ヨコハマオールパークスのPart9です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/385058/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通: 京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分 、東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分 、南武線 「川崎」駅 徒歩19分
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス 、相鉄不動産 、近鉄不動産 、セントラル総合開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー
[スレ作成日時]2015-01-22 15:56:57
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9
681:
働くママさん
[2015-10-21 16:55:14]
|
||
682:
住民
[2015-10-21 17:01:30]
今年度、育休を2年半とって、2才児クラス1人目でしたが、入れましたよ。Aランク加算なしです。近隣園です。ラッキーだったのか、無理かと思っていましたが、意外と大丈夫です。保活頑張ってください。
|
||
683:
マンション住民さん
[2015-10-21 17:36:23]
どーせ、ねむのきでしょ。
|
||
684:
マンション住民さん
[2015-10-22 17:43:07]
東洋ゴムの免震装置の時は掲示板に
『安心してください、ブリヂストンですよ』 って張り出されましたよね。 今回の旭化成の一件も 早く張り出して欲しいです。 『安心してください、旭化成じゃありませんよ』 って… |
||
685:
匿名さん
[2015-10-22 22:24:59]
孫請けレベルじゃわかんないし
外からみてわからない偽造は ばれなきゃどこでもやってるって言われてしまえばそれまで 旭化成からんでたマンションは 今後きちんと調べてもらえて安心できたりして… この規模のマンションであんな問題おきられたらかなりの騒ぎになりそう |
||
686:
入居済みさん
[2015-10-23 00:48:19]
>>684
すいません、ジワジワきました(笑)(笑)(笑) |
||
687:
マンション住民
[2015-10-23 13:43:40]
|
||
688:
住民A
[2015-10-25 00:01:09]
さっきランニングに行こうと思って玄関出たら、ポーチ内に置いてた子供の乗り物おもちゃがなくなってた!
ポーチ外から手を伸ばせば届くようなところに置いていたから誰か取っていったんだろう... 盗まれるの2回目。1回目はアンパンマンのボール。 同じマンションに盗むような人がいないと思いたいけど、なくなった事実! あー気持ち悪い!! |
||
689:
住民C
[2015-10-25 10:11:43]
>>688
そういう話良く聞くんでうちはポーチに物を出すのをやめました 世帯数多いのが窃盗が起きやすい原因って思いたくないけど気分悪いですよね せっかくポーチ付物件買ったのに これならポーチの分部屋が広い方が良かったです |
||
690:
入居済みさん
[2015-10-25 11:20:48]
あの程度のセキュリティじゃ住人とも限らないですよね。
我が家も1度やられました! |
||
|
||
691:
マンション住民さん
[2015-10-25 11:24:50]
|
||
692:
住民主婦さん
[2015-10-27 01:06:42]
自分で人感式のカメラ用意って、そこまで同じマンションに住む人を疑わなきゃならないって
なんだか悲しいですね そしてカメラなんて置いたら過剰防衛だなんて近所から言われるんでしょうか・・・ 隣人が通る度にカメラが反応してたらプライバシーの侵害だの言われそうですね ポーチ分の値段が跳ね上がったとしても通路側の部屋が狭くて使いにくくポーチ分部屋が広くなればなって思うお気持ち私はわかります 承知の上で買ったけれど子供が増えたり大きくなったりして購入時と状況も変わってきているので売ってお引っ越しできる方達がうらやましーーー |
||
693:
住人
[2015-10-27 04:19:52]
>>688
アンパンマンのボールでしょ? 外部の人間じゃなく、単純に子供のしわざだと思いますよ。 ここの一部のお母さん方、子供みないでお話に夢中だし、子供が貼り紙にある注意事項のことやってても注意しないような方々多いですしね。 「あれー、●●ちゃん、どこからそのアンパンマンのボール持ってきたの?」 程度だと思いますよ。 か、風が影響するポーチであれば、風。 我が家もポーチに私物を置いてますが、なくなって困るものは置かないのが自分たちも他人も不愉快にしたり、騒ぎにしないことだと思いますけどね。 |
||
694:
働くママさん
[2015-10-27 12:14:51]
ここのお母さん達は、相変わらずなんですねー。
|
||
695:
住民A
[2015-10-27 12:36:38]
>>689
良く聞くということは他にも被害に合われている方がいらっしゃるんですね。 ポーチ分、玄関が広ければ室内に置けるのですが... 外用の荷物はポーチに置いてしまいます。でもそれも考え直さなければですね。 これからはこちらも盗まれる可能性を頭に入れて生活しなければならないと思うと、残念です。 |
||
696:
住民A
[2015-10-27 12:45:41]
|
||
697:
住民A
[2015-10-27 12:51:00]
>>691
警察にはまだ出していません。 夫婦で話し合った結果、勉強代として今後気をつけようということになりました。ですが私の気が収まらないので、芋づる式に期待して被害届けだそうと思います。 人感式カメラ、間違いないですね、特定できます。 |
||
698:
住民A
[2015-10-27 13:02:40]
>>693
子供の仕業とは考えませんでした。 風の影響も少なからずあるかもしれません。 ボールは記名もしておりませんでしたし、しょうがないなで気持ちも済みました。 その一部のお母さん方にもしっかりしてほしいですね。 無くなって困るものは置かない。本当にそのとおりですね。そもそもが私物を置けないスペースですし。 それを実行できるよう、部屋の整理からやらねばです。 |
||
699:
マンション住民
[2015-10-27 15:10:32]
ポーチ内のものを盗まれた方は、人通りの多い廊下沿いに住んでいるのでしょうか?
例えば1階とか、エレベーター横とか。 2階以上の奥の部屋だと、わざわざ見に来て盗んだ感じで怖いですね。 |
||
700:
マンション住民さん
[2015-10-27 22:56:09]
1回目のアンパンマンのボールはまだしも
2回目の子供の乗り物おもちゃはそう気軽に持って行けるもんじゃないかと 部外者がカメラに映らずにマンションの外に持ち出すのはかなり難しいですよ。 昼は管理人と清掃の人、夜は警備の人が結構な頻度で巡回していますし、 お巡りさんも、時々巡回しているのを見かけます。 素人目には、こういう状況のところで、犯罪行為を行うのは、かなりリスキーだと感じるのですが 逆にそういうところに頭が回らない人が手を出しちゃうんですかね。 盗られた時間帯もかなり限定されているように思うので、警察が動いたら比較的すぐ絞り込まれちゃうかもね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そういう人は幼稚園の預り保育だよ。
幼稚園のが結果が早いから。
認可の結果の2月まで待つのは危険。