ルフォン小平美園町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が近い立地は良さそうですね。買い物などの利便性、環境面はどんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:東京都小平市美園町2-259-8(地番)
交通:西武新宿線 「小平」駅 徒歩3分
西武拝島線 「小平」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.83平米~83.26平米
売主:サンケイビル
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.lefond.jp/kodaira-misonocho/
施工会社:株式会社森組
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
【東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.11.8 管理担当】
[スレ作成日時]2015-01-29 23:18:09
ルフォン小平美園町ってどうですか?
175:
通りがかりさん
[2017-10-22 14:26:30]
|
176:
匿名さん
[2017-11-08 14:20:12]
特別販売という風に銘打っているのですけれど、これはディスカウントしていますよ、という解釈でいいのでしょうか?
なんとなくわかりにくいなぁ。 駅まですごく近いマンションだから、正直もっとぱっと売れていくのかと思ったんですが、そうではない…。値段が一番関係してきているのですか。現実的に買える値段じゃないと難しいですものね。 |
177:
匿名さん
[2017-11-13 15:14:48]
決して高くなさそうなのに売れていない。=総合的に見ると全然安くないということ。
しかも駅3分なのに。これだけ売れないなんて、、、営業さんのせいではない。 これだけしか戸数がないのに竣工1年半以上経過して売れ残ってるという事実が全て。 |
178:
マンション検討中さん
[2017-11-14 09:40:40]
3分でなんでなんでしょうか? 施工が悪いのか
修繕や管理費が異常に高いのか、新築なのに あと何棟残ってるんですかね? |
179:
匿名さん
[2017-11-21 08:20:08]
霊園のせいでは?
|
180:
匿名さん
[2017-12-02 16:42:12]
駅に近いのは良いけれど、
近すぎると騒音や人通りが多くて避けたい人か多いのかもしれない。 好みって、それぞれあるから。 駅が西武線ではなくて、JRだったらまた違ったのかも。 乗り換えが大変なローカルな駅だと避ける人は多いみたい。 |
181:
匿名さん
[2017-12-02 23:01:41]
小平駅ってかなりさびれてた
|
182:
マンション検討中さん
[2017-12-14 10:13:05]
まだ余ってるんですか??
|
183:
匿名さん
[2017-12-14 11:18:39]
まだまだ
小平だったら3000万円まで値下げしないと |
184:
匿名さん
[2017-12-20 10:39:15]
価格帯が比較的低額になっているので若い世帯のファミリーでも購入できそうな価格帯となっているので、
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭などが多くなりそうかなと思いました。 4人家族の場合マンションなら70㎡あれば十分な広さだと思います。 床暖房は温水式で電気式ではないというところは良いと思います トイレに手洗い場が設置してあるところは来客時には助かりますが、掃除が大変そうかな |
|
185:
匿名さん
[2017-12-25 14:35:30]
さびれてるのではなく開発されていないのではないですか?
|
186:
通りがかりさん
[2017-12-28 18:50:34]
霊園はそんなに気にならないです。
北口出たら反対方向ですし、霊園自体が9割以上が他市なので小平で生活している分には通勤、通学で通ることもないです 不便なのは北口に買い物できるところがないことですね 南口にはありますが、やはり帰り道に寄りたいところだと思います 値段はやはり高いです。 オープン当初に私は行きましたが、その時の価格なら近辺に一戸建てが買えます。 うちはそのようにしました。やはり一戸建ては音とか気にならないですし、子供が伸び伸び過ごせてます |
187:
匿名さん
[2018-01-12 14:54:21]
特別販売と銘打って販売されている物件があるのですが、
何かサービスが有ったりするのですか? 家具がついていたり、値下げがなされていたりとか。ずっと見ていたわけじゃないので、どう違うのかがよくわからないなぁ… って、モデルルームに行けば、詳しく教えてくれるのだろうけれど |
188:
ご近所さん
[2018-01-18 10:41:20]
北口再開発でツインタワーができるそうです。そうなれば、雰囲気もガラッと変わると思いますよ。タワーの商業エリアにお墓屋さんがテナントに入りそうですが。。。
|
189:
マンション検討中さん
[2018-01-18 18:27:39]
あとなんとう??
|
190:
匿名さん
[2018-01-19 08:56:18]
いよいよ完成して2年
ずっと完売しないのでは? |
191:
評判気になるさん
[2018-01-20 14:01:31]
竣工後2年近く経っても、中古マンション扱いではなく、新築マンション扱いなんでしょうか?
|
192:
匿名さん
[2018-01-21 15:26:04]
買い物は便利がいいですね。マンションができたらスーパーとかもできたらいいのに
寒い日とかちょっと買い物行くのに便利なコンビニはファミまがありますね。買い物は駅南の西友が主流でしょうか。駅前ショッピングセンターも品揃え次第で利用できるといいです。 |
193:
匿名さん
[2018-01-21 23:24:00]
新築あつかいではなくなるみたいだね
|
194:
匿名さん
[2018-02-03 08:13:23]
先日見学に行ってきました。
少し価格改定されたようですがそれでも2年経過&小平の割には強気値段。 都心のマンションも余っている状態なので価格で差をつけないとね。 |
195:
評判気になるさん
[2018-02-12 07:48:38]
管理人さん、まわり落ち葉がすごくて困ってます。回りの私道、雪かきして下さい。
|
196:
匿名さん
[2018-02-12 08:04:42]
小平は寒いからね
|
197:
匿名さん
[2018-02-16 23:00:54]
残りあと4邸のみとなっていますが、
他の方も書かれているように、強気な価格帯で販売されていると思います。 小平駅まで徒歩3分で行けるのは便利なので、仕方ないのかもしれませんが、 小学校や中学校がとても遠いので、子供のいる家庭は購入を迷うかもしれないです。 |
198:
検討板ユーザーさん
[2018-02-17 06:37:51]
|
199:
匿名さん
[2018-02-17 17:31:38]
3分の1ほど残っていた気がします。
確かに距離もある上に校区もうーん。 駅近なのは便利なので私立に行かせるとか、大きな子供のいる家庭なら良いと思います。 物件価格もそうですが、管理費などが高かった印象でした。 |
200:
マンション検討中さん
[2018-02-18 09:07:42]
管理費いくらですか?
|
201:
マンション検討中さん
[2018-02-25 23:42:35]
色々込みで25000ほどになるようです。
|
202:
匿名さん
[2018-02-26 09:17:18]
高
|
203:
名無しさん
[2018-03-02 16:37:44]
こちらを見学して感じた事を共有します。
・良かったこと 間取りが使いやすそう 共有スペースがほとんど無い 手持ちのicカードでオートロック解除となる ・懸念したこと 機械式駐車場のメンテナンス代は住民の駐車場代をプールして充てるとの事でしたが現在駐車場はスカスカでした。 プール金では足りず手出しが必要になるのではと感じました。 住民の年齢層も幅広いのと戸数が少ない事で、駐車場に関しては話し合いも揉めそうな気がしました。 |
204:
検討板ユーザーさん
[2018-03-02 17:11:29]
見学して来ました。
・駅は確かに近い、イコール、窓を閉めていないと実際住んだら、5〜10おきの電車の「ゴトン、ゴトン」とかなり 気になる気がした。 営業さんは見学時、やたら窓をすぐ閉めたがる。 人によっての価値観は様々なので、何とも言えないが… ・値下げしても、2年経っても4部屋以上残っているのは 何故なのか?間取り的にはいいのに。 ・北口には高層のツインタワーが数年後建設予定らしいが 、何年後かは未定、こちらの物件に近いので景観的に西側懸念を感じる。 |
205:
匿名さん
[2018-03-02 17:46:05]
住民による住み心地レポートを聞きたいな~
|
206:
マンション検討中さん
[2018-03-09 14:53:32]
管理費たかい
|
207:
通りがかりさん
[2018-03-11 15:01:43]
住民です
駅近の物件はやはり最高です 拝島ライナーも始まり、通勤も快適になりそうです。 近所の人も優しくあいさつしてくれる人ばかりで、安心できる環境です、 ただ他の方が書いていたようにスーパーが反対側しかないのが不便。 早く北口開発がくればもっと住みやすくなるのかと期待してます。 |
208:
匿名さん
[2018-03-12 16:23:08]
管理費いくらですか?
駅から3分の立地、西友などのスーパー、再開発で期待できそうな駅前と期待値がふくらみます。開発、商業施設などできるんでしょうか。 Irの間取りは83.16㎡でバルコニー、ルーフバルコニーつき。価格が5000万円台だったのでお得感もありました。B2、Cタイプも間取りが掲載されていました。Cタイプも4000万円台で80.38㎡ならいいんじゃないかと思いました。 間取りに角部屋ばっかりあったので1フロア2邸?と思ったのですが、1フロア何邸なんでしょうか。 47戸で7階建てなので、47÷7=6or7で、1フロア6~7邸で南も北も東もあるのかななんて思いました。 |
209:
マンション検討中さん
[2018-03-12 22:27:06]
既に販売開始から3年位経過してるのに、まだ販売してる。どうなってるんだろう。総戸数も少ないのに。
よほど何かあるのか |
210:
通りがかりさん
[2018-03-13 08:20:39]
208さん
管理費と修繕費でirは3万円ほどです。 Cタイプだと2万7000円です。 5年ごとに修繕費がアップし10年ごとに一時金を支払います。 自分が見学に行った年明けは10戸は残っていたのでまだ色々な部屋がえらべると思います。 |
211:
マンション検討中さん
[2018-03-13 08:49:02]
えぇ!?修繕費アップはともかく、一時金支払いが前提の資金計画って珍しくないですか?売りやすくするためなんに、当初の修繕費設定を安くしすぎているんでしょうか。無理して買うと破綻しそうですね。
|
212:
匿名さん
[2018-03-25 11:34:11]
長期修繕計画については、デベが設定したもののままだと、甘かったりすることも多いので、管理組合を結成後に自分たちでまた組み立て直すところも少なくないですよ。反対される方もいらっしゃいますが、じゃあ10年後に一時金で何十万円も出せますか?という話になるので、OKになることが多いみたいなんですが。
|
213:
匿名さん
[2018-04-10 10:31:54]
特別販売となっている部屋があります。モデルルームとして使用していたりとか、事務所として使われている部屋がその対象となっています。
これって特別販売ということは、お値下げがあったり、大きなサービスが付いていたりするということの示唆なのでしょうか。 あまり他の用途で使ったということに抵抗がなければ、お得感があるかもです。 |
214:
匿名さん
[2018-04-17 13:16:53]
このマンション、戸数が少ない上に駐車場収入も少なそうなので、一時金の額が高額になりそう。
|
215:
匿名さん
[2018-04-19 12:49:32]
戸数が少ないとやっぱり管理費などの固定費も上がりますね。修繕の初回の一時金も50万は高い方ではないでしょうか。わずらわしいのが少ない分エレベーター使わない人、駐車場使わない人も同じようにかかるわけですから。
事務所やモデルルームで使用していた物件の限定販売ですね。4LDKで5000万切るのでそれほど高くはないのでしょうけれどもう少し特典や割安感が伝わるといいなと思います。 |
216:
匿名さん
[2018-04-20 08:03:09]
一時金あるのはキツいですね
|
217:
マンション検討中さん
[2018-05-05 16:00:28]
価格改定したらしいですね。
DMが届きました。 あと2部屋で終わりらしいですが価格改定とのこと |
218:
匿名さん
[2018-05-05 22:22:22]
売れ残った4LDKですね
|
219:
匿名さん
[2018-07-26 08:31:54]
完売御礼!
|
220:
匿名さん
[2018-07-26 11:50:33]
完売しているという事では仕方の無い事ですが、結構気に入っていた物件なので、 多少寂しい感じは有りますね。また、こういった物件を探したいと思います。
|
221:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 18:04:17]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
222:
管理担当
[2018-11-08 10:18:01]
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。 今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 どうぞご了承ください。 投稿にあたりましては、以下のページ内にございます 「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。 http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
223:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-22 20:41:52]
最近床がミシミシ音がするのは自分の部屋だけでしょうか?
同じような人いませんか? |
224:
内覧前さん
[2019-04-24 17:25:59]
床のミシミシする音はどの部屋でもあるみたいですね。我が家もします。サービス期間の点検時に補修はしてもらいましたが完全には治りません。ホームセンターで補修材も売っているそうです。気になることは管理会社に相談してみてはいかがでしょうか。担当者の方とても親切ですよ。
|
時給安すぎ~(笑)