埋め立て地って何故住みたくない場所という認識なんですか?
3.11の時に液状化した場所や土壌から危険な物質が見つかったなど、実害があった地域ならまだしも、埋め立て地と言うだけで忌み嫌われている気がします。
ただのイメージですか?
とある物件が埋め立て地だったので区のハザードマップなどで地盤の強さを確認しましたが、下手な住宅地域より強い地盤だったし火災の心配もない土地でした。
ここに比べたら大きな川の近い海抜0メートル地帯や住宅密集地帯の方がよっぽど怖いけど…と思いました。
東側のいわゆる下町と呼ばれるあたりはハザードマップ見たら逃げ出したくなるレベルです。
ここに比べたら埋め立て地が何故良くないのかわかりません。
[スレ作成日時]2015-01-29 09:54:06
埋め立て地って何故悪い?
740:
匿名さん
[2018-03-03 14:58:59]
こっちの方が稀に見る超廃墟スレ
|
741:
匿名さん
[2018-03-03 15:11:20]
|
742:
匿名さん
[2018-03-03 16:02:58]
|
743:
匿名さん
[2018-03-03 21:32:14]
わかればいい。
|
744:
匿名さん
[2018-03-03 21:55:07]
|
745:
匿名さん
[2018-03-04 07:47:58]
まったく、仰る通りです。
|
746:
匿名さん
[2018-03-05 12:26:58]
ハザードマップ見れば、都内ならば山手線内か湾岸しかない。
|
747:
通りがかりさん
[2018-03-05 18:46:39]
埋め立て地にうんこがプカプカ
|
748:
匿名さん
[2018-03-05 20:58:17]
皆さん区が海に面してないだけで、勘違いしてない?23区なんて、どこも海から超近いからね!
もう少し俯瞰して地図見なさい。 3.11級が来たら被害は間逃れないよ! まあ、練馬の大泉学園あたりは都心から遠いから大丈夫かもしれんが。 |
749:
匿名さん
[2018-03-06 04:19:57]
|
|
750:
匿名さん
[2018-03-06 04:23:40]
>>747
>埋め立て地にうんこがプカプカ 地震の際には、帰宅困難者のトイレ難民が殺到するから、都内どこもうんこだらけになることが予想されているようよ。 勤務先から自宅までうんこせずにたどり着けると良いですが。 |
751:
匿名さん
[2018-03-06 04:41:19]
|
752:
匿名さん
[2018-03-06 05:02:22]
火災の大発生も予測されているから、焼きうんこも味わえるかも。
まあ、滅多にない機会だから、楽しむことですね。 でも、自宅にたどり着けない、ようやくたどり着いた自宅が焼けうんこ状態だと悲惨だよね。もちろんマンション自体は簡単に燃えないでしょうが、火災旋風とか、都市ガス網の引火とかあればどうだろうか。 想像力が生死や家族の安全を分けるように思う。 個人的な意見です。 |
753:
匿名さん
[2018-03-11 17:32:20]
|
754:
匿名さん
[2018-03-11 17:41:12]
もらもとですね。
そうかんもしれません。 |
755:
匿名さん
[2018-03-11 20:49:06]
|
756:
匿名さん
[2018-03-11 21:54:19]
有明に防災拠点ってなかったっけ?
|
757:
匿名さん
[2018-03-11 22:46:47]
トラス構造の阿蘇大橋の崩壊メカニズムも理解しようとしない無教養か?
http://irides.tohoku.ac.jp/media/files/earthquake/eq/20160603_kumamoto... |
758:
匿名さん
[2018-03-12 08:47:01]
橋梁の耐震補強-港湾局のご案内
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/madoguchi/kensetsu-jimusyo/Dour... 阿蘇のはんしは、アッソ。いやアッホかな。 |
759:
匿名さん
[2018-03-12 08:47:26]
↑はんし->はなし
|