前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/
[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2
581:
匿名さん
[2015-08-13 21:06:19]
|
582:
匿名さん
[2015-08-13 21:06:44]
|
583:
匿名さん
[2015-08-13 21:11:59]
>>581
太陽光ありだと普通に数値入力して徐量電灯Bで計算したら、オール電化よりエコジョーズの方が安くなっちゃうからね。 |
584:
匿名さん
[2015-08-13 21:22:34]
>583
>太陽光ありだと普通に数値入力して徐量電灯Bで計算したら どうぞ、計算してみてください。 某氏みたいに基本料金10Aにして安くしたりしてないので、常識的な使用頻度で計算すれば 10%前後しか数値は変わらないでしょう。 |
585:
匿名さん
[2015-08-13 21:24:19]
それにしても、A氏はスマホだから、メールもすぐ来るし反応早いね。
貼り付きお疲れ様です。 |
586:
akira
[2015-08-13 21:25:28]
>>580
年間4529.2kwの電力消費量の家が深夜で2681.3kw消費って! まあそおやって数値で誤魔化して机上計算しないとオール電化は安くならないからね! エネファームのシュミレーションもおかしいし! |
587:
匿名さん
[2015-08-13 21:35:02]
いやいや、年間4529.2kwはガス併用の家ですから。
エコキュートにすると深夜はその分増える。 ガス併用の計算の深夜はその分を引いてるから、従量制の計算で数値入れてみて下され。 |
588:
akira
[2015-08-13 22:06:43]
>>587
そのガス併用の家のシュミレーションで太陽光設置して深夜の電力消費量が2681.3kw消費になってますよ! |
589:
匿名さん
[2015-08-13 22:13:22]
|
590:
匿名さん
[2015-08-13 22:52:04]
|
|
591:
匿名さん
[2015-08-13 23:54:53]
>>580
太陽光+都市ガス併用 昼間:0kWh(0%) 朝晩:1,466kWh(47%) 深夜:1,629kWh(53%) 年間:3,095kWh まず、昼間0%が、誤っています。 冬期や天候の悪い日があるので、最低でも数%は買電があります それから、東京電力の場合、深夜が23時~7時の8時間、朝晩が9時間、 高高住宅の場合、冬期深夜に暖房はしません。 なので、間違っても、朝晩<深夜の消費量にはならないです。 (北陸仕様の割合?) 家は、都心の都市ガス併用で、床暖房とガス浴室乾燥、調湿換気システムで省エネなため エアコン稼動が少なく、冷蔵庫も年間消費電力190kWh程度で深夜は省エネモードになっています。 自宅分の太陽光はソーラーフロンティアの3.4kWと少ないので、昼間多めですが 昼間: 155kWh(7%) 朝晩:1,215kWh(55%) 深夜: 854kWh(38%) 年間:2,225kWh 寝ている深夜に、消費電力が300W超えることは、まずありません。 |
592:
匿名さん
[2015-08-14 07:58:06]
我が家の時間帯別消費量の割合に当てはめてみましたが、
東京電力の時間帯だと、朝晩が深夜の2倍程度になり、 北陸電力の時間帯だと、深夜のほうが多くなりました。 年間:3,095kWh 東京電力時間帯 昼間:164kWh(5%) 朝晩:1,946kWh(63%) 深夜:985kWh(32%) 北陸電力時間帯 昼間:164(5%) 朝晩:1,441(47%) 深夜:1,490(48%) 時刻:東京:北陸:買電 00時:深夜:深夜:142kWh 01時:深夜:深夜:136kWh 02時:深夜:深夜:114kWh 03時:深夜:深夜:104kWh 04時:深夜:深夜:107kWh 05時:深夜:深夜:101kWh 06時:深夜:深夜:103kWh 07時:朝晩:深夜:204kWh 08時:朝晩:朝晩:124kWh 09時:朝晩:朝晩:115kWh 10時:昼間:昼間:67kWh 11時:昼間:昼間:22kWh 12時:昼間:昼間:12kWh 13時:昼間:昼間:10kWh 14時:昼間:昼間:8kWh 15時:昼間:昼間:13kWh 16時:昼間:昼間:32kWh 17時:朝晩:朝晩:118kWh 18時:朝晩:朝晩:237kWh 19時:朝晩:朝晩:297kWh 20時:朝晩:朝晩:255kWh 21時:朝晩:朝晩:295kWh 22時:朝晩:深夜:301kWh 23時:深夜:深夜:178kWh |
593:
匿名さん
[2015-08-14 08:42:09]
北陸と都市部だと深夜と朝夜の2時間差は2割程度も変わってしまうので、その差はあるかもしれないですね。
うちはまだ子供が小さいので冬場も室温25℃以上にしてたのもあり、深夜の使用量が多くなっています。 太陽光は4.8kwですが、太陽光に雪が積もってる以外は大体昼間の買電は無い様です。(あっても数kwh前後) 昨年度実績(月平均) 昼間:25kwh(4%) 朝晩:158kwh(28%) 深夜:385kwh(68%) 東電だったら以下になりそうです。 昼間:25kwh(4%) 朝晩:235kwh(41%) 深夜:308kwh(51%) |
594:
匿名さん
[2015-08-14 09:19:24]
寒冷地の使い方と、温暖な太平洋側では違うわな
冬の暖房はいつ頃~いつまでしてますか? |
595:
匿名さん
[2015-08-15 13:23:21]
都心部のヒートアイランドを考慮すると、
夏の蒸し暑さ、冬の暖かさは、V地域より温暖な気がします。 |
596:
匿名さん
[2015-08-17 10:55:24]
|
597:
匿名さん
[2015-08-17 22:29:22]
|
598:
匿名さん
[2015-08-18 00:19:13]
|
599:
匿名さん
[2015-08-18 18:55:11]
そのコスト差のある比較をしてどや顔してどうしたいんだろう?
|
600:
匿名さん
[2015-08-18 20:54:37]
|
601:
匿名さん
[2015-08-18 22:47:42]
>509を比較のベースに、年間
エコジョーズ+ガスコンロ:ガス料金 66,000円 エネファーム+ガスコンロ:ガス料金 61,285円(▲4,715) エコキュート+IHヒータ:電気料金 47,143円(▲18,857) といった感じです。 |
602:
匿名さん
[2015-08-19 13:41:59]
効率とか環境に良いとか言っても、人同士ではこういう問題もあるからなぁ。
給湯器の音で健康被害 メーカーなどを損賠提訴 http://news.goo.ne.jp/article/tokyo/nation/tokyo-CK2015081902000204.ht... 設置の前に業者からも近隣にちゃんと説明してもらうのが良いでしょうし、もっと静音性能が高くならないと、日本の住宅事情ではこうした事も起きますよね。 |
603:
匿名さん
[2015-08-19 13:52:05]
|
604:
匿名さん
[2015-08-19 23:54:26]
エコキュートとIHなら二万円程度やと思うけど、どういう計算かな?
|
605:
匿名さん
[2015-08-20 18:30:06]
>601
ガス派の人って意図的に数値を曲げるのは癖なのかな。 給湯:303㎥(25.25㎥/月) 調理: 40㎥(3.33㎥/月) ガス代金:約66,000円/年 電気換算(年間給湯効率3.2で仮定) 給湯:1211kwh(101kwh/月) 料理:300kwh(25kwh/月) 電気代金:約24500円/年 |
606:
akira
[2015-08-20 22:13:40]
|
607:
akira
[2015-08-20 22:17:45]
オール電化は昼間の電気料金が高いのをお忘れなく!
|
608:
匿名さん
[2015-08-20 23:13:34]
エコキュート+IHが約13万円/年 (倍率1倍)
エネファームが約17万円/年 (倍率1.3倍) エコジョーズが約18.6万円/年(倍率1.4倍) 給湯・料理を抜かして逆算すると エコキュート+IH以外の電気代10.5万円/年 エネファームの発電ガス代+電気代11.0万円/年 エコジョーズの電気代12.0万円/年(電化上手に変えた方が割安) というのが見えてきますね。 |
609:
akira
[2015-08-20 23:33:16]
|
610:
匿名さん
[2015-08-20 23:38:44]
従量制がなぜ高くなるか?
これについては電気の消費を見れるモニターが付いてる方はご存知かと思いますが、 家では何もしなくても家電が電気を使用しています。 大体0.2kwh前後なので、1か月辺り144kwh前後は消費します。 従量制は120kwhまで安いのですが、上記の通り安い電力分は何もしなくても無くなってしまうので、 それ以降は25.91円(120kwh以上-300kwh未満)、29.91円(300kwh以上)と高い電力しか買えない事が原因です。(東電の場合(また、燃料調整費等は含まない計算) 電気代を安くするには電力をなるべく節約する事だと思います。 電化上手の場合、各時間帯は固定価格での買取の為、使用時間帯によっては割安で電力が買えます。 給湯を夜に安く沸かす(12.16円) 使用時間が一番多い朝晩(25.92円) 使用時間が一番短い昼間(31.64円-夏季のみ38.63円) 1日ずっと使用する機器があった場合の単価23.24円(夏季除く) 昼間にガンガン電気を使うという家庭は少ないとは思いますが、使用電力が多い家庭は従量制→電化上手に変更 された方が安くなる場合が多いです。 |
611:
匿名さん
[2015-08-20 23:46:50]
×昼間にガンガン電気を使うという家庭は少ない
○深夜にガンガン電気を使うという家庭は少ない |
612:
匿名さん
[2015-08-21 01:19:14]
>608
年間、オール電化は、約15.5万円程度になります。 >605 >電気換算(年間給湯効率3.2で仮定) >給湯:1211kwh(101kwh/月) >料理:300kwh(25kwh/月) >電気代金:約24500円/年 給湯、IH除いて、年間;13万円 深夜:877kWh、朝晩:2,314kWh、昼間:1,339kWh 深夜:10,664円、朝晩:59,979円、昼間:44,736円、 再エネ:7,886円、割引:▲5,114円、基本料金:11,928円 【内訳】 冷蔵庫・換気・待機電力等、24時間稼働分 深夜、0.2kWh×8時間×365日=584kWh 朝晩、0.2kWh×9時間×365日=657kWh 昼間、0.2kWh×7時間×365日=511kWh 暖房: 376kWh →深夜125kWh 冷房: 503kWh →深夜168kWh 残り:2,485kWh(朝晩1,657kWh、昼間828kWh) >509 >【電気】 >暖房: 376kWh(1.4GJ) >冷房: 503kWh(1.8GJ) >照明: 695kWh(2.5GJ) >設備: 663kWh(2.4GJ) >家電:2,293kWh(8.3GJ) |
613:
匿名さん
[2015-08-21 13:58:42]
|
614:
匿名さん
[2015-08-21 17:38:45]
深夜:877kWh(19%)
朝晩:2,314kWh(51%) 昼間:1,339kWh (30%) オール電化を高く見せたい場合は朝晩、昼間を多く計算すれば良いだけなので簡単ですね。 >残り:2,485kWh(朝晩1,657kWh、昼間828kWh) 朝の支度も朝晩時間帯なので、余程遅起きの家庭なのでしょう。 計算の仕方でどちらよりなのか一目瞭然ですね。 |
615:
匿名さん
[2015-08-21 20:44:55]
通勤時間の長い、郊外なら早起きだろうけど
都心部だと、6時半過ぎでも、十分早起きなほうだと思います。 専業主婦なら、幼稚園バスも、洗濯も十分こなせます。 |
616:
匿名さん
[2015-08-21 21:29:53]
なかなか無理のある解説が出てきましたね。
|
617:
匿名さん
[2015-08-21 22:05:55]
都心、通勤30分未満、6時半起床の8時頃に朝ごはん、8時半ちょっと前に出勤、専業主婦はレアケースで
郊外、通勤1時間以上、5時半起床の7時頃に朝ごはん、7時半に出勤、共働きで昼間不在が普通と 解釈すれば良いのでしょうか? |
618:
匿名さん
[2015-08-21 22:27:24]
|
619:
匿名さん
[2015-08-21 22:42:56]
まぁまぁ、お互い熱くなりなさんな。
こういう時は高いのと安いのを平均すれば、大体一般的な数値になるものだよ。 なのでモデルケースの場合(1年辺り18.6万円)、オール電化は1年辺り14.25万円。 結局高いケースでも安いケースでも月に1000円~2000円違うだけだし50歩100歩。 |
620:
匿名さん
[2015-08-22 08:06:07]
給湯器の違い程度では大差ないようですね。
大きく違ってくるのは、太陽光パネル設置で 同じように利用してても電気料金が安くなり 年間7万円ぐらいになりました。 割高な給湯設備に交換して給湯費用を抑えるよりは あきらかに、コストメリットが高かったですよ。 |
621:
匿名さん
[2015-08-22 08:29:44]
>620
比較ができないデータは無意味かと。 |
622:
匿名さん
[2015-08-23 10:45:55]
|
623:
匿名さん
[2015-08-23 13:27:40]
太陽光+エコジョーズの電気代は安いですね。
オール電化の場合は給湯が電気代に上乗せなので、電気代が高くなるのは当たり前です。 太陽光付きの同じ条件だと、ガス併用の方がIHの使用分だけ売電が増えるので1000円程度でしょうか。 使用は200kwh程度平均だと思うので従量制だと19円と25円。 オール電化だと12円と25円。使う時間帯では逆転もあるかもです。 ただ、給湯代で月辺りガス併用の方が5000円程度高い様なので、総合すると併用の方が高いですね。 |
624:
匿名さん
[2015-08-23 13:41:32]
間違えました、同じ予算にすると
1.5kW程度、太陽光発電設置が少なくなるので、 売電含め、年間6万5千円程度違う計算になりました |
625:
匿名さん
[2015-08-23 14:11:00]
太陽光発電もエネファームも発電効率が非常に悪く、我々善良なる国民に多大なる負担を強いています。これから年間換算で3万円以上電気代が上乗せされるのですが、皆さん分かっていますか?帰化人だらけの民主党は分かっててこの悪法を通したのです。
補助金制度は即刻撤廃をすべきです。 |
626:
匿名さん
[2015-08-23 14:14:51]
>624
目先の利益を取るか、全体を見るかの違いじゃないかな。 |
627:
匿名さん
[2015-08-23 14:20:13]
>625
こういう反対をする人はいるけど、じゃあ対案として自分は何をしてるのかな? 太陽光で全世帯が自宅消費すれば電力の3割ほどは発電しなくても済むようになるね。 原発も動かさなくても十分余裕が出来て廃炉もできるのに。 |
628:
匿名
[2015-08-23 14:53:07]
太陽光で電気代が安くなったと言う奴は
太陽光の導入コストを無視してるよね 計算すれば解るが太陽光なんて10年分の電気代の先払いですよ ローンに組み込んでるなら数字はさらに悪くなる 電気代が下がった事以上にローン支払月額が上がった事に気が付いて無いの? |
629:
匿名さん
[2015-08-23 15:21:04]
>計算すれば解るが太陽光なんて10年分の電気代の先払いですよ
そうですね。ただ大体7年前後での回収みたいです。(以下アドレスは価格コム情報) そろそろ電気代の先払いが終わる方がここ1、2年で増えてくるでしょう。 http://kakaku.com/taiyoukou/ >ローンに組み込んでるなら数字はさらに悪くなる ローンで月額いくらあがり、いくらの売電なのかまで計算されましたか? |
630:
akira
[2015-08-23 15:26:21]
発電に関してはいろんなリスク回避が必要です。
太陽光発電などの再生エネルギーだけでは全電力はまかなえない。 火力発電だけでは石油、ガス、石炭の輸入がストップしたらたちまちパニックです。 原子力発電も色々問題あるけど、直ちに0にするのも問題あります。 水力発電や地熱や風力などの自然エネルギーだけでも賄えない。 CO2の削減も大事。 その中での供給バランスが必要です。 まあCO2削減の為の空気に補助金や税金が投資されてますけどね? |
北陸くんのシュミレーションはいつもおかしな数値だね。
朝晩より深夜の方がかなり消費電力が多いね