イニシア千住曙町の 【住民専用】掲示板です
マンションの外むけホームページ
http://www.isa515.com
マンションの住民向け掲示板
(オーナー・自治会員は全員加入可能)
https://www.m-collabo.com/isa/
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが非常に多いです。
この人は怪しいな?と思ったら、その方に住民しか知りえない情報を尋ねて
いただき、返事がなければ適宜削除依頼などの対応をお願いします。
【検討板過去スレ】
イニシア千住曙町はどうでしょう。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178
イニシア千住曙町ってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
【住民板】
イニシア千住曙町 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/
【住民専用】イニシア千住曙町Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522752
[スレ作成日時]2015-01-30 12:23:04
【住民専用】イニシア千住曙町Part6
3248:
代表理事に職制を持たせないこと
[2023-12-29 10:30:24]
|
3249:
マンション住民さん
[2023-12-29 11:44:52]
代表理事が意思決定し、理事会執行役員の理事長・副理事長・理事がその意思決定に基つき業務執行するということですね。
|
3250:
匿名さん
[2023-12-29 13:36:01]
別に法人化しなくても意思決定を理事会決議と規定すればいいのだから、法人化の必要性はないのでは。
むしろ形式上複数になっていてもずっと同じ人間がやるほうが遥かに不健全。 法人化で複数可なんてことよりも、非法人で任期ごとに入れ替わりがある方が健全。 |
3251:
入居済みさん
[2023-12-29 13:54:01]
そもそも法人化する必要性はいかに?
|
3252:
マンション住民さん
[2023-12-29 14:27:06]
下町コンクリート長屋だから山の手や湾岸に比肩するために法人格の箔付けが必要だから。
|
3253:
住民さん5
[2023-12-29 16:14:52]
|
3254:
マンション住民さん
[2023-12-29 17:24:22]
世間一般には「副理事長です。」と言うと、「ナニ、副か・・・副には用はない、理事長出てこいよ!」になる。
だから副には「代表」の肩書が必須なのよ。「代表」なら「副」の肩書が隠せる。 |
3255:
匿名
[2023-12-29 17:36:48]
複数代表制を採るなら、職制も複数理事長制にすれば整合が取れる。
|
3256:
入居済みさん
[2023-12-29 17:42:00]
副理事長って理事長のカバン持ちでしょう?代表はおかしいよ。
|
3257:
下町の板マン総統
[2023-12-29 17:52:36]
副理事長と名乗らず「総統」と名乗ればいい。
|
|
3258:
理事会ウオッチャー
[2023-12-29 18:35:20]
もともと今の理事長自身も名前を呼んではなら豚さんが連れて
きたわけで傀儡というか、批判はそっちで受けてくれの弾避け的 意味合いが強い。 お祭りで挨拶とかマンション内で顔がでてくるのは理事長だが、 メディアでの管理紹介では全部豚さんのほう。 議案書を全部書いたりは豚さんのほうだろうし、理事会の議事録 でも肝心のテーマ(財務や修繕)を仕切っているのは 理事長ではない。 行事セクションでおかしな提案をして、委員会そっぽ向かれて 否決とか、自分で提案すると否決が多いのは理事長のほう。 11月の議事録に至っては、理事長の発言に、こんなルールは 規約細則にはないとかコメントまでつけられている。 理事長は気が付いてすらいないかもしれないが。 そちらを大将というか旗頭に見せておいて、裏で同等の 権限を得る方策としては、権限に全く差のない代表理事複数名制度は 法人化しないと、管理者が1人で難しいからそうしたんだろう。 ”理事長”を実質的になくすことに主眼が置かれているが、 結果として委員会案件では副理事長に理事長が逆らえないと なっているのが、ここ数か月の理事会での動きである。 2人の印鑑が揃って初めて契約可能という複数代表の方法も 管理組合法人の設定ではあるが、2人とも半人前に見えるって ことで避けたんだろうな。 その目的を知れば、すくなくとも法人化規約を書いた人物の 狙いは見えてくる。規約に”理事長”とでてくる回数を数えて みればわかる。 通常のマンションの1桁落ちに近い。名前だけ”理事長”なんだよ。 登記される代表権の有無以外は内部的なルールにすぎないから いくらでも理事長の権限を弱めることはできる。 もともと5期に法人化したときの議案書に、狙いは”理事長を 実質的になくす”ことだとはっきり書いてある。 |
3259:
副総統
[2023-12-29 20:09:21]
法人化する理由にならないな。やはり理事会趣味だ。
|
3260:
匿名さん
[2023-12-29 20:15:52]
しょーもな。管理組合で政治ごっこ?
