前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/
[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2
401:
匿名さん
[2015-06-18 16:57:23]
|
402:
匿名さん
[2015-06-18 17:12:10]
|
403:
akira
[2015-06-18 17:19:31]
|
404:
akira
[2015-06-18 17:22:48]
|
405:
akira
[2015-06-18 17:23:55]
>>401
その前にきみエコキュートでなく電気温水器でしょ? |
406:
akira
[2015-06-18 17:27:07]
結局オール電化でエコキュートで太陽光5kw程度で
Ⅳ地区で年間通してだと 購入電気が年間12万円程度 売電が年間14万円程度 でしょ? |
407:
akira
[2015-06-18 17:29:05]
|
408:
akira
[2015-06-18 17:39:14]
だからエネファームだと売電多いよ
|
409:
akira
[2015-06-18 17:41:14]
今月も高い電気をあまり買わなくてよい
|
410:
匿名さん
[2015-06-18 20:37:21]
akiraは論点をずらすの得意だね。
akira宅は電気代年間5万円前後でガス代が20万円前後。(合計25万円前後) オール電化にした場合電気代が高くなるけど、3割減の10万円台後半で光熱費は安くなる。 わざわざ高いガスを大量に買わないとエネファームは成り立たない。 毎月ガス代だけで1万円オーバーとかありえないですよ。 |
|
411:
匿名さん
[2015-06-18 20:58:11]
akiraの場合、プロパンが1㎥辺り200円の激安価格ですら
1万円オーバーだから恐ろしい使用量としか言いようが無い。 |
412:
akira
[2015-06-18 21:31:18]
>>410
うちの電気の使用量でオール電化で10万円代後半は無理だよ エアコン使ってない今の時期でも電気350kw以上使ってるし、お風呂のお湯はりも1日2回と洗濯機もお湯使ってるしね。 って言うか関西電力は深夜電力ですらもうすぐ燃料調達費と再生エネ費足すと1kw辺り15円超えるやん! エネファームで1kw20円位で発電して更にお湯も作ってるから、深夜電力の料金ですらもうエネファームと同等じゃない? |
413:
akira
[2015-06-18 21:39:06]
|
414:
匿名さん
[2015-06-18 22:03:31]
>412
>エネファームで1kw20円位で発電して更にお湯も作ってるから、 >深夜電力の料金ですらもうエネファームと同等じゃない? エコキュートは1kwで3kw以上の熱を作れるから実質は電気は1/3程度。 単価として1kw辺り5円ほど。 また、350kwとしても電気代は1万円行かないけど、エネファームだと ガス代だけで1万円+電気代3000円だから丁度3割ほど高いと言うのは 当てはまってるんだけど。 オール電化だと30万円って根拠の無い言い掛かり。 エネファームで光熱費20万円切りそうなのであれば、 オール電化だと15万円程にはなりそうだね。 |
415:
匿名さん
[2015-06-18 22:06:39]
田舎暮しは大変なんだな
|
416:
akira
[2015-06-18 22:22:25]
>>414
エコキュートは1kw辺り5円なんでしょ? だから深夜電力1kw辺り15円+5円足すと丁度20円と言ってるのだよ! エネファームは1kw辺り20円位で発電して更にお湯も作ってるからね。 でどんな計算したら350kwの電気使用量が1万円いかないの? そこから更に給湯部分の電力が必要だからね。 |
417:
akira
[2015-06-18 22:55:43]
それにオール電化は昼間は通常より電気料金高いよ!
よくエコキュートの深夜電力の部分だけで計算してるけど、その事を忘れてる |
418:
匿名さん
[2015-06-19 08:31:50]
昼間は太陽光発電があるから、あまり考えなくて良いと思うよ。
設置費用も余剰分で賄えて、0円で発電だから つまり、太陽光発電の実質発電コストは (設置費用-余剰売電)+自家消費量×0円=0円以下 エネファームは 設置費用+自家消費量×ガス料金単価=数百万円 |
419:
akira
[2015-06-19 09:10:23]
>>418
太陽光使うと実質上もっと高い電気料金払ってるのと同じ なんなら今の時期は朝方の深夜電力の時間帯まで余剰しちゃってるし! それにうちは10kw以上の全量買取りですので。 エネファームガス代-太陽光売電の方が多いからね。 |
420:
匿名さん
[2015-06-19 09:26:40]
一次エネルギー効率は
①138% エコワン第3世代 ②107% エコキュートJIS3.2 ③95% エコジョーズ ④81% エネファーム 太陽光発電は一次エネルギー消費0です |
421:
匿名さん
[2015-06-19 09:32:07]
>>416
じゃあ何でガスファンヒーターの換気を我慢してまで頑張ってるのにそんなに光熱費高いの?w |
422:
akira
[2015-06-19 11:32:11]
|
423:
akira
[2015-06-19 11:34:42]
|
424:
匿名
[2015-06-19 12:44:03]
ちょっと疑問なんだが、エネファームや太陽光を推す人達って「設置費用は10年以内で元が取れます。」とか言い切るけどさ、将来の保守、交換、撤去、処分費用は含めて考えて無いよね。まぁ甘い営業トークに踊らされて下した自らの甘い判断の見積りに入れたくない心情はわからなく無いけど、エネルギーへの先払いっていう投資なんだから、そこはシビアに計算しなきゃだよね。
そこらへん、考えてるなら聞かせて下さい。 そしてakiraさん、メッキが剥がれはじめた太陽光と、メッキがほぼはがれちゃったエネファームをダブルで導入した自分を否定したくないのはわかるから自分とこの光熱費自慢はまだ許そう。ただエネファームのシステム上、無駄にいっぱい沸かすお湯をジャブジャブ使い捨てる生活は自慢にならないどころか、大人として恥ずかしくないのかなと思います。 まぁ私と感性が違うから恥ずかしげも無く、こんなところで他の人の参考にもならない自分ち自慢をして、なんとか精神的平衡を保ってる可哀想な人なんでしょうね… |
425:
akira
[2015-06-19 13:20:31]
>>424
うちは夏場でもお湯足りてないので、バックアップ給湯の方も結構使用してますよ。 うちは太陽光全部で56kwあるので、今月と前月分で70万円以上売電あるので、既にそれだけでエネファームの設置分のイニシャルコストは回収してます。 太陽光に関してはパネル自体は出力は多少下がっても50年超えても発電してるのではないでしょうか? パワーコンディショナーだけ何回か買い替えたらよいのでは? 太陽光に関しては5年位で設置費用回収できますよ。 |
426:
匿名さん
[2015-06-19 14:27:16]
|
427:
akira
[2015-06-19 16:03:49]
|
428:
匿名さん
[2015-06-19 18:50:30]
|
429:
匿名
[2015-06-19 21:32:34]
>>425
いろいろな意味で可哀想な奴だな。 |
430:
akira
[2015-06-19 22:13:29]
こう書けばよかったのか?
エコキュート+ヒートポンプ式床暖房設置費用60万円 エネファーム設置費用65万円 差額5万円 ランニングコスト1年以内でオール電化と比べて差額回収 |
431:
匿名さん
[2015-06-19 22:24:38]
>430
それは比較にならないね。 オール電化がランニングコストとイニシャルコストが安い。 エネファームは使えば使うほど高くなる。 特にエネファームの冬場の暖房費が桁違いに高いし、 オール電化の倍は光熱費払わないといけないね。 |
432:
匿名さん
[2015-06-19 22:46:19]
|
433:
akira
[2015-06-20 00:55:14]
>>431
エネファームで発電して使うエアコンは1kw20円で更にお湯も作ってるので、正味オール電化の深夜電力程度 バックアップ給湯部分で使用する床暖房は熱量計算からしても1kw辺りにすると7円程度 同じくガスファンヒーターも1kw辺り7円程度 どう計算したらオール電化の倍になるの? ヒートポンプ式と違って外気温度低くても効率落ちないしね まあヒートポンプ式の冬場はCOP値の半分程度かもしれないけど? |
434:
匿名さん
[2015-06-20 07:03:00]
>433
>どう計算したらオール電化の倍になるの? いい加減教えて君を卒業したらいいんじゃないかな? akiraは単価計算しかしないけど、キチンとオール電化とエネファームの 比較計算が出来ないからみんなから突っ込まれる事になるんだよ。 そろそろ子供から大人に成長する時期だよ。 |
435:
匿名さん
[2015-06-20 09:34:17]
補足
エネファームは最大0.7kwhしか発電できないから、夕方以降では 生活電力だけでほぼ消費してしまい、エアコンに回せる電気は殆ど無い。 また、発電はお湯が溜まるまでなので、ずっと発電できるわけでもない。 通常は精々6kwh/日程度。それを増やす場合のブログ載ってたけど、11kwh/日にすると ガス代が2万円オーバー+水道代も数万円するという本末転倒具合です。 akiraが成長する為に計算中みたいなので、皆で暖かく見守りましょう。 |
436:
akira
[2015-06-20 11:33:12]
|
437:
匿名さん
[2015-06-20 11:58:32]
>436
そういうのはガスを有利にする為の仮だからね。 実際とはかけ離れた使用を強要されてるね。(オール電化が) 電気温水器はCOP1以下だからエコキュートのCOP4との差額で計算すると 15504-11293=4211kwhの差 4211÷3=1403kwh(エコキュート年間使用量試算) 電気温水器=5612kwh(年間使用量試算(エコキュートの4倍)) 11293-1403=9890kwhが給湯代を差し引いた電力 9890-1695=8195kwhがその他の電力を引いた分 8195kwhが電気式床暖房やミスト式の機器が使用した分と考えられる。 8195kwh÷12.8kwh=640㎥/年(床暖房・ミスト) ガス派は必死に床暖房使用量を少なく計算してるけど、こういう点はどう思ってるのか知りたいわ。 暖房等を全て床暖房で補うには必要な熱量だとは思うけどね。 akiraは計算出来ないから仕方ないのかな。 |
438:
匿名さん
[2015-06-20 13:31:39]
|
439:
akira
[2015-06-21 08:41:46]
>>435
それ昔のエネファームでしょ? MAXで発電して使わなかった電力は買い取ってもらう事も出来ずによそにいっちゃっつたやつ! でお湯が溜まったら停止してたやつ! あれ1日の半分程度しか発電してなかったの? なんならお湯を捨ててたタイプもあったね 最近のエネファームは使用電力に追尾して発電して、27日毎に1日停止するけど、その日以外は24時間動いてるよ。 そらお湯が満タンになったら停止するのだろうけど? |
440:
匿名さん
[2015-06-21 09:03:07]
akiraが話を逸らし始めたようだ。
|
441:
匿名さん
[2015-06-21 09:45:41]
光熱費は、住宅性能の差により大きくなる。
断熱・気密性のないスカスカの住宅でも大きな太陽光発電システムなどでがんがん創エネすれば一次エネルギー 消費量を減らすことができるが本当の意味での省エネではない。 住宅会社が公表している指標の「年間一次エネルギー消費量」と「年間暖房負荷」どちらも低いほど優秀で、 後者はエアコンなどを使用せず、素の状態でのどれだけ暖かいかを表している。 温度ムラや健康(ヒートショック)を考慮した快適な住まいを建てることで、結果的に光熱費が低くなる。 |
442:
akira
[2015-06-21 11:30:27]
|
443:
匿名さん
[2015-06-21 16:26:10]
2013年1月時点のデータなので、ここ数年で建築された建物に当てはまります。
|
444:
匿名さん
[2015-06-21 16:39:12]
>>443
細かくて全然見えないので、URLのリンクをお願いします。 |
445:
匿名さん
[2015-06-22 13:23:31]
結論
どっちも不要。 エコジョーズ最強。 |
446:
匿名さん
[2015-06-23 22:38:58]
|
447:
匿名さん
[2015-06-23 22:57:52]
|
448:
匿名さん
[2015-06-23 23:26:31]
|
449:
匿名さん
[2015-06-23 23:38:01]
安くなるとまでは言わないけれど、(年間1~2万程度でしょうか?)
設置場所を取らなくて出力が高いからTES(セントラルヒーティング)にできて、 便利で快適な点が良いです。 この時期、乾燥機が活躍してます。太陽光の自家消費に影響しない点も良いですね。 |
450:
匿名さん
[2015-06-24 17:32:15]
|
451:
匿名さん
[2015-06-24 18:40:20]
基本知識としてですが、
分譲マンション=オーナー=住人 オーナーと住人が違うのは、投資用マンション(1L等) >>449 主に都内と横浜、川崎で母数は全てガス給湯、 そのうちセントラルヒーティング採用の割合です。 10年前と古いデータなので、現在はもっと割合高いと思います。 最近の広告では、当たり前すぎて、床暖やTESに触れないこともありますね。 リビングに点線が描いてあるだけとか 都会向きの設備かと思います。 |
452:
匿名さん
[2015-06-26 23:21:27]
オール電化の普及率は年に1%位ずつ増えてるみたいですね。
2010年頃は10件に1件程度の割合だけど、2020年になると推定で20%程になるみたいです。 5件に1件がオール電化な訳ですから、短期間ですごい普及率ですよね。 毎年数十万戸ずつ変わって行ってる訳で。 Ⅰ、Ⅱ域のようにオール電化が不利な地域を除けばコストが安いわけですし、 おのずと増えちゃうんでしょうね。 |
453:
匿名さん
[2015-06-27 07:34:02]
2. オール電化住宅 (厨房・給湯に電気機器を採用した住宅 北海道・東北では空調も含む)
2006年度に単年での増加が50万戸を超えその後も伸長したが、 2011年度、2012年度と前年度より8万戸前後の落ち込みが続き、 2012年度は2005年度時点の水準まで減少している。 2013年度は、大手都市ガス4社(東京ガス、大阪ガス、東邦ガス、西部ガス)の 管内で減少が続く一方、LPガスエリアでは下げ止まりの傾向が見え始めている。 |
454:
匿名さん
[2015-06-28 10:04:32]
>453
なんで震災直後くらいの古いデータ持ってきてるの? |
455:
匿名さん
[2015-06-28 12:52:36]
2010年頃をピークにトレンドが変わったということがわかる。
|
456:
匿名さん
[2015-06-30 11:14:51]
>453
そのグラフを見ると、震災直後にしても次の年度でオール電化割合が増えてますね。 震災直後はオール電化の推移に関してのネガティブな記事が多い(453さんのデータも同じく) ですが、2015年の記事辺りを見てみると、やはり2020年以降はオール電化が20%を超える という統計が多いみたいですよ。 ガス機器は効率100%を越えれないですが、電化機器はエアコン同様年々効率が向上して行ってる ので、イニシャルコスト差が益々開いてしまいますね。 以下、参考記事を置いておきます。 http://オール電化まるわかり.jp/diffusion.html http://www.recod.jp/epress/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%BB%E5%8C%... |
457:
akira
[2015-06-30 13:03:15]
太陽光の普及率に伴ってオール電化の普及率が上がってる
本来オール電化は昼間の電気料金を高くするかわりに深夜の電気料金を下げている。 それを太陽光で昼間の高い料金を買い取らずに深夜の安い料金を使ってるのだから・・・ オール電化住宅以上に太陽光の普及率は上がっていくし、今後の深夜料金はどうなるでしょうね? 2020年ZEH導入以降はエコキュートもエネファームもどっちも面白くなるね。 |
458:
akira
[2015-06-30 13:29:20]
それよりヒートポンプのカタログ値が現実とかけ離れ過ぎ!
