「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
6208:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-21 20:30:43]
|
6209:
匿名さん
[2021-06-21 21:06:25]
マルエツや一階のカフェは大繁盛してますね。
|
6210:
匿名さん
[2021-06-21 21:22:50]
>>6207 匿名さん
今だけは部屋から出来るだけ出ないようにしつますよ。ただ、年末頃にはコロナ収束の目処も見えてくるのかなと。 私は昔から小回りのきく小さい車が好きなので、駐車場には困っていませんが、今後10年以内には電気自動車用のステーションにも新たに対応する必要はあるでしょうね。 |
6211:
匿名さん
[2021-06-21 22:12:30]
プール賛成派の人は一度ちゃんと利用者あたりの維持費を計算した方がいいよ。どう考えてもムダではないかと。
|
6212:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-22 00:04:28]
プール反対派の人は一度ちゃんと利用者あたりの維持費を計算した方がいいよ。どう考えても激安ではないかと。
|
6213:
匿名さん
[2021-06-22 00:06:09]
>>6208 住民板ユーザーさん3さん
しかし思いますけど、このマンションは平日でも駐車場の車の出入りが一日中ありますね。私も人のこと言えませんが、自分で車で出かけるときと帰ってくるときに、同じタイミングで出かけたり帰ってきたりする方が必ず数台いるくらい。 駐車場という私道にもかかわらず、私道出入り口に信号がついているマンションなんて、全国でもここくらいじゃないでしょうか。きっと休みの日は電車なんか乗らずに車で移動することを基本としている方が多く住んでいるマンションなんだなあと思います。 |
6214:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-22 00:06:54]
>>6211 匿名さん
無駄だからやめる? 世の中、コストに見合わないことでも自分たちのたまのリラックスのために色々やることあるでしょ? そもそも無駄なもんだらけよ、世の中なんて。 まぁ、安心してよ。WCTでは無駄、無駄じゃないとかいう低次元のレベルの話してないから(笑) そういうお話はご自身のマンションでやっててね、プールないと思うけど。 がんばれー |
6215:
匿名さん
[2021-06-22 00:10:00]
|
6216:
匿名さん
[2021-06-22 00:56:12]
>>6211
無駄なことにお金をかけることを世の中では「贅沢」と呼びます。 歩いて行けるんだからシャトルバスはいらない、近くにスポーツジムが あるんだからプールはいらないというのは、 食事はお腹を満たすことが目的なのだから高級フレンチやイタリアン ではなくカップ麺で十分、衣服はブランドなんてもったいない、ユニクロ だけで十分、車は移動することが目的なんだからメルセデスではなく 軽自動車で十分。 それ以前に電車でどこにだって行けるのに車を所有して税金とガソリン代 まで払うのは無駄だ、そう言っているのとほとんど同じことです。 無駄なことにお金をかけているから、贅沢なマンションだな、金持ちが 住んでるんだなという印象になり、それは資産価値にも好影響を与える わけです。お分かりですか? |
6217:
匿名さん
[2021-06-22 01:08:41]
>>6216 匿名さん
その通りですね。無駄だからカップ麺とユニクロで十分、車は無駄だからイラナイ、そういう思考をする人はお金をたくさん持っている人でしょうか?その逆でしょうか?と、考えればわかりやすい。無駄を連呼する人はその「逆の人」か、あるいはお金は持っているのにドケチな守銭奴のような人だけでしょう。 もちろん、お金が無いのに贅沢し放題が一番ダメですが、当マンションの会計は全体として収支があっていて、管理費値上げと言っても月に数百円程度、もともと他のマンションよりはるかに安いから、値上げ後でも他より安いのは同じ。 そんな状況でプール廃止とか言うのはちょっと理解しかねますね。それに廃止しても水道代が無くなるだけで建物としての維持管理修繕コストは同じようにかかるわけです。廃止したら利用料収入も無くなる。かえって収支はマイナスになると思います。 |
|
6218:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-22 06:46:45]
管理費会計の収支が合ってなかったら、それこそ大問題です。管理費値上げなんて問題ないとかお気楽な書き込みは組合員ではないでしょうね。駐車場収入に完全依存の管理費会計が今期赤字転落目前だったのは決算書見たら明白です。駐車場収入減り続けてるのを眺めていてはいけないと思った理事会が、財務委員会立ち上げたほどですよね。総会で増収の策があるのか ぜひ質問してみたいです。これまでは駐車場収入があるから贅沢な暮らしができていたので、管理費会計余ってると勘違いしている組合員もいるようです。しかし、財布の中にお金がないのは、毎年の余剰金が減り続けていることから明白です。駐車場収入がなくなれば、管理組合費値上げだけでは、元の贅沢な暮らしには戻れないですよ。総会前に会計決算書を見てみましょう。
