「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
6648:
マンション住民さん
[2021-07-29 02:08:09]
|
6649:
マンション住民さん
[2021-07-29 02:14:06]
特にこれらは全く認識していませんでした。管理組合理事の皆さんの種々の努力によって㎡200円という安価な管理費を値上げすることなく上質の管理が保たれていることに感謝です。
マンションでは、緑地用の潅水装置に上水道を一部使用していたため、年間165万8,645円の下水道料金が発生していました。しかし、潅水装置の水道は樹木への散水に使用しているため、下水道料金減額対象になることが判明し、年間約130万円(約80%)の削減が見込まれることとなりました。 共用ネットワークサービスプラン変更に伴う契約変更と値下げ MDF室内の共用ネットワークサービス用機器の所有区分を組合資産から保守委託先の某社に変更。それにより、宅内メディアコンバータが故障する毎に無償交換できるようになっただけでなく、戸あたり年間8,040円、マンション全体では1681万9,680円(税別)の共用ネットワーク使用料金の削減に成功しました。 以前はマンションで発生していた資源ごみは回収されているだけでした。しかし、古紙や段ボールが値上がりしていることもあり、買取業者と交渉した結果、古紙、アルミ缶などの買取金として年間約100万円の収入増加が発生しました。 |
6650:
匿名さん
[2021-07-29 13:20:38]
>>6645 匿名さん
以前の組合議事録見てみてください。雨漏りの件が記載されてます。 |
6651:
匿名さん
[2021-07-29 22:17:43]
>>6650 匿名さん
以前の議事録とは何年何月のですか?膨大な量なので教えてくださいな。 住民であるあなたがおっしゃってるんだからすぐに出せるでしょ。 ここからID、パスワードで入ってくださいね。 https://yoyaku.wct.tokyo/pc/auth/idLogin |
6652:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-30 12:43:29]
https://mansion-wa.com/award/award2020/award04-01.html
これは理事会というよりも管理会社(住友不動産建物サービスWCT担当者3名の名前が記載されています)が率先して支出削減を考えて行動してくださったものです。このおかげで、第15期住宅管理費会計赤字化がギリギリ防げました。しかし、財政健全化というより、あくまで支出削減努力です。財政健全化のためには、組合管理費値上げ以外で管理費会計の収入が増える方法が必要です。管理費値上げ以外での収入増は極めて難しいです。良い案があれば、ご意見箱へ。 |
6653:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-30 12:47:37]
6652の続きです。第15期住宅管理費会計赤字化がギリギリ防げましたが、まだ増収策は何もないので、お金不足は第16期も続きます。15期より支出が増えることがあれば、住宅管理費会計赤字転落です。
|
6654:
住民板ユーザーさん
[2021-07-30 18:08:45]
2006年から住んでいますが、改めて管理会社および理事会の方々に感謝申し上げます
これまでの道のりは決して平坦ではなく、今後も課題はあると思いますが、サステナブルなWCTを目指していきましょう |
6655:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-30 18:41:36]
管理組合は収益事業者していて既に法人税払ってますから、庄原して全く問題ありません。WCT管理組合が儲かりそうな案を考えて、ご意見箱に入れましょう。
|
6656:
匿名さん
[2021-07-30 20:18:47]
シャトルバスとか累計何億円赤字出してるんだろう。いい加減やめたらいいのにね。
|
6657:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-30 21:24:41]
|
|
6658:
匿名さん
[2021-07-30 21:33:42]
シャトルバスで資産価値が保たれているなら赤字でもそれで良いと思います。シャトルバスがなくなれば多くの人が天王洲アイル駅ばかり利用して品川駅を利用する人なんて僅かになりますよ。
|
6659:
匿名さん
[2021-07-30 22:09:13]
|
6660:
匿名さん
[2021-07-30 23:49:48]
経費削減とは単純に削るだけではないことを改めて認識。資源ごみもWCTくらいの規模があるとかなりの量になるから売ればかなりの金額になるんだね。今の水道料金は上水道を使うと自動的に同量の下水道料金が発生する仕組みだけど、散水潅水に使った分は下水量から除外できるなんて知らなかった。しかし、それなら引き渡し時からそういう契約にしていれば良かったのにデベロッパーも怠慢だよな。
|
6661:
マンション住民さん
[2021-07-31 06:51:36]
管理会社の努力はわかりますが、内部資料の数字をこういう掲示板に平気でアップできてしまう人の感覚がよくわかりません。住民であれば資料は配付されているので、わざわざアップしなくても数字はわかるでしょう。もしかしたら管理会社が宣伝のためにアップしているのかと勘繰ってしまうのは考え過ぎでしょうかね。
|
6662:
匿名さん
[2021-07-31 07:18:51]
|
6663:
住民板ユーザーさん1さん
[2021-07-31 08:42:20]
|
6664:
住民板ユーザーさん1さん
[2021-07-31 08:44:03]
|
6665:
匿名さん
[2021-07-31 09:14:25]
|
6666:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-31 09:40:44]
|
6667:
住民板ユーザーさん8
[2021-07-31 11:04:52]
税金で維持する過疎地の鉄道じゃないんだから。赤字のシャトルバスを全額住民負担で維持してるのは資産価値にとってマイナスだと思うよ。
|
https://mansion-wa.com/award/award2020/award04-01.html