「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
8894:
匿名さん
[2022-02-18 20:19:45]
セルフレジもいいんだけど、マルエツには一番大事な惣菜や野菜、魚のクオリティを上げて欲しいです。田町のライフとかレベル高いですよ。
|
8895:
匿名さん
[2022-02-18 20:21:12]
>>8892 匿名さん
クイーンズ伊勢丹も売り場縮小したし、レベル低いですよ。マルエツと大差ないです。 |
8896:
マンション住民さん
[2022-02-18 21:27:38]
>>8895 匿名さん
コロナで品川駅の利用者が大きく減ったからクイーンズ伊勢丹の来客も減ったんでしょうね。 |
8897:
契約者さん1
[2022-02-18 22:45:43]
>>8895 匿名さん
>>レベル低いですよ。マルエツと大差ないです。 これには同意しかねるな。 クイーンズ伊勢丹の生鮮品はマルエツより高品質でしょう。 マルエツは買い物カゴを1日1回消毒してドヤってるけど、クイーンズ伊勢丹は毎回消毒しています(1日1回の消毒なんてやってないに等しい)。 マルエツに不満はあるけど便利だし今後も使うよ。 ただ立地に胡座をかいて、黙ってても客は買うだろうという姿勢が伝わってくるんだよな。 もう少し頑張って欲しいね。 |
8898:
入居済みさん
[2022-02-19 01:31:22]
>>8897 契約者さん1さん
そうだね。まあマルエツの品質や品揃えに多少不満はあるけど、大抵のものは そろうわけだし、腐りかけの物売ってるわけでもないわけだしマンション内で 24時間営業ってのがやっぱり大きいよ。 食品もそうだけど、いちど深夜まで仕事しなきゃいけないのに夜中に仕事部屋の 照明が突然切れたとき、午前1時でもすぐに新しい照明買って部屋に10分で 帰ってこれた。ついでに小腹が減ったのでカップ麺と眠気覚ましのコーヒーも。 やっぱマンション内スーパーは便利だなとこの時に一番思ったよ。 |
8899:
匿名さん
[2022-02-19 02:50:06]
>>8882 匿名さん
個人的な希望は芝浦アイランドみたいな天然温泉が併設された大型ジムなんですけどね。無理でしょうか? |
8900:
匿名さん
[2022-02-19 04:19:58]
軽い運動ならジャグジーもサウナもある
マンション内のジムやフィットネススタジオが インストラクターが来る教室もあり マッサージもあって便利。 本格的なフィットネスなら天王洲のセントラル スポーツも低料金で充実、 エニタイムフィットネスもあるし そっち関係は充実してますよね。 芝浦アイランドは天然温泉があるんですか。 いいですね。 https://www.central.co.jp/club/tennozu/ https://www.anytimefitness.co.jp/tennozu-isle/ ![]() ![]() |
8901:
匿名さん
[2022-02-19 04:25:40]
>>8899 匿名さん
海洋大学のリニューアルのことならそんなものが 出来るはずもないし、セントラルにもスパもジャグジー もあるので、必要無いと思います。 https://www.central.co.jp/club/tennozu/facilities/ ![]() ![]() |
8902:
匿名さん
[2022-02-19 07:54:41]
天王洲アイルのエニタイムが新しくて良いですよ。正直共用エリアのジムは快適性が高くないので、セントラルとか外のジムに行っている人が多いように思います。
|
8903:
匿名さん
[2022-02-19 08:45:38]
|
|
8904:
匿名さん
[2022-02-19 08:52:17]
>>8902 匿名さん
エニタイムは24時間開いてるけど基本的に自主トレするとこです。ただマシンは新しい。基本的にはセントラルを利用している住民が多いのではないでしょうか。 なおマンション内のジムはそれらにくらべると有料のわりに劣ります。利用者も固定されているように思います。特にプールの利用者は固定されています。 |
8905:
匿名さん
[2022-02-19 17:35:20]
サラリーマンが平日会社帰りに短時間だけワークしたいケースだとエニタイムがちょうど良い。休日にトレーナー付きのクラスとか受けたい場合はセントラルかな。
|
8906:
住民さん3
[2022-02-19 22:27:58]
|
8907:
マンション住民さん
[2022-02-20 00:55:11]
|
8908:
匿名さん
[2022-02-20 03:42:46]
芝浦アイランドのNASも快適ですよね。会社が法人契約しているのでビジターで何回か使ったことあります。会員になっている人もいるかもしれませんね。
|
8909:
アクア南
[2022-02-20 09:08:59]
|
8910:
アクア南
[2022-02-20 09:31:02]
> 8897 契約者1さん
> マルエツ・・・黙ってても客は買うだろうという姿勢が伝わってくる > 8898 入居済みさん > やっぱマンション内スーパーは便利だなとこの時に一番思ったよ 一年前まではマルエツで毎日少額ずつ必要なものを買い足す生活が基本で、マルエツは本当に自宅冷蔵庫の位置づけでした。が、芝浦のハナマサや青物横丁のOKでの安さを目の当たりにした後は、「週末に自転車で出掛けてOKで買い貯めし、平日に緊急に必要な物はマルエツで」の生活が基本になりました。 それまでは食料品、消耗品の九割はマルエツでの購入でしたが、今は七割程度はOKでの購入になっています。マルエツは二割程度でしょうか。大雑把な計算ですが、これによる節約は安物買いではなく同じもの(もしくは少なくとも同程度のもの)を購入する生活でありながら、年に豪華な食事に二回は行ける額になると試算してます。 それでもマルエツが「敷地内にいつでも開いている」利便性は捨てがたいですね。付かず離れずお付き合いしていきたいと思います。 |
8911:
匿名さん
[2022-02-20 09:53:08]
正直言って、マルエツよりセブンイレブンができて欲しいかな。スーパーならもっと品揃え良くして欲しいし、おにぎりとか弁当とかはセブンイレブンの方が上。なんかスーパーとコンビニの悪い所取りした中途半端な感じがしませんか?
|
8912:
アクア南
[2022-02-20 10:41:47]
>>8911 匿名さん
そうですか、セブンが豊洲有明に大規模増店すると良いですね。 一方で品川、港南、天王洲地域では、 私の思いつくだけでも自転車で5分以内に6軒ありますし、 常に上げ底問題など容量サ〇の指摘が付き纏うコンビ二など、 WCTの敷地内には必要ないと思っています。 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210126/dom2101260005-n2.html |
8913:
匿名さん
[2022-02-20 10:47:33]
セブンイレブンはスイーツとかも美味しい。まあコンビニじゃなくても、高品質スーパーが来てくれれば良いのですけどね。前にも書きましたが豊洲のアオキとか本当に質が良いですよ。
|