住宅コロセウム「公務員住宅について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 公務員住宅について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-13 19:52:22
 削除依頼 投稿する

国家公務員をはじめとする、公務員給与の引き下げ等が実施されます。

が、宿舎についてはあまり見直しがされていません。

実際、都心の一等地に職種によっては0円、
または格安でしっかりしたつくりの宿舎に入居している公務員家庭が多く存在します。

公務員宿舎の入居には、制限がありません。

年数を切られることもありません。

給与が下がっても、格安の宿舎から出なければ、延々と手取りは多いままです。

どう思いますか?

[スレ作成日時]2009-11-01 14:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

公務員住宅について

No.181  
by 匿名 2010-06-27 21:27:15
妬む、僻む≠批判

だが公務員は妬まれ、僻まれるから不当な批判をされていると思いたいらしい。
もしくは弱い者いじめで不当に批判されていると思いたいらしいが、弱い者と妬まれる対象は相反すると思いますがね。

不当な批判だと思うなら弱いものいじめとか、妬みとかではなく論理的に不当な批判であることに反論すべきだろう。
No.182  
by 匿名さん 2010-06-28 02:53:59
論理的に不当だという話が出ても、いつも「公務員気に入らん、待遇下げろ」という一行レスの嵐。

ここで公務員叩きしてんのは、まともな頭のじゃないよ。

話しても分からないなのか、恨み・妬みが抑えられないのか、どちらにしろ低レベル系なのはたしか。

もっとも、まともで具体的な批判もあるから、そういうのは公務員も聞く耳を持つべきだが。

そんなのは僅かだね~
No.183  
by 匿名 2010-06-28 04:14:18
低レベルなのは、論理的な反論もできずに、妬みや僻みのせいにしかできないほうかと思う。
まともに反論できないから定額歴とか零細企業の貧乏人の妬みというあまりにも愚かでヒステリックなレスになるのでしょう。批判されて悔しいけど論理的に反論できないから悔しさを押さえられず貧乏人、定額歴の僻みと書かずにはいられないといったところでしょう。
レベルが低いのは明らかですね。
No.184  
by 匿名 2010-06-29 05:25:53
下級公務員が待遇悪いのはわかってるし別にそこを叩いてる訳でもない。もっとマクロな話だと思うよ。と言うか下級公務員はこの手の議論では眼中に入ってないよね。。
下級公務員の待遇に不満なら辞めれば?下手すると民間以上に格差業界でしょ?底辺の公務員が上に上がることはまずないよね。
本当は独法とか無くして公務員内格差を無くすこともできるはずだけど、天下りは上の利権だし下の人間がどうなろうと知った事じゃないんだろうね。
No.185  
by 匿名さん 2010-06-29 12:35:11
でもさー、一番風当たりが強いのが
一番身近にいる下級公務員なんだよ。
ネット上議論では眼中に入っていなくても
現実問題、一番叩かれているわけさ。
身近だから。
No.186  
by ↑ 2010-06-29 15:32:36
具体的にはどー叩かれているのでしょうか?
No.187  
by 匿名 2010-06-29 19:28:53
以前、府知事が府職員の改革を唱えたとき、ある職員が「みんな毎日毎日夜遅くまで残業してがんばっているのに何いっているんだ。」的なことを主張。後になりその職員はほとんど残業していなかったことが発覚した。
案外こんなものなのだろう。本当に頑張っている公務員ほど公務員の問題を正しく認識できていて、世の批判にたいして真摯に受け止めているのだろう。
No.188  
by 匿名 2010-06-29 20:52:50
だから極論、極端な例ばかりだから反発されるんだよ。
報道されていて変だと思うものは多いけど、公平に報道されてないと思うものが多いのも事実。

昇給抑制策でずっと給与が増えてないし、唯一の安定性にも疑問符がついてきてるしね。
No.189  
by 匿名さん 2010-06-29 21:01:34
>論理的な反論

というか、断片的な極端な情報で公務員批判してる人に、「それはレアケースで違うよ」と誰かが示しても、たいていスルーか批判だけだよね。断片的な極端な情報から、論理や理屈をこねり出しちゃいかんよ。問題があるなら、もっと系統的に問題のエビデンスをあげないとね。そうでないと、何があっても「公務員が悪い」ってオウムみたいになるだけじゃん。憂さ晴らし以外のどういう意味があるんだか。。。。
No.190  
by 匿名 2010-06-29 22:13:03
うさばらしでの公務員叩きはどうかと思うところもあるが、タウンミーティングの時のようなとても民間では考えられない金の使われ方(玄関で大臣を迎えるだけで数万円の人件費、玄関からEVまで大臣を案内するだけで数万円、EVのボタンを押すだけでまた数万円。駅から徒歩5分の会場までのハイヤー5台の料金が30万円弱しかも5台では無駄遣いを指摘されると思いハイヤー数十台という書面上の偽装までして)を見ると一部の公務員が腐っているのではなく、組織そのものが腐っていると思うようになるのも当然のことだろう。
また一般人は報道で情報を知るしかないのだから断片的な情報になってしまうのはある程度仕方ない。完全に情報を集めてから批判しなければならないというのは間違っている考えだろうね、そもそも完全な情報なんて専門家でも集められないんだから。
公務員はレアケースといつもいうがよく次から次にレアケースが表に出てくるものだね。これはもうレアてはないということだろうね。
タウンミーティングの支出が組織が腐っているからではないのだとしたら、本当に無能なんだと言わざるを得ないね。
論理的反論をどーぞ。
No.191  
by 購入検討中さん 2010-06-29 22:38:23
>一部の公務員が腐っているのではなく、組織そのものが腐っている

仰る通りだよ。
組織というかシステムの問題なんだよ。
公務員個々人を叩いてもしょうがない話。
公務員と役所の組織を混同してるのが多いが、普通は公務員個々人は無力なサラリーマン。
これまでの慣習と予算獲得・消化のシステムに従わざるをえない。

「おかしいなら止めればいい」なんて言うが、たいていのサラリーマンはそんな力はない。
会社を辞める気なら何か言えるだろうが、民間人だって普通は無理だろ?
自分ができないことを、公務員に要求するのは無理がある。

じゃあどうしたらいいか。
公務員叩きしたって変えようがないんだから、組織やシステムを変えるしかないんだよ。
これは外部の人間、とくに政治家とかしかできないの。
どしどしやればいい。

レアケースと言うのは、「額」や予算執行の「件数」としては、全体のうちごく一部で稀ってこと。
極端な例が10や20ならんでも、そんなのは予算執行の全体から見ればごく一部。
こんな異常な使われ方は、年度末の予算消化のための極端な例。
いくら組織やシステムがおかしくても、こんなのばかりだったら、役所は仕事にならんだろ。

No.192  
by 匿名 2010-06-30 00:03:40
タウンミーティングは年間通して行われていたと思いますが、そしてそれぞれ一千万円ぐらいかかっていたと記憶していますが、年度末近くのTMだけではないのになぜ年度末の予算消化といえるのですか?合理的説明お願いしますよ。
No.193  
by 匿名さん 2010-06-30 05:06:08
年度末の消化でなくても、とってきた予算は使わなければならんだろ。
無駄なように見えても、予算がなければ窮屈で普通の仕事もし難いから、役人は予算とりに必死。
実績になるし。

TMなんてもっともらしい予算じゃないか。
有権者向けのパブリック・リレーションらしく見えるし。
役人通しでチェックさせたら、形式しんさみたいなもんだから、必ず予算がつきそうな話。

なんか変だろ?
でもこれも役所の組織であり慣行なわけ。
政治家とかが普段からチェックして指導できるようになるだけで、大きく変わる。
でも、政治家も大手マスコミも、一部を除けば、ず~っとやってこなかったんだよね。

なんでか?
もたれ合ってきたか、利益誘導型の政治家やそれに流されてたマスコミ人が多かったからだよ。
で、そういう政治家を選んだり、そういうマスコミ人を許容してきたのは、結局は有権者。
こういう怠慢が、公務員の組織やシステムを甘やかしてきた面はかなりあるだろ。
No.194  
by 匿名 2010-06-30 07:13:57
あなた、いい加減なこと書きますね。予算消化のためにムリやりあとで明細のつじつまをあわせたわけではないんですよ。何も知らないのにそれらしい理由をつけているだけですね。実際は入札(実際は随意契約のようなもの)の見積もり時点からそういう内容だったわけ。TMを新しい利権として業者との癒着に利用しただけなんですよ。こういうのはレアではなく氷山の一角が表に出ただけなんですよ。
あんまりテキトーな反論していると恥をかきますよ。
No.195  
by 購入検討中さん 2010-07-01 18:54:01
>実際は入札(実際は随意契約のようなもの)の見積もり時点

これは消化の話とは別だな。
予算獲得の話だろ。

予算はドカンと獲得したいものなんだよ。
予算獲得には見積もりがいるんだから、結果が見積もり通りになってもおかしくはない。
この段階では利権云々の話にはならないね。
その見積もりがおかしいか利権かどうかは、別に第三者がチェックしてはじめて分かること。
そのチェックのメカニズムがなかったり機能してこなかったところが問題なんだろ。

癒着なんて「さらっ」ていうが、ある業者に任せるしかない場合だってあるわけだ。
技術力や経営の安定性から、そこしかないとかな。
案件の特性を考えずに、なんでも自由に公開入札にすればいいってもんじゃないんだがね。

氷山の一角だっていうなら、こうした案件が、どれも不合理だと示さなければならんよね。
特定業者に頼んでるとか、たんに価格が高いからとか、そんな基準では不合理とは言い切れんよ。
例えば、安く任せたはいいが、途中で潰れたり問題起こしたりしたら困るだろ。

ここまで検討してそれれでも不合理というなら、はじめて問題があると言えるわけ。
他の案件についても、個別にこの程度はチェックしないと。
外目からこれは癒着とか無駄なんて、簡単には分からんのだよ。
これくらいやった後で後でないとな。

194は、消化とか無駄とか利権とか話を分けずに混同したうえに、飛躍が多いね。
役所のやることはすべて悪ということを前提にしてるから、話にバイアスかかってる。
細かいこと書いてる割には、検証・例示が雑で、筋が悪い議論。


No.196  
by 匿名 2010-07-01 23:02:14
癒着とか利権はむしろ政治家がもってきて それに付いていく一部の公務員がのっかていく。
絡まない裁判所ではあまり聞かない話。
No.197  
by 匿名 2010-07-02 00:31:50
195いつもながらお粗末クンだねえ。TMの手配なんて会場手配と周辺住民への告知が主な業務なんだから特殊な技術力なんていらないの。○通にできるなら○報堂でも○急でも○広でもできるわけ。またたった徒歩5分の距離に30万円のハイヤー代金を払った先は何人も天下りしている企業なの。
あなたの反論は話にならないよ。キミは最初は年末の予算消化のためといっていたのに、オレにつっこまれると二転三転、あー言えばこー言うでその場しのぎなんだよね。まるで公務員の責任逃れのときのその場しのぎの答弁と同じなんだよ。公務員もキミみたいなテキトーな反論ばかりのヤツに擁護されて迷惑だろうよ。反論するならちゃんと反論してくれと思っているに違いない。はつきり言うけどキミの反論はいい加減過ぎるよ。
No.198  
by 追加 2010-07-02 01:08:30
195、キミTMについてほとんどしらないでしょ?知っていたら年度末の予算消化のためなんて書くはずないし、その後の反論も酷すぎる。TMのことなにもしらないのに、反論のための反論をその場その場で書いているだけでしょ。知らないから抽象的な反論しかできないし、しても説得力全くないんだよね。反論するならせめて知っていることについて反論したほうがいいよ。知らないならヘタに口はさまないほうが恥かかずにすむよ。年度末云々の反論見たときに気づいていたけどあえて突っ込んでみたらやっぱりだったよ。まあ擁護派なんてこんなレベルなんだろうね。それが確認できただけだったな、結局。
No.199  
by 追加2 2010-07-02 01:35:39
195、キミがその場しのぎの反論をしているだけだって確認できたのでもうオレはきみのレスにはコメントしないよ。時間のムダだし、キミのレスにはコメントする価値ないのが、はっきりしたからね。

因みに公務員が全部悪だなんて思っていないんだよね。種やっている友人たちはかなりハードに働いているし、まともな完了がいることもわかっているんだよ。その上で批判すべきものもあるから批判しているだけ。憂さ晴らしのための批判じゃないんだよ、キミの反論のための反論と違って。反論のための反論じゃなく、ホントの反論できるようになろうね。
No.200  
by ↑ 2010-07-02 01:42:53
文字ぬけ
種→1種
ローマ数字にしたら文字ぬけした。失礼。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:公務員住宅について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる