1000レス超えたので、パート2です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74280/
2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
[スレ作成日時]2015-01-25 19:21:48
住んでみたい街 関西版 兵庫編 パート2
521:
匿名さん
[2015-03-12 01:34:31]
|
522:
匿名さん
[2015-03-12 08:20:31]
ジェームズ山の書き込みがあって15時間後に「書き込み拝見したので現地見てきました」って・・
平日にどんだけ暇なのよw |
523:
匿名さん
[2015-03-12 08:33:58]
>>522
不労所得者では。 |
524:
匿名さん
[2015-03-12 08:46:32]
私も舞子あたりに別宅欲しいです。
舞子ビラに長逗留すればいいのかもしれませんが。 |
525:
匿名さん
[2015-03-12 09:26:09]
|
526:
匿名さん
[2015-03-12 17:44:35]
須磨が急上昇ですね。
一点、塩害には注意して下さい。 知人が海沿いマンションに住んで ますが、ベランダのモノが錆びる、 夏は湿気がひどいと言ってた。 探すなら、大手デベが建てた築浅 がいいと思います。施工が悪いと 室内にも影響します。出来れば、 地下駐車場がある物件の方が 車も安心ですね。 |
527:
匿名さん
[2015-03-13 01:32:56]
須磨海岸、それあんた、
○モの溜まり場やん! |
528:
匿名
[2015-03-13 07:47:01]
527
塩屋の事? |
529:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-13 07:55:46]
明石駅前再開発のプラウドタワーに惹かれる…
駅直結みたいやし |
530:
匿名さん
[2015-03-13 11:17:33]
>527,
それ、あーた、塩屋のことでしょ。須磨には居ないよ。 |
|
531:
匿名さん
[2015-03-13 14:39:36]
〉529
そんな計画があるんですか? 南向は淡路と海の眺望が期待できますね。三ノ宮方面勤務の方に人気でそうだ。 |
532:
匿名さん
[2015-03-13 15:41:04]
明石って何もないから嫌だ
|
533:
匿名さん
[2015-03-13 16:51:05]
さすがに明石となると、西へ行きすぎ感はあるな。
距離的には舞子も明石も大して変わらんかもだが。 つまらん拘りだが、明石市と神戸市の違いもあるしね。 利便性は明石は良い様な気かするが。 |
534:
匿名さん
[2015-03-13 17:59:26]
|
535:
匿名さん
[2015-03-13 18:46:17]
>>530
それあんた、須磨にもよーさん流れてるやん!塩屋、須磨、よーさんおるわ! |
536:
匿名
[2015-03-13 19:12:44]
随分充実していますね。
明石駅直結は利便性もいいし、ほどよく田舎で環境もいい。明石の昼網をすぐ買いにいけるのも魅力です。 ただこれからは価格が問題ですね。立地は非常に魅力的ですが。 |
537:
匿名さん
[2015-03-13 19:44:26]
「明石に永住」…地縁のない者に
は価値観が見いだせないんですけど。 |
538:
匿名さん
[2015-03-14 21:45:00]
明石以西は、マイルドヤンキーが多い。
|
539:
匿名さん
[2015-03-15 11:35:38]
>>538
西明石を越えると播州色が濃厚になる。 |
540:
匿名さん
[2015-03-15 12:16:47]
でも大久保のオーズタウンはいいとこです
|
541:
匿名
[2015-03-15 12:21:31]
大阪や三ノ宮への電車通勤に関しては、舞子や垂水や須磨より新加速や特急停車駅の明石が優位。
舞子垂水須磨は通勤時間帯だけでいえば快速さえ停車しない。 |
542:
匿名さん
[2015-03-15 13:28:37]
停車するけど座れんでしょ。
朝しんどいな~。 |
543:
匿名
[2015-03-15 16:10:59]
542
舞子から大阪まで通勤してますが、 意外と座れますよ。 |
544:
購入検討中さん
[2015-03-15 16:32:02]
いや、やっぱり明石に積極的に住みたいとまでは思えない。
|
545:
匿名さん
[2015-03-16 07:07:18]
中央区以東に住めるならあえて選ぶことはないですね。
西区や北区のマンションを考えているならJR明石の駅近は選択肢としてあると思うよ。 |
546:
匿名さん [男性 60代]
[2015-03-17 23:32:35]
読み返して見ますと、よく話題に出るのは、人気抜群の夙川から六甲、都心の三宮・元町、風光明美な須磨から垂水辺りですね。
西北や尼崎も通勤と子育てで関心持たれているようです。 住んでみたい街として、やはり海沿いに人気がありますね。 山側の西神ニュータウンは魅力ある町だと思いますが、六アイ同様将来過疎化が進むという議論も見られますが、本当に過疎になってしまうのでしょうか。 |
547:
匿名さん
[2015-03-18 00:33:03]
そうですね西北や尼崎は学校へのアクセスもよく子育て世代には人気の地区ですね
|
548:
匿名さん
[2015-03-18 08:11:17]
不人気校にアクセスがよくてもね-。
昨日、朝日放送でJR尼の特集をしていたが「穴場人気」があるそうな。 「西北」に対抗してか、「ジェイ尼?」と言うらしい。(誰も言ってない様な気がするが) 各コメンテーターが皆言う事は、「庶民的」「親切」「気楽」と云う事だったが、 全員が、「いい意味で・・」を強調していたのには笑えたね。 |
549:
匿名さん
[2015-03-18 08:36:21]
いい意味で、庶民的、気楽
ってことは、翻訳すれば ガラ悪いってことですかね? |
550:
匿名さん
[2015-03-18 08:39:35]
「J尼崎」は大阪駅、神戸はもちろん、京都にも短時間で電車1本で出ることができる上、近年は再開発で見違えるほど街並みはキレイになった。イメージ先行で躊躇していた「尼崎」だが今や「西宮」よりも駅に近くて便利な住まいが見つかりやすく、現状では「住みたい街」として上位ランクの「西宮」より”穴場”な気がする。
また、大規模マンションの新築ラッシュでかなり、他エリアからの世帯流入がこの地域に限ってはあるみたいなので、今後ますます雰囲気は変わっていくだろう。 |
551:
匿名さん
[2015-03-18 08:56:05]
>>550
でも夙川駅近のほうがいいよ。 |
552:
匿名さん
[2015-03-18 10:42:46]
>>550
>>他エリアからの世帯流入がこの地域に限ってはあるみたいなので 移動データーは市のホームページでも移動データーは見れますが、 この地区で最も多いのは市内からの転居で次いで大阪市内、 そそて県外から賃貸を借りる(転勤族)の順で上位3位で多くを占めます。 なので他エリアと言ってもここは分譲なので多くは尼崎大阪からの住み替えでしょうね |
553:
匿名さん
[2015-03-18 10:47:17]
西宮の門戸厄神お勧めですよ♪
|
554:
匿名さん
[2015-03-18 12:00:02]
|
555:
匿名さん
[2015-03-18 14:06:36]
駅を中心として半径500mしか評価できない(それも利便性のみ)のだろうね。
尼崎から西宮、芦屋、東灘なら脱出成功と言えるが・・・・反対のケースは考え難いな。 大阪からの流入は、「大阪脱出成功」と云う事なんだろう、福島、西淀辺りかな。 |
556:
匿名さん
[2015-03-18 17:53:57]
そう思う人はそれでいいやん
|
557:
不動産業者さん
[2015-03-18 21:38:14]
>554さん、555さん
マンション選びの一番重要なポイントは、生活利便性と価格じゃないのか。 利便性が良くて価格が安いことをコスパがよいというんだよ。 そして利便性がよければ、人が集まり・街は持続的に成長を遂げるんだよ。 マンションの価値は、 利便性・価格>>>>間取り・設備・耐震・広さ・緑が多い等々 利便性がよければ、他は妥協できる項目ではないのか。 あなたは、マンションに利便性以外に何を求めるんだ。 今の時代利便性の悪い「お屋敷街」は人気がないんだよ。 |
558:
匿名さん
[2015-03-18 21:50:29]
|
559:
匿名さん
[2015-03-18 22:03:52]
>>557
利便性が高く、環境も良いほうがいいです。 |
560:
不動産業者さん
[2015-03-18 22:11:46]
558さん
>夙川〜御影はお屋敷も多い地域なのに人気が高いのですか? 残念ですが、昔ほど人気がある地域とはいえません。 今のトレンドは、梅田であり、大阪市内中心部や三宮に人気があります。 普通電車しか停車しない時は、「J尼」なんて見向きもされませんでしたよ。 |
561:
匿名さん
[2015-03-18 22:15:47]
>>560
今はやはり清荒神が人気ですか? |
562:
匿名さん
[2015-03-18 22:45:28]
JR尼が見向きもされなかったのは、キリン等、工場が騒音、悪臭を放っていたからであり、
人が住む所では無かったから。 各停は直接の問題ではない。 |
563:
匿名さん
[2015-03-19 01:04:15]
>557の不動産業者さん
業者さんらしいご意見ですね。 家は一生に1回の買い物、ならば その場所に住むことに価値観を 見いだしたい。なんか、駅に近く て安いし休日は地元の人と関わらなく ても出かけられていいみたいな考え。 いずれ、管理組合の仕事も回って くるが、業者さんには関係ないよね。 何か、金無いなら妥協しろと言われたら この掲示板の存在自体を否定してるよね。 |
564:
匿名
[2015-03-19 02:08:04]
JR尼崎がそんなに良く人気なら何故価格が安いのかな?
良くて安いのなら何故即売出来ないのかな? そして開発されたにも関わらず一般的な人気地区よりも何故 地価の上昇率が芳しくないのかな? 開発で昔よりはましになったかもしれないが所詮尼は尼、 嘘ばっかり書いてたらあかんよ! |
565:
不動産業者さん
[2015-03-19 06:08:18]
J尼が嫌いな人に、好きになってもらおうとは思っていない。
住居選びの重要なファクター「利便性と価格について」ひとこと述べただけ。 家族構成の変化等に伴って、住まいの重要なものが違ってくる。 コスパの良いマンションを選んでいれば、 再販時に「すぐに売れた」「あまり損をしなかった」と感じることだろう。 住宅を一生に一度の買い物なんていっている人には理解できないないだろうが。 |
566:
匿名
[2015-03-19 06:34:24]
565
ではあなたのいけはほとんどの方には理解されませんね…。 住居購入が一生に一度の買い物の方の方が 圧倒的に多いですから…。 |
567:
匿名さん
[2015-03-19 07:30:30]
>565の不動産業者さん
売買しないと業者さんは儲からん からな~。そうなると、「資産価値」も 重要なファクターにて尼はアウト。 最初から「あまり損しなかった」と 損が前提。人気地区は収益物件になった り、購入時より高く売れたりする。 丁度いいので教えて。 何で不動産業者は、修繕積立金を適当に 安く見積もって売ろうとすんの? 見直して上がったら、尼を購入するような 収入厳しい人はきついと思いますが? |
568:
匿名さん
[2015-03-19 08:58:41]
>>565
住まい選びに「利便性」「価格」が重要な要素と云うのはその通りだが、 それが全てではない。 売って「あまり損をしなかった・・・」は語るに落ちると言う事だな。 尼を褒めるのは自由だが、その際に西宮その他、他地区を引き合いに出して(貶して) 自讃?するのは、多くの人が違和感を持つと思うよ。 |
569:
匿名さん
[2015-03-19 11:19:29]
567です。今日の新聞見て少し
考えが変わった。尼崎駅前物件 は団塊世代が戸建売って移り住む 人多いとか。私はブランド地区の マンションですが、駅から徒歩 15分。子育て世代で文教地区だった ので良かったが、歳とって車も運転 できんようなったら、駅直結物件を 検討してもいいのかも。ラポルテが 5000万で売れるのもわかる。子供に 残して喜ばれるのは絶対今住んでる 物件やけど…。まあ、なんとでもなる のでまた考えよ。 |
570:
匿名さん
[2015-03-19 12:10:52]
569は単純だな、明日、又、別の記事が出れば考えが変わるのではないの。
その記事を見ていないが、隅の方にPR記事と書いていないかい? 年寄りが、山から降りてきてるのは事実だが、山でなければどこでもいいと云う訳ではないだろう。 中古の芦屋で5000万なら並みだが、尼崎で5000万ならミスマッチと云う事だよ。 |
朝霧駅あたりの海岸段丘の浜側は、ずらりと戸建てが並んでいて、ここから明石大橋を望む眺望は抜群ですね。
プラウドシーズン・ジェームズ山という書込み拝見しましたので現地見て来ました。
旧ジェームス邸の近所で、よくこんな場所にこれだけの宅地確保できたものだと驚きます。仰る通りの美景です。
山電の滝の茶屋駅7分ですが、美景故にアップダウンありますので、トッショリにはちょっと。