住まいサーフィンの管理会社満足度調査では、ベスト10に管理戸数10万戸以上の大手が居並ぶ中、5万戸と準大手ながら第3位でした。ナイスコミュニティー管理物件にお住まいの皆さんの満足度、実際のところどうなのでしょうか?
ナイスコミュニティーHP
http://www.nicecommunity.co.jp/
[スレ作成日時]2009-11-01 10:56:27
ナイスコミュニティーってどうですか?
121:
口コミ知りたいさん
[2022-01-15 02:05:46]
|
122:
匿名さん
[2022-01-15 03:32:31]
>>121 口コミ知りたいさん
修繕であれば仕様、材質、保証等で比べなければ意味ないと思いますよ。 ベンツと軽の金額を比較しないですよね。 鞘で稼ぐことの何がコンプライアンスに抵触するんでしょうか?管理組合が思考停止せず考えればいいだけではないでしょうか。 |
123:
匿名さん
[2022-02-28 20:59:14]
設備の工事。特に消防設備の工事は無資格者が平気で行ってる。名前だけ資格者にしたりで確認もしてない。
|
124:
匿名さん
[2023-02-02 20:49:45]
上の中国人がうるさい!
子供が走り回る! 夜遅くに! 親は注意してない 夜遅くなのに子供がピアノ弾いてる 夜遅くなのに縄跳びしてる! もう気が狂いそう |
126:
水漏れ被害者
[2023-04-09 01:56:20]
水漏れ被害者です。.
昨年11月末に上階から水漏れがあり、4月8日現在リフォームの日程も決まりません。 また、修繕見積もりも被害者から催促してからメールでの見積書が提示されました。 しかし、修繕見積の説明もなく、保険会社と金額交渉をしています。 被害者に補修内容説明も無く、4ヶ月経ちますが、被害者から催促の連絡後に連絡があります。 管理会社としては最低の対応です。 上階保有者及び管理会社に対して、損害賠償請求を検討中です。 管理会社としては、最低の対応です。 |
127:
匿名さん
[2023-07-02 08:23:45]
対応が本当にクソ過ぎます。
8階建ての賃貸マンション。 水漏れがはじまって3日経ってますが、 ひどくなる一方です。 初日はうちが水漏れ源だと思ったらしく 深夜に来訪。 うちではないとその場で分かるも、そのまま撤収。 階下の部屋からの通報で来たようですが、 うちじゃないと分かれば、 すぐにでも上階をあたるべきでは? 階下の住人にはどう説明して帰ったのか。 しかも態度が悪い。 台所下を全部ひっくり返しておいて 詫びのひとつもない。 翌日、水漏れはさらに広範囲に広がる。 上階で応急処置をしたと言うが、 遅くとも午後には マンションのエントランスからも漏水。 そして夜にはついに我が家の天井からも水漏れ。 緊急対応の番号にかけ、対応をお願いするも うちより上階はすべて不在で 今は対処のしようがないと言われる。 不在の上階は全部屋、 外から元栓を締めて帰りますと言い、撤収。 その後、外からマンションを見ると、 うちより上階で灯りのついた部屋が何軒も。 元栓を締めて回った形跡もなし。 苦情の電話をすると、 彼らが水源だと思っている部屋は不在で 外から元栓は止めたと主張。 しかし、水漏れは一夜明けても収まらず。 要は、気休めを言いながら、 場当たり的な対応を繰り返すだけで ダイナミックな対応をする能力がない。 こちらから問いかけなければ、情報共有もしない。 時間だけが過ぎていき、被害は不必要に拡大中。 賃貸なので、早めに引っ越そうと思いますが、 この会社に管理を任せている大家さん、 大丈夫ですか? 物件、傷んでますよ。 |
128:
匿名さん
[2023-07-02 08:23:46]
対応が本当にクソ過ぎます。
8階建ての賃貸マンション。 水漏れがはじまって3日経ってますが、 ひどくなる一方です。 初日はうちが水漏れ源だと思ったらしく 深夜に来訪。 うちではないとその場で分かるも、そのまま撤収。 階下の部屋からの通報で来たようですが、 うちじゃないと分かれば、 すぐにでも上階をあたるべきでは? 階下の住人にはどう説明して帰ったのか。 しかも態度が悪い。 台所下を全部ひっくり返しておいて 詫びのひとつもない。 翌日、水漏れはさらに広範囲に広がる。 上階で応急処置をしたと言うが、 遅くとも午後には マンションのエントランスからも漏水。 そして夜にはついに我が家の天井からも水漏れ。 緊急対応の番号にかけ、対応をお願いするも うちより上階はすべて不在で 今は対処のしようがないと言われる。 不在の上階は全部屋、 外から元栓を締めて帰りますと言い、撤収。 その後、外からマンションを見ると、 うちより上階で灯りのついた部屋が何軒も。 元栓を締めて回った形跡もなし。 苦情の電話をすると、 彼らが水源だと思っている部屋は不在で 外から元栓は止めたと主張。 しかし、水漏れは一夜明けても収まらず。 要は、気休めを言いながら、 場当たり的な対応を繰り返すだけで ダイナミックな対応をする能力がない。 こちらから問いかけなければ、情報共有もしない。 時間だけが過ぎていき、被害は不必要に拡大中。 賃貸なので、早めに引っ越そうと思いますが、 この会社に管理を任せている大家さん、 大丈夫ですか? 物件、傷んでますよ。 |
129:
口コミ知りたいさん
[2023-08-28 04:33:26]
最悪なのでやめた方が良いですよ。弁護士お墨付きの業務怠慢さです。Google口コミもとても評判通りの最悪さ。
何もやってくれませんが料金は大企業の管理会社なみに取ります。役員が逮捕されてますし。 本社が都内の大企業を選んだ方が良いです。 |
130:
評判気になるさん
[2023-10-12 13:15:09]
前年度より管理戸数が三千戸減っているのは何故?
|
131:
通りがかりさん
[2023-11-15 02:01:17]
一般の管理会社は、業者の工事見積もりに30%をプラスして管理組合に提示しますが、ナイスコミュニティーの場合は、営繕課という所の名目で、あり得ない金額を上乗せしているみたいです、最低3社は、相見積もりが必要です、
|
|
132:
匿名さん
[2023-11-26 19:06:57]
ナイスコミュニティーは止めたほうがいいです。
作業ミスや事故を起こしても非を認めない企業体質のようです。 損害を被る上に資産価値も下がります。 |
133:
検討板ユーザーさん
[2024-05-02 16:24:59]
|
134:
検討板ユーザーさん
[2024-05-02 16:30:48]
>>111 匿名さん
対応がタラ回し!!なんですよね!ナイスコミュニティ! 挙げ句の果てには、何様?って態度と共にここぞとばかりに多勢に無勢状態で自分達会社の人間が7人位できて正当化する。 何しない金取り主義のナイスコミュニティって会社ですよね! |
135:
匿名
[2024-07-14 20:08:28]
>>131 通りがかりさん
全く同感!マンション消防設備なんか 下請け実際の工事費に消防設備屋が 35% ナイスが35% 乗せるから倍の工事費がかかる。まさしくぼったくり商法の典型。楽な商売してる。それで監督を消防設備屋におまかせ。 マージン乗せすぎというとこれが会社の方針ですと シャーシャー言ってのける |
138:
通りがかりさん
[2024-09-08 11:36:33]
|
139:
通りがかりさん
[2024-09-15 22:41:27]
|
140:
匿名さん
[2024-09-28 00:20:13]
勘違いでは?。マンション管理の評価はランクは下位の方です。業務がゆるいし 居住者が高齢化しているような おとなしいマンション等それなりに手抜きしてきますよ。規約違反にも中立な立場で対応せず個人的感情で采配するし議事録も遅いし内容も幼稚。
|
141:
検討板ユーザーさん
[2024-10-17 14:27:42]
|
142:
口コミ知りたいさん
[2025-01-10 00:53:40]
>>134 検討板ユーザーさん
ナイスの建物は物音が小さく良い建物だと思いますが、子会社のナイスコミニティー管理会社が最悪です。 たまたま担当している方がハズレだったかもしれませんが、付属している立体駐車場で、事故があり下に停めていた私の車に傷が多数つきました。一言目から態度が悪く、こちらには落ち度は無いので、管理組合で話し合って下さいとほったらかしにされました。 全く誠意が無く腹が立ちます。 えっコレって被害者なのに自分で直すんですか?? |
143:
現契約者さん
[2025-01-31 17:50:09]
・清掃員がどんどん代わるし掃除が雑と定期大会での発言多
・火災警報機の警報電池9V型の交換見積りが5万円 ・電池のメーカー型式質問したら突然サービスになる ・電池交換後に価格調査したら250円 ・25年経っても管理規約の見直し提案などなし ・定期大会の開場予約忘れ?開催日変更1回 ・大規模修繕見積り○千万円 ・上記を相見積り取りご近所他店で約2/3程度で実施2回 ・エレベーター更新工事の提案あり設置企業調査で異常なし ・定期大会で料金値上げ要請があり理事会で他社を検討中 前向きでもないし楽しい文面じゃないですが、虚偽はもちろん感想も無し、事実のみの口コミです。 |
1.この管理会社で修繕を自ら請け負うことが殆どみたいですが、他の会社で見積もりをしたら数割低い結果になっていたことがあったという。本来、管理会社は適切な修繕工事をアドバイスすべきなのになされていない。
2.マンション管理規約の最新法規や最新実情に合わせた提案が極めて少ない。
管理会社が全て契約して修繕施工するのはそれで管理会社が鞘で稼ぐことになりコンプライアンスの問題が出てくる。お勧めはできない。