1000レス超えたので、パート2です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74280/
2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
[スレ作成日時]2015-01-25 19:21:48
住んでみたい街 関西版 兵庫編 パート2
21:
匿名さん
[2015-01-30 22:39:02]
|
22:
匿名さん
[2015-01-30 22:58:10]
また無用な争いしてんのか、
貧困層は尼の阪急沿線 中間層以上は阪神芦屋 に住むのが望ましい。 |
23:
匿名
[2015-01-30 23:16:17]
塚口は結構富裕層が多いが…
|
24:
匿名
[2015-01-30 23:18:05]
阪神芦屋は治安はそんなに良くないよ。
|
25:
匿名さん
[2015-01-30 23:29:13]
阪神沿線なら芦屋か香櫨園かな。
|
26:
匿名さん
[2015-01-30 23:31:22]
>23尼の中ではなw
|
27:
匿名さん
[2015-01-31 01:58:31]
なんや言うて岡本やろ。
|
28:
匿名さん
[2015-01-31 07:15:00]
阪急夙川や苦楽園、御影駅より徒歩5分程のところがいいな!
|
29:
匿名
[2015-01-31 07:32:41]
逆瀬川のあのさびれきれない感じが好きですね。
|
30:
匿名さん
[2015-01-31 09:33:13]
充分さびれてますよ
|
|
31:
匿名さん
[2015-01-31 11:05:34]
|
32:
匿名
[2015-01-31 13:56:02]
逆瀬川はここ何年かで
確かに中途半端にさびれてきましたね…笑 でも生活には駅前便利といえば便利。 |
33:
匿名
[2015-01-31 21:37:40]
26
例え尼崎でも富裕層が多く落ちついたエリアなら 検討の余地ありですがね。 少なくとも阪神沿線よりは 武庫之荘、塚口エリアは住みたい街ですわ。 |
34:
匿名さん
[2015-01-31 22:00:40]
>33
武庫之荘や塚口はあくまで尼崎ではましなだけです。 富豪層率やその他周辺環境では、 阪神沿線の甲子園、香櫨園、打出、芦屋、の方が上です。 阪急信者は特に尼崎に多いと聞きますが、 電車よりも周辺環境の方が重要だと思います。 |
35:
匿名
[2015-01-31 22:28:39]
34
もちろん環境が一番です。 どちらが上か下かはぞんじませんが、 電車云々ではなく、実際に住んでみての経験からは 俗に言われてます阪神沿線、 阪神の線路を挟んで南側やその周辺はどの地域も 環境は良くないと感じてます。 阪急がどうのは関係ありませんが、 尼崎ではありますが、武庫之荘や塚口の方が 私が経験した中では環境が良かったです。 あくまで個人的な感想ですし私の知る範囲での 武庫之荘や塚口の話しですので 小さなコミュニティではありますがね、 |
36:
匿名
[2015-01-31 22:33:04]
34
どんぐりの背比べですね。 阪神沿線 打出、香櫨園、芦屋も所詮は阪神沿線。 環境はそんなに良くないです。 尼崎の中ではまだマシな塚口、武庫之荘と対して差はないよ。 43、高速が走ってないだけ塚口、武庫之荘の方が環境面では まだマシか… |
37:
匿名
[2015-01-31 23:02:54]
デベロッパー主導でランク付けされた住宅街は現実とは違います。
武庫之荘や塚口は関西で最も素晴らしい住宅街の一つですが、 戦略的に芦屋や西宮を優先したために知名度が低いだけです。 |
38:
匿名さん
[2015-01-31 23:53:09]
>>37
武庫之荘、塚口、園田は阪急が手がけた住宅地だけど西宮七園のほとんどは他の会社の開発でしたよね。 実は阪神も七園のどこかを手がけてるはず。 ちなみに37さんが指摘する戦略とは誰がいつごろ立てた、どのような戦略でしょうか? 私の認識では行政サイド(旧住吉村や芦屋)が建ぺい率や容積率の緩和を実施しなかった一方で、尼崎は豪邸を切り売りしてでも人口増を優先させたため、それぞれの環境に違いが出たと認識しています。 |
39:
匿名さん
[2015-02-01 00:24:45]
>>37今度はデベの責任ですか?
芦屋や西宮や東灘の多くの高級住宅街はマンションが出来る以前の戦前にはもう高級住宅街でしたし、 風光明媚な環境を好み大阪や神戸の富豪が移り住んだ訳ですが、 武庫之荘や塚口は田畑だらけの何の変哲も無い場所に阪急が乗客を確保する為に住宅開発をしただけです。 当初から歴史も品格も違うのです。 |
40:
匿名さん
[2015-02-01 00:40:59]
>>39
38です。 猫も入れないような隣地との境界や1階が駐車場の3階建てなんて絶対建てさせるかという雰囲気? マンションにも容赦なく課せられる第一種低専の壁、建ぺい率・容積率や壁面後退の縛り、風致地区の指定など住民や行政の真剣さが違いますよね? とはいえ武庫之荘南側の山幹までの雰囲気が失われていくのも寂しいし、阪神沿線でも平田町界隈は違うと信じている自分がいます。私は間違っているのでしょうか?? |
41:
匿名
[2015-02-01 05:42:14]
39
歴史や品格を問う場ではないからな… 討論の観点がそもそも違うので話にならん。 大事なのは今。 住みたい街というスレで答えるなら、 東灘や西宮ももちろん住みやすく良い街ですが、 今は遜色ない位に武庫之荘、塚口は住みやすい街だよ。 |
42:
匿名さん
[2015-02-01 15:51:24]
このスレは「住んでみたい街」で「住みやすい街」ではない。
41さんはそれに気付いているのに、武庫之荘、塚口は、 「住んでみたい街」とは書けない。「住みやすい街ですよ」のみ。 「住みやすい」だけなら他にも一杯いいところあるが 芦屋・岡本・夙川は「住みやすい」+「資産価値・ブランド力」がある。 そこが今でも決定的に違うところです。 |
43:
匿名さん
[2015-02-01 21:03:56]
岡本に住んでみたい。
それも本二校区に! これが本音かな。 |
44:
匿名
[2015-02-01 22:27:37]
42
しょうもない理屈で反論するのも何ですが、 私は武庫之荘や塚口、に対して、岡本、夙川と同等に あっ芦屋は遠慮しますが…、 住みやすい街でイコール住んでみたい街ですよ。 満足ですか? |
45:
匿名
[2015-02-01 22:54:55]
42の方
そういうのを屁理屈と世間では言うのでは… |
46:
匿名さん
[2015-02-01 23:23:11]
44さん
42です。そんな感情的な反論でなく、それはいいよなと思う 武庫之荘・塚口の素晴らしさを書いて頂けませんか。 私の書き方が悪かったのですが、住んだことのない人には わからない「住みやすい街」の情報も多くご存じかと思います。 逆に、芦屋・岡本・夙川住民は、私みたいに資産価値やブランド力しか 言えない人が多いと思います。他にもいい所多くありますが。 私も、今住んでる所に定住すると決めたわけではないので、特に阪急沿線の 具体的な園田~西宮の魅力的な情報を教えて頂きたく思います。 |
47:
匿名さん
[2015-02-02 01:52:09]
ブランドといえばブランドバッグ
何も入ってないのに重たい。 ファッションの為とは言えご苦労さまです どうぞ見栄の為に住みにくい街に住み続けてください ご苦労さまです |
48:
匿名
[2015-02-02 05:40:18]
46
42は感情的なんじゃなくあなたの 屁理屈に呆れてるだけでは? 少し叩かれたら手のひらかえすなら 嫌味なぞ初めからかかなきゃいいのにな。 |
49:
匿名
[2015-02-02 05:44:11]
あっ失礼、42の発言に44は呆れてるだけ
と打ちたかった。 誤記失礼しました。 |
50:
匿名さん
[2015-02-02 07:31:07]
塚口を下と思う人が岡本、夙川に集まるのか…
岡本、夙川が逆に住みたくない町になるね。 |
51:
匿名さん
[2015-02-02 08:41:36]
>塚口を下と思う人が岡本、夙川に集まるのか…
塚口がどうこう言うよりも住所に尼崎市と付く事で 尼崎市民以外の兵庫県民の多くは選択肢から外すでしょう。 それが住みたい街と住みやすい街の差では? 車だって韓国車にいくら良い車があったとしても、 そもそも韓国車自体を検討しないでしょ。 |
52:
匿名さん
[2015-02-02 10:54:37]
まさかまだ PCも日本製かな
考えが古すぎる 自分で見る目が無いから ブランドに頼るんだよ |
53:
匿名さん
[2015-02-02 13:04:01]
落ち着いたエリアだから住みたい、学区がいいから住みたい、便利だから住みたい。
住みたいの意味も色々あるけど、51さんの場合は単にセレブ気分を味わいたい、かな。 |
55:
検討中の奥さま
[2015-02-02 19:55:46]
だから、岡本。住んでみた実感。やっぱりいいよ。
|
56:
匿名さん
[2015-02-02 21:54:52]
>53
イメージはブランド以前に重要ですよ、 貴方はヒュンダイに乗らないと言ってる人に、 セレブ気分を味わいたいからベンツやBMWに乗りたいのか、 と言いがかりを付けてるのと同じです。 そもそも何故、岡本、芦屋、夙川、が人気なのかよく考えて下さい、 貴方の書込みを流用するなら広範囲に渡り閑静な住宅街が広がり学区が良く便利だからです。 その点、武庫之荘や塚口は良いエリアが小さいので、 周辺と平均化されると何かと問題も出てきて魅力も半減するのです。 すぐブランドが.....と反発する人が居ますがただ良い場所に住みたいだけです。 |
57:
匿名
[2015-02-02 22:29:28]
判断基準がブランド力ならこのスレいらないですよね。
地価やらブランドにこだわらず 住んでみたい街を語りませんか? |
58:
匿名
[2015-02-02 22:50:54]
53さんのベンツのくだりが良く分からないんですが…
まぁいいか… 岡本エリアに関しては長年住んでましたが、 学区が良いのは確かにそうですが、 広範囲は誇張表現かと…。 人気はありますが、 正直な話し坂道ばかりで車が重要なのに道は狭いので車は運転しにくい なのにまわりは高級車ばかりで気を使いますし、 夜道は暗くて少しこわい、、 買い物も結構不便ですし、 ちょっと岡本散策程度なら素敵な場所ですが、 私のような庶民には住みにくい地域ですね。 塚口は住んだ事もおりた事も余りないのでなんとも言えませんが、 個人的には岡本エリアを選ぶなら摂津本山の南側エリアの方が 利便性もあり住みたいエリアです。 |
59:
匿名さん
[2015-02-02 23:32:47]
|
60:
匿名さん
[2015-02-03 00:16:45]
|
61:
匿名
[2015-02-03 01:39:20]
58様はもう少し広い視野で見た方が良いのでは?
東灘の小学校は主に南の方が学力は低下しますががそれでも尼崎に行けば上位レベルだし、 坂道云々も多くの岡本住民は平野に住み不便なほど上に住んでる住民は少数派です。 また庶民の基準も曖昧ですが平均的な所得層かそれ以上の人が住むなら住みやすい街だと思います。 見方や考え方により基準も変わるので、 |
62:
匿名
[2015-02-03 05:39:01]
61
岡本の平野ってどの辺り? もうそこは岡本エリアじゃないよ。 岡本エリアはやっぱり58さんの言うように多少不便ですよ。 道せまいのと買い物不便は特に共感。 公立の学力何てどこも対して変わりませんよ。 しいて言えば課外事業や勉強以外の面で岡本エリアの学校は優れてますね。 先生の質も良い。 ただ先生は公立なんで異動もありますしね。 今の平均所得者じゃ岡本エリアは住みやすい街とは言いがたい。 あくまで私の経験ですが…。 |
63:
ご近所さん
[2015-02-03 06:09:48]
>62
地元住民じゃない人が勝手に岡本を語ってもね、岡本の範囲ですが西は住吉川までは岡本ですし東は人により範囲が変わりますが南は本山駅が近くてもJRの北側は岡本です。 また阪急より北でも坂が緩やかな場所も結構有るし61さんが書かれてるように岡本でも多くの人は急な坂ではない場所に住んでいます。 また公立の学力が何処もあまり変わらないなんて無知も甚だしいですよ。 |
64:
匿名
[2015-02-03 06:19:19]
岡本は駅からの徒歩圏と考えると平均所得では厳しいですね。
徒歩圏外れると閑静な住宅街の雰囲気とはちょっと違うし… お金があれば駅から徒歩圏内なら住んでみたいエリアです。 圏外ならわざわざ岡本エリアを選ぶ必要が無いと思います。 それなら買い物に便利な田中町周辺で良いかなと思います。 岡本辺りは東西のみの移動以外は坂がありますね。 田中町から北にあがる程度の緩やかな坂でも急と言う方もいますし、 そういう方からすれば不便さを感じる坂ばかりかもしれません。 まぁ基本神戸は坂道が多いですけどね。 |
65:
匿名
[2015-02-03 06:22:44]
63
公立の学力レベルなんてどこも変わらないわ。 無知はどちらでしょうね…。 |
66:
匿名さん
[2015-02-03 06:48:46]
田中町ですか地味な地区が好きなのですね。
特に特徴が無いのが好きなのかなそれなら田中町でなくても似たような地域は幾つも存在するのでわざわざここに書き込まなくてもいいと思います。 |
67:
匿名さん
[2015-02-03 07:11:03]
|
68:
匿名さん
[2015-02-03 07:11:12]
ここは「住んでみたい街」の板で「華やかな街」や「資産価値の下がらない街」ではないですから。
|
69:
匿名
[2015-02-03 07:14:36]
63様
62です。 範囲については見解の相違としか言いようがないですね。 ちなみに私は子供の頃から岡本です。 結婚後、魚崎に新居を構えましたが 子供が中学にあがるのを機にまた岡本に戻りました。 そして今、2人目が小学生です。 なので2つの公立を経験した感想を述べました。 また学力に差がないは誤った表現でした。 こちらの方が勉強に力を入れてる親御さんは 多いですね。学校の勉強のレベルは差がなかったように 感じます。 無知なもので実体験でしかかけませんが、 岡本エリアを選ぶ方の参考になれば幸いです。 後は読み手にお任せします。 |
70:
匿名
[2015-02-03 07:16:13]
67
神戸は田舎だからな! |
阪神芦屋の方がやんちゃな住民に遭遇する確率も少ないし、
大阪で地下鉄に乗り換えるのなら芦屋の方が便利。