前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/
[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2
551:
匿名さん
[2015-08-10 18:59:21]
|
552:
匿名さん
[2015-08-10 22:23:35]
都心の子供2人の4人家族で、>509の条件にとても近いのですが
違うのは、太陽光発電があるのと、高効率LED照明、暖房は床暖房、ガス温水浴室乾燥、 家電は全て最近の省エネ家電で待機電力消費が無いもの、 海外など長期旅行に行くことも多いので、消費電力が少ないところでしょうか 今年は月平均266kWhぐらい、私立幼稚園と小学校に通っているので昼間不在な時間も多い感じですね。 両親が在宅だと昼間の消費電力がもっと多いのでしょうね。 |
553:
匿名さん
[2015-08-10 22:42:04]
内訳は下記の年間5,769kWhです
年 月 日: 昼 間:朝 晩:深 夜 2014年08月:127kWh:277kWh:157kWh 2014年09月: 75kWh:181kWh: 88kWh 2014年10月: 75kWh:167kWh: 87kWh 2014年11月: 80kWh:193kWh:117kWh 2014年12月: 99kWh:299kWh:199kWh 2015年01月:119kWh:330kWh:261kWh 2015年02月: 89kWh:320kWh:252kWh 2015年03月: 71kWh:249kWh:206kWh 2015年04月: 81kWh:191kWh:158kWh 2015年05月: 62kWh:157kWh:108kWh 2015年06月: 66kWh:177kWh:100kWh 2015年07月:136kWh:256kWh:159kWh |
554:
匿名さん
[2015-08-10 22:49:37]
>544
エネファームはエコジョーズと快適さが、まったく同じなのに、本当に省エネになるのか 正直疑問に思っています。 エコジョーズで下記をエネファームにした場合、 月別のガス消費量と発電量どのようになりますか? 年間、約380㎥ 2014年08月:11㎥ 2014年09月:16㎥ 2014年10月:26㎥ 2014年11月:41㎥ 2014年12月:72㎥ 2015年01月:61㎥ 2015年02月:47㎥ 2015年03月:36㎥ 2015年04月:19㎥ 2015年05月:17㎥ 2015年06月:21㎥ 2015年07月:11㎥ |
555:
akira
[2015-08-10 22:56:48]
>>509
東京ガス&東京電力でのエネファームでのシュミレーションです。 その電気の消費量ですと東京電力から買う電気は1ヶ月120kwを超える事はないので、1kw19.48円+今の再生エネルギー1.58円足すと21.06円 エネファームで発電しようが、東京電力から電気を買っても1kw21.06円以下なので、 消費電力4529.2×21.6円=95385円 電気の基本料金280.8円×12=3370円 ガスの基本料金12月~4月1890円 5月~11月1458円年間合計19656円 ガスコンロ使用分40立方メートル×130=5200円 給湯分は排熱分は0円 足りない分バックアップ給湯で利用したガスの分です。 なので合計123611円にバックアップ給湯利用した分になります。 以上 |
556:
akira
[2015-08-10 23:04:31]
|
557:
akira
[2015-08-10 23:09:59]
>>554
バックアップ給湯部分がエコジョーズと同じです。 エネファームの浴室乾燥機や床暖房はエネファーム本体でなくバックアップ給湯部分を使います。 エネファームの方がガスの単価が安い分ガスコンロや床暖房や浴室乾燥はランニングコストは安くなります。 |
558:
匿名さん
[2015-08-10 23:19:41]
>>555
申し訳ないのですが・・・ 料金計算、下記サイトで月別に計算できないでしょうか? https://www2.kakeibo.tepco.co.jp/ratesim/prical/prical/index/0 http://e-com.tokyo-gas.co.jp/shisan/ |
559:
匿名さん
[2015-08-10 23:32:11]
>電気の基本料金280.8円×12=3370円
40A 1,123円20銭 ×12=13,478円 |
560:
匿名さん
[2015-08-10 23:40:47]
>555
机上の空論ですね。 エネファームはずっと発電し続けれるわけでは無いので。 タンク温度60℃程度。 タンク容量90-140l程度。 だとするとためて置けるのはせいぜい5kwh程度しかないのに、1日分の使用量を賄うなんて無理でしょう。 常に発電し続ける上での計算が何の役に立つのか甚だ疑問です。 安く見せるための計算ですね? |
|
561:
匿名さん
[2015-08-10 23:44:43]
>554
エネファームで発電を行うとついでにお湯も沸きますが、 230万円の機器の場合、発電効率が良くなりますがエコジョーズのガス使用量の 2倍~3倍程度使用することになります。 発電効率35%位の物でエコジョーズ使用量の2倍程度。 電気を買う量が減りますが、ガスを多く買わなくてはいけません。 |
562:
akira
[2015-08-11 00:58:29]
|
563:
匿名さん
[2015-08-11 08:08:10]
|
564:
匿名さん
[2015-08-11 08:29:39]
|
565:
匿名さん
[2015-08-11 09:22:03]
お湯の消費量=タンク容量=発電量なら、計算通りの効率になると思うのですが
実際は、夏は40℃設定でお湯270Lガス消費量0.21㎥、必要な熱量2.494kWh 夕方の水温32℃ぐらいのぬるい水がずっと出てます。 地下鉄や地下道も通っていたりするからか 水道の配管がぬるくなってるようです。 |
566:
akira
[2015-08-11 10:19:50]
>>561
今のエネファームSOFCは発電効率は45%です。 排熱分合われると90%近くあります。 うちは関西電力管内でなおかつプロパンですが、 1kwガス代16円で発電して更に排熱でお湯も作ってます。 1kw辺りの単価も電力会社から電気を買うより安いです。 もちろんエネファームの発電量を超える分と太陽光のパワーコンディショナーの分は電力会社から電気を買ってますが? エネファームの設置費用も補助金もあったので65万円で設置出来ましたよ。 更にうちはコンロがIHなので、食洗機や電子レンジやIH使うとエネファームの発電量超えるので、電力会社から買う分が増えます。 |
567:
akira
[2015-08-11 10:32:57]
|
568:
匿名さん
[2015-08-11 12:46:55]
>>566
発電効率45%は潜熱を含めない、低位発熱量基準(LHV)の場合です。 都市ガスの熱量計算するときの1㎥=45MJ=12.5kW は、 高位発熱量(HHV)基準なので勘違いしないようにしましょう 低位発熱量基準(LHV)1㎥=40.6MJ=11.28kW なので、これから45%が電力にできたとして、約5kW です。 |
569:
匿名さん
[2015-08-11 17:09:00]
1㎥=5kwhならわざわざ発電せずに買電の方が安そうですね。
|
570:
ご近所さん
[2015-08-11 20:12:11]
エネファームって10年経ったら自動停止する上に、再開工事に10万円かかるって本当?
それでなくても故障が多いと聞くが・・・ |
571:
匿名さん
[2015-08-11 20:49:08]
>>568
ちなみにエコジョーズは、ガス1㎥から11.875kWの熱を作れます。 お湯を作るには、内蔵しているこちらを利用したほうが効率が良いです。 下記の発電効率80%(LHV)が実現できれば、出力も上がり 1㎥で9kWhの発電に特化でき、貯湯タンクや熱交換器が不要になると思います。 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1507/31/news028.html |
572:
匿名さん
[2015-08-12 08:40:32]
>571
こういうのが実現できれば素晴らしいんですがね。 こういうのって触媒がものすごく高価で、量産しない限り値段が下がることは無いでしょう。 今の新しいので230万円以上ですから、これが実現しても300万円上は確実です。 せめて50万円切れば普及しそう。 |
573:
匿名さん
[2015-08-12 18:19:24]
定価が230万円だから、実売価格は補助金考慮して
100万円ぐらいでは? |
574:
匿名さん
[2015-08-13 08:23:06]
エネファームは結局ガスの安い地域でやっとメリットあるかどうか微妙な線だから普及は無理かな。
導入費用の回収が無理なレベルだから。 |
575:
匿名さん
[2015-08-13 08:40:25]
エネファームとエコジョーズをグラフにすると一目瞭然。
設置コストの差がそのまま大きな差として残るから、やはり導入コストが50万円とかにならないといくら効率が良くなっても設備費用が足枷になっちゃうね。 |
576:
匿名さん
[2015-08-13 12:32:05]
暖房無し、給湯のみのガス給湯器なら
工事費込み5万円程度、 中途半端なエコ××なんかにするより、 太陽光発電にしたほうが、省エネで光熱費が下がる |
577:
匿名さん
[2015-08-13 15:56:02]
>>575
北陸くんエネファームのランニングコストの数値がおかしいよ |
578:
匿名さん
[2015-08-13 19:40:20]
太陽光発電は効率が悪すぎるし、見た目が悪いし、家の構造に悪いから要らない。オール電化ならたいしたことないので電気代は少しくらい高くても良いです。
|
579:
匿名さん
[2015-08-13 20:37:02]
|
580:
匿名さん
[2015-08-13 20:52:15]
工賃込みで5万円はエコジョーズじゃないかもしれませんが、エコジョーズで計算してみました。
太陽光余剰にした場合、従量制よりも電化上手の方が昼間の金額を払わなくていいので、安くなるようです。 エコキュート+IH+太陽光が約8.9万円/年 エコジョーズ+太陽光が電気代7.5万円/年+ガス代6.6万円/年(合計:14.1万円/年) 太陽光売電分は約1.2万円/年は併用の方が多くなりそうではあります。 >509のシュミレーションの場合は、大体5年程度でイニシャルコストが逆転しそうです。 |
581:
匿名さん
[2015-08-13 21:06:19]
|
582:
匿名さん
[2015-08-13 21:06:44]
|
583:
匿名さん
[2015-08-13 21:11:59]
>>581
太陽光ありだと普通に数値入力して徐量電灯Bで計算したら、オール電化よりエコジョーズの方が安くなっちゃうからね。 |
584:
匿名さん
[2015-08-13 21:22:34]
>583
>太陽光ありだと普通に数値入力して徐量電灯Bで計算したら どうぞ、計算してみてください。 某氏みたいに基本料金10Aにして安くしたりしてないので、常識的な使用頻度で計算すれば 10%前後しか数値は変わらないでしょう。 |
585:
匿名さん
[2015-08-13 21:24:19]
それにしても、A氏はスマホだから、メールもすぐ来るし反応早いね。
貼り付きお疲れ様です。 |
586:
akira
[2015-08-13 21:25:28]
>>580
年間4529.2kwの電力消費量の家が深夜で2681.3kw消費って! まあそおやって数値で誤魔化して机上計算しないとオール電化は安くならないからね! エネファームのシュミレーションもおかしいし! |
587:
匿名さん
[2015-08-13 21:35:02]
いやいや、年間4529.2kwはガス併用の家ですから。
エコキュートにすると深夜はその分増える。 ガス併用の計算の深夜はその分を引いてるから、従量制の計算で数値入れてみて下され。 |
588:
akira
[2015-08-13 22:06:43]
>>587
そのガス併用の家のシュミレーションで太陽光設置して深夜の電力消費量が2681.3kw消費になってますよ! |
589:
匿名さん
[2015-08-13 22:13:22]
|
590:
匿名さん
[2015-08-13 22:52:04]
|
591:
匿名さん
[2015-08-13 23:54:53]
>>580
太陽光+都市ガス併用 昼間:0kWh(0%) 朝晩:1,466kWh(47%) 深夜:1,629kWh(53%) 年間:3,095kWh まず、昼間0%が、誤っています。 冬期や天候の悪い日があるので、最低でも数%は買電があります それから、東京電力の場合、深夜が23時~7時の8時間、朝晩が9時間、 高高住宅の場合、冬期深夜に暖房はしません。 なので、間違っても、朝晩<深夜の消費量にはならないです。 (北陸仕様の割合?) 家は、都心の都市ガス併用で、床暖房とガス浴室乾燥、調湿換気システムで省エネなため エアコン稼動が少なく、冷蔵庫も年間消費電力190kWh程度で深夜は省エネモードになっています。 自宅分の太陽光はソーラーフロンティアの3.4kWと少ないので、昼間多めですが 昼間: 155kWh(7%) 朝晩:1,215kWh(55%) 深夜: 854kWh(38%) 年間:2,225kWh 寝ている深夜に、消費電力が300W超えることは、まずありません。 |
592:
匿名さん
[2015-08-14 07:58:06]
我が家の時間帯別消費量の割合に当てはめてみましたが、
東京電力の時間帯だと、朝晩が深夜の2倍程度になり、 北陸電力の時間帯だと、深夜のほうが多くなりました。 年間:3,095kWh 東京電力時間帯 昼間:164kWh(5%) 朝晩:1,946kWh(63%) 深夜:985kWh(32%) 北陸電力時間帯 昼間:164(5%) 朝晩:1,441(47%) 深夜:1,490(48%) 時刻:東京:北陸:買電 00時:深夜:深夜:142kWh 01時:深夜:深夜:136kWh 02時:深夜:深夜:114kWh 03時:深夜:深夜:104kWh 04時:深夜:深夜:107kWh 05時:深夜:深夜:101kWh 06時:深夜:深夜:103kWh 07時:朝晩:深夜:204kWh 08時:朝晩:朝晩:124kWh 09時:朝晩:朝晩:115kWh 10時:昼間:昼間:67kWh 11時:昼間:昼間:22kWh 12時:昼間:昼間:12kWh 13時:昼間:昼間:10kWh 14時:昼間:昼間:8kWh 15時:昼間:昼間:13kWh 16時:昼間:昼間:32kWh 17時:朝晩:朝晩:118kWh 18時:朝晩:朝晩:237kWh 19時:朝晩:朝晩:297kWh 20時:朝晩:朝晩:255kWh 21時:朝晩:朝晩:295kWh 22時:朝晩:深夜:301kWh 23時:深夜:深夜:178kWh |
593:
匿名さん
[2015-08-14 08:42:09]
北陸と都市部だと深夜と朝夜の2時間差は2割程度も変わってしまうので、その差はあるかもしれないですね。
うちはまだ子供が小さいので冬場も室温25℃以上にしてたのもあり、深夜の使用量が多くなっています。 太陽光は4.8kwですが、太陽光に雪が積もってる以外は大体昼間の買電は無い様です。(あっても数kwh前後) 昨年度実績(月平均) 昼間:25kwh(4%) 朝晩:158kwh(28%) 深夜:385kwh(68%) 東電だったら以下になりそうです。 昼間:25kwh(4%) 朝晩:235kwh(41%) 深夜:308kwh(51%) |
594:
匿名さん
[2015-08-14 09:19:24]
寒冷地の使い方と、温暖な太平洋側では違うわな
冬の暖房はいつ頃~いつまでしてますか? |
595:
匿名さん
[2015-08-15 13:23:21]
都心部のヒートアイランドを考慮すると、
夏の蒸し暑さ、冬の暖かさは、V地域より温暖な気がします。 |
596:
匿名さん
[2015-08-17 10:55:24]
|
597:
匿名さん
[2015-08-17 22:29:22]
|
598:
匿名さん
[2015-08-18 00:19:13]
|
599:
匿名さん
[2015-08-18 18:55:11]
そのコスト差のある比較をしてどや顔してどうしたいんだろう?
|
600:
匿名さん
[2015-08-18 20:54:37]
|
>HEMSの実績から昼間22%、朝晩56%、深夜22%
ガス併用(太陽光無)で200kwh未満/月平均の方ですよね?
殆ど家に居ない人のデータはちょっと・・・。