住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

9816: 匿名さん 
[2022-04-25 01:15:30]
>>9808 匿名さん
>高輪ゲートウェイより有明ガーデンの方が近いんじゃないか?

あんさん、どこに住んではるのん?
9817: 匿名さん 
[2022-04-25 01:18:43]
歩いて行けるならともかく、どうせ車で行くなら有明の方が駐車場も広いし使いやすそうでは?
9818: 匿名さん 
[2022-04-25 01:20:47]
>>9804 匿名さん
>天王洲アイル使った方が楽だし早いよ。

楽ばっかりしようとしてるから、そんなポンコツになっちゃうんだよぉぉー
9819: 匿名さん 
[2022-04-25 01:37:25]
でも品川駅が使いにくいのは否めないでしょ?田町とか浜松町の方が使いやすい。
9820: 住民さん 
[2022-04-25 07:53:24]
>>9819 匿名さん
こーゆー投稿みると不思議で仕方がない。
何を持ってして使いやすいにくいなのか。
目的地によるだろう。通勤するのに天王洲アイル駅は使った事ない。でもそれは自分には目的外の駅なだけ。
そのようには考えられないのだろうか、、。
9821: 匿名さん 
[2022-04-25 08:08:47]
かつては通勤通学でも品川駅までシャトルバスで行ってJRに乗り換える人も多かったんですけどね。
9822: 入居済みさん 
[2022-04-25 12:09:42]
行き先によって、JR&京急品川駅、東モノ、りんかい線と多路線を使い分けできるのがWCTのメリットの一つですね。
特に私のような出張族にとって、羽田、成田、新幹線へのアクセスは重要なのですが、ここはどこに行くにも乗り換えなしで行けて大変便利です。
9823: 匿名さん 
[2022-04-25 13:02:37]
>>9822 入居済みさん
毎日の通勤通学になるとモノレール天王洲アイル駅まで信号なしのフラットアクセスなのが超便利なのが気に入っています。朝は3分間隔でモノレール来るし、たった4分1駅で浜松町到着です。
浜松町駅でJRとの乗り換えルートが改善されて通学定期が月2000円に値下げされた頃から住民の利用が増えてきたような気がします。
9824: 匿名さん 
[2022-04-25 19:56:17]
シャトルバスが減ってバス停の位置が変更されてからモノレールを利用するようになった人が多いですね。シャトルバスが10分間隔で深夜1時半まであった頃は天王洲アイル駅を利用することなんて空港行く時くらいでまず無かったです。
9825: 入居済みさん 
[2022-04-25 20:11:26]
シャトルバスの品川駅でのバス停の位置が午後も元通りに戻りましたが、個人的にはかえって良かったと思います。
ルートや信号待ちの無駄がないし、帰りは、バスの時間が合わなければそのまま歩いて帰る動線上に近いので動線
9826: 入居済みさん 
[2022-04-25 20:12:43]
動線に無駄がないです。。。
9827: 匿名さん 
[2022-04-25 20:24:52]
シャトルバス1時間に今は3本しかないですね。かつては深夜まで6本ありました。
9828: 入居済みさん 
[2022-04-25 20:37:04]
>>9827 匿名さん
そもそもシャトルバスがなくても充分歩ける距離ですし、歩くのが嫌ならタクシーやモノレールもあるので不便は感じませんね。
9829: 匿名さん 
[2022-04-25 21:09:29]
>>9828 入居済みさん
なので通勤通学にはモノレールが多くの住民に選ばれるようになりましたね。
9830: 匿名さん 
[2022-04-25 21:28:33]
>>9829 匿名さん
そうですね、勤め先が丸の内(東京駅前)なので、出社時は行きは時間の読めるモノレール、帰りは浜松町で乗り換えたり、品川から歩いたり、その日の気分次第ですね。
リモート勤務が定着し、出社は週に1回あるかないかで、定期券を持たなくなったので、その時々で通勤路を変えています。
9831: 匿名さん 
[2022-04-25 23:13:20]
なるほど。通学定期を買うならモノレール利用一択なんですね。
9832: 住民さん5 
[2022-04-25 23:24:27]
>>9777 マンション住民さん
管理会社に通報して、見回りしてもらいましょう!
9833: 住民さん5 
[2022-04-25 23:26:05]
>>9777 さん

>>9777 マンション住民さん
管理会社に通報して、見回りしてもらいましょう!
9834: 匿名さん 
[2022-04-26 09:35:36]
シャトルバス廃止した方が絶対に資産価値プラスだと思うんだけどな。企業だって不採算事業は手放した方が株価上がる。
9835: 匿名さん 
[2022-04-26 13:16:29]
シャトルバスは1世帯3000円程度管理費を値上げして都度の利用料は無料にしたほうが利用は増えると思う。逆にプールは利用者が固定されているため利用料を1000円程度まで値上げすべきだと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる