先日、新築マンションを契約しました。竣工は17年の10月ですでに完成していたのですが、契約したときにクロス等の壁は現状有姿、ということで説明されました。多少、仕事が雑だな?と思ったところもあったのですが、売主の責任者に見てもらったところコーティングで直せます、とのことだったので納得して契約しました。しかし、そこは壁とドアの枠の境のところで、契約してから再度確認したところクロスのせいではなく、すでにドアの枠が壁と隙間が開いているのです。施工が下手なのだと思います。
再度、直してくれないか営業マンに掛け合ったところ、一週間後に営業マンいわく、「入居してから管理組合にいって売主に直してもらったほうが・・・」などと、無責任発言をします。営業マンは営業の会社なので別会社です。多分売主には私どもの意見を上げていないと思います。その後、売主とも直接話し合ってはいません。売主は、この物件の決済を急いでいるようです。とりあえず提携ローンより安く借りれるところを見つけてきたので、そちらでお金の工面はすることにし、決済、鍵の引渡しを渋ろうとおもっています。この後の展開として皆さんの意見を聞かせてください。
自分の考えとしては、月曜日までに電話がかかってこなかったら、消費者センターに苦情→ 売主ととにかく直接話し合う、という展開をとりたいと思っています。
[スレ作成日時]2005-12-10 20:12:00
引渡し前のマンションの瑕疵?について
2:
匿名さん
[2005-12-11 22:05:00]
|
3:
みかりん
[2005-12-12 20:04:00]
お返事ありがとうございます。
最初は私もクロスだと思ったんですよね。 しかし、契約後、台に上ってじっくり見たら、なんと隙間が・・・ 隙間のせいでクロスがはがれてしまったんですよ。 売主の部長(責任者ではない)に直訴したところ、何とか補修はしてもらえることになりました・・・隙間を埋めるという方法で。 それがいやなら、契約は白紙撤回というところまできています。(手付けは返すよのこと) しかし、販売会社、販売会社から報告を受けながら知らないふりをする売主の責任者に嫌気がさしました。 気にっていた物件ですが、やめようかなあ・・・・ やっぱり売主はだいじかな・・・資本金4億のデベはやっぱり危ないかしら。 |
4:
匿名さん
[2005-12-13 01:44:00]
????????責任者対応について、今の段階で分かって良かったじゃないでしょうか?
“それがいやなら契約は白紙撤回というところまできています。(手付けは返すよのこと)”ならまだ後戻りが出来ますから。 高い買物だけに、じっくりとご家族の方ともよく話しをして決断して下さいね。 資本金は関係ないと個人的に思いますが、所詮大手だろうが中小だろうが会社組織内がダメダメなのかも。 |
5:
04です
[2005-12-13 01:45:00]
????から始まってしまってますが、一回エラーになったので変な文章始まりになっちゃいました^^;
失礼しました。 |
6:
匿名さん
[2005-12-13 01:50:00]
>それがいやなら、契約は白紙撤回というところまできています。(手付けは返すよのこと)
かなり話しのわかる売主だと思いますよ。 縁は大事にした方がいいのかも。 ま、最後はご自分で決断を。 |
7:
匿名さん
[2005-12-13 08:01:00]
今からでも値引きを要求してみたらどうですか?
値引きに限りませんが、対応に誠意を感じなければ私なら契約破棄します。 |
8:
匿名さん
[2005-12-13 11:00:00]
すれぬしさん。 やっと見つけた物件だと思いますが、その後値引きがあったとしても、後々問題が出てきたとき後悔しますよ。
そんな施工業者だからまだ判らないところにも落とし穴が有るじゃないでしょうか。 この物件が立地等の魅力以外で契約したなら「解約した方が絶対良い」と思います。 |
9:
匿名さん
[2005-12-13 11:45:00]
>>07
この程度の瑕疵で値引きはないと思う。 |
10:
みかりん
[2005-12-13 19:49:00]
いろいろなご意見ありがとうございます。
私もこんな売主とうまくやっていけるのか悩みどころなのですが・・・ 売主は、うったらおしまいだから・・・関係ないかもとも思います。 売主の責任者と直接話し合ったところ、法律をたてに結構本筋をついてきます。 今回も対応も正直、まともな対応(ゆっくり考えてください、とのこと)だと思います。 いっていることは理解できるのですが・・感情がどうもついていかなくて。 ただ、会社自体若い社員が多く、大手デベとは全く会社の様子が異なることは感じています。 また、売主のかなりの数の営業マンが個人的なバックをもらっていることを 仕事を通して知っています。(この業界じゃ、当たり前ですが) しかし、08サンのおっしゃるとおり、 この物件のお気に入りはやはり立地!なんですよ。 このあたりではめったに出ない、私どもの求めていた物件です。 値段もそもそもそんなに高くはないので(大手デベと比較) この値段で、ちゃんとしてくれているなら、問題ないのですが・・・ だめだめな販売会社の営業、またはその上司が悪かったのかも・・・とも思います。 とりあえず、補修後をみてから考えようと思っています。 |
11:
匿名さん
[2005-12-14 02:22:00]
迷いの原因は売主に対する不信感「だけ」みたいだね。
ダメダメな販売会社(売主ではなく?)、上司が悪い・・・・等々 正直、本題とズレた主観が先に立っているだけのような気がしなくもない。 「建具枠と壁の隙間」というものがどの程度の状況なのかは判らないけど 個人的には大した問題ではない、とも思う。 売主も販売会社も、その補修に関しては具体的な提案をしている訳だし 貴方がその内容に納得できない場合は「お流れ」という単純な話。 (しかも支払い済みの手附は返って来るという・・・・・・) 消費者センターにはその後、相談してみたのでしょうか? 迷うのは無理もないけれど、貴方が決断すればどちらに転んでも それで済んでしまう話ではないかと。 |
|
12:
みかりん
[2005-12-18 22:10:00]
みなさん、ご意見ありがとうございました。
昨日、売主の言うとおり現地に行って補修状況を確認に行きました。 今週末までには直っています!という売主の責任者のご説明でしたので・・・ しかし、販売会社の方に確認に来場した旨を伝えると、 しばらく電話でどちらかに問い合わせをした挙句、 まだ、売主さんの確認が取れていないので帰ってくれ・・・とのこと。 これで、皆さんのおっしゃるとおり、解約したほうがいいことがよくわかりました。 売主が「うるさいやつには売りたくない!」って態度ですよね。 帰り際、販売会社の方に、売主さんの責任者の方から直接電話いただけるようお願いしたのですが、 本日までも、電話はかかってきません・・・ 売主からの契約解除は、普通手付けと同等額の賠償金が必要なんですよね? まあ、そんなところとは長く付き合いたくないので、 いまのところそんなことを言うつもりはないのですが・・・ 早くすっきりさせることにします。 ありがとうございました。 |
あと、今から違うマンションも検討しておけ。月曜まで待つとはいわずに即効で消費者センターに駆け込め。理由が理由だから、手付とかはかえしてもらえるだろ。
ちなみにどこのマンションですか?売主教えて。
ただ、あたたの場合、壁と枠のせいではなく、クロスのせいだと思いますよ。クロスは乾燥すると、多少は縮むものです。