ザパークハウス塚口町テラスについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県尼崎市塚口町6丁目30番5(地番)
交通:阪急神戸線「塚口」駅(北改札口)より 徒歩15分
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社ピーエス三菱大阪支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2015-01-23 16:54:31
ザ・パークハウス 塚口町テラス
No.1 |
by 匿名さん 2015-01-23 18:38:07
投稿する
削除依頼
ストリートビューで現地周辺見たら、
戸建て住民たちの建設反対張り紙だらけ。 三菱電機の寮だったのね。 元は何階建てだったんだろ。 |
|
---|---|---|
No.2 |
もとは三階建てでした。
|
|
No.3 |
なるほど、それが6階建てになるのは嫌だ、と。
しかし第1種中高層で、世論を味方につけられるかな? |
|
No.4 |
もうほぼ6階まで建てられてるし、
反対運動の張り紙もなくなってる。 どう折り合ったんやろ。 |
|
No.5 |
ストリートビューでそんなところまで見られるなんて、撮影の間が悪かったというか何というか。
でも、4さんの書き込みから想像するに、今は問題なく建築が進んでいると考えて良いのでしょうか。 完成予定が3月下旬で、販売が4月下旬予定で、入居予定が7月下旬とのこと。 完成後の販売だと実物を見ての検討となるのはいいけれど、けっこう慌しいスケジュールではないですかね。 |
|
No.6 |
閑静な住宅エリアのようですね。
ただ、商業施設の充実度には欠けるかも。 病院施設もあまりないようですね。 理想としては、徒歩圏内にそこそこ生活利便施設が揃っていることですね。 それが、ないと長く住むなら厳しいかと。 |
|
No.7 |
関西スーパーがあるので日ごろのお買い物には困らないかとは思いますが。ショッピングモールとかはないですね。
思い切り静かな住宅地っていう感じですから…。 長く住むならこのように静かな街という風にも感じられますし、 その人の価値観次第なのではないかしら?とも思います。 |
|
No.8 |
たしかに、大型商業施設などは周辺になさそうなので、利便性はいいとは言い難いですね。
スーパーも一件のみなので、多少不便さを感じそうです。 静かな環境で生活を希望されている方にはいいのかな |
|
No.9 |
関西スーパーがあるだけでも御の字じゃないでしょうか。
普通に静かな住宅地ですので。 逆にこの辺りに大型のショッピングモールがあったりすると この住環境自体が無くなってしまうのではないかしら、なんて思うのです。 もう1店舗くらいスーパーがあると完璧ですけれどね |
|
No.10 |
自転車なら、いかり、つかしん、オオジ行けば?
牛乳、卵とか重さ数キロの荷物持って、 関スーまで往復十数分歩くなんて、 真夏や真冬はつらいよ。 |
|
No.11 |
第一種中高層で6階建て反対とは
ずいぶん勝手な近隣住民ですな |
|
No.12 |
自転車だったら買い物する場所がけっこうあるみたいですね。
歩きで行ける近場に1~2件あるのが理想ではありますが、 環境の良さと利便性のどちらも望むのは贅沢かな。 大型ショッピングモールは無くても良いです。 へたに広いとパパッと買い物できないのが面倒なので。 周辺もザワザワしますしね。 静かな環境が守られると良いと思います。 近隣住民さんの気持ちもわからないくないですが、 平穏に解決されると良いですね。 |
|
No.13 |
あのマンション直近に住む知人から話しを聞きました。
ご近所ではマンション建設を嫌って引っ越した人まで居たそうですが、随分安く買いたたかれたので、残った戸建てさん達は「マンション建設のせいで自宅の資産価値が下がってしまった。」「これ以上の迷惑は許せない。見逃さない。」と反感を募らせているそうです。周辺道路への車の迷惑駐車や生活騒音等に関しては「積極的に110番することになっている。」と言ってました。実際、建設中にもおまわりさんが来て、何やら騒ぎになっているところに出くわしたことがあります。 閑静な生活環境とご近所さんの冷たい視線、評価は人それぞれと思います。 |
|
No.15 |
あの辺りが通勤経路なので自転車でよく通ります。
古~い社員寮が無人になり不気味な「お化け屋敷」みたいになっていたので、綺麗なマンションに建て直されたて単純に喜んでいます。 全戸(違うかも!?)南向きのベランダがあって羨ましく見ています。ちょっと興味がありますが、販売価格が一般公開されていないので踏み出せずにいます。 大々的に価格を出さないのは、売れ残りが安くなったりするからでしょうか? 駐車場は全戸分は無い(数台だけ!?)みたいなので、購入を検討される方には要・チェックポイントでしょうね。 お買い物の場所については、自転車で考えれば「つかしん」(平和堂・アルプラザ)も十分お買い物圏内。結構お世話になってます。まぁ、私のような自転車通勤者からすれば、阪急塚口駅前だってお買い物圏内です。 |
|
No.16 |
>13さん
周辺の戸建の売却価格はマンション建設と直接的な関係性は ないと思いますが、実際マンションが建ち環境が悪化する事を 嫌っての転居なので致し方ないのでしょうか。 周辺道路の迷惑駐車を通報する事はマンション住人でなくとも 大賛成だと感じます。 |
|
No.17 |
阪急塚口駅周辺(徒歩圏内)でマンションを探しています。
同じ塚口町のザ・パークハウスでも、まだ建っていない「塚口町一丁目」の口コミ掲示板はレスが伸びて100を超えてますが、こちらはイマイチ低調ですね。 「塚口町一丁目」の方では心配されている方もあるように、「電車の騒音と鉄粉」「幹線道路の排ガスからの黒っぽい微粒子」(ディーゼルエンジン等からの粉塵!?)は無視出来ない問題だと思います。五合橋線だってバスやトラックはガンガン走りますから。私自身、以前塚口町の駅前で産業道路直近のマンション5Fに暮らしていましたが、黒っぽい微粒子がベランダや窓のサッシに地味に溜まるので、洗濯物や布団を丸一日ベランダに干す事をためらったほどでした。 あちらの掲示板では、JR塚口駅前の森永製菓跡地に建つプラウドシティとの比較もされていますが、「駅・商業施設に近い」「利便性が高い」というのは、それだけ行き交う人や車も多いという事になりますから・・・、私のように閑静さを優先的に求めると少し厳しい感じがしています。 この「塚口町テラス」はさしあたって「排ガスの直撃」は少なそうですし、周辺に戸建てが多く古くからの居住者がおられる事も安心感だと思います。敷地内の駐車場が少ない(立駐機!?)点や、周辺の戸建てさん達の反応というのも気になるので、近いうちに現地説明会に行くるつもりです。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
お化け屋敷のようになった無人の古い社員寮のまま放置されるよりは綺麗なマンションに立て直されて良かったのではないかと15さんと同意見です。
とはいえあくまでも余所者なので地元の古くからの住民さんの思いは想像もできませんが。 自分がその立場だったらどう思うのか考えてみるといいのかもしれません。 17さんを読むと住む側にとってはなかなか良さそうな環境に思えます。 |
|
No.20 |
>>15
人生観によるでしょうね 資産価値維持率を考えたら徒歩15分なんてありえませんからね 転職・転勤・老後の老人ホームや移住・子供への相続なんかも含めて99%転売する可能性がない方なら問題ないですけどね 生きている間のことで言えば総戸数28戸の問題ですね これだけあちこちのマンションで高齢化・ゴースト化・管理費修繕積立金の値上げでもめているのを聞くと スケールメリットの低さに対応できる方なら問題ないですけどね |
|
No.21 |
ここ環境良いですね。駅から離れている分、価格はどれくらいなのでしょうか?
塚口町1丁目は、阪急神戸線山側徒歩圏価格なので、ちょっと敬遠してしまいます。現地モデルルームオープンしたようですね。 非常に気になっています。 |
|
No.23 |
駅はけっこう距離はあるので、その分、繁華街的な物からは離れているので
子どもがいる人がターゲットになってくるのでしょうか。 いずれにせよ、毎日通勤する人の場合、電車通勤だと負担感は出てきてしまうかもしれません。 販売戸数が書かれていないんですが、現状ではどれくらい契約があったんでしょう? |
|
No.24 |
>>23
ここまで離れてれば戸建買うよね |
|
No.25 |
>>13
少し離れていますが近所の住人です。 反対運動は目の当たりにしていましたが、そんな話になっているのですか? 高齢の方には塚口といえば高級住宅街と思われていたかもしれませんが、現状では所詮尼崎に埋没してしまいました。 しかもあの辺りは駅からは少し離れていますからこれからの資産価値は期待できないのではないですか? 現状を受け入れ若い人に住んで頂いて、活気ある街になっていった方が良いと思いますね。 |
|
No.26 |
知り合いが伊丹周辺で探していて、賃貸に住んでいます。
伊丹のイオンも週末はちょっとヤンチャな(死語でしょうか?)家族が来ていたりして、高級住宅街っぽさは感じられない時もあります。 塚口なら三宮、梅田まで1本なので便利そうですが、駅からは少し距離が離れているのですね。 自転車で駅まで出るか、バスがあればバスで行けるのでしょうか。 |
|
No.27 |
価格がもう一つの方より35%くらい低いならここも検討するかも
|
|
No.28 |
尼崎市ですが伊丹市営バスが利用でき5分で着きますよ。
雨降りの日はバスをおすすめします。 |
|
No.29 |
駅までバスなんて不便過ぎる
冬は寒く夏は暑く、それを表示で15分なら実際は片道20分でしょ バブル期までのマンションの立地の発想だよな |
|
No.30 |
反対運動で周辺道路への車の迷惑駐車や生活騒音への通報は
マンションに入居してからもある意味プラスなんじゃないかと 考えてしまいました。 勿論入居までには収束するでしょうけど、マンション住人の 迷惑行為がマンション内で問題になるケースもありますし。 |
|
No.31 |
4LDKの間取りが豊富なので部屋数が多いのを希望されている方には
なかなかいい作りになっています。 お子さんが3人程度いらっしゃる方でも十分住めそうですし、 子供部屋を分けたい場合も対応できそうです |
|
No.32 |
以前駅まで12分ほどの賃貸に住んでおりましたが、徒歩15分は体感的に遠いと思います。
通勤は自転車かバスの利用になるでしょう。 家族が多ければ、人数分の駐輪場台数が必要になると思います。 バスを利用するとして、渋滞など道路の混雑状況はどうなのでしょう。 |
|
No.33 |
近隣に住んでいましたが、駅までは徒歩か自転車でした。バスも有るもののバスを待つくらいなら歩く方が帰宅時間は早いと感じて利用したことはないですが、道路の混雑はこの界隈から駅までの短い時間ではあまり影響ないと思います。バスを利用されてる方の声が聞ければなおよいですが、ご参考まで。
|
|
No.34 |
乗車時間が5分と短くとも、バスが来るまで待つ時間を含めると億劫になる気持ちわかります。バス停に行けばすぐにバスが来るほどの本数があれば別かもしれないですけど。
自転車は便利ですけど、駐輪場は家族分とめられるだけのスペースがあるのか、駅前の駐輪場が空いているのかどうかという問題もありますから、事前に調べる必要がありそうです。 |
|
No.35 |
もう既に入居されている方もや多いのですが
こちらは戸数が少なめの物件です。 ご近所付き合いなど、大規模マンションに比べてどうでしょうか。 自治会などのこともお聞き出来れば嬉しいのですが。 |
|
No.36 |
駅までは自転車利用が一番現実的と言う気はしますが、
総戸数に対して駐輪場が少ない気がしました。 1戸あたり、1~2台の駐輪場しかないみたいなので ファミリーで住むと考えると、かなり厳しいかと。 1階の人は、専用庭に自転車を置ければ、 なんとか1戸あたり2台分の駐輪場は確保できるのかな? それでも、もう少しあった方がよいと感じました。 |
|
No.37 |
>>36
専用庭はそれぞれに出入口あるの? フェンスと生垣とで固定壁かと思ってた ここは塚口の戸建からの買い換え高齢者が多そうだからタクシー利用かバス利用ではないの? 高齢者は時間もあるし自転車で急ぐ必要もないと思うよ マンションの駐輪台は1台10万円くらいらしいし 管理組合発足後に総会で増設議論すればいいと思うよ |
|
No.38 |
IGタイプの間取りなら、専用通路とかありました。
テラスと専用スペース(?)があって、専用通路を通り、専用駐車場があります。 自転車を置くのなら、専用スペースに置けるのかな?と想像します。 |
|
No.39 |
高齢者が多いのなら駐輪場もそんなに必要ないのかもしれません。
でも、実際の所、完売になってみないとどんな層が多いのかはわかりませんし、 足りないのはどうにもなりませんから。 うちの近所のご年配の方は、自転車に乗る人結構多いですけど、危ないです。 |
|
No.40 |
宅建法の駅から徒歩15分なら
スーツ革靴なら実際は22分くらいかな? 老人になって手押し車使いだすと 徒歩45分くらいになるのかな? 資産価値は戸建並みに急降下する覚悟はいるかも? |
|
No.41 |
公式サイトのアクセスには何の記載もされていませんが、
バスの便数はどれくらいになりますか? 特に平日の通勤時間帯の本数が知りたいのですが、 最寄りのバス停はどちらになるでしょう? |
|
No.42 |
塚口町6丁目が最寄バス停と思います。
尼崎市ですが、伊丹市営バスが走っています。 駅まで5分位。 http://www.itamicity-bus.jp/timetabel/ 停留所ごとに載っていますので、検索してください。 |
|
No.43 |
ランドプランに出ているアディショナルルーム(洋室3)とは?
1階住戸限定についている部屋なのでしょうか。 現在公開されている間取りには見当たりませんが、既に 完売してしまいましたか? |
|
No.44 |
どの物件が残っているかはわかりませんが
あと4邸のみなのでしょうか? 総戸数が少ないのにまだ残っている? それともここは建築後の販売なのでしょうか? 質問ばかりですみません。 |
|
No.45 |
建築後の販売ですよ。
1室をモデルルームにしていました。 だから、フローリングやキッチン、建具等の色が決まってたのが残念でした。 ここは3階以上が前の家の視界に入らなくて良かったです。 周りの環境も閑静な住宅街です。 |
|
No.46 |
アルコープは全住戸にあるのでしょうか?これがあるだけで大分違いますよね。
ちょっと荷物を置いたりできますし、ベビーカーなども置けるなら 利点になりそうです ファミリータイプなのでほとんどの世帯がファミリー世帯なのかな? |
|
No.48 |
先日チラシが入ってましたが、電話もしつこいです。
夜通ってもほとんどの部屋の灯りがついてないですし、完売なさそうですね |
|
No.49 |
建築後の販売の良いのは、実際の部屋を見ることが出来ること。
でも、戸数が少ない割に売れ行きがゆっくりなのは、 駅からの距離があることなのかなと思います。 |
|
No.50 |
プラウド塚口の杭を施工した業者がニュースで取り上げられ、
掲示板が炎上してるようです。購入した人は大変ですね。 |
|
No.51 |
>>50
ニュースで取り上げられたプラウドシティ塚口の件は、問題となった会社が施工したのは駐車場の杭のみで、調査したところ問題なかったとのことですよ! しかも、住棟の杭も検査したとのことで(もちろん問題なし)、安心な気がします。 他のマンションは、ニュースにこそなっていないだけでもしかすると…かもしれませんよね。 |
|
No.52 |
完成後の販売だと実物が見られて、安心して検討できるから良いなと思いましたが
フローリングやキッチン、建具等の色が決まってしまうんですね。 どうしても変更したければ工事が大変で、費用もかかってしまうことになるのかな。 そういう点は気がづきませんでした。 モデルルームの写真を見ると、ナチュラルな感じなのでそのままでも良さそうに思います。 |
|
No.53 |
52さん、どうしても完成後の販売は、
いろんなことを交換しようとすると別途費用も時間もかかるかと思います。 それでも書面やモデルルームだけで決めるよりも 実際の部屋を見て購入できることがいいなと思いました。 |
|
No.54 |
たしかに自分の好きなカラーセレクトは施行前でないと選択できませんから、
こだわりたい方にとってはデメリットになってしまうのかな。 1Fは専用駐車場とテラス、専用スペースがあるのは魅力的 専用スペースは自転車などが置けていい感じのスペースだなと思いました |
|
No.55 |
確かに地図を見ると駅まで遠いです。
現地モデルルームに行くにもバスやタクシーを利用する事になるので、 毎日の通勤時の距離感をシュミレーションしやすいのではないでしょうか。 ところでここは、他の売主みたいにモデルルームまでのタクシー代は 出してもらえないのですか? |
|
No.56 |
55さん
現地レジデンスサロンの案内図に、駐車場の案内が出ているので皆さん自力で行く前提なのではないでしょうか。 他にもいくつか三菱地所物件を確認してみましたが、交通費についての記述がないので基本的に自費なのだと思います。 |
|
No.57 |
駅までの道のりをシミュレーションできるのは、たしかに良いことだと思います。