消費電力のピークは8月15日前後のお昼過ぎと言われてるけど、冷房に使う電力より暖房に使う電力は冷房の10倍位 なので年間の電気料金はⅣ地区でもカタログ値の2倍以上 実際はCOP4でも年間だと2程度 だから冬場の普通の電気温水器とエコキュート比べても消費電力2倍も差がないでしょ? |
459:
匿名さん
[2015-06-30 20:41:06]
またakira節が炸裂中ですか。
もうあきれてみんな食いつかないじゃないか。 >消費電力のピークは8月15日前後のお昼過ぎと言われてるけど、冷房に使う電力より暖房に使う電力は冷房の10倍位 まず冷房と暖房は室内外温度差が異なる。 それを踏まえて話しないとね。 なので、なぜ冬場の電気代があがるか説明してみてはどうかな。 お得意の数値で説明をどうぞ。 >実際はCOP4でも年間だと2程度 現実を認めたくなくて必死ですね。 |
460:
匿名さん
[2015-06-30 21:12:46]
住宅の気密、断熱が良いと光熱費がとても少なくなるので
COPの差による、消費量とても小さくなり誤差に埋もれてしまう気がします。 |
461:
akira
[2015-07-09 22:43:18]
太陽光の売電価格もそうだが、長い間原発に依存して捨ててる電気を利用して安くなってた深夜電力も適正な価格ではない。
適正な価格ってどれ位なんだろうね? 5年後、10年後、20年後の料金ってどうなってるだろ? |
462:
匿名さん
[2015-07-09 22:52:58]
電気でお湯を作るなんて、こんな効率の悪い事をしてるのは世界中探しても日本くらいだ
これも原子力発電に依存し続けた末の失敗 |
463:
akira
[2015-07-09 23:19:06]
|
464:
匿名さん
[2015-07-09 23:59:36]
自由化のメリットを享受できるのは競争の激しくて需要の集中している都市部らしい
田舎は、需要の割りに配送・配電コストが高くつくから高くなるとか・・ 格差が広がるのでは |
465:
匿名さん
[2015-07-10 00:46:33]
どっちにしても深夜料金は値上がるだろうから、オール電化にメリットない
|
466:
匿名さん
[2015-07-10 08:57:44]
プロパン地域は、太陽光発電も余ってるから、地産地消のオール電化で間違い無いでしょう。
自由化後にガス併用でメリットあるのは、もともと、電気料金が他より高い東京電力管内の都市ガスエリアぐらいと思います。 |
467:
匿名さん
[2015-07-10 18:20:32]
東京電力管内もオール電化の方が安いけどね。
|
468:
匿名さん
[2015-07-10 22:57:01]
|
469:
akira
[2015-08-02 14:13:11]
電気料金上がって更に差が開きましたね。
|
470:
akira
[2015-08-02 14:15:57]
エネファームは16円で1kwの電力と更に排熱でお湯も作ってるので、もうオール電化の深夜料金よりランニングコスト安くなっちゃいましたね。
|
471:
匿名さん
[2015-08-02 14:46:09]
akiraが頼りにしてるウィズガスは、使用量も合わせていて比較は
間違ってるとは言わないけれども、暖房設備の使用が実際とはかけ離れた 方法が採用されているから問題なんだよね。 エアコン暖房(APF6前後)設備があるのに電気式床暖房(効率1以下)で 冬場の暖房を殆ど計算している等。 床暖房を使うにしてもヒートポンプ式ならAPF4以上あるので、 一般家庭の倍以上の光熱費を使う家庭であれば数年で元が取れる。 ウィズガスの計算の暖房がエアコン暖房をメインで床暖房をサブ程度であれば オール電化の方が何割かランニングコストが安くなるね。 ■以下、ウィズガスが公開してたデータから検証した数値 電気温水器はCOP1以下だからエコキュートのCOP4との差額で計算すると 15504-11293=4211kwhの差 4211÷3=1403kwh(エコキュート年間使用量試算) 電気温水器=5612kwh(年間使用量試算(エコキュートの4倍)) 11293-1403=9890kwhが給湯代を差し引いた電力 9890-1695=8195kwhがその他の電力を引いた分 8195kwhが電気式床暖房やミスト式の機器が使用した分と考えられる。 8195kwh÷12.8kwh=640㎥/年(床暖房・ミスト) オール電化で電気式の暖房のみ使用なんてまず無いわ。 |
472:
匿名さん
[2015-08-02 17:05:16]
国を破壊しようとした民主党が進めた買い取り制度はメリットないことから破綻してます。
補助金は打ち切りにすべきです。 |
473:
akira
[2015-08-02 17:16:32]
|
474:
akira
[2015-08-02 17:17:56]
|
475:
akira
[2015-08-02 17:27:32]
>>473
詳細はこれ |
476:
匿名さん
[2015-08-02 17:33:55]
|
477:
akira
[2015-08-02 17:34:34]
>>475
まあQ値の高い住宅の設定だろうけど、Q値下げてもどっちも料金下がる訳だし、床暖房をヒートポンプ式の床暖房にしたところでどっちにしてもオール電化の方が高くなるよ |
478:
akira
[2015-08-02 17:44:01]
>>476
エネファームは16円で1kwの電力と排熱でお湯も作ってます。 大阪ガスにこれは確認済みです。 電気だけでも既にこの時点でオール電化の深夜電力以外の料金より安いです。 16円で1kwの電力と排熱でお湯も作ってるので、ある意味オール電化の深夜料金よりも安いです。 |
479:
akira
[2015-08-02 17:45:30]
>>478
オール電化の料金表 |
480:
匿名さん
[2015-08-02 17:45:36]
|
481:
匿名さん
[2015-08-02 17:47:20]
>akira
無意味な繰り返し投稿やめたら? エネファームが高い事には変わりないから。 あといい加減事実を認めてくださいな。 |
482:
住まいに詳しい人
[2015-08-02 18:23:08]
477
都市ガス会社で用いられる住宅性能は、下記の等級3程度の一般的な住宅で計算します。 高気密・高断熱仕様で建てる最近の住宅ではありません。 ガス料金の安い都市ガスエリアの場合、一般的に都市ガス給湯器併用が選ばれ、 ガス料金の高くなるプロパンガスエリアの場合、オール電化が選ばれます ただ、ガスの場合、電気と異なり安定して高出力(約10倍)なため給湯だけでなく暖房用途も兼用できるため 多少のランニングコストより快適さを優先されることも多いです。 |
483:
匿名さん
[2015-08-02 20:04:24]
都市ガスエリアもエコキュートでしょう。
また、調理はガスはダメですからね。 |
484:
akira
[2015-08-02 21:06:35]
>>480
ヒートポンプのエアコンは発電のランニングコストの安いエネファームの方が安いし、 床暖房もエネファームはバックアップ給湯なので、1kw7円程度、オール電化のリビングタイムだと27円なので、ちゃんとCOP3の数値どおり稼働しても9円、外気温度低かったり、立ち上がりはCOPの数値以下なのでもっと高くなります。 リビングタイムのIHのコンロはガス式の3倍のコストかかります。 深夜電力でもIHや浴室乾燥機はオール電化の方が高いです。 |
485:
匿名さん
[2015-08-02 21:13:41]
原発再起動して下らん補助金をなくせば電気代は下がるよ。それよりもガスは安くならない。
|
486:
住まいに詳しい人
[2015-08-02 21:33:47]
>>484
それって、プロパンガスにしては割安ってなだけでは? 引用してコピペしている情報も都市ガスばかりだし 高気密高断熱なら、太陽光発電無しでも年間18万円程度、 寒冷地でも無い限り、太平洋側の温暖な地域なら少し太陽光乗せるだけで 年間光熱費がほぼ0円になりますよ |
487:
akira
[2015-08-02 21:39:38]
|
488:
akira
[2015-08-02 21:44:10]
>>487
もちろんQ値の悪い条件なので、最近のQ値の良い住宅ならどちらも今は光熱費は0円以下になります。 太陽光の余剰なら基本料金もなくイニシャルコストの安い分オール電化よりエコジョーズの方が良い位です。 |
489:
akira
[2015-08-02 21:55:17]
>>485
深夜電力は元々原子力発電で捨ててる電気を激安料金設定で販売して昼間の電気を高くしてましたが、太陽光でみんな余剰しだしたので、原子力発電が再稼働しても深夜電力が安くなる可能性は低いですね。 電力自由化でガスとセット割でガス+電気使ってる人の方が安くなる可能性は高いですね。 それより10年後に太陽光の売電価格がかなり下がったらエコキュートを太陽光で稼働させる方法の方が有力的では? 外気温度も昼間の方が高いし効率も上がりますしね。 |
490:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-08-02 22:26:37]
すみません。
エコジョーズとかエコキュートとかエコファームとか、いろいろあって迷ってます 光熱費も気になりますが、それより快適さの違いが良くわかりません。 暖房にも使えるとか聞いたのですが・・・詳しいかた教えて欲しいです |
491:
akira
[2015-08-02 22:50:07]
コンロに関してはうちIHだけど、正直ガスコンロにすれば良かったと思ってます。
調理時間もガスコンロの方が早いし、特に魚焼いてる時は思います。 最近のガスコンロは凄いです。 ボタン1つで勝手に火の調整までして鉄釜で御飯が炊けます。 炊き上がったあとは勝手に火も消えますし。 炊飯器も象印の羽釜のやつだけどガスで炊いた方が美味しいしね。 ガスコンロだと上昇気流が発生するので、においもIHと比べて部屋にこもりません。 なのでIHの換気扇って低いでしょ? 自分は身長180cmあるので、換気扇の高さを通常より少し高くしてもらったので尚更です。 キッチンのキャビネットの中に一応ガスの配管もしてるので、近いうちにガスのコンロに買い替えるかもです。 |
492:
匿名さん
[2015-08-02 23:02:26]
>ヒートポンプのエアコンは発電のランニングコストの安いエネファームの方が安いし、
エネファームの方が高いに修正しておきますね。 大体オール電化住宅よりもエネファームが3割高くなるようなので、 本当に効率が良いのであればオール電化より安いはずですが、akiraさん宅は夏場ですら ガス代が1万円オーバーするというのはどういう事でしょうか。 効率が良いのであればガス代と電気代で1万円切ってもいいと思うのですが。 >リビングタイムのIHのコンロはガス式の3倍のコストかかります。 3倍掛かるとはどういう事でしょうか? ガスの場合、熱の大部分が周りから逃げていく為に熱量の半分以下しか伝えれて無い現状があります。 それを理解して頂いたうえで3倍も差はどこに生まれるのでしょうか? |
493:
匿名さん
[2015-08-02 23:03:52]
>>489
日本の電力需給からして太陽光とエネファームは全く役にたってない。 |
494:
akira
[2015-08-02 23:06:31]
>>490
自分が言うと説得力ないかもですが、エネファームを補助金活用して80万円以下で設置出来るならエネファームもありです。 都市ガスで太陽光も設定するならエコジョーズでも良いかもです。 エコジョーズで床暖房も使えます。 設備費用はエコジョーズが一番安いです。 プロパンなら1立法メートルの単価が350円以下ならオール電化よりは良いと思います。 プロパンでもエネファームにしたら単価が200円位のところもあります。 床暖房もガスの方が立ち上がりスピードが早いです。 北陸地方ならオール電化の方が今はランニングコストは安いです。 プロパン地方でガスの単価が400円以上なら東北や北陸道以外はオール電化の方がランニングコストは安いです。 正直北陸地方以外はオール電化はお薦めしません。 オール電化で家を建ててしまうと後でガスを引き込むのはかなり費用がかかります。 |
495:
匿名さん
[2015-08-02 23:12:17]
■エネファームについて
エネファームは通常1日に6kwh程度の発電が出来ます。 1日に発電した分は若干買電よりも若干安いようです。(計算上は) (仮に5円安いとした場合) 5円×6kwh×30日×12ヶ月=10800円/年の効果は見込めそうです。 ただし、設備の寿命が9年程度の為、 10800円×9年=97200円程度の回収しか見込めません。 エコジョーズが15万円程度、エネファームが90万円程度の導入費用とすると 90万円-15万円-10万円=65万円の赤字となり、導入のお勧めは出来ません。 |
496:
akira
[2015-08-02 23:15:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
497:
匿名さん
[2015-08-02 23:25:12]
■エコジョーズとエコキュートの比較
・エコジョーズの利点 導入費用の安さがあり、床暖房等も新築時にサービスで付けてもらえたりする場合がある。 都市ガスが利用できる場合はガス代も安価で使用できるが、プロパンの場合業者により 価格が上下するため、良し悪しが異なる。 1人暮らしなら抜群のイニシャルコスト。 ・エコキュートの利点 導入費用は若干高めだが、月々のランニングコストは安い。 夫婦以上の一般家庭の場合のイニシャルコストが一番安い。給湯量が多くなるに従い、 その差は歴然と現れてくる。 一般的にオール電化の場合は専用の電気プランがあり、深夜電力が安く使える。 従量性ではないため、各時間帯のコストは一定。 |
498:
akira
[2015-08-02 23:35:10]
>>495
最近のエネファームSOFCは1日にもっと発電しますよ。 電力会社によっては電気の使用量が増える程電気料金の単価も上がります。 高い料金の電気を買わないで済むのでその分もコストが安くなります。 太陽光を設置した場合、余剰せずに売電出来る分売電量が増えます。 ただし太陽光10kw以下の場合、W発電となり売電単価が下がります。その下がった差額分をガス会社が補てんしてくれるところもあります。 まあエネファームも発展途上なので、エコジョーズ設置して壊れた頃にエネファームが安かったらエネファームに切り替えるのもありですね。 プロパンの場合エコジョーズだとガスの単価が高くてエネファームにしたら4割引きになるガス会社もあります。 要はエコジョーズとの設備費用の差額をちゃんと回収出きるかどうかですね。 |
499:
akira
[2015-08-02 23:51:47]
>>497
それ北陸のオール電化の電気料金と比べてでしょ? 関西電力圏内は太陽光設置したら基本料金のあるオール電化より基本料金のないエコジョーズの方が安くるよ! 北海道や東北地方はもちろんオール電化は論外だし 東京電力のはちゃんと計算してないからわからないけど? |
500:
住まいに詳しい人
[2015-08-03 00:04:26]
>490
ガス給湯器は、冬期でも安定して高出力が得られるため、セントラルヒーティング(TES)の熱源として利用されます。 エネファームはエコジョーズを内蔵していますので、快適さに関してはまったく同じです。 エコキュートはセントラルヒーティングの暖房を賄うには、熱量が不足しているため給湯のみの利用となるため、快適さに 関しては、比べると劣ります 他、異なる点としては、設置場所の制限が異なります エネファームやエコキュートはお湯を貯めるタンクが必要なため、耐荷重の大きい1階に設置となります。 特に、エコキュートは耐荷重1t/㎡の基礎工事が必要となります、格安業者の場合、耐震性に問題がある施工が多くなるため注意が必要です。 都市部に多い、1階がビルトインガレージで2階にキッチン・バス・トイレ等を設置する場合、 軽量で壁掛け可能で配管が短くできるエコジョーズでの施工となります。 (配管が長くなるとお湯がでるまで時間がかかるためクレームとなるため。) 参考になりましたでしょうか? |
501:
匿名さん
[2015-08-03 17:20:01]
>499
>それ北陸のオール電化の電気料金と比べてでしょ? これは東電と東京ガスの比較で、関西圏もこれに大体合致します。 北陸だとオール電化が圧勝すぎて比較するまでも無いです。 >関西電力圏内は太陽光設置したら基本料金のあるオール電化より基本料金のないエコジョーズの方が安くるよ! 関西圏だと従量性の場合は300kwhの壁があるので、今の時期だとクーラー節約しないと 電気料金は安いとは言えなくなりますね。 うちのモニターを見てると、大体1日辺り給湯以外で13kwh前後使用しているので 13kwh×30日=390kwh/月は掛かるかと。 400kwh前後の使用量となると、はぴeプランの方が安い場合も出てくると思います。 |
502:
匿名さん
[2015-08-03 20:42:39]
>>501
なぜに 電力各社で最も安い地方で、都市ガスも利用したことも無いような地方の方が 気候も違えば、料金体系も違う東京の料金計算ができるのですか? 最低でも1年間居住した実績とかでもなければ、わからないと思います。 2014年4月時点で東京電力が本州では最も高いです。 |
503:
匿名さん
[2015-08-04 02:59:55]
|
504:
匿名さん
[2015-08-04 21:25:50]
>電力各社で最も安い地方で、都市ガスも利用したことも無いような地方の方が
都心に住んでいるだけで上から目線になるのは、どうしてでしょうね? 自分はえらいと思い込んでいるからでしょうか。 他人を見下さないと自分を保てない方ですか? >最低でも1年間居住した実績とかでもなければ、わからないと思います。 各電力会社の料金が明示されてるので計算は出来るでしょう。 1年間滞在して、何がわかるのでしょうか? 滞在しないと分からない特別な事は無いと思いますが。 |
505:
匿名さん
[2015-08-04 23:02:28]
最低でも1年間居住した実績が無いというのは、知らない人に対してよく言えるなぁと思います。
ご自身も色々な地方に1年以上住んだからこそ言ってるのでしょうかねぇ? |
506:
匿名さん
[2015-08-04 23:20:22]
>504
昨シーズン、何時から床暖利用(タイマー設定)開始して、いつまで利用したと思いますか? 換気空調をいつから、加湿から送風へ、送風から除湿へ切替えたと思いますか? この夏エアコンを24時間稼動しはじめたのは、何時からと思いますか? 季節によって料金単価が違うのご存知ですか? |
507:
匿名さん
[2015-08-05 20:52:28]
|
508:
匿名さん
[2015-08-06 09:17:34]
そう、卑屈にならなくても。
まぁ、だれしも、間違いや思いこみはあるものです。 間違いを素直に受け入れて前向きになりましょう |
509:
匿名さん
[2015-08-08 13:00:45]
うちもですが、既に設置したものは利用するしかないのですが
築10年もすれば、給湯設備の保証も切れて、寿命になり交換することになります。 下記のような消費量て、東京都区部の高気密高断熱住宅の一般的なガス給湯器で、 エコキュート+IHに交換した場合 エネファームに交換した場合 初期費用と光熱費どうなりますか? ガス: 66,048円 343㎥ 電気:120,252円 4,529kWh 【ガス】 給湯:303㎥(13.6GJ) 調理: 40㎥(1.8GJ) 【電気】 暖房: 376kWh(1.4GJ) 冷房: 503kWh(1.8GJ) 照明: 695kWh(2.5GJ) 設備: 663kWh(2.4GJ) 家電:2,293kWh(8.3GJ) |
510:
匿名さん
[2015-08-08 16:37:52]
エコキュート+IHに交換した場合はざっくり計算だけど年間12万円~13万円程度。
年間差額は6万円前後。 IHセットの機器費用は最近工賃込みで30万円~はよく見ますね。 |
511:
匿名さん
[2015-08-08 23:33:31]
エコジョーズで年間15~16万程度、給湯器が12万ぐらいです。
|
512:
匿名さん
[2015-08-09 17:40:12]
エネファームに交換した場合もざっくり計算だけど年間12万円~13万円程度。
電気代は安くなるけど、ガス代の増加が相殺する感じですね。 エネファームは補助金込みで80万円程でしょうか。 |
513:
匿名さん
[2015-08-09 19:01:58]
|
514:
匿名さん
[2015-08-09 21:34:16]
>513
私は510と512です。 エコキュートとエネファームの比較との事でしたのでざっくりと計算してみましたが、 エネファームの数値が間違ってたので訂正します。 エコキュート+IHが約13万円/年 エネファームが約17万円/年になります。 最初のシュミレーション(18.6万円/年)がエコジョーズのだと思うので、 エコジョーズよりはエネファームの方が若干安くなるようですね。 ざっくり計算なので、あくまで目安として見てください。 以下は計算ファイルです。 人に見せるようには作って無いので見にくくてすみません。 |
515:
匿名さん
[2015-08-09 21:34:53]
添付忘れ。
|
516:
匿名さん
[2015-08-09 22:22:14]
>>515
エネファームはもっと発電しますし電気料金はその使用量だと毎月1000円前後です。 その冷暖房量だと月に100kw以上電気を買う事はありません。 4529w×21=95109円 ガスコンロの分が40×130円=5200円 基本料金が20000円弱 合計年間120309円 +BU給湯分多く見積もっても10000円 |
517:
匿名さん
[2015-08-09 22:45:47]
エネファームは高いので、エコキュートでお勧めの機種ありますか?
2階にリビングとお風呂なのですが、大丈夫でしょうか? 昔、検討したときお湯の出が悪いと聞いて諦めたことがあったので・・・ あと、リビングの床暖房も、そのまま使いたいです。 |
518:
匿名さん
[2015-08-09 22:48:41]
>>515
エコキュートですが冬場はもっと使用電力多いです。 |
519:
匿名さん
[2015-08-09 22:50:01]
>>517
エコジョーズ+太陽光で大丈夫です。 |
520:
匿名さん
[2015-08-09 23:03:49]
>514
エネファームはオール電化よりランニングコストが3割増しと聞いた事ありましたが 同じ使用方法で計算すると丁度3割増し程度になるんですな。 エコジョーズだと4割増し見たいですし、覚えやすくて良いですね。 |
521:
匿名さん
[2015-08-09 23:50:57]
>>517
10年延長保証いれて予算100万円みておけば良いと思います。 日立の直圧給湯がお勧め、最新モデルなら年間給湯効率3.8 http://ko-jiyasan.com/product/100045683/ 東京だと、税込み465,000円 床暖房ならヒートポンプが効率が良いです http://ko-jiyasan.com/product/20549930/ 東京だと、税込み300,000円 キッチンはもちろんIH http://www.seikatsu-do.com/products/KZ-V563S.html 通販価格、税込み158,000円 |
522:
akira
[2015-08-10 00:02:24]
>>515
うちのエネファームならその使用量なら 買う電気が年間600kw程度? (4529-600)×16円=62864円 基本料金2484円×12=29808円 買う電気600×(22.83+1.58)=14256 ガスコンロ40÷2.18×208円=3817円 合計年間110745円になりますけど? |
523:
akira
[2015-08-10 00:03:26]
|
524:
匿名さん
[2015-08-10 00:20:56]
>521
それなら、同じ快適さで、 http://www.gasspec.jp/maker/html/tes/rinnai/rinnai_tes_kodate_beranda.... RUFH-E2405SAW2-3 8年保証現金払いで243,824円 http://standard-project.net/solar/service/212/ 太陽光発電3.4kW、990,114円 パネル20年保証、パワコン等10年保証、10年後の収支313,893円 エコジョーズ代いれても▲7万円 どうでしょうか? |
525:
匿名さん
[2015-08-10 00:22:00]
ガス派は必死ですね。
各項目でありえない電気使用量とかを持ち出して来て最低単価で計算したり、 エネファームの発電量を過大評価したり。 |
526:
akira
[2015-08-10 00:29:30]
|
527:
匿名さん
[2015-08-10 00:36:24]
東電と東京ガスの話に関西の話をぶち込む人もいるね。
関西は関東よりも料金体系安いんだからおのずとガス代と電気代は安い方向に推移するから ごちゃまぜにして話すのは良くないね。 >509みたいに、しっかりとした例題でシュミレーションしないと意味無い。 |
528:
akira
[2015-08-10 00:37:29]
|
529:
akira
[2015-08-10 00:45:40]
>>527
東京ガスさんのエネファームなら516さんが答えてくれてますよ。 |
530:
匿名さん
[2015-08-10 00:53:36]
>528
田舎のプロパンはお呼びでないので |
531:
匿名さん
[2015-08-10 00:54:19]
>528
というか、低断熱低気密は論外 |
532:
akira
[2015-08-10 01:02:40]
>>531
だったら509さんのでシュミレーションしたらもっと買う電気少なくなるね! |
533:
匿名さん
[2015-08-10 01:03:40]
>>514
いつもの北陸くん?あいかわらず、寒冷地仕様? 温暖な太平洋側で、夏の昼間118.5kWhは、普通の半分? 450W/hだと、エアコン1台しか動かない?1階と2階で2台は最低動かさないとね 夏の昼間は単価高いから半分にしたの? |
534:
匿名さん
[2015-08-10 01:11:48]
|
535:
匿名さん
[2015-08-10 01:11:51]
あぁ、なるほど。 自分のお湯の使用量で発電が少ないと言ってるのか。
シュミレーションのお湯の使用量での発電量を計算してるから少ないのは当たり前。 一般家庭の使用量の2倍以上使ってる君の家は論外だから。 |
536:
akira
[2015-08-10 01:17:53]
|
537:
匿名さん
[2015-08-10 01:20:55]
なんで、床暖まぜちゃうのかな・・・
床暖無しなら、高圧給湯+IHで工事費込みセット価格60万円だよ 7万円どころか40万円安くなるよ |
538:
akira
[2015-08-10 01:22:11]
|
539:
匿名さん
[2015-08-10 01:27:12]
>534
あの、芦屋じゃないから、プロパンの加東市 2015年取引価格 3.6(坪/万円) 前年比 -31.05% 新幹線開業で地価もうなぎのぼり、住みやすさは地下に比例するというから、2倍よいのかな? |
540:
akira
[2015-08-10 01:37:24]
|
541:
匿名さん
[2015-08-10 11:28:48]
なんだかガス派の煽りでへんな方向に話が進んでるけど、
あのシュミレーション値で計算すると、1割前後しか数値は変わらないと思う。 エネファームは2割~3割程度割り増しのランニングコスト。 エコジョーズは3割~4割程度割り増しのランニングコスト。 |
542:
匿名さん
[2015-08-10 12:13:19]
|
543:
匿名さん
[2015-08-10 16:11:50]
エネファームって発電効率35%でしょ。
akiraの主張する発電量を賄うには効率60%程あるってこと? そんなエネファームあるの?? |
544:
akira
[2015-08-10 16:44:50]
>>543
発電効率は今のエネファーム(SOFC)は45%以上ありますよ。 ガスの量からの発電効率であって実際に電気を使用する量からとは違います。 東京ガスの単価からでも1kw辺り20円以下で発電します。 なのであのシュミレーションからだと東京電力から買う電気は少なく済みます。 東京電力から買う分でも一番安い単価の電気料金分で十分補えます。 |
545:
akira
[2015-08-10 16:47:59]
|
546:
akira
[2015-08-10 16:48:47]
>>545
一般家庭で使う電力の7割分です。 |
547:
匿名さん
[2015-08-10 17:26:30]
>544
https://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2014/1209206_10899.html 発電効率42% 総合効率81.2% 約2割のロスは大きいと思います |
548:
匿名さん
[2015-08-10 17:40:55]
|
549:
匿名さん
[2015-08-10 18:19:12]
エネファーム(SOFC)の価格見たら230万円オーバー。
9年しか持たない設備なのに、これで光熱費も高いとか無いわ。 設置費用で、すでに20年分の電気代を先払い。 しかもガス代は毎月1万円前後? |
550:
匿名さん
[2015-08-10 18:39:54]
HEMSの実績から昼間22%、朝晩56%、深夜22%なので、
>509に当てはめると年間15万円になりました。 電気:120,252円 4,529kWh →昼間:996kWh、朝晩:2,557kWh、深夜:976kWh 給湯:303㎥(13.6GJ) ガス給湯効率80%→エコキュート年間給湯効率3.3:深夜916kWh(3.3GJ) 調理: 40㎥(1.8GJ) ガスコンロ効率56%→IH効率80%:昼間84kWh朝晩240kWh(1.2GJ) 東京電力の2014年8月~2015年7月の電化上手料金 2014年08月:16,206円 2014年09月:10,277円 2014年10月:9,142円 2014年11月:10,353円 2014年12月:14,967円 2015年01月:17,334円 2015年02月:16,047円 2015年03月:12,960円 2015年04月:10,942円 2015年05月:8,586円 2015年06月:8,888円 2015年07月:14,648円 |
551:
匿名さん
[2015-08-10 18:59:21]
|
552:
匿名さん
[2015-08-10 22:23:35]
都心の子供2人の4人家族で、>509の条件にとても近いのですが
違うのは、太陽光発電があるのと、高効率LED照明、暖房は床暖房、ガス温水浴室乾燥、 家電は全て最近の省エネ家電で待機電力消費が無いもの、 海外など長期旅行に行くことも多いので、消費電力が少ないところでしょうか 今年は月平均266kWhぐらい、私立幼稚園と小学校に通っているので昼間不在な時間も多い感じですね。 両親が在宅だと昼間の消費電力がもっと多いのでしょうね。 |
553:
匿名さん
[2015-08-10 22:42:04]
内訳は下記の年間5,769kWhです
年 月 日: 昼 間:朝 晩:深 夜 2014年08月:127kWh:277kWh:157kWh 2014年09月: 75kWh:181kWh: 88kWh 2014年10月: 75kWh:167kWh: 87kWh 2014年11月: 80kWh:193kWh:117kWh 2014年12月: 99kWh:299kWh:199kWh 2015年01月:119kWh:330kWh:261kWh 2015年02月: 89kWh:320kWh:252kWh 2015年03月: 71kWh:249kWh:206kWh 2015年04月: 81kWh:191kWh:158kWh 2015年05月: 62kWh:157kWh:108kWh 2015年06月: 66kWh:177kWh:100kWh 2015年07月:136kWh:256kWh:159kWh |
554:
匿名さん
[2015-08-10 22:49:37]
>544
エネファームはエコジョーズと快適さが、まったく同じなのに、本当に省エネになるのか 正直疑問に思っています。 エコジョーズで下記をエネファームにした場合、 月別のガス消費量と発電量どのようになりますか? 年間、約380㎥ 2014年08月:11㎥ 2014年09月:16㎥ 2014年10月:26㎥ 2014年11月:41㎥ 2014年12月:72㎥ 2015年01月:61㎥ 2015年02月:47㎥ 2015年03月:36㎥ 2015年04月:19㎥ 2015年05月:17㎥ 2015年06月:21㎥ 2015年07月:11㎥ |
555:
akira
[2015-08-10 22:56:48]
>>509
東京ガス&東京電力でのエネファームでのシュミレーションです。 その電気の消費量ですと東京電力から買う電気は1ヶ月120kwを超える事はないので、1kw19.48円+今の再生エネルギー1.58円足すと21.06円 エネファームで発電しようが、東京電力から電気を買っても1kw21.06円以下なので、 消費電力4529.2×21.6円=95385円 電気の基本料金280.8円×12=3370円 ガスの基本料金12月~4月1890円 5月~11月1458円年間合計19656円 ガスコンロ使用分40立方メートル×130=5200円 給湯分は排熱分は0円 足りない分バックアップ給湯で利用したガスの分です。 なので合計123611円にバックアップ給湯利用した分になります。 以上 |
556:
akira
[2015-08-10 23:04:31]
|
557:
akira
[2015-08-10 23:09:59]
>>554
バックアップ給湯部分がエコジョーズと同じです。 エネファームの浴室乾燥機や床暖房はエネファーム本体でなくバックアップ給湯部分を使います。 エネファームの方がガスの単価が安い分ガスコンロや床暖房や浴室乾燥はランニングコストは安くなります。 |
558:
匿名さん
[2015-08-10 23:19:41]
>>555
申し訳ないのですが・・・ 料金計算、下記サイトで月別に計算できないでしょうか? https://www2.kakeibo.tepco.co.jp/ratesim/prical/prical/index/0 http://e-com.tokyo-gas.co.jp/shisan/ |
559:
匿名さん
[2015-08-10 23:32:11]
>電気の基本料金280.8円×12=3370円
40A 1,123円20銭 ×12=13,478円 |
560:
匿名さん
[2015-08-10 23:40:47]
>555
机上の空論ですね。 エネファームはずっと発電し続けれるわけでは無いので。 タンク温度60℃程度。 タンク容量90-140l程度。 だとするとためて置けるのはせいぜい5kwh程度しかないのに、1日分の使用量を賄うなんて無理でしょう。 常に発電し続ける上での計算が何の役に立つのか甚だ疑問です。 安く見せるための計算ですね? |
561:
匿名さん
[2015-08-10 23:44:43]
>554
エネファームで発電を行うとついでにお湯も沸きますが、 230万円の機器の場合、発電効率が良くなりますがエコジョーズのガス使用量の 2倍~3倍程度使用することになります。 発電効率35%位の物でエコジョーズ使用量の2倍程度。 電気を買う量が減りますが、ガスを多く買わなくてはいけません。 |
562:
akira
[2015-08-11 00:58:29]
|
563:
匿名さん
[2015-08-11 08:08:10]
|
564:
匿名さん
[2015-08-11 08:29:39]
|
565:
匿名さん
[2015-08-11 09:22:03]
お湯の消費量=タンク容量=発電量なら、計算通りの効率になると思うのですが
実際は、夏は40℃設定でお湯270Lガス消費量0.21㎥、必要な熱量2.494kWh 夕方の水温32℃ぐらいのぬるい水がずっと出てます。 地下鉄や地下道も通っていたりするからか 水道の配管がぬるくなってるようです。 |
566:
akira
[2015-08-11 10:19:50]
>>561
今のエネファームSOFCは発電効率は45%です。 排熱分合われると90%近くあります。 うちは関西電力管内でなおかつプロパンですが、 1kwガス代16円で発電して更に排熱でお湯も作ってます。 1kw辺りの単価も電力会社から電気を買うより安いです。 もちろんエネファームの発電量を超える分と太陽光のパワーコンディショナーの分は電力会社から電気を買ってますが? エネファームの設置費用も補助金もあったので65万円で設置出来ましたよ。 更にうちはコンロがIHなので、食洗機や電子レンジやIH使うとエネファームの発電量超えるので、電力会社から買う分が増えます。 |
567:
akira
[2015-08-11 10:32:57]
|
568:
匿名さん
[2015-08-11 12:46:55]
>>566
発電効率45%は潜熱を含めない、低位発熱量基準(LHV)の場合です。 都市ガスの熱量計算するときの1㎥=45MJ=12.5kW は、 高位発熱量(HHV)基準なので勘違いしないようにしましょう 低位発熱量基準(LHV)1㎥=40.6MJ=11.28kW なので、これから45%が電力にできたとして、約5kW です。 |
569:
匿名さん
[2015-08-11 17:09:00]
1㎥=5kwhならわざわざ発電せずに買電の方が安そうですね。
|
570:
ご近所さん
[2015-08-11 20:12:11]
エネファームって10年経ったら自動停止する上に、再開工事に10万円かかるって本当?
