鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:23:42
 

KACHIDOKI THE TOWER Part.19です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


また、資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-01-23 23:37:43

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19

555: 契約済さん 
[2015-02-09 21:41:32]
>550
全く同感です。ありがたい話ですね。
556: 匿名さん 
[2015-02-09 23:41:13]
>>549
補助っていまいちわからないのですが、KTT購入にあたって何か安くなるんですか?
ポジティブな内容とは理解してます。
557: 匿名さん 
[2015-02-10 00:17:25]
>>551
デイケア施設は動線も分けられてますし、迷惑施設というほどではないかと。MRで聞いてみたら、自分も使えるか、親を入れられないか等、ポジティブに評価している人も多いそうですよ。入居者の親族が優先的に入れたりしたら、あっという間に完売しちゃうんじゃないでしょうか。
558: 匿名さん 
[2015-02-10 00:46:30]
地下鉄は諸刃の剣だな
晴海救済の側面もあるから、近くに新駅は期待できない
逆に晴海には確実に新駅出来るだろう
DTや選手村跡の価値が上がって相対的にこのあたりの評価が下がる恐れも..
559: 匿名さん 
[2015-02-10 00:54:52]
晴海に地下鉄できることないと思うけどね。
560: 匿名さん 
[2015-02-10 01:58:15]
地下鉄の話はあと20年スパンで考えないといけないから、まぁフツ-は関係ないね。
知事の発言だけだし。

晴海駅ができるとか雲を掴むようなセールストークでひっかからんことですな。
561: 匿名さん 
[2015-02-10 02:10:28]
>>558
ないない。駅から徒歩6分て、今でもじゅうぶん駅近物件だし。
562: 匿名さん 
[2015-02-10 02:13:54]
駅6分は近いとは言えないなあ。遠くはないけど。
雨の日なんか結構つらい。
蚊ささずに濡れずに行けるなら問題ないけど。
ここ駅まで、歩道に屋根付いてたりしないんだっけ?
563: 匿名さん 
[2015-02-10 02:14:24]
KTT側に、大江戸線勝どき駅の出入り口出来ないかな。
人口増からくる旺盛な需要とBRTのルートと乗換利便性等を考えたらアリだと思います。まぁ妄想ですが
564: 匿名さん 
[2015-02-10 08:20:58]
>>558
晴海救済の面がある→わかる。
新駅が期待できない。→なんで?
勝どきの値段がさがる→どうして?

両方できるだけでしょう?地下鉄だよ?駅間狭いとこなんていくらでもある。
仮に100歩ゆずって晴海だけになっても、2駅利用可になるだけでマイナス要素にはなり得ない。
大江戸線とぶつけない路線を作るとは思えないので、勝どきに駅なしも意味がわからない。

BRT→勝どき駅間に連絡道でもできたらいいですよね!
565: 匿名さん 
[2015-02-10 09:08:23]
連絡道できると思うけどな。
勝どき駅の拡張工事3年?近くも遅らせたんだし
566: 匿名さん 
[2015-02-10 09:15:38]
晴海のオリンピック選手村の真ん中に地下鉄の駅できるよ。別名、賑わいの交差点。
567: 購入検討中さん 
[2015-02-10 09:17:18]
需要があって、制約が無ければ、出来てくると思うけどね、何事も。
568: 匿名 
[2015-02-10 10:06:25]
勝どき駅の拡張工事を遅らせたのは 勝どき東への出入り口工事が有るからじゃないの!?
勝どき駅拡張工事の図面を見たら 勝どき東への出入り口工事が出ていたよ。
569: 購入検討中さん 
[2015-02-10 11:08:28]
ソースのリンクありますか?
570: 購入検討中さん 
[2015-02-10 11:09:38]
あ、東ですね。充分既出ですね。
571: 匿名さん 
[2015-02-10 18:25:37]
>>568

なんで工事が遅れたんだろうね。

勝どき東への出入り口については、東京五輪決定後に地元民集めた住民説明会に参加したんだけど、当時から当然に予定されていたから、今般2年も先延ばしする理由にはならないと思います。

勝どき駅前交差点の工事が技術的に難しいというのが主たる理由だと思いますけど、5丁目6丁目方向に駅出入り口が新設されるなら嬉しいですね。BRTが走る見込みが高まり、そのルートが環状2号線になり、都営大江戸線の事業主体である東京都交通局がBRT環状2号線事業に乗り出したという後発的な理由がありますので。
572: 匿名さん 
[2015-02-10 18:51:41]
>>564
地下鉄の駅間狭いとこ、は乗換駅の場合だけです。
だから、ありえない。ここは大江戸線との乗換駅じゃないから。もちろん晴海も乗換駅ではない。

それ以前に、地下鉄新路線ができるなんて数十年先でしかありえないけど。
豊洲〜住吉の地下鉄でさえ全く話が進まないのに。
573: 匿名さん 
[2015-02-10 19:01:20]
江東区のは区長さんの夢に準じるもので需要予想も甘いから、そりゃ東京都も知事も乗り気にならないでしょ。
都心部と湾岸部を結ぶ必要性・需要がどれくらいあるかにかかっていると思います。旺盛な需要が現実化すれば話は動き出すと思いますけどね。
まぁ時間がかかるのは承知の上で便利になるのを待つことにします。

ここは妄想いろいろと出来ていいですね。
574: 匿名さん 
[2015-02-10 21:04:42]
>>572
豊洲〜野田市までの延伸でしょ?
地元で8号線の運動が活発な近頃

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる