ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2016-02-15 21:13:03
 

ヨコハマオールパークスのPart9です。
引き続き情報交換しましょう。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/385058/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通: 京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分 、東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分 、南武線 「川崎」駅 徒歩19分
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス  、相鉄不動産近鉄不動産 、セントラル総合開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー

[スレ作成日時]2015-01-22 15:56:57

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9

661: 入居済みさん 
[2015-10-15 23:06:34]
幼稚園全滅組って...本当にいるの?
今年は定員割れした園もあったし、並んでお金払えばオッケーの園も結構ありますよね。
都市伝説だと思ってましたよ(笑)
662: マンション住民さん [男性] 
[2015-10-16 00:46:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
663: マンション住民さん [男性] 
[2015-10-16 00:49:51]
>>658

657です。

そうですか、ちょうどいいですね。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
664: マンション住民さん 
[2015-10-16 22:20:24]
ちなみに、2年保育の方が入りやすい所ってどこですか?
665: マンション住民さん [男性] 
[2015-10-16 23:02:44]
23:00すぎですが
上階でドンドンと叩く音が続いています。
さて、どうしたものでしょう?
666: マンション住民さん 
[2015-10-16 23:07:39]
今テレビを賑わせているマンション傾斜問題、ヨコハマオールパークスは大丈夫なんですかね。旭化成建材が携わった3000棟に入っていないといいのですが。
667: マンション住民 
[2015-10-17 00:47:25]
>>665
今、0:40頃でしたが、ドーンドーン、ドドドーンって鳴ってました。
たまに昼間にもする音ですが何なんでしょうね。
特に夜中は止めてほしいですね。
668: マンション住民さん 
[2015-10-17 12:33:31]
>667
J棟の方面(西の方)ではないですか?
オールパークスの横の一軒家から
すごく大きな太鼓?のような音がして
オールパークスに響いているときがあります。
669: マンション住民さん 
[2015-10-17 15:25:18]
質問です。
今度自分の足でも行きますが、
市場中学までゆっくり歩いて10分で着きますか?

670: マンション住民 
[2015-10-18 20:44:08]
>>668
あの太鼓は、朝と夕方6時に叩いてるみたいです…
671: マンション住民 
[2015-10-18 22:55:35]
>>669
どの辺りから出発しますか?
以前2街区から行きましたが、大人の足で15分位はかかりました。
672: マンション住民さん 
[2015-10-19 00:01:50]
ありがとうございます。4街区の踏み切りから市場中学まで歩いてみましたが、
15分くらいかかりますね。
結構遠いですね。
673: マンション住民さん 
[2015-10-19 00:06:34]
ねむの樹元宮保育園ってどうですか?
冬になると、帰り道真っ暗な印象ですが。
保育園の情報、雰囲気等教えて下さい。

674: マンション住民さん 
[2015-10-19 03:09:48]
ねむのき保育園の前の道は
先月の大雨の時に冠水してたよ
夜はコンビニとベルクがあるから保育園近くはまだ明るいけど線路下がかなり暗い
交通量は多いのに歩道がないのでちょっとこわい

保育園の雰囲気は通わせてないのでわからない
675: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-10-19 15:12:32]
1街区側1階部分の駐車場を使っていますが、2街区側駐車場の方が近いので、2街区側駐車場と交換したいと思ってます。ご検討いただける方いらっしゃればレスください。
676: マンション住民さん [女性 20代] 
[2015-10-20 19:44:33]
横浜保育室に通わせてます。3歳なので三月で卒園なのですが、ランクがBです。職場的にどうしても遠くには通えず、マンション周辺で探してます。
去年など、Bランクでも認可に通えてる人いるのでしょうか?保育コンシェルジュなどに相談しても、できるだけ多く希望園を書けとしか言われず埒があきません。ランクBの場合は認可を諦めて他の動きをした方がよいのか、それともまだ望みがあるのか、例年の感覚だけでも知りたいのです。
677: マンション住民さん 
[2015-10-20 20:28:35]
2013年4月に希望保育園に入れなくて、退職しました。

私も当時は職場の位置関係からマンション付近の保育園しか選べませんでした。

ランクはAで深夜勤務の加点が少しありましたが、一歳児はマンション付近の認可保育園には入園できませんでした。頭がかたく、その時は無認可の選択をしませんでした。無認可だったら入れたと思いますが(;´ェ`)
678: マンション住民さん 
[2015-10-20 20:31:32]
677追記

すみません、3歳児のお子さんでしたね。参考にならず失礼しました。
679: 働くママさん 
[2015-10-21 06:23:03]
まずBランクは無理だと思います。
ただえさえ3歳児クラスは枠が少ないです。
そのため私の周りの横浜保育室に通わせてるママは
ほぼ来年4月に入園させる為に第2子を作りました。
0歳、3歳での兄弟同時ポイントと横浜保育室卒園ポイントで上の子8点で最強点での入園を狙ってます。

そんな人ばかりですよ。そうしないと認可には入れません。
680: 働くママさん 
[2015-10-21 15:13:06]
以前、横浜保育室の某保育園に見学したとき、卒園児の進路について伺いましたが、認可に入れなかったお子さんはいないとのこと。
漏れるお子さんを出すと保育室を敬遠する親が出てくるのでは本末転倒だから、区役所も配慮しているのではないかとのことでした。園長先生より。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる