「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
7205:
住民さん1
[2021-09-21 00:19:38]
|
7206:
匿名さん
[2021-09-21 00:34:29]
>>7200 匿名さん
海洋大のマスタープランについてはこちら各施設の老朽化に伴って学生寮の建て替えや時代の変化に合わせてオープンイノベーションを推進する開かれた大学としての環境整備などが計画されているようです。ただ、キャンパスがものすごく広いので高層建築を立てる必然性は低いでしょう。 https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/img/campusmasterplan-H27-06-FW.pdf |
7207:
内見しました。
[2021-09-21 08:31:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7208:
匿名さん
[2021-09-21 16:59:18]
>>7206 匿名さん
平成29年の法改正で、「所有資産の有効活用を図り、その対価を教育研究水準の向上に充てる」ことが出来るようになったので、今回の土地貸付は対価(借地料)を最大化するために高層建築となる可能性もあると思います 法改正前後で考え方が変わったのでは無いでしょうか https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/img/5ffa2121d33b91f6d5f5d634500f09b3... (上の資料は令和元年のもので9000m2になっていますが、最新は最大18000m2) |
7209:
匿名さん
[2021-09-21 17:47:38]
|
7210:
契約者さん1
[2021-09-21 18:42:24]
>>7207 内見しました。さん
港南中に行く子供が少ないこともあり、WCTからは中学時点で私立一貫校に行く子が多いので、高校受験自体がレアですよね。 |
7211:
匿名さん
[2021-09-22 02:42:08]
>>7207 内見しました。さん
公立港南中学校に入学するのは港南小学校と芝浦小学校の卒業生です。 でも、学年人数を見ると港南小学校1学年220名、芝浦小学校1学年200名、 つまり2校あわせて毎年約420名の卒業生に対して、港南中学校入学者は 約120名しかいません。つまり、7割は私立中学に行きます。 これは都内でも屈指の私立中学進学率です。なので7210さんがおっしゃっ ているように高校受験自体が少ないので中学生向けの塾についての情報は 乏しいかもしれません。 |
7212:
匿名さん
[2021-09-22 19:12:56]
私立中はピンからキリまであるわけで、どちらかと言うと港南中が不人気なんですよね。
|
7213:
匿名さん
[2021-09-22 23:36:22]
|
7214:
住民
[2021-09-23 02:00:23]
|
|
7215:
住民さん8
[2021-09-23 09:45:40]
豊洲や有明みたく、きれいに再開発してほしい。
|
7216:
住民板ユーザーさん4
[2021-09-23 15:16:16]
|
7217:
匿名さん
[2021-09-23 18:54:53]
|
7218:
匿名さん
[2021-09-24 20:34:11]
アクア南さんも豊洲に買い物に行くって言ってたよ。
|
7219:
マンション住民さん
[2021-09-29 01:05:28]
超大規模タワマンの大規模修繕って壮大な工事ですね。2年もかかるとは
知りませんでした。我が家はビニールシートで覆われてしまい、何も見えません(笑) |
7220:
匿名さん
[2021-09-29 08:33:25]
有明ガーデンの20パーセントオフに行かれた方はいますか?品川シーサイドのイオンでもぜひやって欲しいですね。
|
7221:
匿名さん
[2021-09-29 19:45:56]
|
7222:
匿名さん
[2021-09-29 20:21:12]
今回の大規模修繕で騒音に対する対策工事とかは何らか行われるのですかね?他所だと大規模修繕で全戸のサッシを取り替える事例とかもあるようですが。
|
7223:
匿名さん
[2021-09-30 16:57:00]
|
7224:
匿名さん
[2021-09-30 18:52:08]
|
何階建くらいになりますかね?
容積率考えたら、少なくとも今の報知新聞社の高さよりは高くなりますよね。元々高速あるので影響は微妙でしょうが、低層階の西向きは少し残念な感じになる感じですかね。