|
6219:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-22 09:31:00]
プールもシャトルバスもムダだって分かってるのに止められない。このデッドロック状態こそが、マンションの資産価値を下げる要因になっているのではないかな。誰かが動かないと10年後も20年後も止血されないですよ。
|
6220:
マンション住民
[2021-06-22 09:45:07]
プールだバスだとばかり言う人は、会計決算書読み解く力がないのでしょう。お気の毒です。これらの固定支出は年々増加し続けてるわけではないので、管理費会計にとって大きな問題ではない。財布の中が空になってきてる最大の原因は「収入不足」。契約駐車場収入が減り続けてるからです。確かにお給料減れば、支出を抑えないと生活できないですね。減り続けるのに任せたら、プールだバスだと少々切り詰めても、お財布は豊にならないので、もっともっと切り詰めないと生活できないでしょうね。そんな切る詰めるマンションライフになったら、WCT資産価値ないでしょう。貧乏マンションになってしまう。そうならないようにどうしたらいいか、総会で理事長に質問しよう。
|
6221:
住民
[2021-06-22 09:49:37]
契約駐車場収入が減り続けてるのは全国的な問題で、どこの管理会社も策がなくて困ってるようです。駐車場収入に頼った管理費会計になってる管理組合は、全国的に管理費値上げせざるを得なくなり、安い管理会社に変更したりというのが、最近の全国的な傾向のようです。WCTもそういう状況に直面してきているというだけのことです。さて、どうしたらいいのでしょうね。
|
6222:
アクア南
[2021-06-22 11:21:15]
WCTを含む湾岸地域などの集合住宅は竣工から10年、15年となり、中古販売などで住民に入れ替わりがあるにせよ、終の棲家のつもりでお住まいのご家庭も少なくありません。竣工当時に小さなお子さんだった世代も今は高校生、大学生です。
都心に至近で公共交通機関に恵まれており、小さなお子さん(及び、後期高齢者、障害者)もいないとなると自家用車の必要性は大きく低下します。23区内の移動なら公共交通機関とタクシーの組み合わせが最強で、しかも多少タクシーを乗り回しても自家用車を購入して維持するよりもお得だったりします。 駐車場収入の減少は構造・恒久的な変移との認識が必要なのでしょうね。 |
6223:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-22 12:38:25]
|
6224:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-22 12:40:51]
>>6221 住民さん
WCTはそこそこ裕福な家庭が多い傾向があるので、パレットの大型化をしたら、駐車場の契約率は上がりそうな気もします。 が、変更するには費用もかかるのでシミュレーションが重要になってきそうです。 |
6225:
住民
[2021-06-22 12:49:00]
>>6224 住民板ユーザーさん3さん
2019年度だったか1ピッとか2ピットを1950に変更し、1台目の長期待機者を解消しましたね。管理会社が言うには、今待ってる人で1台目で1950待ってる人が少なく、場所移動希望待機者が多いから、大金出してピット改造しても支出を回収できない、というシミュレーションだと説明を聞きました。WCTポータルに掲載されてる特大待機者は1台目、移動希望とわざわざ区別して掲載されています。このデータだけから判断したら確かにそうかもしれないけど、1950でハイルーフの場所が無いから2台目外に借りていて持ってくることできない、という人もいるかもしれません。詳細なアンケート取られてないので、組合員の本当の希望がわからないままです。 |
6226:
マンション住民さん
[2021-06-22 15:20:48]
築から15年近く経ちましたし荷物が増えてきたので(そういうご家庭も多いでしょうし)3000~5000円/月で1畳ぐらいのトランクルームを設置してもらえるとありがたいですね。
面積当たりの収入は「駐車場>トランクルーム>>駐輪場」 面積当たりの設置・維持コストは「駐車場>>トランクルーム>駐輪場」 といったところでしょうか。 |
6227:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-22 15:41:15]
>>6226
余剰駐車場をトランクルームを転用となるとパレット撤去工事など大がかりな話になってしまうので、まずは立体駐車場のパレットにそのまま置けるタイプがいいかもしれませんね。 https://www.parking-lab.com/feature/ 最終的にパレットを撤去するかどうかは、ニーズと工事費など採算性を見極めて判断すればいいと思います。 プールやシャトルバス廃止(居住者の利便性を犠牲にして収益を改善)に比べると居住者の利便性も上がり、もちろん試算は必要ですが収益改善にもつながる可能性があるのでよい案ではと思います。 |
マイカー手放してないでしょう。もともと駐車場はサイズの問題でガラ空きでしたから。