Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南五丁目26番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:70.68平米~72.39平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.btf.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2015-01-22 23:25:12
![Brillia(ブリリア)](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南五丁目26番1他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩6分
- 総戸数: 82戸
Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘 その2
201:
匿名
[2015-03-27 08:22:18]
|
202:
匿名さん
[2015-03-28 07:52:46]
相鉄・東急直通線とかできたら、東横線ますます混むからやめて欲しかったな〜。まあここはセン南徒歩圏だからあざみ野経由で東京に出れば良いのかも。
|
203:
匿名さん
[2015-03-28 10:08:43]
田園都市線はもっと混んでますよ。
|
204:
匿名さん
[2015-03-28 12:08:16]
>>203
どっちも朝乗るけど最近東横の方が混んでません? |
205:
匿名
[2015-03-29 05:04:41]
|
206:
匿名さん
[2015-03-30 14:08:39]
>>205
> 新横浜から東海道新幹線に乗れば、たったの18分であっという間に東京駅に到着しますよ☆ > 車窓から、めちゃ混みの武蔵小杉駅のホームを眺めながら優雅に通勤なんて如何でしょうか!? それ、本気で言っているんですか? 確かに、ネットで乗換検索をすると、都筑ふれあいの丘から東京までのルートは、 新横浜から新幹線に乗るように出てきますが、 私としては、そんな非常識な人はいるはずがないのに、 そのような検索結果が出ることに首をかしげてしまいます。 しかしそれは、少数派の価値観であって、実際に新横浜から新幹線に乗る人は普通にいるということなんでしょうか? しかも、毎日の通勤経路として。 |
207:
匿名さん
[2015-03-30 19:40:14]
新横浜、東京間を新幹線通勤認めてくれる会社なんてありません。
|
208:
物件比較中さん
[2015-03-30 20:28:48]
ノセルられ過ぎですよ(笑)
|
209:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-31 16:06:14]
新横浜ー東京は乗る人いますよ。
もちろん逆も。 通常の定期運賃の差額を自腹で払って たまに乗る感じじゃないですかね。 朝の自由席は新横浜からだとほぼ満席なので 立ち乗りですけどね〜 |
210:
物件比較中さん
[2015-04-06 22:18:49]
ここには誰もいないな(^_^;)
|
|
211:
匿名さん
[2015-04-07 22:44:53]
朝、絶対に座りたかったり、あとは早く着きたいっていう人だと
自腹で新幹線とかあるかもしれないですけれどね。 毎日それをするのはかなり大変そうな感じもするのですけれど…。 勧めてくれる会社があったらすごいなぁなんて思います。 |
212:
匿名さん
[2015-04-16 06:38:11]
ここにするか、バースの最終一戸にするか、はたまたグラディスを待つか、悩みどころだ
|
213:
物件比較中さん
[2015-04-16 08:07:37]
>>212
子育て環境 バース>グラディス>ブリリア 耐震構造 バース壁式>>ブリリアRC>グラディスRC 坪単価の安さ ブリリア>グラディス?>バース(最後の部屋) 電車 バース=グラディス>ブリリア ブランド ブリリア>バース>グラディス 実物の外観はバースとグラディスは見れますね。 後は何を重視するか? |
214:
匿名さん
[2015-04-16 08:50:15]
|
215:
匿名さん
[2015-04-16 16:10:24]
この価格では買う人はいない。
|
216:
匿名さん
[2015-04-16 17:10:14]
|
217:
匿名さん
[2015-04-21 16:44:44]
駅からの近さやブリリアの安心感、緑道や公園が近いことなど、購入意欲が湧く物件なのですが、少し予算オーバーで。
せめて、4500万円代の部屋がもう少しあればなー。 手が出ない訳じゃなく、都筑ふれあいの丘に5000万は高すぎる気がして、迷ってます。 |
218:
匿名さん
[2015-04-21 21:05:01]
>>217
正直、高級マンションやタワーではない田の字ファミリーマンションだと、デベロッパーは何処でも大差ないですからね。中古ファミリーマンション購入者はデベロッパーにこだわらないからリセールに大して有利に働かないし。グラディスの価格発表待つのも一考かと。 |
219:
匿名さん
[2015-04-22 17:15:07]
>>217
わかります。 自分もそれで悩みました。 でも、5000万の価格帯で他のエリアを見ても 心に残る物件がなかったので、 結局はこちらへ戻ってきました…。 今は全体的に、相場感より500万アップしていますよね。 まあ、完成が楽しみです。 |
220:
匿名さん
[2015-04-23 08:21:59]
|
昔から知ってるよ
その辺は安いけど住みたくない