「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
9898:
匿名さん
[2022-05-02 02:41:15]
|
9899:
匿名さん
[2022-05-02 04:27:36]
|
9900:
匿名さん
[2022-05-02 07:52:58]
山手線駅力スレでも時々話題になるけど、中古になるほど共用施設はお荷物扱いになる。共用施設が魅力的なのは築浅までだと感じます。
|
9901:
匿名さん
[2022-05-02 08:53:21]
と、プール付きマンションに住めない貧乏人が妬んでおります。
|
9902:
匿名さん
[2022-05-02 10:54:17]
㎡200円と非常にリーズナブルな管理費で15年間もきちんと管理運営できている
マンションにいまさら「お荷物」と言われても。 下記は一例ですが、同じプール付きで同じ部屋の広さでも1000戸クラスの小規模 だと管理費負担が跳ね上がります。しかも管理費ははるかに高いのに管理はWCT が「24時間常駐」に対して某物件は「通勤管理」で夜間は管理会社不在。 しかも、WCTでは管理費に含まれているインターネット使用料は別途。 このように「お荷物」になるのは小規模なのに無理やりプールなどの設備を付け すぎて1戸あたりの負担が大きくなる有明のような場合でしょう。 WCTは健全に運営できているので全く問題ないですね。 ![]() ![]() |
9903:
匿名さん
[2022-05-02 10:59:16]
このケースではWCTに住む場合のランニングコスト41,560円に対して
有明の某物件は54,330円と月に12,770円も違いますね。仮に15年住むと 230万円も違ってきます。その差は大きいですね。 |
9904:
匿名さん
[2022-05-02 12:34:04]
>>9903 匿名さん
その有明の物件気になって調べてみると共用施設が充実しすぎて驚いた。住民専用のレストランやソムリエがいるワインバーとかもあるみたい。プールもだいぶ大きそう。ただ個人的な感想ですが賃貸なら良いんですがねという感じです。 https://bma33.com/ |
9905:
匿名さん
[2022-05-02 12:45:17]
住民専用のレストランのメニューも載ってました。我々のラウンジでも夜はバーにできないんでしょうか?
![]() ![]() |
9906:
匿名さん
[2022-05-02 16:48:23]
露天風呂付のスパとか本当に必要なのか疑問だわ
|
9907:
マンション住民
[2022-05-02 17:52:52]
スパも露天風呂もプールもジムも住民専用レストランも赤字の元でしょうから、ここで無駄削減を力説してる人は早く某マンションに行って教えてあげないとね。
|
|
9908:
匿名さん
[2022-05-02 19:50:57]
住民専用とはいえピザ650円、パスタ800円、ドリンク200円では商売にならないのは明らか。管理費等から補填されるんだろうね。
|
9909:
匿名さん
[2022-05-02 22:00:50]
自治会ニュースに3/30の専用桟橋からの豪華クルーズ船による
隅田川花見クルーズが実施済みイベントとして載ってますね。 マンション内でこういう企画ができるのも大規模マンション ならではですが今回は参加できず。。。乗りたかったあ。 |
9910:
匿名さん
[2022-05-02 22:03:46]
|
9911:
匿名さん
[2022-05-02 22:28:05]
>>9910 匿名さん
同意。ラウンジのクロワッサンも一度利用したきりです。わざわざ食べに行くほどの価値はないし持ち帰って部屋で食べる価値はもっとないですよね。有明の某マンションのレストランも利用する人は固定されてそう。 |
9912:
入居済みさん
[2022-05-02 22:32:30]
>>9905 匿名さん
バーラウンジ、個人的には賛成です。ラウンジに行くと、夜でもお子さんたちの溜まり場になっていてくつろげないことが多く、最近は足が遠のいてしまっています。正直、あのセッティング(眺望・雰囲気・自動ピアノ・・・)で「禁酒」というのは、非常にもったいないです。 週末に限定して試行的にバー営業してみてくれると嬉しいな。 |
9913:
匿名さん
[2022-05-02 22:53:55]
>>9912 入居済みさん
マンションのラウンジでアルコール提供もよく聞きますし賛成です。ただ2000戸に対してあの席数だと常時満席になりそうなのと固定客に占領されてしまいそうです。スタッフも3人は必要でしょう。 |
9914:
匿名さん
[2022-05-02 23:02:52]
マンション内でアルコールを飲めるラウンジがあると最高でしょうね。調べると結構ありますね。
![]() ![]() |
9915:
匿名さん
[2022-05-02 23:35:27]
スパークリングワイン400円、カクテル300円、ソフトドリンク200円では利益無いですよ(笑)
|
9916:
匿名さん
[2022-05-03 00:10:30]
|
9917:
匿名さん
[2022-05-03 00:11:08]
|
プール廃止が議論???結構、管理組合議事録とかもまめに読んでいるけれども
そんな話は聞いたことが無い。