国家公務員をはじめとする、公務員給与の引き下げ等が実施されます。
が、宿舎についてはあまり見直しがされていません。
実際、都心の一等地に職種によっては0円、
または格安でしっかりしたつくりの宿舎に入居している公務員家庭が多く存在します。
公務員宿舎の入居には、制限がありません。
年数を切られることもありません。
給与が下がっても、格安の宿舎から出なければ、延々と手取りは多いままです。
どう思いますか?
[スレ作成日時]2009-11-01 14:28:00
公務員住宅について
201:
匿名さん
[2010-07-02 03:20:52]
|
202:
匿名さん
[2010-07-02 03:38:18]
>時間のムダだし、キミのレスにはコメントする価値
わかったわかった。 できの悪いコンサルかジャーナリストか知らんが、お得意だね。 自分の勝負し易い土俵にもっていって、相手を論破したような気なってるわけだ。 重箱の隅の話を針小棒大に語るが、話の本筋とズレたところで、個別事例を語られてもね・・・ ゴキブリが一匹出ました、家中ゴキブリしかいませんってか? その一匹を殺したって、ゴキブリが侵入したり繁殖する環境を変えなければ、無意味。 TMや個々の無駄遣い例のようなゴキブリにこだわたって、あんまり意味はないの。 こんなのが仕分けだ何だ増長してるんだから、笑わせる。 極端な例を叩いてるだけでは、叩いっても叩いても次々とゴキブリは出てくる。 その構造的問題には知らんぷりで、個別例で役人叩きね・・・気分いいかもしれんけど無駄だよ(笑 |
203:
匿名さん
[2010-07-02 04:07:24]
>年度末云々の反論見たときに・・・知らないならヘタに口はさまないほうが恥
お前、役所の組織を外で傍観して見てるだけだろ。 だから、自分の知ってる週刊誌ネタのTMの話とかばかりエンエンと書いてるわけだ。 繰り返すが、個々の例をいくら語っても、そんだけだ。 例だけなら、工場のなかで不良品がいくつか出たってだけの話。 そんなことはどんな会社や工場だってあることだ。 そこで遡って問題点を明らかにして直せば、同様の不良は生じ難くなるわけだ(源流管理かな)。 どんなにひどかろうが、TMの話だけでは一不良品の話に過ぎんのだよ。 それがこの不良品だけの問題か、もっと元に問題があるのかは、不良品だけ眺めてても分からん。 それを、TQMという一不良品を眺めまわして、ラインや工場まるごとに問題があるかのように語る。 そんな行き当たりばったりの改善活動をやってるとこは、日本のまともな企業ではない。 予算獲得や予算消化は、役所の現場にとっちゃ最大のポイントの一つなんだよ。 抜かりなく形式上問題ないように予算獲得して消化する。 そんなことは、しばらく働いてみれば分かることだ(おれはもう辞めたけどな)。 役所の現場という工場のラインはそういう原理(ほかにも人事とかるが)で流れてんだ。 こうしたレベルまだ遡らずに、一つ一つの不良品がいかに不良か話してもしょうがないんだよ。 役所たたきのネタというだけだ。 |
204:
匿名さん
[2010-07-02 04:14:06]
>レアではなく氷山の一角が表に出た
なんでそんなことが言い切れる? 氷山の隠れてる部分があるかないかも、ろくに確認できていないのに。 氷の塊を見て巨大な氷山が水中にあるはずだって、憶測で騒いでるだけだろ。 |
205:
匿名さん
[2010-07-04 00:10:22]
【衝撃の真実! 公務員は税金を支払っていた!】
公務員は給与所得者であり、その所得は100パーセント公租公課庁に把握されています。 講演や著述で雑収入があった場合も、人事当局に正確に申告しなければなりません。 公務員を税金泥棒呼ばわりする人は多いですが、その中の何割かは納税についてやましい点がある人や むしろ国からの給付が納税額を上回っている人も多いと思われます。 こうした人たちが公租公課を100パーセント完納している公務員をつかまえて税金泥棒呼ばわりする のは、理不尽を通り越して滑稽な感すらあります。 |
206:
匿名さん
[2010-07-04 13:31:55]
>>205
税金を支払っているのは当然でしょ。今からとやかくいうことではない。 >公務員を税金泥棒呼ばわりする人は多いですが、その中の何割かは納税についてやましい点がある人 >や むしろ国からの給付が納税額を上回っている人も多いと思われます。 ↓ それついては、そうかもしれないね。 |
207:
匿名
[2010-07-04 16:53:50]
普通の民間人も正確に申告しなければいけません。公務員も同じなだけですね。わざわざ取り上げるようなことではないような。
|
208:
匿名さん
[2010-07-04 17:38:40]
いや、税金泥棒呼ばわりするのは、ひょっとして公務員は税金免除されていると思っているか、それに近い錯覚があるんじゃないかと思って・・・・
公務員批判はあたっている部分もあるかもしれないけど、「私たちの社会を食い物にしている」という観点からの批判は、税金払ってない人がしちゃいけないよね |
209:
匿名
[2010-07-04 18:12:41]
一般的に「税金泥棒」という使い方は、公務員が納税していないという意味ではなく、給料分働いていないという意味の使い方ではないでしょうか。
|
210:
匿名
[2010-07-04 18:44:25]
