住宅コロセウム「公務員住宅について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 公務員住宅について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-13 19:52:22
 削除依頼 投稿する

国家公務員をはじめとする、公務員給与の引き下げ等が実施されます。

が、宿舎についてはあまり見直しがされていません。

実際、都心の一等地に職種によっては0円、
または格安でしっかりしたつくりの宿舎に入居している公務員家庭が多く存在します。

公務員宿舎の入居には、制限がありません。

年数を切られることもありません。

給与が下がっても、格安の宿舎から出なければ、延々と手取りは多いままです。

どう思いますか?

[スレ作成日時]2009-11-01 14:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

公務員住宅について

101: 匿名 
[2010-06-17 12:53:43]
>99
みんな納得する?
絶対しないやろ~。

民間がもっと地獄をみますように^_^)/▼☆▼\(^_^)
102: 匿名さん 
[2010-06-17 13:04:56]
>過去の思い出話で盛り上がって

今だって似たようなとこ沢山あるよ
オレはもう役所辞めたから、昔の同僚に聞くだけだが
ホント、建物が強烈なんで、たまに合えば官舎の話題が出るくらい

さすがにシャワーくらいは後付けしてるみたいだけど
風呂場はスノコ必須、コンクリが劣化してるなんて当たり前
元からボロいから、相変わらず退去費用もバカにならんようだし

>会社だけど社宅なんてない

この10~20年で、一部上場民間でも、社宅の代わりに手当を出す方向に変わったんだよ
そのほうがトータルで安いかららしいが
嫁の会社がそうだったが、社宅なしの代わりに家賃手当が10万足らず出てたよ
でも、公務員の人件費圧縮が騒がれている昨今では、官舎止めて手当を増やすわけにもいかんよね

ちなみに公務員の家賃手当なんて、家族4人いても最大2~3万だよ
しかもあの給料だから、若いのなんて、大都市部では官舎がなければ困窮家庭になっちゃうだろ
103: 匿名さん 
[2010-06-17 14:51:39]
現在でもそんな感じだよ。確かに建て替えたり、土地を売却したりってあるけど、
通勤しやすい立地のいいところは古いまんまの建物。周りは高級住宅地として
豪華なマンションやこぎれいな戸だてがある場所にいきなり低層のぼろっちい団
地って感じでさ。
104: 匿名さん 
[2010-06-17 19:39:59]
リアル軍艦島生活です。
105: 匿名 
[2010-06-17 19:51:04]
公務員は必死だなあ。公務時間中にまで書き込むほどヒマなヤツもいるみたいだし。
106: ↑ 
[2010-06-17 20:57:35]
公務中と決めつけるバカがいる。
107: ↑ 
[2010-06-17 21:54:14]
そう書くしかありませんよね、ニコッ。
108: 匿名さん 
[2010-06-17 22:18:22]
103は公務員妻です。
109: 匿名 
[2010-06-17 22:25:43]
イヤ、闇専従中だろう。
110: 匿名 
[2010-06-17 22:38:47]
昨日の厚労省のニュースみたいな、入札情報漏洩をやっている公務員かもしれない。
111: 匿名さん 
[2010-06-17 22:44:42]
バブル崩壊以降は、公共事業的な意味もあって官舎の建て直しが進んだイメージがあるが、
その頃できた官舎はUR賃貸くらいのレベルはあるんじゃないの?
112: 匿名 
[2010-06-18 02:37:12]
新しいのは家賃が高過ぎて民間とかわらん。
つくりは雑というか使い勝手を考えてない。

イラね。
113: ↑ 
[2010-06-18 03:43:52]
いらないようのもの作っちゃうんですね、やっぱり公務員て。税金の無駄遣いはやめてください。
114: 匿名 
[2010-06-18 12:50:02]
作らせたのは政治家。
彼らを選んだのは国民。
115: ↑ 
[2010-06-18 14:17:44]
今日は闇専従じゃないの?
116: 匿名さん 
[2010-06-19 17:04:43]
>>114
公務員だって国民だろw
117: 匿名 
[2010-06-19 17:12:14]
公務員は都合悪いときは、いつも政治家そしてそれを選んだ国民のせいにします。まるで子供です。
118: 匿名さん 
[2010-06-19 17:37:15]
被害者妄想強すぎなんだよね。

税金を集めて国/県/市町村運営の一端を政治家と共に担ってるわけだから、
いわば出資者である国民からその経営責任を常に問われるのは当たり前の話。
経営がうまく行かなければ文句言われてもしょうがないでしょ。
それくらい思い責務なんだよ、本来の公務員の仕事ってのは。

嫌なら公務員にならなければいいんだよ。
119: 匿名 
[2010-06-19 19:13:55]
試合に負けて監督のせいにしている情けない選手みたい、公務員て。(笑)
120: 匿名 
[2010-06-19 19:17:47]
自分たちでできるならそんな変なのにしないだろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:公務員住宅について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる