埋め立て地って何故住みたくない場所という認識なんですか?
3.11の時に液状化した場所や土壌から危険な物質が見つかったなど、実害があった地域ならまだしも、埋め立て地と言うだけで忌み嫌われている気がします。
ただのイメージですか?
とある物件が埋め立て地だったので区のハザードマップなどで地盤の強さを確認しましたが、下手な住宅地域より強い地盤だったし火災の心配もない土地でした。
ここに比べたら大きな川の近い海抜0メートル地帯や住宅密集地帯の方がよっぽど怖いけど…と思いました。
東側のいわゆる下町と呼ばれるあたりはハザードマップ見たら逃げ出したくなるレベルです。
ここに比べたら埋め立て地が何故良くないのかわかりません。
[スレ作成日時]2015-01-29 09:54:06
埋め立て地って何故悪い?
61:
匿名さん
[2015-02-04 17:06:44]
|
62:
匿名さん
[2015-02-04 17:15:31]
もう一回。
陸地には6500万年前にユカタン半島に衝突した巨大天体が撒き散らしたイリジウムも堆積しているし、姶良カルデラのスーパーボルケーノが引き起こしたのも降灰も列島全体に堆積している。 >>57 に示した赤い溶岩を何と思ってんですかね? |
63:
匿名さん
[2015-02-04 17:23:23]
>>62
あなたは埋立地肯定派かな? |
64:
匿名さん
[2015-02-04 17:35:37]
|
65:
匿名さん
[2015-02-04 17:38:02]
|
66:
匿名さん
[2015-02-04 17:44:26]
>>65
あなたの話は次元が高すぎて「埋立地?液状化する場所でしょ?こわーい」って言ってるおバカさんには伝わらないですよ。 わかりやすく言えば、あなたは、埋立地だからと言って危険だと騒ぐのはナンセンスとおっしゃってるんですよね? |
67:
匿名さん
[2015-02-04 20:26:41]
>>66
馬の耳に念仏状態ですよ。 何度言ってもわからないんですから。 彼らの頭の中は、札束で固着していると思います。 こちらとしては、東北地方太平洋沖地震の311までの小康状態から地震・火山活動の活発な時期に突入したと思っていますね。 数百年のスパンでしょうから我々の世代は不幸にもその時期にはまったのはどうしょうも無いと思います。 それだけではないですね。 地球温暖化に伴う海水温の変動で長期的異常気象(冬は偏西風の大蛇行による北極振動)が起き昨年は災害が多かったですね。 今後、この異常気象が当たり前になったとしたら…。 そういう現実すら視野になく、きのこマンホールとか幼児語的な見方なんですから。 |
68:
匿名さん
[2015-02-04 21:40:51]
埋立地は超ポンコツなのは当然だけど、他も火山とかで同じだから頑張ろう!
ってことですね? |
69:
匿名さん
[2015-02-04 22:22:20]
>>67 あんたの言いたいことをまとめると、 日本は ・東北地方太平洋沖地震の311までの小康状態から地震・火山活動の活発な時期に突入 ・地球温暖化に伴う海水温の変動で長期的異常気象(冬は偏西風の大蛇行による北極振動) 埋立地は ・上記に加えて、きのこマンホール ・更に、トイレ流れネーゼ などなど 苦行が多い埋立地は避けるべきだろ(苦笑)思考回路、大丈夫か? |
70:
匿名さん
[2015-02-04 23:00:27]
|
|
71:
匿名さん
[2015-02-04 23:05:10]
>>69
67じゃないですが、「あんたの言いたいことをまとめると」とか書いておいて完全にお前の意見じゃん。埋立地に対する意見、人の話なんか聞いちゃいないよね。 埋立地じゃなくても災害時などに危なかったり難のある場所は沢山あるんだよ。 埋立地を避けたら安全って思ってるの? 何度言ってもわからない頭悪い人は引っ込んでなよ。 |
72:
匿名さん
[2015-02-04 23:28:00]
>>71
>>埋立地じゃなくても災害時などに危なかったり難のある場所は沢山あるんだよ。 >>埋立地を避けたら安全って思ってるの? >>何度言ってもわからない頭悪い人は引っ込んでなよ。 全くその通りです。 日本列島全体は環太平洋火山帯に属しているので、いつ・どこで・どの大きさで巨大地震が起きるかは予知不能なのは事実で。 桜島の火山性地震や微動は観測されているものの、大正溶岩(関東大震災とも関連)、昭和溶岩を噴出した噴火活動と違い、東北地方太平洋沖地震はあまりにも巨大なエネルギーが解放されたので、想像を絶する大噴火がどこで起きるのか? 阿蘇か? 吾妻山か? 誰も知らないことなんですがね。 |
73:
匿名さん
[2015-02-05 01:29:30]
過去の港湾における地震による被害では,液状化が原因となって被災した事例が多い
|
74:
匿名さん
[2015-02-05 01:51:45]
>>73
その被災で具体的な事例を挙げよ。 では何故、内陸でも液状化が発生するのか? 人工的に堆積をさせた埋立地だけと捉えていないのは、JSCEの傾向をみても明らか。 内陸では異常降雨による地盤の緩みで傾斜地の地滑り事故が起きている。 港湾地区は液状化が発生しやすいと捉えていて開発を放棄したら産業は成り立たない。 |
75:
匿名さん
[2015-02-05 02:32:17]
>では何故、内陸でも液状化が発生するのか?
あなた、質問形式でレスして、理解力が無いのが露呈していますよ。 過去の港湾における地震による被害では,液状化が原因となって被災した事例が多い これは常識。 JSCE? JSCEでも常識。 ちゃんと勉強してから出直してきなさいな。 |
76:
匿名さん
[2015-02-05 02:33:55]
|
77:
匿名さん
[2015-02-05 02:48:59]
|
78:
匿名さん
[2015-02-05 03:23:28]
専門用語を並べたがるのは、むしろ高卒の土木ガテン系。
|
79:
匿名さん
[2015-02-05 08:10:16]
>>73
だから、全ての埋立地で起こってる訳じゃないよね? そこまで言うなら被害のあった地域を全て挙げて。具体例もないハッタリしか書けないのに威張るな。 分からず屋のあなたを更正させる板じゃないんですが。 有益なことが全く書いてないからもういいよ。 役立たず。 |
80:
匿名さん
[2015-02-05 08:12:08]
きちんとした具体例がなく埋立地=危ない土地って固定観念をゴリ押ししてるだけなのに偉そうな顔してるあなたも相当頭悪いですよ。
|
マンホールの浮上は中越地震時に長岡市でもあったし、上越新幹線脱線現場周辺でも噴砂があった。
それは、何故か?
浸食と堆積の自然現象、つまり自然界の堆積地=埋立地 であるのをいつになったら覚えるんだ?
さらに、内陸の山奥でも巨大地下水脈は存在する。
何で鍾乳洞が出来るの?
太陽系第三惑星は、何の惑星?
311の連動型超巨大地震を引き起こしたのも水の存在、、アスペリティを滑らせた、、いつになったら覚えるんだ?