税金払っていない人なんて幼児ぐらいでしょ。お小遣いで買い物すれば消費税払いますよ。今や国税の1/4〜1/3は消費税です。所得税という意味なら高校生や大学生が公務員批判してはいけないということにもなりますね。また法人税なら多くの経営のキビシイ中小企業やバブル破綻以降まったくはらっていないメガバンクなども国の政策に文句は言えないということにもなりませんか?゛
|
|
211:
匿名さん
[2010-07-04 19:58:07]
特別徴収(源泉徴収)されている給与所得者には関係のないことですね。私は泥棒よばわりなんてしませんけど。
>納税についてやましい点がある人 はどうでしょう? こういう人の中には、簡単に人を泥棒よばわりする品性の人がいそうです。 |
212:
住民さんA
[2010-07-04 20:17:33]
まぁ実際に公務員宿舎に住んでないから羨ましく思えるんだろうな。
今でも昭和40年代の宿舎なんでざらにあるし、俺も子供のときは公務員宿舎住まいだったけど、 とても今、格安といっても住む気はしないね。 家族4人で60㎡で広い方。4畳半の部屋に兄弟2人とか当たり前だったし、お風呂はカチカチと レバーを回して火花を起こすタイプ。下が冷たくて上だけ熱くなる。 シャワーがなく狭い浴槽の中から組み上げる後付タイプのを付けたこともあった。 引越し後の業者によるクリーニングなどないから引っ越す時には、自分で掃除をしていかなきゃ いけないし、運が悪いと汚いままの部屋に当たることもある。 沖縄に行った時なんて各部屋に置いてあったゴキブリホイホイが満杯になっていてビビった。 畳はもちろんそのまま色あせたまま。 古くて、狭くて、クリーニングが入らなくて、とこれでも安いなら住みたいのかな…? 四畳半の畳部屋とかって、どう使っていいか解らないし。 今、新築マンション買って暮らしてるけど、子供たちが贅沢に思えるよ。 |
213:
匿名
[2010-07-04 21:35:42]
友人の官舎に遊びに行ったとき、ボロイと思ったよ。よく住むなと。
|
214:
匿名さん
[2010-07-06 16:22:21]
>>210
公平さを前面に出すのならそれもまた一つの考え方だよ。 金は出さんが口は出すって舅姑は嫌われるよね。沢山金を出した分だけ大きな発言権を持つというのは資本主義では当たり前の考え方。 税金に対しては公共の福祉を守るという前提があるからそのような考え方は直接には援用出来ないが、それは平等ではあっても公平ではない。 |
215:
↑
[2010-07-06 16:40:26]
明治・大正時代の選挙権みたいな考え方する人結構いるんですね。古い考え方だと思いますが。
|
216:
匿名さん
[2010-07-22 01:55:50]
国家公務員の方が転勤があるのでボロイ官舎住まいです。
地方公務員の方が地元の分良い住環境ですかね。 |
217:
匿名さん
[2010-07-22 04:20:32]
先進国でダントツで公務員人件費の対GDP割合が少ない国で、なにをごちゃごちゃ言ってるんだか(笑
半官の財団とかの「隠れ」人件費入れたって、まだ少ない。 みんなの党とかは人気取りで公務員たたきしてるだけで、全然客観的数字にそった話になってない。 住まいくらい、いいの用意してやれよ、けちくせ~な。 |
218:
匿名
[2010-07-22 14:50:24]
住まいくらい自力でね。ニコッ。
|
219:
匿名さん
[2010-07-29 16:27:40]
首都圏の格安の公務員住宅には二年住んでから退去しました。下っ端公務員の夫が40歳の時です。子ども達の中学校学区内にマンションを購入しました。ローン返済で生活はギリギリで車も手放しました。引越しを繰り返した私は正社員でなくパートで働きました。夫が異動に伴う引越しの無い地方公務員だったら、新婚の時仕事を止めずに済んだのにとも思いました。
すみません。夫だけまだ転勤先の公務員住宅に住まわせて貰っています。今年は寒冷地勤務ですが、民主党の仕訳で昔から夕方5時には消していた冬の庁舎の暖房は一日中無しになりました。 夫だけの収入では生活できません。単身赴任手当はひと月一回帰省する交通費にもなりません。マスコミが国家公務員は高給だと叩くので、地デジ対応テレビ購入済の義兄から要請され末っ子の夫だけが義母への仕送り続けています。我が家はテレビは諦めました。 都心の公務員住宅に住めるのは幹部官僚だけです。非常時には幹部官僚は徒歩で一番早く登庁しなければ日本の指示系統に混乱を招きます。徒歩訓練では夫の場合、電車で90分の距離を5時にマンションを出てから12時に霞ヶ関に着きました。幹部に同じ負担を求めると言う事は、非常時に日本国民を守れない無責任な行政組織がいいと国民が言っている様に見えます。公務員住宅に住むことを理解して頂けたらと思います。 |
220:
匿名さん
[2010-07-29 22:14:32]
公務員批判をするような奴は公務員試験に受かる頭のない、零細企業でしか働けない低所得者ばかりですよ。
気にしないでがんばってください。 |
TMのことを書き始めたのは、お前だろw
公務員個人ではなく、組織やシステムが問題だって話は、別にTMの話ではないわけだ。
予算消化の話は、無駄遣いの一端として別にある。
それを、単なる一事例のTMの話に勝手に引きつけて勝手に書きはじめたのは、だ~れ?
TMなんてよく知らんが、もともとTMの話をしてたわけじゃないんだがね・・・w
それを勝手にTMの話にすり替えたね~
一事例に過ぎないTMの話に引きつけて、すべて語ろうとするから、話が見当違いの方向に行く。
もうお得意のTMの話はどうでもいいよ。
そんな個別事例の話だけ個々にいくらしても、実りないだろwww