モニター付きオートロックのマンションにお住まいの方、NHKの受信料払ってますか?(同じマンションの人も含めて)
モニター付きだと居留守し放題だし、玄関前ではち合わせちゃって無理矢理契約させられるって事もなさそうだから下手な一戸建てとか安アパートより回避しやすそうですけど、皆さんしっかり対応して払っているんですかね?
[スレ作成日時]2015-01-26 17:26:28
NHKの受信料払ってます?
697:
匿名さん
[2015-11-04 18:34:53]
|
698:
匿名さん
[2015-11-05 11:12:45]
制度上払わなければいけないんだからしょうがないでしょうに。
貴方の理屈は単なるわがまま。 一人暮らしだろうが学生だろうが払わなければいけないものは払わないといけないの。 それが嫌なら頑張って勉強して今の制度を変える努力をしましょうね。 ただ、納得いかなくてもルールには従いましょう。 未払いだと何を言っても言い訳になりますからね。 |
699:
匿名さん
[2015-11-05 16:35:14]
言っとくけど、未契約と未払いは違うぞ。(笑)
|
700:
匿名さん
[2015-11-05 23:35:39]
>>698
払わなければいけないなんて事ないよ。699さんも言ってるけど。 受信機を持っていると契約対象となる。契約したら払わなければいけない。 しかし契約対象だからと言って遡って支払い義務がある訳でもない。 税金とは制度が違うんだよ。 よく勉強しとこうね! |
701:
匿名さん
[2015-11-06 16:06:02]
そんなわかりきった当たり前の事突然どうした??
そんな前提は分かったうえで話してるんじゃないのか?? 大丈夫か? 季節の変わり目だからかな? |
702:
匿名さん
[2015-11-06 16:25:33]
大前提:契約の自由は憲法で保証されてますね。(笑)
|
703:
匿名
[2015-11-06 19:16:21]
やらせ
そんなのにお金を払えない |
704:
匿名さん
[2015-11-06 21:45:12]
また、やらせがクローズアップされたね。
|
705:
匿名さん
[2015-11-07 06:15:59]
契約とは、制度に合意したという証しです。契約すれば支払い義務が生じます。
制度に合意できない場合、契約しなくても何ら問題ありません。 |
706:
匿名さん
[2015-11-09 19:44:40]
別荘のほうは払っていません。
設置業者の方にお願いしてNHKが映らないように設定いただきましたし。 |
|
707:
匿名さん
[2015-11-09 23:11:13]
放送法64条ただし書き
「ただし、NHK視聴を目的としない場合、放送受信契約は不要」 |
709:
匿名さん
[2015-11-12 12:29:16]
いや、賢い人はというのは語弊があるよ。
NHKは必要と考えている人は、法律云々でははく支払いをしていますから。 おめでたい人が払っているというのはそちらの勝手な解釈で、私からすると支払わない人の人格を疑っていますから。 ただ、疑っているだけで、どうぞご勝手にとも思ってます。 それぞれ自分が考えればいいだけの話ですからね。 言い争っても意味がない。 よって、このスレは終了でいいのでは? |
710:
匿名さん
[2015-11-12 15:02:31]
へりくつ連発してないで 普通に払えば良いだろ
受像機あるなら屁理屈言ってもNHKには勝てないよ このてのクレーマー 他人に笑われてる自覚がないんだろうな |
712:
匿名さん
[2015-11-12 17:11:55]
韓国みたいに契約義務化になったら契約してやってもいいけど、意味不明な沖縄県人優遇は廃止してほしい。
|
713:
匿名さん
[2015-11-12 19:32:25]
このてのクレーマー 他人に笑われてる自覚がないんだろうな
|
714:
匿名さん
[2015-11-12 19:38:17]
子ずれで受信料ごとき支払い拒否なら その子はイジメの対象になる確率↑
マンションならすぐ解るしさ ミジメー |
715:
匿名さん
[2015-11-12 20:10:29]
契約が義務化されてしまうと、契約業務で辛うじて生活している中年フリーターが心配ですね。
まあ駅前でティッシュでも配ればいいのかな。 なんとか生き延びてほしいものです。 |
716:
匿名さん
[2015-11-12 23:27:23]
まともなスキルもないNHK地域スタッフは、ミジメな下流老人になりやすく老後破産の可能性が高いと言われています。
NHK契約が義務化されるとこの傾向に拍車がかかるでしょう。 本当に心配ですね。 |
717:
匿名
[2015-11-13 00:01:25]
NHK の資産が凄いね
民営化にすればいいのに |
718:
匿名さん
[2015-11-13 11:29:11]
>>711
払ってない人たちは払っている人をおめでたいと思っているみたいだが… 払っている多数派からすると、払っていないのは、たかが毎月数千円の為に難癖付けたり、わけのわからん持論でもって支払いを拒否する貧乏人としか思っていない。 心の中で軽蔑している。 当然表には出さないが、たまに声高に「こんなものは払う義務はない。そもそも契約とは…」と高説をのたまってらっしゃる片がいるが、冷ややかな目でそして軽蔑のまなざしで見られている事に気づいていないんだろうな~… 払う必要が無いという持論はわかったから、そんなに胸を張るなよと言いたい… 恥ずかしくないのかな?ないんだろうね。 |
そう思う人が払えばいいの。
数千円がたったがどうかは世帯によって違う。
一人暮らしの学生からワンセグ持ってるだけで徴収なんて馬鹿げた制度の味方すんなよ。