タクシーなどで行ってしまうと、いざ購入段階になって思ったより遠かった なんてことになるかもしれないので。 徒歩15分の距離をどうするかが決め手でもありそうです。 実際に歩いてみることも必要かもしれないですし、交通手段も調べておかないと いけないかなと思います。 モデルルームで聞けば教えてもらえるとは思うのですが、 人によっても感じ方が違うと思うので。 |
|
No.58 |
MRから現地へは営業さんが案内してくれますが、
実際に自分の足で駅まで歩いたり周辺を散策したりするのは大事だと思います。 その場所に土地勘があれば別ですが初めての場所となると夜の暗さや安全性なども 自分の目で確かめることは大切だなと思います |
|
No.59 |
スレが立ってもう一年以上も経つのにほとんど人気なしですね。
|
|
No.60 |
限定1邸の家具付分譲が気になります。モデルルームの写真にあるような家具なのでしょうか。
白っぽい家具が多くて、無難と言えば無難ではありますが汚れが目立ちそうな気も。 Igタイプは専用駐車場と自転車置き場があるのがいいかも。テラスからの出入りもできるとしたらとても便利だと思います。 |
|
No.61 |
>>59
スレが立ってから1年というよりマンションが完成してから1年ですよね そもそもスレが立ったのも物件完成の2か月前でみんな関心の無い物件でしたからね 売れ残り在庫はこの5戸がすべてかは知らないけど少子化で高齢化してるのに駅から15分だもんね それこそ手押し車使う年齢になると駅まで片道30分とか40分かかるわけだしね http://www.mecsumai.com/tph-tukaguchi6/outline/index.html 総戸数 28戸 販売戸数 5戸 駐車場 総戸数に対して15台(平置1台、機械式12台、専用平置2台) 販売価格 38,480,000円~43,980,000円 最多価格帯 ー 間取り 3LDK~4LDK 専有面積 75.81m2~86.44m2 バルコニー面積 10.8m2・11.52m2 販売予定 先着順申込受付中 モデルルーム 建物内モデルルーム公開中 完成日または予定日 2015年3月完成済 入居(予定)日 即入居可 |
|
No.62 |
完成しても売れ残っている理由は何でしょうか?
こういう場合は、値引きされるのでしょうかね。 交通アクセスの面を考えると販売価格が高いような気がします。 住戸数が少ないので値引きできないのでしょうか。 |
|
No.63 |
>>62
阪急塚口界隈、特に北側は地価が高いんです。駅から一応徒歩圏内、自転車を使えばすぐ、バスでも5分。しかもこのデベで安い方かと思うけど。 |
|
No.64 |
>>62
阪急塚口駅北側は閑静な住宅街だから100坪以上の土地があって戸建なら理想で良いんでしょうけどね 駅から遠いから現役世代は通勤、通学が大変です 会社や学校までドアツードアで時間を考えるのが一般化したので売れ行き厳しいのだと思いますね 駅までなら健康な成人男性なら1分80mで15分でいけるでしょうね でも小さい子供がいて乳母車なら2倍の30分かかるだろうしそれでも3才くらいまでの期間限定だけど これが老人が手押し車で歩くとなると3倍の45分くらい掛かるんじゃないですか? 地縁があるならともかく高級住宅街といってもあくまでも尼崎市45万人の中での話ですからね >>63 他人がどう思おうと自分が気に入って買うのが一番でしょうね ただし、新築ですら他人が評価せずに1年以上売れ残ってるということは、 資産価値が劇的に下がることは覚悟するべきでしょうね |
|
No.65 |
引退したら通勤しなくなるので、駅が多少遠くても影響ないのでは。
その頃になったら駅よりも生活に必要な施設が近くにあるかどうかだと思います。 スーパー、郵便局、銀行、病院、それらは徒歩6分~10分程度のところにあるようです。 小中学校もまずまずの距離のようですから、苦労するのは電車通勤のお父さんとか、 地元以外のパートのお母さんや通学のお子さんなどではないでしょうか。 |
|
No.66 |
2戸売れましたね
値引きとかどれくらいあったんでしょう? http://www.mecsumai.com/tph-tukaguchi6/outline/index.html 2016年04月12日現在 総戸数 28戸 販売戸数 3戸 駐車場 総戸数に対して15台(平置1台、機械式12台、専用平置2台) 販売価格 3,848万円~4,048万円 最多価格帯 ー 間取り 3LDK・3LDK+S 専有面積 75.81m2~82.58m2 バルコニー面積 11.52m2 |
|
No.67 |
完成してから1年と少々経ちましたが完売おめでとうございます
春以降いっきに売れたのはかなりの値引きがあったのでしょうか? |
|
No.68 |
最後の1件が残っていますね
いくら阪急塚口とはいえ、この距離だと半球塚口と呼べないし普通は同価格帯のプラウドシティ塚口に行きますよね http://www.mecsumai.com/tph-tukaguchi6/outline/index.html 物件概要 2016年07月26日現在 ザ・パークハウス 塚口町テラス 所在地 兵庫県尼崎市塚口町6丁目30番5(地番) 交通 阪急神戸線「塚口」駅(北改札口)より 徒歩15分 総戸数 28戸 販売戸数 1戸(1階) 駐車場 総戸数に対して15台(平置1台、機械式12台、専用平置2台) 販売価格 4,048万円 最多価格帯 ー 間取り 3LDK+S 専有面積 82.58m2 バルコニー面積 - 販売予定 先着順申込受付中 ※先着順のため、ご希望の住戸が販売済の際はご容赦ください。 モデルルーム 棟内住戸公開中 完成日または予定日 2015年3月完成済 入居(予定)日 即入居可 |
|
No.69 |
あと1戸がなかなかに大変そうだとは思います。
事務所利用しているところなので、値引きがないとなぁとも感じました(汗) 駅から遠いこともありますし、ある程度経ってしまったのもあるし、思い切っていろいろしたのは よかったんじゃないでしょうか?? あと1戸、どうなんでしょう。商談とか入っているのかしら。 |
|
No.70 |
テラス付きの住戸が最後に販売になっています。
テラスがあるって普通人気なんじゃないかなと思うのですが、ここまであるのはどうしてなのでしょうか? 位置の問題ですか? 事務所利用していたんだったら、クリーニングが入るか、大胆な値引きがないと割にあわないと思います。 それらはあるのでしょうか。 |
|
No.71 |
アディショナルルームがあるので、どうしても部屋数が欲しい、という人には良いと思うのですが…
特に位置が悪いわけではないのですが、中住戸・駅までの距離ということから鑑みると、お値段的にという問題が大きくなっているのだと思います。 角部屋のように専用駐車場があればいいのだけれど。 |
|
No.72 |
残りあと1戸のみとなっていますが、なかなか売れない?
70さんも書かれていますが、事務所として使用されていたことも含めて 価格を値下げしないと完売は難しいような気がします。 駅まで徒歩15分もかかる立地、値下げは必要かなと思いました。 |
|
No.73 |
モデルルーム使用や事務所使用の部屋は家具・家電つきのマンションが多いように思いますが、ここはそれらのサービスもないようですし、価格も定価ですか?
大胆な割引はあるといいですよねぇ。 最期の1戸を値引きで客寄せしようとしないのは、大手で余裕があるからでしょうか。 |
|
No.74 |
地所と三井不は関西ではほんといまいちなものを作るよね
何を考えてそんな立地を買ってるのか理解に苦しむし、出来上がりも単に粗利とりすぎという印象のちょっとお高めの安っぽいマンションばかりで |
|
No.75 |
はいはい名ばかり森が売りの団地お方でしょうか?
売る側にしてみれば販売戦略は良い方が良いに決まってるが、維持管理費も気になるし売る時も大きすぎると競合が多く価格は崩れやすいし、買う時には気にならなかった問題点がどれだけ出てくるか、マンションなんて本当に買って良かったかどうかなんて直ぐには解らない。 |
|
No.76 |
74が業者だと思っちゃうのは75がここの営業の査証でしょう。
自分のやることは他人もやると思いがち。 恥ずかしいね。 地所さんなら中之島、芦屋はいいが、春日野道のアレとか、元町の***事務所街とか、ハーバーランドのチープランドマークとか、理解に苦しむ。 三井も神戸の団地3本タワー。あれはひどい。ああ、あそこは地所さんが後出しで後ろのファミリア後にタワー建てるんだっけ?えげつないなw 野村は仁川で新星和と組んで大失敗したが、塚口は野村王国。おたくら、こんな塚口徒歩15分で何がしたかったの?プレサンスロジェでも手を出さないような場所やで。 |
|
No.77 |
あと、塚口とはいえ尼崎の徒歩15分に坪170坪なんか何で出そうと思ったのか?駅前のプラウドシティと同じやん。
一丁目の方も幹線道路沿いで坪243って、西宮価格。しかも、ジオグランデ夙川、プラウド夙川と同じやん。暴落確定やで。 何を考えてるんか全くわからんよ。 |
|
No.78 |
|
|
No.79 |
>>77
まだマンションが高騰する前の夙川価格と比較してもしょうがないし、 塚口でも最も人気が高い阪急塚口一丁目と、 駅近でも格下JR塚口の工場地帯の価格が同じだとぼやいてもしょうがない。 貴方には理解出来ないかもしれないけど、不動産ってそんな物です。 |
|
No.80 |
>>79 匿名さん
この散々な売れ行きで自慢しなさんなw当時から価格設定ミスで有名ですよね、ここ。ぷっ。 ま、一丁目の中古も早速20パーセントダウンで叩き売られてるわけで、市場は全く評価してません。理解できないのは貴方だけw 近所の築浅はもっと安く出回ってるから、崩壊は早いだろうね。ご愁傷。 |
|
No.81 |
|
|
No.82 |
>>79 匿名さん
えっ、一丁目は中古ですでに価格破壊で売られてますが? 新築も完売してないのに。 不動産ってそういう物です。ってギャグ? 新築で3年で50%も跳ね上がった地域教えて?西北ですら30%いかないんだけどー。 はよ? |
|
No.83 |
新築が完売したと思ったらこういうカラクリだったのか・・・
新築価格4,048万円から268万円下げてるけど仲介手数料が別にいるから購入側から見ると意味ないな >>68の情報は役にたったから、今後の為に中古の情報も貼り付けおこう 同時期に分譲されて今も新築の売れ残りのある駅近の中古の情報も貼り付けておこう http://www.athome.co.jp/mansion/1013439023/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC... 中古マンション ザ・パークハウス 塚口町テラス 1階 3SLDK 価格 3,780万円 階建/階 6階建 / 1階 交通 阪急神戸線 / 塚口駅 徒歩15分 所在地 兵庫県尼崎市塚口町6丁目 築年月 2015年3月(築1年9ヶ月) 専有面積 82.58m² 間取り 3SLDK http://www.athome.co.jp/mansion/8716367402/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC... 中古マンション ザ・パークハウス塚口町1丁目 2階 3LDK 価格 3,850万円 階建/階 10階建 / 2階 交通 阪急神戸線 / 塚口駅 徒歩4分 所在地 兵庫県尼崎市塚口町1丁目 築年月 2016年1月(築1年未満) 専有面積 70.40m² 間取り 3LDK |
|
No.84 |
築2年目に突入しましたね
1階の部屋ですが100万円値下げしました これって新築の売れ残りですよね? ザ・パークハウス 塚口町テラス 3680万円(3LDK+S(納戸)) 【築後未入居のペットと暮らせる4LDKのお部屋です】 平成27年建築、区画の綺麗な閑静な住宅地です。 http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=... |
|
No.85 |
また30万円値引きか
問い合わせがなかったりしたら小まめに価格下げるのは当然のことなんだろうけどな はたしてこの部屋の売主は三菱なのか?三菱が在庫を業者に安く売却処分してその転売なのか?それとも単なる購入したが不要になった個人の売却なのか? https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0007568482/ ザ・パークハウス 塚口町テラス 1階 NEW! 価格 3,650万円 間取り 3LDK 専有面積 82.58m2(登記) (バルコニー面積 14.6m2) 所在階/建物階 1階/地上6階建て 主要採光面 南 所在地 兵庫県尼崎市塚口町6丁目 [周辺地図] 交通 阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分 阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩16分 [その他交通] 築年月 2015年3月(築2年) ■■平成27年3月建築、新築後未入居のお部屋です■■ |
|
No.86 |
ぜんぜん売れる気配ないね
駅から遠いと資産価値ないから駄目だな https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_amagasaki/nc_88704782/ 物件名 ザ・パークハウス塚口町テラス 価格 3580万円 間取り 3LDK+S(納戸) 販売戸数 1戸 総戸数 28戸 専有面積 82.58m2(壁芯) その他面積 テラス:14m2(使用料260円/月) 所在階/構造・階建 1階/RC6階建 |