前スレが1000レスを大きく超えていたので、Part2を立てました。
引き続きどうぞ。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/
[スレ作成日時]2015-01-31 15:47:51
エコキュートとエネファームどちらがいいでしょうか?Part2
41:
匿名さん
[2015-02-02 19:54:24]
|
42:
匿名さん
[2015-02-02 20:14:04]
>>41
余り変わりませんが春秋は9039円でないですか? |
43:
匿名さん
[2015-02-02 20:19:28]
東電・東京ガス調べのデータが載ってたので、参考まで。
やはりガス使用量も電気使用量も一般家庭に満たない計算ばかりであてにならないね。 夫婦のみでも>37の計算だとエネルギー足りないし。 この通り計算するとやっぱり1年で10万円程ガス併用が高くなりそう。 ガス派の計算がいかに現実に当てはまらない計算なのか良く分かりますね。 |
44:
匿名さん
[2015-02-02 20:29:54]
4人家族の場合。
電気:18.5kwh×30日=555kwh/月 給湯:142㍑×4人×30日=17㎥の給湯/月 ガス:2.2㎥×30日=66㎥/月 妄想の使用量より、これをベースにしての計算が良いと思うよ。 |
45:
匿名さん
[2015-02-02 22:09:36]
>44
給湯量17㎥/月と使用ガス量66㎥/月での効率をみると 設定:平均水温16.8℃ 給湯42℃ 昇温25.2℃の場合 60%の効率 洗面16㍑とその他12㍑を入れての計算だと71%の効率 追い炊きで4℃の昇温を加えて29.2℃の場合82%の効率(洗面16㍑とその他12㍑含む) エコジョーズの場合は効率95%(理論値)かもしれないけど、全てのガス併用家庭が エコジョーズじゃない(効率80%前後)とするとこれくらいが平均値なのかもしれない。 |
46:
匿名さん
[2015-02-02 23:44:10]
>>43
これは、いったい何時の時代の消費量なんでしょうか? エアコン9A 冷蔵庫1.4A 電球1個1A 浴槽も、今時、保温浴槽なので追いだきはほとんどしませんよ。 恐らく、住宅の気密断熱もよくあるIV地域のQ値2.7とかの古い基準でしょう。 昔の性能の悪い住宅にはオール電化リフォームも良いのかもしれませんが・・・ 今時のZEH等の省エネ住宅には当てはまらないと思います。 |
47:
匿名さん
[2015-02-03 00:58:38]
>>46
平成20年とあるので7年も前ですね。 今時の保温浴槽は追い焚きを殆どしないならエコキュートにとって理想的なのでカタログより効率が良くなりますね。 やはり給湯はエコキュートが良いと思います。 今時の気密断熱が良い省エネ住宅なら昔の性能の悪い住宅に比べて間欠運転のコストメリットが少ないので快適性重視で連続運転ですね。 連続運転なら出力は低めで良く負荷も小さいのでヒートポンプは効率の良い運転ができますね。 高出力を要求しない今時の住宅にヒートポンプは適していますね。 太陽光発電と合わせれば生活に必要なエネルギーの大部分を賄えて環境にも良いですね。 |
48:
匿名さん
[2015-02-03 06:57:25]
>今時の保温浴槽は追い焚きを殆どしないならエコキュートにとって理想的なのでカタログより効率が良くなりますね。
フルオートタイプのAPFは高断熱保温浴槽前提の数値では? カタログには一般浴槽では数値は下がりますとある。 >浴槽も、今時、保温浴槽なので追いだきはほとんどしませんよ。 給湯のみの普通タイプはAPFも低いが、実際、保温している人はどれくらいいるのだろうか? 気分的に前日の残り湯は使いたくない人も多いのでは?と想像するのだが・・・ |
49:
匿名さん
[2015-02-03 08:11:13]
>>43
どこかの主婦のblogのようですね http://www.geocities.jp/musume2go/_gl_images_/use.html 水道水以外は、一般的な指数に、わからない部分は私の家庭で使用した量で算出しているため、一般的ではないかもしれません。目安程度に参考にすると良いかもしれません。 台所とは、一般的に1日、中火で料理を合計2時間00分使い続けた場合。 とのことなので、ガス消費量33㎥は、ガスコンロを指しているようです。 IHクッキングヒーターの場合は含まれない分です。 給湯分は25㎥のようです。 83リットル×4人家族=お湯332リットル その他8㎥は不明です |
50:
匿名さん
[2015-02-03 09:14:33]
4人家族給湯332L/日×365日÷12カ月=10㎥/月
ガス消費量25㎥は、1日当たりではなく、1カ月分でしょう。 一般的な消費量と思います。 ガスコンロ33㎥(412kWh)は、謎ですが、 ・強火2.97kW 中火1.68kW 弱火0.38kW なので、中火245時間分になるので、1年分の勘違いと思われます。 |
|
51:
匿名さん
[2015-02-03 13:02:10]
平均的な消費量から冷房と床暖房を2倍に増やしてみました。
オール電化が12~3万円程度高いようです。 オール電化=242.6万円(856,449円+1,569,690円) 都市ガス=230万円(340,200円+1,170,960+797,662円) 給湯:24㎥/月=熱量300kWh 床暖:年間184㎥=熱量2,300kW 浴室暖房乾燥:年間16㎥=200kW ■内訳 オール電化 エコキュート363,960円+ヒートポンプ床暖284,913円+浴室乾燥207,576円=856,449円 ガス機器 エコジョーズ168,480円+浴室乾燥171,720円=340,200円 夏期3ヶ月平均 従量電灯:昼間150kWh、朝晩200kWh、深夜80kWh(合計430kWh)=13,374円 電化上手:深夜+30kWh=14,447円 春秋5ヶ月平均 従量電灯:昼間60kWh、朝晩150kWh、深夜50kWh(合計260kWh)=7,886円 電化上手:深夜+80kWh=9,060円 冬期4ヶ月平均 従量電灯:昼間100kWh、朝晩150kWh、深夜60kWh(合計310kWh)=9,386円 電化上手 冬期(床暖140kWh、浴室暖房乾燥50kWh) 月平均昼間50kWh、朝晩100kWh、深夜40kWh+給湯180kWh加算 =17,082円 |
52:
匿名さん
[2015-02-03 13:03:22]
ダイキン1MU56JFV(室外・床暖房ユニット一体型) 出力6.4kW、工事費・税込み:284,913円
http://ko-jiyasan.com/product/20549930/ 仕様 http://ec.daikinaircon.com/ecatalog/CR14404XXX/index_spn.html 寒くなると効率落ちるようです。 |
53:
匿名さん
[2015-02-03 13:03:23]
ダイキン1MU56JFV(室外・床暖房ユニット一体型) 出力6.4kW、工事費・税込み:284,913円
http://ko-jiyasan.com/product/20549930/ 仕様 http://ec.daikinaircon.com/ecatalog/CR14404XXX/index_spn.html 寒くなると効率落ちるようです。 |
54:
匿名さん
[2015-02-03 19:53:53]
>51
うちはオール電化だけどその計算は悪意しか感じないんだよね。 金額を高くするために朝晩と昼間を多く計算されてるね。 うちのシュミレートだけど、そういう割合にはまずならないね。 昼間の使用電気もなぜそんなに多く計算してるのか内訳教えて貰えるかな? 普通に計算するとガスがすごく高くなるからしか考えられないけど。 |
55:
匿名さん
[2015-02-03 20:27:48]
悪意のある計算でも別に床暖房と浴室乾燥無ければ
オール電化が40万円程安くなるって事でしょ。 床暖房分をエアコンにすればもっと価格差出るし。 |
56:
匿名さん
[2015-02-03 20:42:45]
○ガス併用
従量で555kwh使うと17,528円/月 ガス66㎥使うと11,432円/月 1年で347,520円の光熱費。 ○オール電化 朝晩29% 昼間22% 深夜49%の555kwhの場合 13,836円/月 ガス66㎥換算→229kwh (12.16円+2.55円+0.75円)×229kwh=3,540円 1年で208,512円の光熱費。 オール電化が139,008円/年安くなる。 |
57:
匿名さん
[2015-02-03 20:47:31]
東電管内のオール電化普及率は平成20年の時点ではオール電化普及率は5%程度だから
555kwhの使用量はほぼガス併用ユーザーの使用量が反映されてる。今だと10%程度の普及率。 >51がなぜそんな少ない電気使用量を使って計算し続けるのかが不思議やね。 |
58:
匿名さん
[2015-02-03 21:23:09]
アキラ手法だな。
アキラか? |
59:
匿名さん
[2015-02-03 21:59:36]
なんとなくakiraっぽいね。
最近出現時間は昼間だったし、今は深夜勤務とか夜勤務なのかな。 スマホのスクリーンショットを貼り付けの手口も一緒。 |
60:
元プロパン販売員
[2015-02-03 22:06:36]
元プロパンガス社員です
スレ主が、プロパンガスだったら、エコキュートにしたほうがいいと思う。とにかくプロパンは高い! プロパンガスであれば、大手プロパンガスに切り替えた方がいいよ。町のガス屋さんはぼったくり。 プロパンは自由料金なので、ガス使用量が多く見込めるのであれば、大手ガス会社にゴネて安い価格 で契約することをお勧め。 さて、エコキュート・エネファームどちらがいいかということですが。 エコキュートは本体価格が安い、ランニングコストが安い。ただし使えるお湯の量が限られているのが弱点でしょうか。 オール電化は安いですよ。ガス併用よりもお得だと思います。 イニシャルコスト・ランニングコストが高くてもよければ、床暖房も使えるエネファームがいいと思う。温水床暖房は秀逸。 私は元ガス会社社員ですが、決してオール電化が悪いと言っているわけではないです。 エネファームよりも安くなることは確実だと思いますし、その差額を別のことに使えるので、自分が、今度家を建てたり、 給湯器の故障があったとしたら、オール電化にするかな。ただ床暖房は本当にいいと思うので、灯油に切り替えてでもつかいたいですね。 |
中間期は、9114円だから、差額439円×5×10=21,950円違うから、差額10万円