神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街 関西版 兵庫編 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街 関西版 兵庫編 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-12 19:20:14
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】兵庫の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

1000レス超えたので、パート2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74280/

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

[スレ作成日時]2015-01-25 19:21:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街 関西版 兵庫編 パート2

82: 匿名 
[2015-02-04 04:22:57]
熊内良いですね!
83: 匿名さん 
[2015-02-04 05:02:43]
>81
地元認識と食い違う書き込みを続けている人が居ますが、
西岡本も多くは駅徒歩15分未満だし閑静さならむしろ十二間道路より西です。
84: 匿名さん 
[2015-02-04 05:31:05]
住んでみたい街ですよね?
大体のエリアがわかったらエエんちゃいますの?
なんか小さいことに意地張ってる人おるけど。。。

個人的には高槻とかjrと阪急が使えて良い感じがするけど、どうでしょうか?
85: 匿名さん 
[2015-02-04 05:37:08]
84です。
兵庫方面の住んでみたい街なので。。。
大阪、三宮に出やすくて便利な尼崎駅前ですかね!?
雰囲気、以前に比べてごっつい変わって綺麗!

次々と大規模マンションが建ってることからも人気エリアだと感じていますが。
86: 匿名さん 
[2015-02-04 06:26:10]
尼崎は大阪です。
87: 匿名さん 
[2015-02-04 06:39:24]
兵庫だろっ!
尼崎はイメージ悪いがJR周辺は確かに便利!
本山周辺に住みたいが。。。新快速停車駅にならんかなぁ。。。ならんなあ。
88: 匿名さん 
[2015-02-04 06:40:19]
花より団子なら尼崎駅前だろうな

ただ、駅前物件の値段にビックリ

89: 匿名さん 
[2015-02-04 07:26:20]
JR尼崎が便利なのは十分に理解してるが、次の新快速停車駅の芦屋までたった10分で環境が激変するのだから、わざわざ尼崎に住むメリットを感じない。
90: 匿名 
[2015-02-04 07:46:07]
>>87
JR尼はイメージが悪いだけじゃなく周辺住民の質も最悪なので、大阪市内のもう少しましな地区に住んだほうが良いです。
91: 匿名さん 
[2015-02-04 08:18:12]
JR尼崎で大阪に近い以外の利便性はありますか?福知山線とか、あまり使うことはないような気がするけど。
92: 匿名さん 
[2015-02-04 09:45:47]
>88 腐れ団子食うくらいなら食べないほうがマシ
93: 匿名さん 
[2015-02-04 12:18:08]
本山↔岡本って歩いて5分くらいだし負荷なく二路線を使い分けれるメリットは大きいですね!

と言うことで本山エリアに一票☆

JRは普通しか停まりませんが芦屋から数分かつ緩急接続がスムーズなんであまり苦にはならなさそうです。
94: 匿名さん 
[2015-02-04 13:13:29]
住んでみたいのは岡本かもだけど、維持できないでしょうね。
95: 匿名さん 
[2015-02-04 13:13:38]
住んでみたいのは岡本かもだけど、維持できないでしょうね。
96: 匿名さん 
[2015-02-04 13:14:18]
鉄道ばかり気にしてるようだけど、バスの利便性も無視できないよ
こればっかりは乗り換え案内のアプリでも解らない。
ただし利用者が減ると減便や廃止されるリスクも高いけど
97: 匿名さん 
[2015-02-04 14:25:10]
環境の良いところと思って郊外のバス通勤だけど、はっきり言ってバス圏は無理。。。
不便すぎて鉄道駅近物件を物色中。
雨の日とかダイヤ通りに来ないし、来ても満員で乗せてもらえないこともある。
バスが次から次へと来るようなトコは比較的駅近で環境もそれほど良くないし中途半端なとこばかり。
それなら思い切ってターミナル駅近くに「利便性」を求めようかと思う。
98: 匿名さん 
[2015-02-04 14:30:01]
岡本や芦屋で良い物件があるなら住んでみたいけど、実際は駅から遠かったり、中古だったり、やけに高かったりとピンとくる物件が個人的にはみつからない。
周囲にも安価なスーパーとかも少ないし、食べるとこは高い割には味がイマイチだったり。。。生活する上ではある程度の所得がないといろんな意味で無理しなくてはならんからある意味、高嶺の花エリアだな。
尼崎もエラく高くなってきたしな。。。
99: 匿名さん 
[2015-02-04 16:26:28]
バス便エリアで選ぶなら中央区の山手かな。熊内町いいよ。
100: 検討中の奥さま 
[2015-02-04 17:00:39]
マンションでバス圏なんてとても正気の沙汰とは思えません。
101: 匿名さん 
[2015-02-04 19:14:39]
>98
それらの地域の物価が高いなんて迷信ですよ。
自由主義経済なのだから高いと客が思えば安い店に客は流れ高い店はつぶれる。
飲食も同じだけど普通の地区で価格に見合わない店だと不味だけで終わるが芦屋や岡本だと物価が高いから不味いんじゃないかと思い込む。でも現実には価格に見合わない店なんて潰れています。
岡本や芦屋や夙川は所得水準の高目の人が多いのでそれらの人が満足出来る価格帯の店は充実しているが、低所得者向けの店は少ないのでそれを求めてる人が住むとドツボに嵌まるから住まない方が良い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる