「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
8050:
匿名さん
[2022-01-09 14:39:28]
|
8051:
匿名さん
[2022-01-09 14:47:30]
年始に臨海地下鉄と品川地下鉄が特集されていたみたいです。楽しみですね。
![]() ![]() |
8052:
匿名さん
[2022-01-09 15:11:53]
品川地下鉄が天王洲アイルまで延伸してくれたら嬉しいんですけどね。他は関係ないですね。
|
8053:
住民さん1
[2022-01-09 16:04:53]
ウーバーの類のデリバリーサービスを利用して「絶対に床には置かないで手渡しして」とコメントまで入れたのに、勝手に置き便にされて紙袋を伝って食べ物の油で床が汚れた気がして心配です。現状目に見える汚れはないけれど気になります。そもそも内廊下の清掃ってどうなっているんでしょうか?マンションができてから張り替えとかありましたか?
|
8054:
匿名さん
[2022-01-09 16:21:53]
サウスゲートスレによると臨海地下鉄と品川地下鉄を結節する構想があるようです。
|
8055:
住民さん1
[2022-01-09 18:18:35]
天王洲アイルから大門経由で押上の東京ソラマチに行ってきました。
近隣の大型SCと比べて格段にテナントが充実していて半日楽しんできました。 天王洲アイルから40分ですが、モノレールはレインボーブリッジ等の景色を観光気分で見られるのでいい感じです。 品川駅から押上までは特快で23分で乗換無しで行けるのでとても便利です。 ソラマチは人出も多く、SC内はとても賑わっていました。 日本の和の商品を取り扱う店舗が多くて新鮮な感覚でした。中国人観光客はあまりいないようですね。 私的には押さえたい店舗は全て揃っているので、また近々子供も連れて行こうと思います。 ポケモンセンターがあるのもお子様がいる家族には良いですね。 一方、先日、有明ガーデンに行って来たのですが、ソラマチと比較すると大丈夫かなと心配する位、人がいないので、こちらも応援したいと思いました。 天空の湯は一度利用したいと考えています。 |
8056:
匿名さん
[2022-01-09 19:45:05]
ここの購入時、周囲に商業施設ができそうにないのもわかっていましたし、天王洲アイルがオフィス仕様で土日営業しないお店が多いのもわかっていました。
24時間営業のマルエツを住民で盛り立てていきませんか。 4丁目の人口が頭打ちになりつつあるので、住民の売上協力は不可欠と思います。 |
8057:
匿名さん
[2022-01-09 20:03:23]
>>8055 住民さん1さん
東武は東急と並んで首都圏私鉄のトップ企業。東急が渋谷に力を入れるように、東武は浅草押上エリアの再開発に力を入れてますよね。豊住線の開業も控えていて駅改良工事も進めていたはず。 |
8058:
住民さん1
[2022-01-09 20:23:22]
>>8056 匿名さん
別に住民が盛り立てるまでも無いと思いますよ。 いいものはいい、悪いものは悪いで良いのでは無いでしょうか? 24時間営業のスーパーは大変有り難いけど、価格や品揃え、品質向上にもっと前向きに取り組んで頂きたいです。 日々の食料品はマルエツで購入していますが、品質にこだわりたい食材は少し高くてもクイーンズ伊勢丹で購入しています。 マルエツには野菜、果物、魚肉類は価格が上がってもいいのでもう少し品質向上に取り組んでもらえれば嬉しいのですが、なかなか叶いません。 店員の気持ちいい挨拶も結構ですが、品質をないがしろにして誤魔化すための仕草にさえ思えてなりません。 最近のマルエツは良くなっているので、頑張ってもらいたいとは思っています。 |
8059:
匿名さん
[2022-01-09 23:15:24]
>>8056 匿名さん
応援する気持ちはもちろんあるけど、ワールドシティ店はマルエツの中でもかなりの優良店舗ですよ。分譲当時と違ってワールドシティだけではなく近隣にもシティテラスとかマンションが増えて、固定客が大量についてますから安泰ですよね。むしろそれに胡坐をかいてほしくない気持ちのほうが地良いですね。 |
|
8060:
匿名さん
[2022-01-09 23:30:36]
>>8058 住民さん1さん
マルエツは特に海産物、鮮魚系はダメですね。最近は魚嫌いの人も増えて置いても売れないのかもしれませんが。エキュート品川のsakana baccaは割と良いものが置いてあります。 https://foodison.jp/2019/03/18/shinagawa-open/ あと、漁期の秋限定ですがクイーンズ伊勢丹の鮮魚コーナーではノルウェー鯖を鮮魚の状態で空輸したものを販売していて、帰りがけに買って塩焼きにしてみましたがめちゃくちゃおいしかったです。 https://plus.luremaga.jp/2021/10/20/123513/ |
8061:
匿名さん
[2022-01-10 01:51:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8062:
匿名さん
[2022-01-10 09:36:06]
スーパーは豊洲有明エリアの方が高質なんですよね。あとは田町のライフか大井町の阪急か。
|
8063:
匿名さん
[2022-01-10 10:14:30]
>>8060 匿名さん
マルエツは商圏がWCTと周辺住民なので地域性に合わせた現実的な商品になっているのでしょう。なおマルエツでも都心のマルエツプチはワインとチーズを充実させています。品川駅のクイーンズ伊勢丹は広域からの駅利用者になり対象が大きく広がるから珍しいのも売っているんでしょう。 |
8064:
匿名さん
[2022-01-10 10:33:03]
正直言って、クイーンズ伊勢丹の品揃えよりも、田町のライフの方が良いと感じる。
|
8065:
匿名さん
[2022-01-10 10:39:25]
|
8066:
匿名さん
[2022-01-10 11:07:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8067:
匿名さん
[2022-01-10 11:29:13]
パジャマやジャージでも気軽に行けるマルエツは最高なんですけどね。特に不自由はありません。
|
8068:
匿名さん
[2022-01-10 12:08:16]
私もそういうマルエツ好き。すっぴんで買い物できる。
|
8069:
匿名さん
[2022-01-10 13:56:49]
|
同じくらいの距離のシーサイドのイオンも一度歩いてみたけどその一度だけで車で頻繁に行ってます。歩きだと買い物すると荷物になるので帰りが大変ですね。