ま、理事長やれない人が理事長みたいな肩書を名乗れるようにするってのが目的だったなら、早く辞めてもらって無駄な法人化はやめりゃいいね。 |
3261:
輪番管理員
[2023-12-29 20:52:33]
趣味の世界です。
|
3262:
理事会ウオッチャー
[2023-12-29 21:48:45]
辞めてもらってといっても、立候補優先、
再任を妨げない標準管理規約通りの規定であれば 理事にならなくするのは至難で、 さらに互選で役職決めをするのと、代表理事選任をするのは まずは理事でないと互選に参加できない。直接理事長や代表理事を 選ぶ仕組みじゃない。 お願いして辞めてくれるなら簡単だが。 |
3263:
永世理事
[2023-12-30 02:36:02]
辞めたら理事会趣味が出来なくなるので絶対に辞めない。
|
3264:
永世理事
[2023-12-30 08:09:40]
僕から理事会趣味を取り上げないでくれ。生き甲斐なんだから。
|
3265:
打診某
[2023-12-30 08:23:34]
代表理事が通りますよ。
|
3266:
副代表
[2023-12-30 11:45:52]
趣味の自己実現だお。
|
3267:
住民さん
[2023-12-30 12:01:10]
実は豚さんいい人!
|
3268:
マンション住民さん
[2023-12-30 13:26:49]
豚バラは嫌いだ
|
3269:
住民さん6
[2023-12-30 17:07:27]
早く辞めてくれー
|
3270:
マンション住民さん
[2023-12-31 08:26:35]
辞めさせたいなら辞めさせてみろよ。
|
3271:
住民でない人さん
[2023-12-31 09:11:21]
誰の話なのか全くわからない
|
3272:
入居済みさん
[2023-12-31 11:10:52]
イケ面大王
|
3273:
住民さん2
[2023-12-31 11:45:52]
みなさん、良いお年を
|
3274:
ご近所さん
[2023-12-31 12:16:11]
乙カレー
|
3275:
マンション住民さん
[2024-01-01 02:56:27]
謹賀新年
|
3276:
今年も理事会趣味に邁進
[2024-01-04 08:10:15]
老後の趣味ランキングトップ10
1位:旅行 ... 2位:テレビ/ドラマ ... 3位:映画 ... 4位:グルメ ... 5位:読書 ... 6位:スポーツ ... 7位:健康 ... 8位:音楽/楽器 理事会趣味は何位? |
3277:
住民さん2
[2024-01-04 15:42:40]
また自分のアカウントで理事会の話書いてるよ。いい加減にしてくれ。
外部に発信する意味皆無。自分の話を誇示したいなら顧問先でやったら。 |
3278:
マンション住民さん
[2024-01-04 16:08:14]
|
3279:
住民さん1
[2024-01-04 20:34:03]
有識者の方教えてください。
辞退協力金を山分けするのは一般的ですか? 已む無く輪番を受けてくださっている方に渡るのは 違和感ないですが、本業でうだつが上がらない 趣味の方々の小遣い補填になっていませんか。? |
3280:
3279
[2024-01-04 20:37:14]
>>3279 住民さん1さん
趣味であれこれしてくださることには感謝の面も ありますけど、うちみたいな田舎のタワーでもない 無名、2流デベ物件はそこまでしなくても良いことが 多くて、結局趣味のためにこねくり回している だけに感じてます |
3281:
自己実現
[2024-01-05 05:11:29]
理事会趣味における自己実現だよ。
|
3282:
入居済みさん
[2024-01-05 06:21:49]
|
3283:
マンション住民さん
[2024-01-05 08:52:06]
輪番で仕方なく理事やってる人に任せるよりは、好きで趣味で理事やってる人たちに任せる方がいいと思う。後者の方が上手く理事会が回る。
|
3284:
理事会ウオッチャー
[2024-01-05 08:54:16]
>>3280 3279さん
協力金制度の導入は、直近の最高裁判決で合法と確定してから(在外住戸全てに永続的に年数万円を課してもOK)あちこちで流行っているもので、豚さんとしても顧問先にしているマンションなどで、規約書いてくれとの需要はあるのだろう。 協力金の”山分け”設定は実際にかなりの事例があり、豚さんのオリジナルというわけではない。多分Xでやりとりしている、理事長の会のマンションからの輸入だと思われる。 第12期臨時総会の第8号議案での多数の規約・細則の変更は相当な力作とは言えると思う。支払わないと、管理費に先取りされる滞納扱いになるところまで規約上に書き込んでいるなど抜け道対策にまでケアしているのはあまり事例はないだろうから、まとめて1議案にすれば結構な高値で売れることも確かである。 昨日販売の週間ダイヤモンドのマンション特集の管理編は、目次ページに名前とおなじみのアイコン名前がでるような形で豚さんが仕切っているようで、コメントを寄せている専門家も、弁護士・管理士・保険代理店CEOが全部このマンションと契約のある人になっている。 その分記事全体にお手盛り感も強いが。 上記ダイヤモンドの記事にもかなり巧妙にこのマンション名が掲載されるように誘導している。500戸以上で、評価100点認定取得は、全国で7箇所だけでその殆どが豚さんの主催する理事長の会所属だとXで呟いていたが、無論自分のマンション(うち)もちゃっかり入れている。つまり、豚さんにとっては、自分の技量を示す管理の展示場としての意味合いが強いわけで、客観評価で点がつくのは大歓迎なんだろう。 豚さん言うところの魔改造規約を他では1議案いくらで売るためには、郊外でタワーともいえないこちらでも都心タワマン並みの規約設定を作りこんでおかないと売り物にはならないわけである。若干大げさな規定もあるが後で売り物にするならで書いておいて問題というものでもない。 外部理事としては、このマンションの外部監事なみに、時給5千円超はとっているだろうから、議案とかまとめて1日かけて書きましたとすれば結構な小遣いにはなるんだろう。 豚さんがでてきたのは、保険の設定の他では、規約のオリジナル部分の著作権に関わる設定のやりとりの時くらいである。もう書いてある規約や議案書をちょこちょことコピペして時間かけたものとして他で売れないと困るわけだよ。そう考えれば、このマンションでは金にもならないのに趣味的に入れ込む理由も見えてくるし、別にマンションに損害を与えているわけでもなければ、それは悪いこととも思わない。 現に15年200の議案を全部書いてきたのは一人だけなわけだろうから。 |
3285:
マンション住民さん
[2024-01-05 09:27:40]
さすが理事会趣味ですね。感心します、爪の垢を飲ませてくださいまし。
|
3286:
マンション住民さん
[2024-01-05 11:48:21]
豚さん管理士試験には通ったみたいよ。
しかし30人からいる理事会の理事長でもない1人だけが この掲示板では話題になるってのもなんか変。 |
3287:
マンション住民さん
[2024-01-05 13:41:40]
|
3288:
住民さん
[2024-01-05 14:03:55]
|
3289:
名刺サンプル
[2024-01-05 14:35:42]
名刺で誇示
|
3290:
理事会ウオッチャー
[2024-01-05 15:08:53]
>>3279 住民さん1さん
協力金の用途については、第12期臨時総会の第8号議案での多数の規約・細則の変更の一部で、理事会運営細則第14条第8項と、役員活動費細則第2条の3(枝番条文)である。 報酬按分を含む理事のみへの支出に全額用途が決まっているから、協力金を徴収した期に理事会役員である物のの本来報酬に按分して配分するのは、単なる規約事項であってほかの分配方法(輪番理事のみに配分するなど)や、配分なしで単に一般会計の剰余金に充当することは細則規定で認められていない。 細則そのものも豚さん作だとは思うが。 本議案は、特別決議部分(規約第38条第5項から第7項制定)とあわせて賛成率95%で可決されている。反対が27票で5%あったのはかなり珍しく、皆案外議案書を見ているものだなと。 過去3年の輪番は9/7/7人に対して、協力金支払は、4/11/5人だから(各々通常総会の最終議案に承認事項の一部てでてくる)豚さんの言っている受諾戸数:辞退戸数=1:1は議案書に書いてある通りで、特に理事会のみの秘匿情報ともいえない。 理事会ウオッチャーの部屋番号はXXXで、名前と職業はとか書いたらさすがに理事としての守秘義務違反にって問題だが。 監事が指摘で総会を招集できたり、裁判すれば勝てる法令や規約への違反の有無にしか私は興味はない。総会で決めた規約なら、それが違法かどうかのが問題であり、まともな監査役ならその範囲で仕事をするだろう。 豚さんは今の協力金金額設定は十分高くて、半分辞退になるとは初期設定時には思っていなかったようで安すぎたとかXのポストで言っているが、それでも半数は輪番を受けているわけで、制度として機能している。 私は権利としての輪番辞退の支払いとして金額は妥当と考える。理事やって若干の報酬を貰うか、協力金で辞退できるかが半々ならば公平とは言えるだろう。もともと権利としての役員辞退との間の公平性の確保目的でつけているものなのだから。 私は月5千円程度はした金惜しさに輪番を受ける気はないが、もとより理事をする気はないからこれ以上激しく上げられても困る。 協力金の設定および、その用途について法に定めがあるものではないから、公序良俗に反するような(理事長1人で総どりや協力>100万円など)著しく不公平な設定でない限りは組合の自治範囲であり、きちんと明文化した規約か細則を総会で制定すればどう配分してもぞの組合の自由ではある。 無論”輪番だけ”で山分けするルールにもできるが、立候補理事と輪番理事を報酬面で区別する理由付けは難しい。立候補だろうが輪番だろうが、業務に伴う権限と責任は少なくとも規約上は同じ。 ずっとやってる理事がいて、小遣いにしててけしからんというなら、2期4年などの連続任期制限をつけることは可能だが、遡及して適用はできないから2期4年なら、規約制定から4年はできてしまうことになる。現状を考えると、2年全数入れ替えは無理だろう。 協力金を理事会総どりという設定は他の組合でも事例はある。理事報酬が安すぎてなり手がないのに対して、辞退者に負の役員報酬を設定して、役員をするものと、辞退するものの差額を動的に変動させて妥当なところに収束させる効果は期待できるとは考える。 皆が辞退すれば役員報酬は上がっていくが、10人に1人しか受けないなら10倍貰っても当然ではあるだろう。そこまで皆理事になりたがあらないなら、第三者管理も見えてくるが先に書いた通り、組合を法人化してる状況との相性は悪い。 |
3291:
匿名さん
[2024-01-05 17:00:23]
何年もかけてタックだかレックだかに加えてアガルートまでお布施して、管理業務主任者を無駄に経由して5点免除にして、ようやく合格したのに、なんか一夜漬け方式と言ってて意味不明だった。
今年は受験してないかのように装ってたし不合格ならダンマリするつもりだったんだろう。 |
3292:
匿名さん
[2024-01-05 17:04:19]
|
3293:
マンション住民さん
[2024-01-05 17:55:20]
Xって収益になるからポストを見てるだけでお金が相手に入るよね。
なんか熱心に見ているようで熱心なファンがいたものである。 |
3294:
住民
[2024-01-05 18:25:47]
>>3290 理事会ウオッチャーさん
うちの団地の収入レベルを考えたら、ウォッチャさん指摘の通り高めの設定だと思うが、高々団地でややこしい運営に巻き込まれたくないから、多少高くても払う人が多いのかと感じる。 |
3295:
住民さん
[2024-01-05 18:39:05]
>>3294 住民さん
これは明らかで、防災とか行事とかに人を さきすぎてあるからで 30人の理事が総出で夏祭りやってるとか 何度も徴用されてる姿を目にするわけだから 2年12万円なら多くの人が避けると思う。 私も辞退した1人。 |
3296:
住民でない人さん
[2024-01-05 19:10:58]
なんで30人もいるの?うちは660世帯で19人。
|
3297:
住民さん
[2024-01-05 19:31:48]
>>3296 住民でない人さん
実質的に自治会がやることまで全部引き受けたから。 自治会の役員会が4人くらいになって、助成金の獲得だけやるようになって、行事の実施は理事会側になったから。 自治会は輪番で強制割り当てはできないからね。 660戸で19人でも多いと思うが |
理事長・副理事長は執行機関(理事会)の職制。
意思決定と業務執行を分けないと。