国家公務員をはじめとする、公務員給与の引き下げ等が実施されます。
が、宿舎についてはあまり見直しがされていません。
実際、都心の一等地に職種によっては0円、
または格安でしっかりしたつくりの宿舎に入居している公務員家庭が多く存在します。
公務員宿舎の入居には、制限がありません。
年数を切られることもありません。
給与が下がっても、格安の宿舎から出なければ、延々と手取りは多いままです。
どう思いますか?
[スレ作成日時]2009-11-01 14:28:00
公務員住宅について
251:
匿名
[2010-10-15 11:48:52]
|
252:
匿名さん
[2010-10-19 20:01:14]
みんな ぐだぐだ言わずに 国Ⅰ受けてこいよ
それ受かって 晴れて霞ヶ関勤務になれば 年収1000万も夢じゃないんだろ。 ここで クダ巻いてないで さっさと勉強しろよ |
253:
匿名さん
[2010-10-23 12:10:44]
なんか勘違いしているみたいだけど
公務員になりたくなんかないよ。 公務員の給与はすべて税金! 俺ら民間企業の努力で儲けた給与の一部を削り取っての税金なわけよ。 んじゃその民間企業が儲けられるような環境にしたのは国のおかげでしょ?って? いや、いや、いや。勘違いすんなよ。 それもすべて俺らの給与の一部を削り取った税金のおかげであんたらが働けてるんだから。 民間企業のため、国民のために働いて「当たり前」なんだから。税金を給与としているすべての人は。 |
254:
匿名さん
[2010-10-24 20:14:23]
とにかく、公務員のお給料は多くないです。
宿舎が無かったら、生活できません。 ほんとーに、本当です! |
255:
匿名さん
[2010-10-24 23:40:53]
その多くない公務員の給与より
民間の給与はも~っと少ないです。 公務員宿舎なんて、とっとと撤廃してください。 |
256:
匿名さん
[2010-10-24 23:46:07]
255さん、あなたのお給料おいくら?
何歳?結婚していらっしゃる?お子さんはいらっしゃる?おうちはご自宅?社宅?賃貸?どちらにお住まいなの? |
257:
匿名さん
[2010-10-25 00:31:58]
>んじゃその民間企業が儲けられるような環境にしたのは国のおかげでしょ?
空気があるのは当たり前だと思ってる、**だねw インフラ、教育、治安、福祉、司法、信用保障の各種制度、、、ここまでそろってる国は滅多にない。 これらがなければ、まともな企業活動はできんのだがね。 お隣の国を見ろよw あと一か月で上記公共サービス全て停止ってなったら、そこらの中小企業は100%壊滅するね。 超大企業は海外に逃げたり、自前で何とかするとこもあるかもしれんが。 民間がふつ~に活動するだけでも、実に多くの公共サービスに依存してることくらい、気づけよ。 |
258:
匿名さん
[2010-10-25 00:47:36]
255さん公務員住宅をどうしてそんなに撤廃したいのですか?
なにを悩み困っているのですか? 何故公務員住宅が必要か?考えてみたことありますか? もしも ご自分のご家族が国家公務員だとしたら 同じ事言えますか? 転勤の内示が出てから一月後に 例えば札幌から鹿児島に引越しした事ありますか? 公務員住宅が建ち始めた頃は内示から2週間後には引越しでした 255さんそんなに公務員住宅を撤廃したいのなら 事業仕分けが得意な民主党に言ったら夢は叶うと思いますよ 民主党なら やってくれると思います でも 例えば北海道から九州に行っての民間アパート探し、契約が手間取り 各省庁4月1日に全員揃わず行政の空白期間が出る事は目に見えています 過去に4月1日に北からの危機があった年は公務員住宅があったので 全員赴任出来早々待機しました 国家公務員住宅の撤廃は国民の強い要望でもあるから 公務員がアパート探しに手間取る間を狙って 中国 北朝鮮が4月1日に行動を起こしたら日本は壊滅でしょうね |
259:
匿名
[2010-10-25 01:01:32]
民間は単身赴任をし二重に家賃とローン払ってるというのに。そこまで、福利厚生にしがみつきたいんか?
|
260:
匿名さん
[2010-10-25 01:41:28]
国家公務員だって、単身赴任あり、二重に家賃とローンを払ってることはよくあるよ。
それに民間でいいところなら、赴任先の家賃はほぼ会社もちだよ。 なんで赴任先の家賃負担もしないようなレベルの会社と、官庁が同レベルでないといけないのかな? そうした一企業の社員の業務が遅れても、困るのは客とその会社の人間だけ。 でも、国家公務員だと、困るのは企業・市民一般。 その違いは十分認識したほうがいいでしょ。 |
|
261:
匿名
[2010-10-25 06:45:38]
民間はとっくに福利厚生を辞めているが、民間の福利厚生をモデルに作られたという経緯だったが、今だにシステムだけは残り、その既得権益にしがみつくなんていやしいな。
|
262:
匿名さん
[2010-10-25 15:22:10]
↑
ウソつけ。 そんなのは官庁とは比較にならないショボイ会社だろw 近所の大企業の社宅族は、まだ十分に福利厚生行き届いてるがな。 都区内の一等地だが、家賃だって駐車場並だし。 |
263:
匿名さん
[2010-10-25 16:13:59]
259さん
夫が国家公務員です 単身赴任12年間に夫の引越し5回です 夫の同期の9割は単身赴任です もちろん我が家も住宅ローンを抱え苦しいです 車を手放したりのやり繰りをしています 留守家族が民間アパートを借りている人もいます 我が家も汲み取りトイレの安アパートに住んだ事があります 国家公務員の夫は公務員住宅を借りているので 259さんよりマシかもしれません 259さんの2軒分の住宅費は月20万円は超えるのでしょうね 我が家がローンと夫の公務員宿舎費合せ月18万ですから 2年ごとに転勤する国家公務員もかなり苦しいです 国家公務員に怒っている259さんも我が家と同じく 車無し 地デジテレビ無し 外食旅行無しの貧乏生活なのでしょうね |
264:
匿名さん
[2010-10-26 10:33:51]
「大企業と比較して・・」
「中小企業だからそんな批判するのでしょ?」 などという方が多数いらっしゃいますが・・ 公務員だから大企業と同じ水準にすべき? 東大卒だから大企業と同じ水準にすべき? 大企業がこの国の平均ですか? 違うでしょう? 国Ⅰだろうがなんだろうが、そもそも「公務員」の給与は民間準拠でしょ? 生活が大変なのは大企業も同じ。 それを分かっているのか分かっていないのか。 少なくとも今の公務員の厚遇制度を見直すべきですね。 福利厚生を充実して公務員人口を増やしたって、ぞの分国民一人当たりの税負担が増え、単純に日本国内でお金を奪い取りあうだけ。 公務員の人は知ってます?途上国がびっくりするぐらい目覚しいスピードで発展している事を。あと10年~15年もしたら追いつかれるかひっくり返りますよ。 町工場のような中小企業も含めてどんどん海外で戦ってマネーを日本に持って来ないと資源の無いこの先の日本はどんどん厳しくなると思います。 民間より上回る厚遇を受けている公務員(あなた)は果たして何ができますか? まあ、その頃には公務員制度そのものの見直しがしっかりされるとは思いますが。 |
265:
ご近所さん
[2010-10-26 12:33:48]
民主党の支持母体は公務員、真の公務員制度改革できると思えない。
|
266:
匿名さん
[2010-10-26 15:00:50]
>公務員の厚遇制度
だからもはやそんなに厚遇なんてされてないんだよ(笑 いつの時代のこと言ってんの? マスコミのつまみ食い的な報道や思い込みで語らないほうがいいよ。 公務員だって、世界の隅々までかなり見てる人はいるね。 語学力のみならず、専門知識や現地事情・文化についても卓越したものを持ってる人がね。 その情報や人脈を生かせるかどうかは、上層部次第だけど、できてないよね。 政治的決断が必要な案件も増えてるのに、政治家があれじゃあね。 知識もなく調整能力もない政治家が出しゃばれば、役人の知識や調整能力は活かせないんだよ。 |
267:
匿名さん
[2010-10-26 15:40:11]
知らずに思い込みで語ることは大変危険です
これからは 国家の行政組織は学力が平均値の人達で成り立ち 難しい無数の法律が理解出来ず 矛盾した行政をし国はめちゃくちゃ 簡単に中国に乗っ取られるでしょう 法律は日々更新されていくから 違反しないように確認する作業が必要ですが どの法律の何条に適応か分からない人達ばかりになるでしょう 266さんの言うことは的を射ていますね 残念ながら 日本人は中国人と同じで反公務員発言は全て許され盛り上がります 中国人と同じで日本を滅ぼしたいようです その嫌われ国家公務員は日本人と領土を守る為に命を賭けて働いているのに悲しい限りです 国民に叩かれてうつ病患者自殺者が出るわけです これ以上自殺者を出さない為に 優秀な若者よ国家公務員にはなるなと教えたい |
268:
匿名さん
[2010-11-07 11:43:09]
あの・・・
難しい日本の法律っていっても 同じ日本人が作ってるたかが文章でしょうが。 普通の一般人は読めない? 読めるでしょ? 理解できない? 出来るでしょ? >難しい無数の法律が理解出来ず 矛盾した行政をし国はめちゃくちゃ 簡単に中国に乗っ取られるでしょう 公務員らしい視野が極端に狭い偏った発言ですね。 こういう人が公務員でいるから日本はますますダメになっていくんだなと良く分かりました。 |
269:
匿名さん
[2010-11-07 14:39:49]
この事案はどの法律の第何条何項に該当するか?
即答できないと業務が滞るそうです 法律違反は絶対駄目だからその都度確かめるそうです やっぱりベテランには敵わないと日々猛勉強との事 漢字 文章が読めればそれで済む仕事なら自信あるけど 膨大な法律のどれに該当するのか?頭の悪い私にはできそうもありません その前に国家公務員試験に受かりませんが |
270:
匿名さん
[2010-11-07 17:44:57]
官民格差より、民民格差を問えよ(笑
社員は減給、解雇でも、役員年棒が急上昇してる企業って、結構あるんだが。 社員苛めて業績が良くなったからって、役員の年棒アップね、、、 こっちのほうがはるかに変だろ。 |
271:
匿名さん
[2010-11-07 17:52:31]
>>269
そんな業務やってるのは公務員の中でもごく一部。 そういう人は大企業並みの待遇にして、テストの点数だけ良かった使い物にならない大部分は リストラか減給すればいい。 国家もひどいが、地方はもっとひどい。半分の人数でも回せる業務をやってる。 |
272:
匿名さん
[2010-11-07 18:07:11]
↑
これは本当かもね。 でも複雑でない業務はたいていパートさんとか非常勤雇用職員にしてるとこ多いよ。 窓口なんて、たいてい非常勤雇用。 |
273:
匿名
[2010-11-07 20:45:37]
派遣やパートが大量に入っていることも知らずにマスコミの報道だけで無闇に批判。
公務員の給料下げても(下げれば余計に)、財政赤字は増え、税金は上がりますよ。 経済政策的には引き下げや、引き下げ議論が延々と続いているのは最悪。 って言っても無駄な世論。日経新聞にも同様な社説がのったけどね。 国民のユトリ化… |
274:
匿名
[2010-11-07 21:06:51]
公務員攻撃を本当に笑ってるのは誰かな。
労働者同士を対立させてほくそ笑んでるのは誰かな。 |
275:
匿名さん
[2010-11-07 22:13:40]
毎年1兆円以上増えてる支出は、ほぼ社会保障費によるものです。
それを借金で補ってるんだからキリがない。 理屈からすれば、公務員叩きするより、社会保障削るか消費税大幅アップするのが一番なんだが(笑 大人がもうユトリ頭なんだから、この国はしょーもない。 |
276:
匿名
[2010-11-08 11:57:01]
「給料が月40万円なのに、毎月90万円を使い、50万円を借金し続けていく。
そして、年収の30倍に当たる1億2000万円の借金があって、それが毎年600万円ずつ増えていく」という、恐ろしい家計を何十年も続けている人を私は知っています。 あなたも知っているはずです。思い出しませんか? 〜それは日本です。 この税金を食い物にしたのは、天下り官僚と公務員と政治家です。 |
277:
匿名
[2010-11-08 12:27:42]
267 その賢い公務員はなぜ国民を欺くような行為をしてきたのでしょう。
これまで、どんなに騒がれても国民を無視して、無駄遣いや天下りをやってきましたね。 国民の為に一生懸命働いて貰えるなら、公務員住宅について文句言う人はいないと思いますよ。 責められるのは仕方ないんじゃないですか? |
278:
匿名さん
[2010-11-09 13:14:31]
>この税金を食い物にしたのは、天下り官僚と公務員と政治家
違うよ、国民だよ(笑 財政赤字の最大の要因=社会保障は誰が使うんだ? |
279:
匿名さん
[2010-11-09 13:27:13]
年収400万以下は実質所得税・住民税などまともに払っていない。
つまりこの社会にただ乗りしてるわけだ。 公務員批判以前に、税金が払えるようになることを考えたほうがいい。 |
280:
匿名
[2010-11-10 08:34:43]
かんばん付け替えでまた予算要求、恥を知れ。天下り官僚の給料下げず、一般職の給料下げて、予算要求。
どんだけ税金食い物にしているだ、天下り。 |
281:
匿名さん
[2010-11-14 23:03:36]
277さん 天下りできた国家公務員は官僚です
転勤といっても海外と霞ヶ関だから公務員住宅には住んでいません 小和田さんは都内豪邸でしたね その他の国家公務員は定年後は駐車場の管理人などをやっています それから国家公務員は皆同じ職場、働き方ではありません 一緒くたに考えてしまい発言するのはとても無責任です 全省庁全公務員が無駄遣いしているとの事ですが 夕方5時には冷暖房を消され深夜まで勤務している事だけは霞ヶ関の官庁全部同じです 30年以上前から続いています 思い込みや想像でなく具体的に調べて発言したほうが説得力ありますよ 転勤引越しが多くて途中で単身赴任を選び 家族は勿論手当て無しで民間アパートに住んだり住宅ローンに追われています 決して余裕のある暮らしではありません 友人のご主人が国家公務員で暮らしぶりをよく知っていますが 責められる様なことは一つもありませんよ 転勤族の公務員のご家庭と1年間上辺だけでないお付き合いしたら分かると思います |
282:
公務員たたき
[2010-11-15 00:04:35]
公務員の給料は、高すぎるので、もっと引き下げろう。
公務員に期末勤勉手当は、不要。即刻 廃止。 人事院殿 |
283:
ビギナーさん
[2010-11-15 16:41:00]
だいたい公務員志望の理由ってさ、決まった時間で帰れる、一般企業と比べて楽、ボーナス退職金が良いなど、欲からくる動機が大半じゃん。食品業界に興味があるからそこで働きたい!とかそういうモチベーションもった理由じゃないのが殆ど。楽したい向上心ない人間ばかり集まってくる訳だから怠慢な世界になってくるわな。勿論、全ての職種の公務員とは言わないが。一回、出世も実力主義、ボーナス出ないかもしれない、リストラもある等、一般企業と同じにしてみると良い。あっと言う間に志望者が減るだろ。職業に興味持って志望する人間がいかに少ないか分かる。
|
284:
匿名さん
[2010-11-15 21:16:43]
↑
中央官庁の1種採用組、少なくとも最初は違うね。 海上保安庁とか、ああいうとこも違うね。 実は、怠慢そうな志望理由なのは、みなさんがよく目にする窓口公務員くらいじゃないのか? |
285:
ビギナーさん
[2010-11-15 23:38:17]
↑
だから書いてるじゃん。 >勿論、全ての職種の公務員とは言わないが。 って。 |
286:
匿名さん
[2010-11-23 17:51:57]
月一回の帰省旅費程度の単身赴任手当で生活している者の身にもなれ。
|
287:
匿名
[2010-11-23 18:27:57]
公務員のやっている仕事を自分たちでやろうじゃないか。
まずはゴミ収集からだ! おまえやってくれ。おれは金を出す。 |
288:
匿名
[2010-11-23 22:43:34]
>>279 偉そうに!
世の中色んな人がいるから、回ってるんだよ。 皆が稼げたら、お前が働いてるビルの掃除は誰がやるんだ? お前の家の生ゴミは誰が持って行ってくれるんだ? お前が買い物んするコンビニの店員は誰がやるんだ? お前が着ている洋服の縫製は誰がやるんだ? お前が快適にドライブする道路整備は誰がやるんだ? 全てお前自身でやるのか? 一人でやらなきゃならないことが、腐るほどでてくるぞ? それでもいいのか? |
289:
匿名さん
[2010-12-11 01:40:56]
284さん誤解してます
海上保安庁は給料がとても高いので希望します 他の国家公務員と同じ低い給料だったら若者は消防や警察の方を選びます 公務員専門学校では海保と消防両方の受験を勧めるそうです 入庁してみて初めて現実が見えてくるものですが 若者はやはり給料が高い方にしがみつきたいようで行政職は希望しません 優秀な人は霞ヶ関本庁に引き抜かれてしまうのですが 帰宅は毎日最終電車なのに予算が無くて残業手当はほとんど付かず 巡視船勤務より年収が300万ちかく減るので希望者がいないのが現実です 高給を捨ててまで国民の公務員叩きの対象となる本庁に来る若者のやる気こそ本物です |
290:
周辺住民さん
[2010-12-16 00:59:18]
給与が高すぎるのに、それを認識していない。他者・他社と競争して収入を得る厳しさとは無縁なので、感覚が麻痺していく。数年たてば移動するので、専門性も要らない。上の言うことをは逆らわずに聞いて従っていればOK。とにかく厚遇すぎる。
|
291:
匿名さん
[2010-12-16 01:39:41]
公務員が厚遇でも構わないが
公務員は必要最低限の予算で最大限の効果を目指せ 残業するのに冷暖房使っても一向に構わないが 無駄な事業のための残業をしていないかよく考えろ 民間がどれだけコスト削減をしているか少しは見習え コスト削減は冷暖房の節約といったレベルの話ではない アホか |
292:
匿名
[2010-12-16 19:30:03]
ストライキやったら楽しそうだ♪
|
293:
匿名さん
[2010-12-16 23:15:03]
公務員がストライキをやれば必要な事業と不要な事業がはっきりして
効率的な事業仕分ができそうだな。 半分くらいは一生ストライキしてられるんじゃないか。 |
294:
匿名
[2010-12-17 09:35:38]
税収40兆円、借金1000兆円。
収入の25倍の借金。 どうやって返すんだ? こんな状況下で無駄遣い、天下りが繰り返される。 何考えてるんだ? |
295:
匿名さん
[2010-12-17 12:31:15]
ストライキ大歓迎だね。その分は賃金カットだから。
|
296:
匿名さん
[2010-12-17 17:13:45]
国家公務員のどこの省庁のどこの部署でどんな無駄遣いをしているのか?
ここの皆さんは誰一人として具体的に言わないですね? 中国人が全ての日本人に怒りをぶつけてくる現象と全く同じ事 |
297:
匿名
[2010-12-17 22:34:00]
|
298:
匿名さん
[2010-12-18 00:13:28]
>>296
ばれなければ無駄遣いしてもいいというその発想はどこからくるんだ? コストをかければ誰だって仕事の成果は出せる。 税収の総額は決まっているのだから、いかにコストをかけずに成果を出せるかに知恵を絞れ。 |
299:
匿名
[2010-12-18 10:39:57]
1000兆円の借金は返済不可だね。
超低金利の住宅ローンでさえ年収の6倍がアッパーだよ。 誰がどう考えても100%無理だと分かる。 借金返すための借金を繰り返しているが、サラ金地獄と全く同じ状況だよ。 5%の企業税率引き下げもグローバル化、デフレが進む中で、雇用や内需拡大は容易ではない。 仮に景気が回復し、消費税の増税が出来たとしても、税収が150兆円以上になることはインフレ以外は考えられない。 個人、会社なら既に破綻している。 国だから大丈夫ということはない。 国も個人も同じ。 日本は必ず破綻するよ。 |
300:
匿名さん
[2010-12-19 00:20:19]
公務員をなくそう!
そのためにまず おれはゴミを集めるが 君 暴力団対策をやってくれないか! 不良外人もついでに追い出してくれたら助かる。 |
これだけ騒がれれば、普通は止めるが、東大出の一流は止めない。
まだ平気でやってる。
一般人との感覚の違いはすごいものがある。
この図々しさは、女の神経の図太さにも勝る。
頭のできは図々しさに比例するのかも?
彼等を20~21世紀の標本として、博物館に飾って置きたいね。