住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-24 07:57:22
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

6748: 匿名さん 
[2021-08-04 23:23:48]
山手線スレの人は実は熱烈な豊洲ファンなんだと思う
6749: マンション住民さん 
[2021-08-05 06:34:09]
我が家の食洗器、調子が悪く一応は業者に見て貰おうと考えてますが、10年以上働いたので寿命と思います。新品にリプレースするのに、住友不動産系の会社だと割高になりそうなので、安いとこを探したいと思ってますが、化粧板などは色をそろえたいと思ってます。どうすれば良いでしょうか?これまでにリプレースした方が見ていらしたら、アドバイスなどいただけると助かります。
6750: 入居済みさん 
[2021-08-05 06:41:46]
>>6730 匿名さん

別に異常だと思わないけど。むしろ修繕費が少ない他のマンションが異常。あんな額でちゃんと大規模修繕できるのかと思う。このマンションも今回40億円はかかると予想していたので、あんな額で済んで正直ちょっとびっくりしています。
6751: 住民 
[2021-08-05 07:35:16]
>>6749 マンション住民さん

数年前にメーカーのリンナイに修理してもらいました。
食洗機の構造はシンプルなのでわざわざ買い替えするより修理できる限り修理対応の方が良いと考えています。

面材を合わせるのも面倒だし、新しい食洗機がすごく性能がいいというのでなければ修理の方がいいと思います。


6752: 住民 
[2021-08-05 07:56:58]
>>6751 住民さん

我が家は昨年、給湯器を入れ替えしましたが判断ミスしました。

特に不具合は無かったのですが、15年が寿命と言われてましたので、入れ替えしたところ、故障が多発しました。

これまで3回同じ現象で自動給湯、追い炊きが出来なくなるものでした。

修理立ち会いに時間を取られましたし、またシャワーの湯量も前の給湯器より少なくなった感があります。

給湯器に不具合を感じていないのであれば、まだ入れ替えは見送った方がいいかもしれません。

一度不具合が発生したのを目安に、マンション全体の給湯器交換キャンペーンに申込むのがいいかもしれません。
6753: 匿名さん 
[2021-08-05 08:11:57]
>>6750 入居済みさん
大規模修繕を今の新築みたいに20年サイクルにして修繕積立金を減額してほしいです。今の修繕が無駄な工事に思えてならないです。
6754: 匿名さん 
[2021-08-05 08:11:57]
>>6750 入居済みさん
修繕費高い割に共用施設が微妙なのがWCTなんだよね。まあそう言うところも含めてマンションの個性なんだけど。
6755: 匿名 
[2021-08-05 17:19:54]
>>6750 入居済みさん
高い、安いって、建築関係の仕事でもしてないとさっぱりわからないよ。1億、2億でも普通は大金で、10億、20億と言ったらすごい大金だ。大規模修繕費用が高い安いは、何との比較?
6756: アクア南 
[2021-08-05 19:43:37]
>>6752 住民さん
うちでは二、三年前のマンション全体の給湯器交換キャンペーンに申し込み、
交換工事の二日前に以前の給湯器が動作不良になりました。実に幸運でした。

確か不具合は八年目くらいに一度あって、その時は「四年以上は何たら」、
「次回の不具合では交換で」と言われながらも確か無料で修理していただき、
その後前述のキャンペーンの広告を見て「潮時だろうなぁ」と感じました。
6757: 匿名さん 
[2021-08-05 19:53:42]
>>6751 さん

リンナイですね。我が家はパナソニックなんですが重症でもない感じもするので
修理対応をまずは依頼してみます。ありがとうございます。

>>6752 さん
>>6756 さん

我が家は給湯器はカラーを合わせる特注品の一斉入れ替えの時に対応してもらいました。ありがとうございます。

6758: 匿名さん 
[2021-08-05 22:45:57]
修繕積立金がこれ以上上がる前に買い替えたいと思ってる人はそれなりにいそう
6759: 匿名さん 
[2021-08-05 22:50:07]
>>6750 入居済みさん
そもそも大規模修繕なんてデベが儲かるシステムに過ぎないと思う。修繕積立金は滞納せず納めてきたが正直必要な工事なのかは疑問。それより我が部屋のエアコンと洗濯機はガタが来て緊急を要する。
6760: 匿名さん 
[2021-08-05 23:38:28]
修繕しないと20年後には見るも無残な、みすぼらしい
賃貸古マンションみたいになるだろうけど、住めることは住める。
でも俺は嫌だ。
6761: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-06 00:16:35]
>>6760 匿名さん
修繕してても古くなりますよ。今だって新築と比べたらあちこち古びてきてる訳で。どこかで住み替えが正解なんでしょうね。
6762: 匿名さん 
[2021-08-06 01:05:06]
>>6761 住民板ユーザーさん8さん

ワールドシティタワーズの居心地が良すぎて住み替えたいマンションが無い
6763: 匿名さん 
[2021-08-06 07:49:59]
いつかペントハウスにステップアップしたいですね
6764: 匿名 
[2021-08-06 07:50:35]
>>6759 匿名さん
修繕部会理事さんは基本は輪番理事なので、立候補理事でもなければ、建築会社と結託できる人脈がある、あるいは建築会社の人である可能性は低いでしょ。理事は理事会で利益相反公開してないしね。修繕委員会は立候補なのでこちらの方が可能性はる。でも、あくまで可能性の話であって、心配だったり疑うなら、自身が修繕委員会に立候補して入って確認し、納得できる方向に持っていくのが一番確実です。20年サイクルに変更したりするのもね。実際に行動を起こすのは大変な労力です。
6765: マンション住民さん 
[2021-08-06 07:57:56]
アクアやキャピタルで海洋大学側にリビングがある部屋って、ガラスカーテンウオールのおかげで、夕方から西陽もろに受けてすごく暑くなりますよね。出来た当時の3Mフィルム貼ってるだけでは遮熱不十分、というか我慢できないほど暑いです。同じ側の部屋の方は、独自対策されてると思うのですが、どんな対策が効果ありましたか?
6766: アクア南 
[2021-08-06 09:21:13]
>>6765 マンション住民さん
震災直後の電力需給ひっ迫を受けて港区が補助金を交付して区民に利用を促した遮熱フィルムを使っています。昨今のような猛暑の日々でも、薄着であれば居間の空調は28度設定で快適です。ただし南側です。

ただ猛暑日の西日は水準の異なる強烈さかもしれませんね。
6767: マンション住民さん 
[2021-08-06 10:30:47]
>>6766 アクア南さん
ありがとうございます。確かに震災後にマンションロビーで3Mフィルム(遮熱・遮光)の説明ありました。WCT できた時も3Mフィルム貼ってあったたそうだけど、ずっと進歩したというので私も張り替えました。が、室温計は期待したほどは下がりません。15?16時頃は書くのが憚られる温度です。エアコンフル稼働してるのですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる