ザクレストタワー熱海についての情報を希望します。
温泉があるのは良さそうですね。
他にはどんな共用施設が付くのか楽しみです。
所在地:静岡県熱海市春日町112番1他(地番)
交通:東海道新幹線 「熱海」駅 徒歩2分
東海道本線(JR東日本) 「熱海」駅 徒歩2分
東海道本線(JR東海) 「熱海」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:62.62平米~264.18平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/atami/
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
[スレ作成日時]2015-01-29 23:40:56
ザ・クレストタワー熱海ってどうですか?
61:
匿名さん
[2015-08-23 12:05:31]
アデニウム熱海グランドタワーの一期の価格表と比べると1割位高いと思います!プランも建物形状も違うのので一概には言えませんがね。建築費や市況もあるから仕方ないですね。リゾートは特に買い時の判断が難しい。
|
62:
[男性 50代]
[2015-08-23 17:09:10]
申し込みは順調そうですね。
株式暴落ですが、関係ないのでしょうかね。さすがに一期完売は難しいですかね。下層階がありますから。 |
63:
匿名さん
[2015-08-29 22:35:07]
熱海ならではのマンションですよね、隠居するもよし、週末利用もいいし、都心へ通勤も可能といろんな方が住まわれそうですね。今や仕事の仕方も変わって通勤も必ずしなければならないという方も多いでしょうからこういうところでのんびりしつつ出社もいいかも。
|
64:
買い換え検討中
[2015-09-06 17:23:03]
注意事項としまして建設中のクレストタワーの眼下に42階建のマンションが熱海市の景観条例認可済の物件が経済情勢の煽りで延期状態になっていますが
何れ復活して来ると思われます。もし現実にそうなりますと高さがクレストタワーの20階位いまで建物が伸びて来ますので クレストタワーの建物の半分以上隠れてしまう恐れが出て来ます。 |
65:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-09-11 10:20:17]
目の前の建築予定の建物が気になったのでググってみました。
確かに日本ジャンボーが平成13年に予定していた建築計画がありますね。 ただ、現在は熱海市には、60Mの高さ制限がありますから、景観条例が認可済であっても、10年以上前の高さ167Mの計画は無理だと思います。 また、クレストタワーの建設地からかなり下がった土地に建つ建物なので、それほど気にする必要がないかと思います。 ググっただけなので、心配な方はクレストタワーの営業マンに聞いてみたらどうですか。 |
66:
買い換え検討中 [男性]
[2015-09-19 15:20:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
67:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-09-22 21:38:36]
売れ行きは好調みたいですね。
2次、3次と価格はあがっていくんでしょうか? 中国の不透明な状況からマンション市況が頭打ち・下落へなんて記事をみると躊躇しちゃいます。 皆さんはどうですか? |
68:
匿名さん
[2015-10-18 20:52:30]
駅近なのがいいですね。
でも、ここは津波が来たら一瞬で飲まれそう。 やはり、セカンドハウス的に検討される方が多いのでしょうか。 それならいいかも。 眺望も期待できるでしょうし。 温泉もあるなんて素敵。 |
69:
ご近所さん
[2015-10-26 12:25:50]
68さんはおそらく熱海には一度も来られたことが無いと思いますので説明しますが駅前は79mの標高です。駅前に立って海を見下ろせばその心配はないのがよくご理解いただけるかと思いますが。それよりは箱根山や富士山の噴火の可能性の方がまだ高いかと思います。
|
70:
匿名さん
[2015-10-27 14:36:31]
熱海に不釣り合いな高層マンションですね。
私は熱海駅近辺より初川や糸川などの谷川沿いのエリアが 熱海っぽく情緒があり大好き。 |
|
71:
買い換え検討中 [男性]
[2015-10-28 16:17:38]
NO.65とNO.69は明らかに業者さんです。いちいちご親切に説明し無くても良いのに
|
72:
匿名さん
[2015-11-08 20:36:18]
HPに出ている新幹線ってもう走ってないですよね。
|
73:
匿名さん
[2015-11-10 20:01:32]
次回更新される時は、せめて700系にしたほうがいいですよ!
|
74:
匿名さん
[2015-11-12 14:06:49]
ホームページが全然更新されないね。流石ゴクレ!(^^)!
|
75:
匿名さん
[2015-11-29 23:09:21]
間取りの広さに目が行きました。
約300㎡クラスって、なかなかお目にかかれません。 しかも駅から近い。 熱海だとリゾートマンションも多いのでは。 海が近いのはいいですね。 津波が怖いですが。 |
76:
匿名
[2016-01-07 15:13:42]
|
77:
クリス
[2016-01-08 00:07:34]
|
78:
クリス
[2016-01-08 00:09:47]
|
79:
周辺住民さん [男性 60代]
[2016-01-10 15:45:34]
78さん
クレストタワーは、60mの高さ制限が導入される前に建築認可を受けています。 正確には、かつて認可を受けながら頓挫してしまった案件(倒産したジョイントコーポレーションが進めていたタワーマンション建設)を受け継いだものです。 立地は良い(ただし熱海の中心街やビーチからはやや遠い)けれど、これだけ戸数が多いと温泉大浴場が混んで利用しにくいのでないか、この点が近隣マンション所有者からみた懸念材料です。 |
80:
物件比較中さん
[2016-01-12 09:59:02]
リゾート利用の方が大半を占めるでしょうから週末や連休中などは大浴場は混むかもしれませんね。
夕方早目に行くとか、夜遅くに行くとか、何か工夫が必要かもしれないですね。 |
81:
匿名さん
[2016-01-14 10:55:39]
なんとなくリタイアしたシニア層が多そうな予感がします。。。
別荘として購入される方もいらっしゃるのでしょうけれど、終の棲家としてという方もそこそこの割合でいらっしゃるのでは。 大浴場は都会だとありえない共用施設ですが、ここだとむしろ良いでしょう。 露天風呂や家族風呂があるのもいいなぁ。 民泊用に購入されるかたもいらっしゃるのでしょうか。 |
82:
匿名さん
[2016-01-15 13:23:57]
こないだ日経に広告が出ていた。広告宣伝費をケチるゴクレが随分と必死だな。
|
83:
匿名さん
[2016-02-01 12:00:50]
露天風呂が共用部分になっているとはまるでリゾートマンションですね
セカンドハウスや別荘として購入する感じでしょうか シニア層が多いのでしょうか? 露天風呂はそのうち利用しなくなりそうですが維持費がすごいかかりそうですね |
84:
匿名さん
[2016-02-01 12:31:45]
リゾートマンションだからね。
パームショアもそうだけど、「リゾート」に立てるべきだった。 |
85:
匿名さん
[2016-02-23 09:07:50]
まだ販売中ですか?
第二期2次住戸は完売と書いてあります。東京から39分ではあるものの、今のビジネスマンは休日に熱海まで行く余裕はあるんだろうかと考えちゃいます。しかもお風呂のために。それだったら寝てるとかするんじゃないかな。 定年退職した人が買いそうなイメージに、私も一票。お金も持っていそうですし。 駅徒歩2分なので電車で来る人の方が多いのかな。車で来る人が多いのかな。 |
86:
セカンドハウス派
[2016-02-23 20:54:15]
85さん
まだ働いていて普段は東京に在住している者です。 熱海駅から徒歩10分程度にあるマンションを保有しています。 私は次のような使い方をしています。ご参考まで。 大体隔週の割合で金曜日夕刻に新幹線で熱海に。 熱海で3泊した後、月曜日朝にオフィスに直行。 平日朝は三島始発が結構あるので悠々と座っていけます。 オフィスは東京駅からそんなに離れていないため、三島始発の7時58分熱海発に乗れば9時にはオフィスに着きます。 隔週末を熱海で3泊。とても癒されますよ。 なお、車は真鶴道路の渋滞が往復とも激しいため、少なくとも現役組にはお勧めしません。 |
87:
購入検討中さん
[2016-02-28 19:01:04]
駅ビルに成城石井が入るってニュースになってましたね。
他に何が入るのか楽しみだなぁ~ |
88:
近隣者
[2016-03-11 21:33:36]
|
89:
匿名
[2016-03-11 22:45:58]
まさかここにこんな大きいマンションができるとは…昔は駐車場じゃなかったかなぁ?
ビューバスとか素敵、買い物行くにはマックスバリュまでバスか車だね。熱海ラスカの中にはスーパーできなさそうだし…。別荘としては良いかも。 ただバーベキューテラス側の部屋は煙りがモクモク部屋に入ってきそう… |
90:
ご近所さん
[2016-03-16 09:43:32]
>>86 さん
素敵ですね。 私は湯河原の物件をリゾート物件として所有していますが、毎週末は行けませんが月に2回くらいは行ってます。 私の場合は車ですが、金曜日の夜に都内(都心部です)を出てくると1時間20分くらいで来れます。すいていればもう10分位早くつけます。90分以上かかることはめったにないです。 東京に戻る時は、午前中に出るか、あるいは夜遅くにしています。 おっしゃる通り真鶴道路の渋滞は昼過ぎ~夕方までひどい、とくにゴールデンウイーク後から夏休み終わりまではすごいですからね。時間を外して行き来できるのは、自分の別荘を持っている人だけの特権ですしね。 |
91:
周辺住民さん [男性 40代]
[2016-04-02 19:06:56]
熱海(に限らず、温泉地のリゾマン)の場合、定住率の低さと快適な生活が比例します。
今私が住んでいる物件は約100戸です。正確なデータはわかりませんが、たぶん定住率は5割を切っていると思います。 クレストタワーの場合、駅にあまりにも近い(=便利)なので、定住して首都圏に通勤する購入者が多いと予想します。 そうなると、いくら「大」浴場でも、身体より芋の子を洗うことになるような気がします。 |
92:
匿名さん [女性 40代]
[2016-04-08 02:10:58]
第1期の販売価格より第2期の方がかなり高いようです。
このところ景気や株価の先行きも怪しいので、今後の販売価格は第1期並みに戻って欲しいなぁ。 |
93:
匿名さん
[2016-04-19 23:42:50]
そうなんですか!?
どうしてなのでしょう。 傾向としては高止まりしているのかなーというような状況かと思っておりましたが。 最初の値付けが安すぎた、という風にデベが感じ取っているのかも? ううむ〜、どうなんでしょうねぇ・・ |
94:
買い替え検討中さん
[2016-05-12 14:43:53]
熱海、湯河原、結構いいよね。
|
95:
買い替え検討中さん
[2016-05-12 15:23:00]
5月14日(土)熱海海上花火大会見る価値ありますね。天気良ければぜひ参加して下さい
ヨットハーバーから観るのが良いかな? |
96:
購入経験者さん
[2016-05-28 18:05:27]
売れ行きはどうなんでしょうか?
最初は順調だったのは確認していますが、 数が多いのでどうなんでしょうか? 知ってる方がいましたら教えてください。 |
97:
名無しさん
[2016-06-11 17:31:46]
|
98:
匿名さん
[2016-07-06 15:33:59]
HP更新されませんね。掲示板もすっかり、しらけてますが大丈夫なんでしょうか?
|
99:
買い替え検討中さん
[2016-07-10 19:27:32]
円高で株価は低迷していますし、この先日本経済先が読めません
当然売れ行きは今一でしょうね |
100:
匿名さん
[2016-07-13 17:25:29]
この辺りでこちらのマンションは存在感が断然凄そうです。
共用施設を見ていると、どちらかというと別荘な感じでという雰囲気なんでしょうか。 すごく充実しているなと思いますが、 一般的なマンションについている共用施設よりもより娯楽性が高いです。 リタイアしたシニア層には一番合っている環境かもしれません。 熱海は温泉も有っていい街ですから。 |
101:
評判気になるさん
[2016-07-17 13:29:42]
>>91
イモ洗いの件、「リゾマンあるある」で一瞬納得しそうになったけど、でもここには、 とくにプレミアム物件には、そんなこともあろうかとビューバスが付いてることをスルーとか、 最近のリゾマンの快適性をあまり知らないカンジがする |
102:
匿名さん
[2016-07-20 15:11:31]
スカイデッキから花火が見えるということですが、花火の際には住民が押し寄せたりということはないのでしょうか。
ご友人や他に暮らす家族を招いて見たい!という人も増えてくると思いますのでその整備はきちんとしていてほしいなと思います。 例えば抽選制にするとかね。 リゾートマンションという風ですから、あまりギスギスした感じにはならないんじゃないかしら…と感じています。 |
103:
マンション検討中さん
[2016-07-20 17:08:23]
|
104:
住宅検討中さん
[2016-07-28 02:57:59]
パームショア熱海とどちらが良いのだろうか?
|
105:
匿名さん
[2016-07-28 23:30:04]
予想以上に人気ですね!
新築リゾートマンションとかまじ地雷なのに・・・ 中国人に買い占められて管理崩壊とか定住者多数で温泉混雑とかリスク高すぎだろうに。 なので熱海の中古のリゾートマンション買いました。 マンションは管理がすべてです。 |
106:
買い替え検討中さん
[2016-07-29 17:49:07]
300室あるといろんな人種の方が入居されると輪番制管理が上手く行かなくて当然至極、マナーが悪いしまた貸しするし言葉が解らないしお手上げ状態
|
107:
匿名さん
[2016-07-29 18:22:24]
さすがに数が多く、販売は大変そうです。
でも駅前、駅近、スーパー、飲食近ですから、問題なくさばけるでしょう。 |
108:
買い替え検討中さん
[2016-07-30 20:22:09]
NO107の方は明らかに業者さん??独り言です
|
109:
匿名さん
[2016-07-31 00:45:41]
値段次第でしょう
相場なら売れる |
110:
匿名さん
[2016-07-31 01:22:16]
花火大会のスカイデッキ抽選は笑うしかない
花火くらい見れて当然だろうに |