住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-24 07:57:22
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

6728: 住民版ユーザーさん4 
[2021-08-04 11:41:11]
>>6726 匿名さん
今年の総会決算書の中に「収益事業決算」というのがあったよね。いままでなかったけど今年初めてだよね。あれ見ると、バスとテナントなんかをまとめて収支出して、赤字、というように読めた。ということは、テナント増やす、他にもっと商売加えて収入増やすことできたら、バス利用料収入減らせるってことじゃないのかな。もっとも、組合にできるそんな良い商売あるかな?
6729: 匿名さん 
[2021-08-04 14:00:18]
このマンション、修繕費の急激な段階値上げや一時金の徴収を廃止して均等に移行したのは正解。健全に運営できていると思います。
6730: 匿名さん 
[2021-08-04 14:15:07]
>>6729 匿名さん
修繕積立金の高さは異常だからね
6731: 匿名さん 
[2021-08-04 15:45:36]
>>6729 匿名さん
スケールメリットの賜物ですね
6732: 匿名さん 
[2021-08-04 15:52:06]
維持費の高いプールを衣替えして、シャトルバス廃止すれば住民負担を抑えられるのにね。
6733: 住民版ユーザーさん5 
[2021-08-04 16:41:17]
WCTポータルに現在の修繕積立金(2021年4月開始)が載ってるの見つけました。一覧見ると一番安くて月に約12000円、一番高くて月に約39000円です(部屋の面積に比例)。2022年にこれ以上に値上がるの決まったんですよね。一覧では2026年以降が書かれてないので、管理会社的にはここで「グッと」値上げる必要ありと考えてるんでしょう。足りないから値上げするって、楽な政策だ。足りないから増税と似てる。
6734: 匿名さん 
[2021-08-04 17:00:57]
>>6733 住民版ユーザーさん5さん
建物の劣化は経年とともに進んでいき、修繕や保守にかかる費用も次第に増大していくので、修繕積立金の住民負担も経年とともに増していくのは当たり前のことですね。

そもそも管理会社の懐に入るお金ではなく、あくまで区分所有者の共有資産の維持・修繕に使われるわけで、管理会社的には、別に上げようが下げようが、自分の懐に関係する話ではないので、本来どうでもいいことなんですけどね。
6735: 住民版ユーザーさん4 
[2021-08-04 17:09:38]
計画を立てるのが管理会社の仕事。予算を作るのが政府の仕事。足りなければ赤字国債発行し、増税(値上げ)で回収する(計画書作成する)。似てます。足りません、ってならないようにしてもらいたいな。
6736: 匿名さん 
[2021-08-04 17:19:06]
>>6735 住民版ユーザーさん4さん
ですから、経年とともに負担が増えるのは当たりまえで、新築分譲時と同額の積立金を続けていたら、足りなくなるのも当たりまえ。
それを増税だって揶揄されてもね。。。
6737: 住民版ユーザーさん3 
[2021-08-04 17:23:39]
WCT できた時の修繕積立金の値上げ計画(2段階)が破綻し、2021年から新たな計画(値上げ)になり、2022年から更に計画変更(値上げ)決まり、2026年に大幅値上げ見込みってことね。当初の値上げ計画と随分と違ってきました。
6738: 匿名さん 
[2021-08-04 17:28:31]
そもそも15年目に計画されていた高額の一時金の徴収を取りやめ、均等に移行したので、毎月の負担が増えたのは当然のことですね。健全に運営できていると思います
6739: マンション住民 
[2021-08-04 17:38:21]
>>6738 匿名さん
経年とともに値上がるのはどこのマンションもそうなのでわかります。健全っているのがわかりません。修繕積立金値上げ議案が2020年総会、2021年総会と出てくる時点で健全ではないから、なのではないのですか?議案書説明では「不足」となってました。健全な計画ではなかったからではないのですか?計画通りに値上げする分にはこちらも了承してるから良いのです。毎年総会議案になる、ってなぜ?
6740: 匿名さん 
[2021-08-04 17:44:49]
コロナ禍もあり、人件費や資材費も高騰し、従来の計画では必要な修繕費が賄えないと分かった時点で、臨機応変に計画を見直すことのどこか不健全なのでしょうか?
むしろ一度立てた計画に固執し、本来必要な修繕を見送るような状況こそ、区分所有者にとっては避けなければならないと思います。
6741: マンション住民 
[2021-08-04 18:00:55]
払ってもらえると思ってるからできることです。
6742: 匿名さん 
[2021-08-04 18:08:17]
払ってもらえるって、発想が理解できません。
6743: 匿名さん 
[2021-08-04 18:11:18]
修繕積立金って誰のためにあるのか、よく考えてみた方がよろしいかと
6744: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-04 18:57:05]
増税の理由を答える政治家や官僚みたいな答弁になってる。
6745: 匿名さん 
[2021-08-04 19:03:45]
>>6741 マンション住民さん
なんにでもケチをつけるモンスター住民ですか?
6746: 匿名さん 
[2021-08-04 20:00:52]
管理組合から住民を守る党を立ち上げるか。
6747: 匿名さん 
[2021-08-04 21:15:05]
>>6745 匿名さん
山手線スレの人とか確実にモンスターでしょう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる