国家公務員をはじめとする、公務員給与の引き下げ等が実施されます。
が、宿舎についてはあまり見直しがされていません。
実際、都心の一等地に職種によっては0円、
または格安でしっかりしたつくりの宿舎に入居している公務員家庭が多く存在します。
公務員宿舎の入居には、制限がありません。
年数を切られることもありません。
給与が下がっても、格安の宿舎から出なければ、延々と手取りは多いままです。
どう思いますか?
[スレ作成日時]2009-11-01 14:28:00
公務員住宅について
141:
匿名
[2010-06-23 03:35:59]
|
142:
匿名
[2010-06-23 11:25:45]
税金から給料出てる公務員の宿命じゃない?
省庁ももっと上手く立ち回りなよ。やることやってるならもっとアピールしないと。 |
143:
匿名
[2010-06-23 22:43:57]
141、民間からトップがきたのってデタラメが表にでてからじゃないの?社保庁のデタラメは何十年も前からでしょ。いやあー、ホントに公務員の弁解っていつもながら笑える。
|
144:
匿名さん
[2010-06-23 23:35:42]
>やることやってるならもっとアピール
役所がスタンドプレー始めたら、問題だよ(笑 地味で市民・社会が問題なく回ってれば、十分役所は仕事したことになるでしょ そんなこといちいちアピールする方が、金と時間の無駄 |
145:
匿名さん
[2010-06-23 23:39:59]
》143
出鱈目で問題だから民間出身者にやらせようということになった。 そしたら、民間出身者がやってもっと滅茶苦茶になった。 これからわかることは、、、 公務員だからダメとかそういうのは本質的な問題ではなく(もちろん問題もあるんだが)、 誰がやっても出鱈目にならざるをえないようなシステムだったってこと。 それくらい日本の年金システムは運用が難しってことだ。 国民総背番号制もないんだから。 |
146:
↑
[2010-06-24 00:24:11]
デタラメにしておいて、どうにもならなくなってからトップを民間人にして、やっぱり民間でもかわらないだろうというのは可笑しい理屈だよ。あんなメチャクチャな金銭管理している銀行あるなら教えてくれ。
|
147:
匿名さん
[2010-06-24 00:26:52]
↑
バブルの時の邦銀は人のことを言えた義理じゃないわな 挙句、公的資金注入で救済されてんだから 公務員じゃないが、民間だからきちんとしてて役所だからダメなんて話にはならんのだよ(笑 |
148:
↑
[2010-06-24 01:25:54]
バブルと社会保険庁のデタラメぶりを一緒に語るとは、ホント言語明瞭意味不明な役人答弁さながらだな。(大笑)どうにかこうにか話をずらして、まともそうなこと書いているがすべて論点をずらしているんだよ、キミは。
|
149:
匿名さん
[2010-06-24 01:38:38]
↑
はいはい。 民間だからきちんとしてて、役所だからダメなんて話にはならん。 誰がやってもうまくいかない難しいものはあるってこと。 論点はこれだけ。 役所を叩くということは、それ以上の仕事をしてくれる「誰か」がいることが前提なわけだ。 で、その「誰か」は、たいてい「民間だったら」ってことにされてる。 ところが、民間がやったって、できんことはできんし、デタラメなことはあるわけだ。 じゃあ、何を基準に役所はダメだと連呼するのか? 不思議なんだよ。 今まで誰もできてないことを、役所や公務員はきちんとやって然るべきって、発想が。 批判する人間が「俺なら、できる」って100%自信もって言えるなら別だが(できてないし)w そうでもない批判は、個別に「何がこうだから問題がある」と具体的に示さんと、あかんよ。 そうでない一般論的な役所や公務員叩きなんて、たんなるガス抜きの不満に過ぎんよw |
150:
↑
[2010-06-24 02:28:13]
年金納付記録の管理がキミには「誰がやってもうまくいかない難しいもの」なんだね。納得だよ。
自分の能力に当てはめて考えてしまっていたんだね。それじゃあ仕方ないな。(失笑) せっかくだから教えてあげるけど、納付記録の管理なんてレベルの業務は民間では難しいうちには入らないんだよ、ボクちゃん。もう少し大人になってから書き込もうね。 |
|
151:
匿名さん
[2010-06-24 02:47:59]
↑
ならば、あの民間のおっさんが長官やってたときに、全てカタがついてただろw ところが、逆にあのおっさんは問題を起こしてしまったくらい あのおっさんは、民間では相当やり手だったはずだがw あのおっさんより、150氏はさぞ能力があるんだろう 言うわ易し、行うは難しの典型w ちなみに、民間で納付記録のトレースが簡単というが、民間は数十年にわたることを普通してないの IT化が進んだこの10年20年のタームで考えちゃあかんよ 今のITベースに考えれば、こんな管理なんて大したことはない しかも、民間と違って、日本の年金制度は入り組んでんだ いろんな職場の仕組みをつなぎ合わせてるんだから、そもそも一元管理できるようになってないわけ 民間の保険証券みたいな通し番号もないから、複数の年金制度にわたる管理はそもそも困難 頑張って、優秀な民間の方がやってあげれば? ちなみに、おれは民間人、公務員基準で仕事は考えてない |
152:
↑
[2010-06-24 02:57:58]
民間にもキミのようなレベルがいるということを自ら証明したわけだな。エライ!(笑)
|
153:
匿名
[2010-06-24 09:40:12]
システムが悪いって言うけど誰がやってもデタラメになる仕組みをそもそも作り上げたのは誰? 政治家と役所でしょ。是正する責任も政治家と役所にまずあるでしょ。システムのせいにするのは開き直りにしか聞こえないよ。
因みに役所だってアピールして良いと自分は思うよ。役所が地味に裏に隠れてないといけない理由なんてない。 きちんと成果出してるところは出してると国民に理解してもらうことも重要じゃないの? |
154:
匿名さん
[2010-06-24 19:36:31]
>是正する責任も政治家と役所
一番簡単でシンプルなのは、国民総背番号制をしいて一元管理することだよ。 というか、これ以外には、コストもあまりかけず間違いなく効率的に管理することは難しい。 ところが、これは市民派っぽい国民が反対し続けて、毎回とん挫している。 現行のシステムを微修正しながら運用して、不便や間違いをあるていど許容し続けるのか。 それとも、国家による番号管理を恐れずに、間違いのない効率的なシステムを築くのか。 この選択で、国民は、抜本的な解決よりも、不便や間違いが起きる可能性が高いほうをとってる。 で、問題が起これば、役所や公務員が悪いと攻撃してゴマカシてるわけだw 役所や公務員の努力も必要だが、国民の望む範囲でしか、システムは変えられない。 |
155:
匿名さん
[2010-06-24 19:42:17]
>納付記録の管理なんてレベルの業務は民間では難しいうちには入らない
ぷっ。この人何も知らないんだね。社保庁改革で民間の人が入ったときに、民間委託大量にしたんだよ。そしたら民間の下請けが問題起こしたんだよ。マスコミはあまり報道しなかったけど(笑 難しくもない仕事すら、この民間業者はろくにできなかったんだね。どこにそんなに優秀な民間があるのか、教えてほしいもんだね。 |
156:
匿名さん
[2010-06-24 19:46:54]
知らないってことは幸福なこと(=知らぬが仏)
自我が肥大した学生や若年で多少仕事ができる労働者にありがち なんでも頭の中では簡単に思える 大きな仕事をいろいろ経験するうちに、なんでも口で言うほど簡単じゃないことがわかるだろう |
157:
匿名
[2010-06-24 20:42:54]
|
158:
匿名さん
[2010-06-24 20:58:34]
>そもそも日本語まともに読めない外国人を雇って作業
これは下請けの民間が雇ったんだろ。責められるべきは、そういう外注管理をしてた民間業者。もっとも役所の外注管理の能力はそんなに高くないと思うが。 >今の公務員では無理ではないでしょうか? というより、当時の社保庁の公務員だよね。たしかに雑な仕事だ。氏名の読み間違いはそもそもフリガナがなかったからだと思うが、これは元々の設定が問題。役所の責任かも。 普通はこういう管理はダブル、トリプルでチェックがきくようにしておくものだが、そんな風になってなかったのは驚きだった。氏名を間違えたら、もうどこの誰のだか分からないなんて・・・漢字氏名、ヨミガナ、生年月日、年金番号、これだけあれば相互にチェックできるはずで、打ち間違えがあっても確認すぐできるよな。 うん、社保庁は労組の関係もあってかなり特殊だったとはいえ、悪くすると役所はああいう風になるという典型例だったのかもしれませんね。 |
159:
匿名
[2010-06-24 22:11:27]
155は理解力不足のためか都合よく解釈しているが納付記録の管理が難しくないというのは通常の納付管理のこと。(社会保険庁はそれすらままならなかった訳ですが)
何十年もかけてメチャクチャにされた記録の復活は誰がやってもむずかしいのは当たり前。しかも役人はできもしない業者に平気で発注しているんだから驚くよ。民間にも得手不得手はあるのは当然だし、普通はそれを見極めるのは発注側の能力であり責任でもある。 |
160:
匿名さん
[2010-06-24 22:50:47]
まあまあ、役所=公務員=社会保険庁ではないんだから。
ああいう悪い例もあるというで。 社会保険庁(本省でもないし)と一緒にされたら、ほかの役所の方々は心外じゃないの(笑 |
下請は系列?もはいっていたからね。
で公務員叩き的にはこいったところは報道されないから