「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
6188:
アクア南
[2021-06-20 06:54:17]
|
6189:
アクア南
[2021-06-20 07:53:48]
首都高羽田線天王洲大橋上で軽のワンボックス(?)が横転してますね。
|
6190:
ビクッ
[2021-06-20 09:18:08]
プールの年間維持費を利用者数で割ると・・・うーーん。
プールはお荷物なのに維持派の声が大きい。 あっそうか、プール賛成派は民泊屋なのかも。 |
6191:
匿名さん
[2021-06-20 11:41:17]
>>6190 ビクッさん
プールに関しては使う人は毎日使うし使わない人は年に一度も使わない。芝浦アイランドみたいに外注で立派な施設がテナント入居したほうが良いと考えます。港南エリアの他マンションの人も利用できるようになるしエリアの活性化につながると思います。 |
6192:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-20 11:42:31]
|
6193:
匿名さん
[2021-06-20 12:41:33]
>>6191 匿名さん
こちらでしょうか?月会費が22000円もしますので設備がWCTより立派なのは当然。ただ温泉もあるのは羨ましいですね。 https://www.nas-club.co.jp/shibaura/ |
6194:
アクア南
[2021-06-20 14:07:56]
> 6192さん、
本日(6月20日)午前7時台のことです。 何やらサイレンが喧しいので見てみたら、 既に警察、消防、救急が作業中でした。 |
6195:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-20 22:16:50]
|
6196:
匿名さん
[2021-06-20 23:13:04]
>>6195 住民板ユーザーさん3さん
残念ながらb棟やc棟はそうでしょうね。完全な別棟です。私は中古ですがa棟を選んで正解でした。住んで分かったのが共用施設は全てa棟にあります。 |
6197:
マンション住民さん
[2021-06-20 23:14:20]
静岡の知事選。リニアが心配。
|
|
6198:
匿名さん
[2021-06-21 00:51:49]
|
6199:
匿名さん
[2021-06-21 01:21:47]
|
6200:
匿名さん
[2021-06-21 01:24:10]
>住んで分かったのが共用施設は全てa棟にあります。
共用施設はアクアにあるのが住んでから分かった?? 住む前はわからないで買ったの? そんな人は存在しないでしょ。住民なりすましの嘘も ほどほどに。 |
6201:
匿名さん
[2021-06-21 08:17:51]
>>6200 匿名さん
賃貸の人なら可能性ありますね。 |
6202:
匿名さん
[2021-06-21 08:26:36]
首都高はこの間バイク事故もあって騒然としてた。
|
6203:
匿名さん
[2021-06-21 12:22:53]
そうですね。ネガする人は内部に詳しいので以前に賃貸等で住んでいた人かもしれませんね。賃貸だとプール、ジム、ラウンジ、バスも自由に使えてお得ですね。
|
6204:
匿名さん
[2021-06-21 15:41:02]
|
6205:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-21 16:16:09]
|
6206:
マンション住民
[2021-06-21 17:30:16]
週末いよいよ総会です。値上げは嫌だな・・・
|
6207:
匿名さん
[2021-06-21 19:53:54]
皆さんマイカーを手放して駐車場が空き空きの状態です。しかしシャトルバス利用も大幅に減少している。皆さん部屋から出なくなったのでしょうか?
|
元々が何かしらバス財政を改善することを目的の案ですから、無償で周辺住民にバス便を提供することは前提となりません。この案ではWCTはバス便の利便性を多少犠牲にする代わりに運賃という実を取りバス赤字を縮小します。
都バス(出入国管理局行きと品川ふ頭循環)と需要を奪い合ってしまって、思いの外周辺住民の利用に繋がらない可能性はありますが、運賃が都バスよりも廉価である間は多少優位な面はあるのではとは思います。
周辺住民にしてみれば都バスがあるからWCTバスの出番はないとのご意見もあるでしょうが、都バス+WCTバスで運行数が増加し、しかもWCTバスが都バスより廉価となれば歓迎はされるでしょう。ただ、別の方のご意見にあった「都バスがあるから有料運行許可は降りない」というのはあるのかもしれませんね。