ザクレストタワー熱海についての情報を希望します。
温泉があるのは良さそうですね。
他にはどんな共用施設が付くのか楽しみです。
所在地:静岡県熱海市春日町112番1他(地番)
交通:東海道新幹線 「熱海」駅 徒歩2分
東海道本線(JR東日本) 「熱海」駅 徒歩2分
東海道本線(JR東海) 「熱海」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:62.62平米~264.18平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/atami/
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
[スレ作成日時]2015-01-29 23:40:56
ザ・クレストタワー熱海ってどうですか?
322:
匿名さん
[2018-11-06 18:31:33]
|
323:
匿名さん
[2018-11-08 09:42:03]
>>322
安心できるマンションと聞いて、よかったなと思っています。 ここは別荘で購入している人が多いですか?マンション外観も高級感があってホテルみたいですし、エントランスもリゾートっぽいです。共用施設が充実しているので、温泉や家族風呂、卓球など遊べるのもいいなと思います。 維持費はどのくらいなんでしょうね。東京都内に家がある人だと、定期的に空気の入れ替えも必要でしょう。 |
324:
買い替え検討中さん
[2018-11-30 02:24:30]
中古が結構売りに出ていて、高層階の広い部屋でないとなかなか売れないようだ
安い部屋なら手が出るけど、安い部屋は資産価値的に見てあまり魅力なさそう |
325:
評判気になるさん
[2018-11-30 08:41:26]
高層階空いてる?
|
326:
匿名さん
[2018-12-03 20:59:59]
中古でも2億超えも売れてるみたいですね。
低層階の5000万円台は出たらすぐに売れてるみたいですよ。 |
327:
匿名さん
[2018-12-29 22:14:50]
銀座にモデルルームがあるというアナウンスがあります。別荘需要があるマンションである、と考えていいのでしょうか。駅までほんのすぐの場所にできますから、東京から新幹線で熱海まで来て、それですぐにマンションだと、週末ごとに気軽に来ることは可能でしょうね。
あと、熱海に移住して、そこから通勤もできなくはないでしょう。 |
328:
デベにお勤めさん
[2019-01-08 15:28:36]
新しい高層マンションもいいけど、平成3年あたりバブル期が構造もしっかりして、広さもあり、眺望もいい所にあるのでお得です。リフォームを徹底すると見違えます。玄関を大理石で、源泉戸別温泉の浴室を御影石でリフォームしましたが、これまでの会員制クラブびたりが嘘のように熱海通いが頻繁になり、とても快適で満足しています。
|
329:
匿名さん
[2019-02-04 09:46:46]
新しいマンションだと、特に水回りの配管などが水垢がつきにくいパイプを使用していたりするので、
新築マンションのメリットみたいなものは大きいように感じます。 ここの場合は、選ばれた理由が、ハイブランドであることと、先進性があるということがあげられるそうです。 ここは共用部に温泉があったりして、熱海ならでは、という感じですね。 |
330:
匿名さん
[2019-03-04 11:32:23]
共用の温泉も大浴場だけじゃなくて、貸し切りの家族風呂もあるのですね。家族風呂だと、ひと目を気にせずゆっくりと温泉を楽しむことができるので、とても人気が出そうだなと思いました。
大浴場は、男湯と女湯があるのですか? 公式サイトには2つ大きいお風呂は紹介されているようです。 |
331:
匿名さん
[2019-04-02 00:04:13]
間取り図を見ていると、かなり贅沢に作られているなと思います。ファミリー向け、というよりも、二人暮らしでゆったりとリビングを中心に暮らしていく、というのを強く感じられました。
とにかくリビングダイニング、広いですね。 |
|
332:
匿名さん
[2019-05-07 18:48:21]
温泉の場合、管理などが大変なのではないかと思うのですが、
お掃除などが主に大変なだけ・・・という感じですか? あとは湯上りラウンジの管理とかになると思いますが、ここでゆっくりされる方は他の方と交流したりみたいな感じで使われるのかもしれないですね。 どちらかというと、住民の方は生活を楽しみたいと考える人が多そうな印象。 |
333:
匿名さん
[2019-06-03 11:09:41]
そもそもこのマンションを検討されている方は、温泉が目当ての部分も大きいのではないでしょうか
別荘的に使われる方もいらっしゃれば、 リタイアされた方がゆっくり暮らすために越してくるということもあるのでしょう。 若い世代よりも年齢層が高い世代が、ラウンジなども利用していく形になるのだろうなと思いました。 温泉自体は、マンション住民専用なんですよね? |
334:
匿名
[2019-06-14 03:00:46]
当該マンションの南(海)側に高層マンションの建設計画話があり、中・低層階の所有者は売却されている・・・といった話を聞き、購入(検討)を諦めました。
|
335:
匿名さん
[2019-06-14 13:52:41]
美魔女の切り付け事件ありましたね。
|
336:
匿名さん
[2019-06-19 10:14:36]
こちらは別宅として購入し、週末は温泉でのんびりしたり、友人を招いてパーティーを楽しむ為の
マンションとして企画されたのでしょう。 共用施設はバーベキューができる設備やカラオケルーム、麻雀ラウンジまで揃っているんですね。 1階テナントにはレストランも入っていますし、維持管理さえできていれば理想的な環境だと思います。 |
337:
匿名さん
[2019-07-14 23:37:23]
バーベキューができる施設は、かなりこれからのシーズンは人気が出そうですよね。
これは、予約制だったりするのですよね? 予約を取るまでが大変かもしれないですね^^; やはり、ここの場合は別送的な要素も多いのかもしれません あとはリゾートライフ的な感じで暮らして、新幹線で通勤してみたいな方もおられるかも? |
338:
匿名さん
[2019-08-13 17:45:07]
東京まで新幹線通勤する人がいれば、セカンドライフをこちらで過ごしている人、
セカンドハウスとして使う人などなど、様々な目的でこちらを購入されているのだと思います。 管理会社がきっちり管理していってくれれば、 とりあえずはお互いに気持ちよく暮らしていくことができるのではないでしょうか。 管理組合があとはきちんと機能するようになれば! |
339:
匿名さん
[2019-09-10 23:12:08]
家族風呂もあるようですが、これは貸し切りにできるお風呂ということですよね?
料金はかかったりするのでしょうか。 お風呂があると、その清掃や管理などにお金がかかる印象があります。 ただ、お風呂目当てという方も相当多いかと思われますので これに関しては皆さん納得されているということでよろしいのかな? |
340:
匿名さん
[2019-10-11 10:20:38]
管理会社がイマイチです。ゴールドクレストの物件なので仕方がないかと思います。管理員、コンシェルジュ、清掃員の質も落ちました。管理会社の女性管理員さんがいたのですが融通は利かせてくれるし住民ファーストを心がけ本当にいい人だったのですが退職してしまったらしくそれからというものダラダラしています。
住み心地は悪くないです。 定住の方々と別荘として持っている方々の認識のズレがあり、そこを改善していただければいいかなという感じです。 |
341:
匿名
[2019-11-11 16:38:56]
今日でも、本社は築3年の高額な部屋を販売中ですが、本社カスタマーサービスの電話対応は子供レベル。管理会社の対応も最低で、ここ一月の間に3-4回、給水ポンプの不具合で大浴場が使用できない日々が続いた。マンション居住者には、エラベーター内に張り紙一枚で大浴場を使用できない旨を通知。管理費に温泉使用料が含まれているのにお粗末な対応。
この問題を管理会社へ100%頼るのではなく、本社と管理会社が一体になり、問題解決のための折衝を施工会社とすべきである。このマンションを購入検討中の方は要注意。 |
某メーカー2社とは異なるメーカー品が使用されている事が判り一安心、
これらの不正は資産価値に影響を与えかねない案件になっているらしい。