それでなくても故障が多いと聞くが・・・ |
571:
匿名さん
[2015-08-11 20:49:08]
>>568
ちなみにエコジョーズは、ガス1㎥から11.875kWの熱を作れます。 お湯を作るには、内蔵しているこちらを利用したほうが効率が良いです。 下記の発電効率80%(LHV)が実現できれば、出力も上がり 1㎥で9kWhの発電に特化でき、貯湯タンクや熱交換器が不要になると思います。 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1507/31/news028.html |
572:
匿名さん
[2015-08-12 08:40:32]
>571
こういうのが実現できれば素晴らしいんですがね。 こういうのって触媒がものすごく高価で、量産しない限り値段が下がることは無いでしょう。 今の新しいので230万円以上ですから、これが実現しても300万円上は確実です。 せめて50万円切れば普及しそう。 |
573:
匿名さん
[2015-08-12 18:19:24]
定価が230万円だから、実売価格は補助金考慮して
100万円ぐらいでは? |
574:
匿名さん
[2015-08-13 08:23:06]
エネファームは結局ガスの安い地域でやっとメリットあるかどうか微妙な線だから普及は無理かな。
導入費用の回収が無理なレベルだから。 |
575:
匿名さん
[2015-08-13 08:40:25]
エネファームとエコジョーズをグラフにすると一目瞭然。
設置コストの差がそのまま大きな差として残るから、やはり導入コストが50万円とかにならないといくら効率が良くなっても設備費用が足枷になっちゃうね。 |
576:
匿名さん
[2015-08-13 12:32:05]
暖房無し、給湯のみのガス給湯器なら
工事費込み5万円程度、 中途半端なエコ××なんかにするより、 太陽光発電にしたほうが、省エネで光熱費が下がる |
577:
匿名さん
[2015-08-13 15:56:02]
>>575
北陸くんエネファームのランニングコストの数値がおかしいよ |
578:
匿名さん
[2015-08-13 19:40:20]
太陽光発電は効率が悪すぎるし、見た目が悪いし、家の構造に悪いから要らない。オール電化ならたいしたことないので電気代は少しくらい高くても良いです。
|
579:
匿名さん
[2015-08-13 20:37:02]
|
580:
匿名さん
[2015-08-13 20:52:15]
工賃込みで5万円はエコジョーズじゃないかもしれませんが、エコジョーズで計算してみました。
太陽光余剰にした場合、従量制よりも電化上手の方が昼間の金額を払わなくていいので、安くなるようです。 エコキュート+IH+太陽光が約8.9万円/年 エコジョーズ+太陽光が電気代7.5万円/年+ガス代6.6万円/年(合計:14.1万円/年) 太陽光売電分は約1.2万円/年は併用の方が多くなりそうではあります。 >509のシュミレーションの場合は、大体5年程度でイニシャルコストが逆転しそうです。 |
581:
匿名さん
[2015-08-13 21:06:19]
|
582:
匿名さん
[2015-08-13 21:06:44]
|
583:
匿名さん
[2015-08-13 21:11:59]
>>581
太陽光ありだと普通に数値入力して徐量電灯Bで計算したら、オール電化よりエコジョーズの方が安くなっちゃうからね。 |
584:
匿名さん
[2015-08-13 21:22:34]
>583
>太陽光ありだと普通に数値入力して徐量電灯Bで計算したら どうぞ、計算してみてください。 某氏みたいに基本料金10Aにして安くしたりしてないので、常識的な使用頻度で計算すれば 10%前後しか数値は変わらないでしょう。 |
585:
匿名さん
[2015-08-13 21:24:19]
それにしても、A氏はスマホだから、メールもすぐ来るし反応早いね。
貼り付きお疲れ様です。 |
586:
akira
[2015-08-13 21:25:28]
>>580
年間4529.2kwの電力消費量の家が深夜で2681.3kw消費って! まあそおやって数値で誤魔化して机上計算しないとオール電化は安くならないからね! エネファームのシュミレーションもおかしいし! |
587:
匿名さん
[2015-08-13 21:35:02]
いやいや、年間4529.2kwはガス併用の家ですから。
エコキュートにすると深夜はその分増える。 ガス併用の計算の深夜はその分を引いてるから、従量制の計算で数値入れてみて下され。 |
588:
akira
[2015-08-13 22:06:43]
>>587
そのガス併用の家のシュミレーションで太陽光設置して深夜の電力消費量が2681.3kw消費になってますよ! |
589:
匿名さん
[2015-08-13 22:13:22]
|
590:
匿名さん
[2015-08-13 22:52:04]
|
591:
匿名さん
[2015-08-13 23:54:53]
>>580
太陽光+都市ガス併用 昼間:0kWh(0%) 朝晩:1,466kWh(47%) 深夜:1,629kWh(53%) 年間:3,095kWh まず、昼間0%が、誤っています。 冬期や天候の悪い日があるので、最低でも数%は買電があります それから、東京電力の場合、深夜が23時~7時の8時間、朝晩が9時間、 高高住宅の場合、冬期深夜に暖房はしません。 なので、間違っても、朝晩<深夜の消費量にはならないです。 (北陸仕様の割合?) 家は、都心の都市ガス併用で、床暖房とガス浴室乾燥、調湿換気システムで省エネなため エアコン稼動が少なく、冷蔵庫も年間消費電力190kWh程度で深夜は省エネモードになっています。 自宅分の太陽光はソーラーフロンティアの3.4kWと少ないので、昼間多めですが 昼間: 155kWh(7%) 朝晩:1,215kWh(55%) 深夜: 854kWh(38%) 年間:2,225kWh 寝ている深夜に、消費電力が300W超えることは、まずありません。 |
592:
匿名さん
[2015-08-14 07:58:06]
我が家の時間帯別消費量の割合に当てはめてみましたが、
東京電力の時間帯だと、朝晩が深夜の2倍程度になり、 北陸電力の時間帯だと、深夜のほうが多くなりました。 年間:3,095kWh 東京電力時間帯 昼間:164kWh(5%) 朝晩:1,946kWh(63%) 深夜:985kWh(32%) 北陸電力時間帯 昼間:164(5%) 朝晩:1,441(47%) 深夜:1,490(48%) 時刻:東京:北陸:買電 00時:深夜:深夜:142kWh 01時:深夜:深夜:136kWh 02時:深夜:深夜:114kWh 03時:深夜:深夜:104kWh 04時:深夜:深夜:107kWh 05時:深夜:深夜:101kWh 06時:深夜:深夜:103kWh 07時:朝晩:深夜:204kWh 08時:朝晩:朝晩:124kWh 09時:朝晩:朝晩:115kWh 10時:昼間:昼間:67kWh 11時:昼間:昼間:22kWh 12時:昼間:昼間:12kWh 13時:昼間:昼間:10kWh 14時:昼間:昼間:8kWh 15時:昼間:昼間:13kWh 16時:昼間:昼間:32kWh 17時:朝晩:朝晩:118kWh 18時:朝晩:朝晩:237kWh 19時:朝晩:朝晩:297kWh 20時:朝晩:朝晩:255kWh 21時:朝晩:朝晩:295kWh 22時:朝晩:深夜:301kWh 23時:深夜:深夜:178kWh |
593:
匿名さん
[2015-08-14 08:42:09]
北陸と都市部だと深夜と朝夜の2時間差は2割程度も変わってしまうので、その差はあるかもしれないですね。
うちはまだ子供が小さいので冬場も室温25℃以上にしてたのもあり、深夜の使用量が多くなっています。 太陽光は4.8kwですが、太陽光に雪が積もってる以外は大体昼間の買電は無い様です。(あっても数kwh前後) 昨年度実績(月平均) 昼間:25kwh(4%) 朝晩:158kwh(28%) 深夜:385kwh(68%) 東電だったら以下になりそうです。 昼間:25kwh(4%) 朝晩:235kwh(41%) 深夜:308kwh(51%) |
594:
匿名さん
[2015-08-14 09:19:24]
寒冷地の使い方と、温暖な太平洋側では違うわな
冬の暖房はいつ頃~いつまでしてますか? |
595:
匿名さん
[2015-08-15 13:23:21]
都心部のヒートアイランドを考慮すると、
夏の蒸し暑さ、冬の暖かさは、V地域より温暖な気がします。 |
596:
匿名さん
[2015-08-17 10:55:24]
|
597:
匿名さん
[2015-08-17 22:29:22]
|
598:
匿名さん
[2015-08-18 00:19:13]
|
599:
匿名さん
[2015-08-18 18:55:11]
そのコスト差のある比較をしてどや顔してどうしたいんだろう?
|
600:
匿名さん
[2015-08-18 20:54:37]
|
エコかどうかは知らんがエネファームはランニングコスト高いよね?
アキラも光熱費25万でしょ。
オール電化で太陽光導入前のうちの光熱費の倍以上だからな。
エネファーム切った方が光熱費が安きなるデータもあるし訴訟問題にもなってるから。
シミューレションでは安くなる筈が逆に高くなってしまったという笑うに笑えない話。
エネファームに関しては机上の計算は全く役立たず。
新築で最初から導入しちゃうと判らないけど後から導入した場合は比較できちゃうから誤魔化せないよな。