前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/
[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2
61:
akira
[2015-02-03 22:09:25]
|
62:
匿名さん
[2015-02-03 22:22:52]
>>55
>>49 一ヶ月555Kwhとか、ガス66立米のソースって 下のブログのでしょ?かなり香ばしい昔のアフェリエイトサイトっぽいけど・・・ それに、ガスが中火で毎日2時間料理で風呂より多く消費とか、おかしな数だし まだ、51のほうが近いんじゃないかな。 でも、床暖房とかミストサウナとか贅沢設備無くせばオール電化が安そうだね。 >>>43 >どこかの主婦のblogのようですね >http://www.geocities.jp/musume2go/_gl_images_/use.html > >水道水以外は、一般的な指数に、わからない部分は私の家庭で使用した量で算出しているため、一般的ではないかもしれません。目安程度に参考にすると良いかもしれません。 |
63:
匿名さん
[2015-02-03 23:37:07]
|
64:
匿名さん
[2015-02-04 00:13:29]
|
65:
匿名さん
[2015-02-04 00:29:22]
|
66:
匿名さん
[2015-02-04 02:30:45]
|
67:
匿名さん
[2015-02-04 08:39:47]
小さい字で書いてありますが
不凍液を使うと能力が6%低下し、消費電力が3%上昇するそうです。 -20℃では使い物にならないみたいです。 20万円の機器で消費電力881Wで熱量1kwとか 数千円の電気ストーブのほうがマシですね 7℃のときの効率がカタログに記載されていますが、都内昼間の気温ぐらい 床暖を利用するのは気温が5℃未満の寒いときです。(実際はCOP3程度) 実情とかけはなれた、うわべのスペックで誤認しないように注意したほうが良いと思います。 |
68:
匿名さん
[2015-02-04 09:32:48]
>>54
省エネに苦心しているようですが、アドバイスするなら 次にリフォームするときに換気設計をきちんとすれば、扇風機2台は不要と思います。 冷蔵庫も、最近のモデルなら年間180kWh、半分にはなると思います。エコナビだと深夜時間帯はほぼ消費電力ないですよ 照明も、高効率LEDで間接照明を上手くコーディネートすると、雰囲気良く省エネにできますね。 照度センサー連動で自動調光も良いですよ 待機電力も多いようですので、古い機器を新しくするのも効果あります。 |
69:
匿名さん
[2015-02-04 09:53:03]
|
70:
匿名さん
[2015-02-04 10:15:35]
|
|
71:
akira
[2015-02-04 13:58:41]
>>70
COPの基準値が外気温7℃だよ! |
72:
akira
[2015-02-04 14:04:06]
|
73:
akira
[2015-02-04 14:12:17]
今日うちのエアコン真っ昼間なのに、霜取り運転しょった!
外そんなに寒くないでしょ? イラッとしたわ! ゲラゲラゲラ(゜ロ゜) |
74:
匿名さん
[2015-02-04 15:54:10]
>>73
ガスファン使って窓明け換気するよりマシじゃんw |
75:
匿名さん
[2015-02-04 16:32:33]
>>73
中国山脈の山の中?田舎は大変なんだね |
76:
akira
[2015-02-04 17:37:58]
|
77:
akira
[2015-02-04 17:39:21]
|
78:
匿名さん
[2015-02-04 19:24:35]
|
79:
匿名さん
[2015-02-04 19:54:23]
|
80:
匿名さん
[2015-02-04 20:41:17]
>>76
24時間換気はガスファンヒーターの換気に対応してないよw |
81:
akira
[2015-02-04 21:07:45]
それでもうちのトータルの光熱費はかなり安いですけどね?
トータルで考えないとね! |
82:
匿名さん
[2015-02-04 21:10:38]
>80
C値2としても計画換気量のうち70%の空気は吸気口以外の隙間から入ってきてしまうので意外と問題なし |
83:
匿名さん
[2015-02-04 21:48:29]
|
84:
匿名さん
[2015-02-04 22:07:45]
|
85:
匿名さん
[2015-02-04 22:12:11]
|
86:
akira
[2015-02-04 23:36:21]
|
87:
匿名さん
[2015-02-04 23:43:36]
|
88:
匿名さん
[2015-02-04 23:57:29]
>83
出展はどちらですか? |
89:
akira
[2015-02-05 00:13:01]
|
90:
akira
[2015-02-05 00:24:58]
よく高気密高断熱って言うけど・・・
確かに断熱性能が高いのは良いだろう! 高気密はどうだ? 気密が高過ぎるのはどうかと思うけど? まあローコストで断熱性能を上げるには気密を上げてるのだろうけど? なんかそれも京都議定書の餌食になってるだけのような? |
91:
匿名さん
[2015-02-05 00:48:16]
>>89
10kW以上は光熱費より投資や資産運用の分野になると思うけど自宅設置は一応光熱費に含むとして現に10kW以上設置しているのでしょ? 同じ条件でなく何で10kW以下のオール電化と比べるの? 10kW以上ならオール電化でもガス併用でも売電収入は同じだから後は純粋に支出の差だよね。 エネファームの費用を断熱強化に使った方が良かったね。 |
92:
匿名さん
[2015-02-05 00:52:51]
|
93:
akira
[2015-02-05 01:01:37]
|
94:
匿名さん
[2015-02-05 01:03:05]
>89
やはり計算できないからコストの大小すら比較できてないよね 収入:売電30,676円 支出: 太陽光パネル設置費用月当り17,000円(耐用年数20年間より換算) 償却資産税(月当り数千円) 他経費(保険・パワコン交換費用等) エネファーム設置費用月当り10,000円(耐用年数10年間より換算) ガス料金17,400円 買電5,000円 合計5万円以上支出 差引:2万円程度の赤字 |
95:
akira
[2015-02-05 01:16:19]
>>94
ゲラゲラゲラ 年間で計算しなよ! 20年で計算しても良いけど? うちは太陽光合計55kw以上設置しましたけど? こんな高価買い取り価格が出来たオール電化のおかげで光熱費だけでなく、家までタダになります。 |
96:
匿名さん
[2015-02-05 01:38:18]
|
97:
匿名さん
[2015-02-05 01:44:43]
|
98:
akira
[2015-02-05 01:45:29]
|
99:
匿名さん
[2015-02-05 02:12:14]
|
100:
匿名さん
[2015-02-05 09:04:14]
>51
>冬期4ヶ月平均 >従量電灯:昼間100kWh、朝晩150kWh、深夜60kWh(合計310kWh)=9,386円 >54 から、エコキュートとIHクッキングヒータを除くと 1日当り 昼間:3.08kWh、朝晩:4.99kWh、深夜:3.23kWh 1ヶ月当り 従量電灯:昼間92kWh、朝晩150kWh、深夜97kWh(339kWh) ただ、 昼間・朝晩に利用する洗濯乾燥・食洗機・掃除機・アイロン・ウォシュレットなどが無くて その他3.6kWh+扇風機2台1.92kWh=計5.58kWh(エコキュートより多い!)分は謎なので 1ヶ月分この謎の 昼間48kWh 朝晩62kWh 深夜55kWh を引いて、 洗濯乾燥・食洗機・掃除機・アイロン・ウォシュレット にすると>51に近くなると思われます。 少なくとも深夜に謎分は不要と思います。 |
101:
匿名さん
[2015-02-05 18:55:59]
価格160万円、初号機の半額を実現したパナの家庭用エネファーム
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_686923.html 機器の補助金、設置撤去の補助金などを差っ引くと100万円だそうだ。 |
102:
匿名さん
[2015-02-05 23:31:45]
エネファーム100万円-エコジョーズ20万円=80万円が燃料電池費用
10年間50000kWh発電したとして 1kWh当たり16円のイニシャルコスト 1kWh発電に必要なガス料金0.195㎥=24.89円がランニングコスト 排熱再利用のお湯があるとは言え トータルコスト1kWh約41円は、まだまだ割高と思います。 |
103:
akira
[2015-02-06 01:45:48]
|
104:
匿名さん
[2015-02-06 09:30:01]
>>103
値引き分含めての単価ですね。 発電量が減ると単価割高になります。 10年間で36000kWh発電(月平均300kWh)だと 1kWh当たり22.22円のイニシャルコスト 1カ月58.5㎥、今月の場合、ガス料金8,081円 1kWh発電に必要なガス料金0.195㎥=26.94円がランニングコスト トータルコスト1kWh約49.16円 10年間のガス料金 0.195㎥×36,000kWh=97万円の支出 補助金差し引いて80万円相当の燃料電池よりは、同様に補助金差し引いて80万円の太陽電池4kWのほうが、トータルコストが圧倒的に低いです。 10年間で 同じ量の買電しても 買電単価29円×36,000kWh=104万円の支出 売電単価37円×36,000kWh=133万円の収入 差し引いて収入が多いです |
105:
匿名さん
[2015-02-06 09:51:40]
>>103
太陽光は電圧抑制が今後多くなる事が予想されますよ。 あと繰り返しになりますが高値買い取り期間が終了したら自己消費が有利になります。 現在の太陽光の電力会社の買い取り価格は10円程度ですから。 太陽光パネルの寿命の30年間のトータルで考えないとね。 |
106:
匿名さん
[2015-02-06 10:11:16]
akira氏は前回で既にガス代が高い事を自慢気に明細出してたが、今回の方が更に自慢出来るだろ?
|
107:
匿名さん
[2015-02-06 12:42:36]
>>104
①発電コスト差額 買電104万円-燃料電池ガス料金97万円=差額7万円 ②エネファーム排熱再利用給湯分 熱量約35,000kWh(放熱ロス分含む)=都市ガス2800㎥約40万円 燃料電池相当の価格が47万円以下になってきたら考慮しても良いと思います。 |
108:
匿名さん
[2015-02-06 12:47:20]
|
109:
匿名さん
[2015-02-06 13:07:54]
プロパン地域は考慮しないとな。
|
110:
akira
[2015-02-08 12:13:39]
|
111:
akira
[2015-02-08 12:25:24]
って言うかなんでエネファームのイニシャルコストを太陽光と比べるのだ?
エネファーム-(エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房)で良いでしょ? |
112:
匿名さん
[2015-02-08 13:26:43]
>>110 10kW以上は、区の補助金対象にならないから 自家消費分の太陽光パネルが割高になるのと 事業用途になるから償却資産税とか、不要な経費がかかる。 エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房=バックアップ給湯設備 ただの給湯暖房設備は発電しない エネファーム-(エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房)=燃料電池 なので、ただのガス発電機である燃料電池よりは、太陽光パネルのほうが低コストということ |
113:
匿名さん
[2015-02-08 13:54:42]
基本的に立地の良い住宅地の場合、地価が高いため自宅屋根には補助金利用の余剰売電が適しており
事業用途の太陽光パネルは、地価の安い人里離れた、住むには不便な地域に敷設が適しています。 |
114:
匿名さん
[2015-02-08 20:39:24]
|
115:
匿名さん
[2015-02-08 20:43:19]
|
116:
匿名さん
[2015-02-08 21:09:25]
>>114
エネファームの燃料電池+貯湯タンクでは床暖房できませんが、 バックアップ給湯器はエコジョーズ24号なので床暖房や浴室乾燥ができます。 工事費別で ↓の左側がバックアップ給湯器(エコジョーズ)14万円相当、右側が燃料電池+貯湯タンクで(146万円-補助金30万円)相当 |
117:
匿名さん
[2015-02-08 21:46:34]
>>115
蓄電池で5kWhを3年間約1000回の充放電で利用できたとして、5000kWh その場合、 (電力会社からの買電単価-太陽光売電単価)×5000回が、蓄電池が達成すべき実売価格になります。 これぐらいの性能の蓄電池が5万円以下まで下がれば、売電との比較対象になってきますが、 7~8年後ではまだ蓄電池は、耐久性が低くコストを回収する前に耐用年数になってしまうと思います。 なので、おそらく、買取価格が下がっても売電したほうが得と思います。 おそらく、蓄電池よりは、エネファームやエコワンのほうが耐用年数が10年程度と長いので、コストダウンできれば 検討できるとおもいます。 エコワン:30万円 エネファーム:50万円 程度からコストメリットがでてくる感じでしょうか・・・」 |
118:
匿名さん
[2015-02-09 01:34:53]
>>117
蓄電池も10年保証とか既にありまけど? |
119:
匿名さん
[2015-02-09 08:22:39]
蓄電池の高額な初期費用を踏まえてもトクなのか?
|
120:
匿名さん
[2015-02-09 08:47:42]
>118
10年後は効率60%と落ちる? |
121:
匿名さん
[2015-02-09 08:49:30]
|
122:
匿名さん
[2015-02-09 08:50:57]
|
123:
匿名さん
[2015-02-09 09:15:00]
(電力会社からの買電単価-太陽光売電単価)差額が、7円/kWhとすると
充放電ロス分を無視しても 1回の充電放電コストが7円未満にならないとメリットがありません。 10年保証で3500回の充放電出来たとして 蓄電池1kW当たり24,500円、5kWのシステムで12万円がコストの上限額になります。 まだまだ10倍以上割高なので、メリットはまったく無いです。 |
124:
匿名さん
[2015-02-09 09:55:46]
太陽光10Kw未満で売電しているお宅では、売電中に蓄電池が使える環境だとダブル発電扱いになってしまう。
ある意味使えないのでは、まだまだ太陽光並みの普及は遠いだろうね。 太陽光が無く、昼間在宅者がいて電力消費が多いお宅=高齢者宅が多い?の方がお得感は高いだろうけど、消費電力の多い古いエアコンや冷蔵庫等の家電を買い換えたほうが現実的かもしれない。 |
125:
匿名さん
[2015-02-09 10:10:36]
太陽光も蓄電池も補助がないと成り立たない事に気が付きましよう。
10年先でも無理の予想ですから10年先になってる事に気が付きましょう。 |
126:
匿名さん
[2015-02-09 10:42:21]
10年先というより技術革新で製造コストが大きく減少し、場合によってはその技術特許が切れた後ですかね。
|
127:
匿名さん
[2015-02-09 10:54:28]
太陽光は密度の低いエネルギーですし、蓄電池は先の望みの薄い永遠の課題です。
何方も主流になれない? なれるなら水素自動車など開発しない。 |
128:
匿名さん
[2015-02-09 11:15:58]
>>127
蓄電池自動車も開発されたんじゃない? しかも年間販売台数上位を占めるくらい普及してます。 水素自動車?上位を占めるくらい普及するのはいつです?? 蓄電池はタクシーでも使われてるところを見ると既に耐久性も問題なさそうだし。 |
129:
匿名さん
[2015-02-09 11:20:36]
|
130:
匿名さん
[2015-02-09 11:28:47]
|
131:
匿名さん
[2015-02-09 11:39:16]
>128
>蓄電池自動車も開発されたんじゃない? 自分の所で開発してるから自動車は百も承知してる。 その自動車会社が水素自動車に力を入れる理由を考えれば答えは出る。 補助が無くなれば蓄電池はまだまだ無理、将来も自立出来ない。 都会等近距離用として一部に普及する程度。 |
132:
匿名さん
[2015-02-09 12:41:08]
>>127
CISパネル1kWp当たりのシステム価格が約27万円 年間1200kWh程度発電で劣化もほとんど無く20年保証 20年間平均すると、初期費用が1kWh当たり11.25円 パワコン交換費用やメンテナンス費用を含めても 1kWh当たり14円程度 太陽光発電はかなりコストが下がったから、 ほぼグリッドパリティ達成したといえると思います。 パワコンはコスト削減でもっと低価格化してほしいところです。 |
133:
匿名さん
[2015-02-09 12:48:32]
|
134:
匿名さん
[2015-02-09 12:50:31]
|
135:
匿名さん
[2015-02-09 12:51:24]
|
136:
匿名さん
[2015-02-09 12:52:08]
>>125
太陽光は国の補助金がなくなったと思いましたけどこのまま普及するとおもいますが? |
137:
匿名さん
[2015-02-09 12:59:54]
>132
自立出来ない、不安定電力がですか、誰も買いたくないです、片腹痛いです。 |
138:
匿名さん
[2015-02-09 13:17:19]
|
139:
匿名さん
[2015-02-09 13:29:38]
>129
シャープやNECではW発電にならないように売電しない時のみ電力を供給するとの説明がある。 蓄電池と車は扱いが違うのかもしれないが、太陽光発電以外に蓄電池が無制限に昼間使えてしまうと、夜間電力12円で蓄電し、37円で売電ることも可能となってしまうので、経産省から問題ありと通達でもあったのだろう。 |
140:
akira
[2015-02-09 13:52:13]
|
141:
匿名さん
[2015-02-09 14:02:12]
|
142:
akira
[2015-02-09 15:04:11]
>>141
その差額でも蓄電池のイニシャルコスト回収出来ないのだから、太陽光の売電価格が下がって、太陽光の分を蓄電池に溜めて使ってもイニシャルコスト回収出来ないよ! たとえ蓄電池が今の10分の1の値段でもね |
143:
匿名さん
[2015-02-09 15:18:42]
|
144:
匿名さん
[2015-02-09 16:14:19]
12円で買って37円で売れば、5kW蓄電池なら一日125円×365日、2年で91250円なので回収も簡単だな!
しかしあのサイズだと室内には置きたくない。 |
145:
akira
[2015-02-09 16:27:26]
>>143
5kwの蓄電池で1kw辺り価格差20円でロスなしで計算して1年で2万6千円程度 蓄電池の寿命は何年? 5年使用した時のロスは何%? 蓄電池はそのまま充電出来る訳じゃないからね! 正直蓄電池が5万円でもいらない |
146:
akira
[2015-02-09 16:47:43]
|
147:
匿名さん
[2015-02-09 16:57:32]
|
148:
匿名さん
[2015-02-09 17:39:11]
|
149:
匿名さん
[2015-02-09 19:47:59]
|
150:
匿名さん
[2015-02-09 20:30:49]
>>149
売電価格は5円くらいですかね? |
151:
匿名さん
[2015-02-09 20:52:18]
|
152:
匿名さん
[2015-02-09 21:41:57]
>>151
今の買い取り制度が始まった時点での電力会社の買い取り価格は10円と聞きましたが? |
153:
匿名さん
[2015-02-09 22:09:24]
>152
間違った知識を披露するのはどうかと思うけど。 以下のサイトとかが参考になるかな。 固定買取制度以前は系統電力と同程度の売電だね。 もし売電価格が極端に低いと不平不満が続出するだろうね。 家庭から10円で購入→電力会社が30円で売る となると電力会社は何もしなくても丸儲け。 そんなおいしい話なら一般家庭に太陽光発電費用を転化してた分を返せと非難轟々やわ。 http://standard-project.net/solar/baiden/kaitorikakaku_future.html |
154:
akira
[2015-02-09 23:42:19]
>>153
送電ロスもあるし、送電整備でかなりの費用が必要みたいなので、売電単価はその値段になってもおかしくはない? 送電整備で国民1人辺り40万円位必用みたいだし? ただ電力自由化でHEMSで売り先を色々決めたり出来るようになってるかも? まあ昼間の電力を補えるだけでも良い程度? 蓄電に関してはかなり技術が進歩しないと難しいかもね? 今の技術だと蓄電と放電を500回も繰り返したら正味蓄電に使った電力の半分程度しか出力がないのでは? それだと2年で使い物にならない! 蓄電池はなかなか難しいね? |
155:
匿名さん
[2015-02-10 00:42:12]
お湯だけなら太陽パネルで発電してその電力でお湯を沸かすより
直接太陽光でお湯を沸かすほうが遙かに効率がいいと思うけど それを再加熱するだけでもかなり効率が上がる。 昔はそんなのが屋根に載ってるのをよく見かけたけど 電力会社が儲からないから発展せずに駆逐されたかな |
156:
匿名さん
[2015-02-10 01:10:04]
|
157:
匿名さん
[2015-02-10 01:28:57]
>>154
充放電の繰り返しで低下するのは蓄電容量で充放電の電力変換効率が低下する訳では無いです。 京セラの蓄電池などは充放電4000サイクル後(1日1サイクルで10年以上)の残存容量80%以上保証で充電時放電時の電力変換効率は94%です。 |
158:
akira
[2015-02-10 01:45:08]
どっちにしても太陽光5kw程度だと月に平均500kw程度の発電
使用電力がオール電化だと月に平均1000kw位? 将来的に蓄電池に溜めようが使用電力の方が多いから光熱費0円にはならない? 売電単価が低かったらエコキュートは昼間太陽光でお湯作ってるかもね? 昼間ならもっと効率よくなるしね? |
159:
匿名さん
[2015-02-10 08:33:37]
>>151
10年待たずとも、東京以外は少子化過疎化が進んで、 需要が大きい東京圏以外の太陽光発電は電圧抑制が今以上に多発するんじゃないかな 契約がどうあれ、物理的に消費されないものは買取しようが無いから抑制するしかない http://news.mynavi.jp/news/2015/02/06/075/ >東京圏は19年連続で「転入超過」、"一極集中"続く - 大阪圏は「転出超過」 >大阪圏(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県)では転出者が転入者を上回る「転出超過」が >1万1,722人、名古屋圏(愛知県・岐阜県・三重県) >一方、転出超過数は北海道の8,942人が最も多く、次いで静岡県の7,240人、 >兵庫県の7,092人と続き、40道府県で転出超過。 |
160:
匿名さん
[2015-02-10 09:18:41]
|
ん?
俺と違うし!
俺は匿名なんて使わない!
俺ならエネファームで比較するし!
太陽光の10kw以上の売電プレミアム価格の受付終わっちゃったね!