東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ケ崎南
  7. 5丁目
  8. Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-04 09:10:41
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南五丁目26番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:70.68平米~72.39平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.btf.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-01-22 23:25:12

現在の物件
Brillia(ブリリア) 都筑ふれあいの丘
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南五丁目26番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩6分
総戸数: 82戸

Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘 その2

No.181  
by 匿名さん 2015-03-21 06:20:01
>>180
仲町台はちょっと・・・。とはいえセンター北センター南駅近であたってみると築浅の中住戸低層階75㎡が5300だからね。
No.182  
by 匿名 2015-03-22 20:54:50
仲町台はいい物件揃ってるよ
値段は少し高いけど
4000~5000前半で80~90m2
築6~7年が相場です
地下鉄の急行も止まるし
街としても評価も高い
No.183  
by 匿名さん 2015-03-22 23:01:37
>>182
安いね。まあ街としてはイマイチだからね。
No.184  
by 匿名さん 2015-03-22 23:50:46
>182

>地下鉄の急行も止まるし

地下鉄に急行はないよ。
快速のことだろうけど、あざみ野から新羽までは全駅止まる。
仲町台は駅の近くにマンションが多いから、地下鉄の乗降者数は意外と多いですね。
No.185  
by 匿名さん 2015-03-24 00:00:09
街としては良くも悪くも普通の住宅地っていう感じでしょうか。
目立つようなものが特にないと言えばそうかもしれないけれど…。
公園が隣にあって、子育て的にはしやすいんじゃないかなぁ。
そういうご家庭が多くいらっしゃるような雰囲気は
前スレッドからも感じられるけれど。
小さい子供がいる若い夫婦でも手が届くお値段的なかんじ?
No.186  
by 匿名 2015-03-24 00:31:35
>>184さん

それじゃ、快速の意味ないじゃん(笑)

*あざみ野〜*センター北〜*センター南〜*仲町台〜*新横浜〜*片倉町〜*横浜〜*桜木町〜*関内〜*上大岡〜*戸塚〜*湘南台辺りで
No.187  
by 匿名さん 2015-03-24 05:13:32
>>186
新羽しか各駅が待機できないから仕方ない。
ただ、もし可能なら仲町台は快速通過だろうけど。
No.188  
by 匿名 2015-03-25 08:28:02
183

ブリリア検討者からしてみて
その中古価格は高えーって。
だってこの新築マンションと
価格同じだろ
No.189  
by 物件比較中さん 2015-03-25 09:02:17
仲町台の中古と都筑ふれあいの丘の新築、
どちらが良いでしょうかね。
リタイア組ですが、時々、東横線沿線に出ます。
No.190  
by 匿名さん 2015-03-26 00:12:01
>>189
センター南の中古≒センター北の中古>>仲町台の新築>ふれあいの丘の新築>仲町台の中古
No.191  
by 匿名さん 2015-03-26 15:00:25
ココは仲町台で建設がはじまる住友シティ2番館よりセンター南駅に近いよね?
No.193  
by 匿名さん 2015-03-26 16:51:05
>>190
少し前の中古マンションはこの辺りだと広いのでその分値段も高いし、管理費も高いけど、リセール時苦戦しないのかな?
No.194  
by 匿名さん 2015-03-26 19:36:50
>>193
管理費は安いエリアだよ。
タワーないし、大規模少ないから。

修繕費も高くならないよ。
大手ゼネコンしか建てられない&修繕できないのはタワーだけで、このエリアの団地型マンションや田の字小規模マンションは中小で十分修繕できるから。

新築買うときは修繕費と管理費の割合とか10年後いくらかとかしっかりみて買ったほうがよいと思うよ。新築時のそれは庶民マンションの場合は騙しだからさ。

あと損したくなければ中古!は常識だよ。
No.195  
by 匿名 2015-03-26 21:35:24
俺は日吉と大倉山を除く港北区には
絶対住みたくねーな
No.196  
by 匿名 2015-03-26 21:59:27
>>195さん

港北区と言っても、東横線と横浜線では全然雰囲気や交通の利便性が違いますからね〜!?
小机辺りは、昔ながらの風情ある古い街並みや商店街があり、新築&駅近なのに港北区NTの中古よりも安く買えますよ☆
No.197  
by 匿名さん 2015-03-26 22:02:26
君の住まいはどっち?
No.198  
by 匿名さん 2015-03-26 22:06:38
>>195
ここは都筑区だよ。
港北区も都筑区も過ごしやすくて良いところ。
No.199  
by 匿名さん 2015-03-26 23:46:50
センター南駅前はパチ屋できたし、物騒だからここの方がいいかも。
No.200  
by 匿名さん 2015-03-27 07:44:21
>>196
港北区NT?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる