ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2016-02-15 21:13:03
 

ヨコハマオールパークスのPart9です。
引き続き情報交換しましょう。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/385058/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通: 京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分 、東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分 、南武線 「川崎」駅 徒歩19分
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス  、相鉄不動産近鉄不動産 、セントラル総合開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー

[スレ作成日時]2015-01-22 15:56:57

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9

381: ママさん 
[2015-05-22 11:56:03]
自ら資産価値を下げる書き込みをしないでください。
382: 住民さんA 
[2015-05-22 12:46:42]
ふつうだったら行政が負担するものを知らないうちに負担してるんだぁ…
そんな説明聞いたことないなぁー
納得いかないなぁー
383: 住民さんD 
[2015-05-22 13:53:04]
文句ばっか

まー言いたくなる気持ちはわかるが(笑)
ここ見たら誰も買わないんじゃない
384: 入居済みさん 
[2015-05-22 17:28:10]
>>380
人数が多いせいもあるが、確かに変な住人が多いと思う。
385: 住民さん 
[2015-05-23 08:20:08]
4月に初子(長女)が生まれましたので、この子も7年後には小学校に入っていることになります。
人口増加で子供の人数が恒常的に増加が見込め、小中学校のキャパがオーバー
する場合は普通ならその学区内に学校を新設するのですが、用地がないのですかね。
(近隣でマンションやスーパーは次々にオープンしているので、土地がないとは思えないのですが
行政が本気で取り組んでいないのですね)

土地がないならば、既存設備(市場小学校)で校舎をさらに増築してちゃんと通えるようにしてほしいですね。
最悪校庭を全部つぶす覚悟でも仕方ないと思います。武蔵小杉のあたりも同じ状況で
校舎増設で校庭がなくなったので、体育は多摩川河川敷まで出向いてやっているそうです。
(それはそれで移動時の安全確保など課題が多いですが)
鶴見川河川敷じゃ体育は無理だから、旧東海道公園あたりでしょうか・・・

いづれにしても公立学校へ通わせるのにより近くにある小学校(市場小学校、下末吉小学校)2学区を
またいで通わせるなんてのはだれも納得しないでしょう。それこそマスコミを巻き込んだ大事になりそう。
(某TVの噂の東京マガジンなどで真っ先に取り上げられそうな感じ)
386: 働くママさん 
[2015-05-23 12:15:08]
うちの子も2年後小学生だけど在校生のママから来年度からは通えない確率のが高いと聞いたため聖ヨゼフ受験するかも。

387: 居住6年目住人 
[2015-05-23 21:52:40]
>386
小学校受験を考えているなら、そろそろ動いていた方がいいですよ。
ヨゼフは難関校じゃないですが、それでも倍率は2倍程度なので、基本的には学校に合った家庭の子を取ります。
6月には運動会や説明会があるので、実際に、ご家庭に合っている学校かは見ておいた方がいいですよ。

ちなみに、ヨゼフはプールと給食がないです。(そういう私立小学校は多いです)
388: 住民ママさん 
[2015-05-24 00:35:43]
ニトリの裏手にできた新しいマンションの隣の空き地なんて結構広いような気がしますが学校関係の敷地になるってことはないんでしょうかね?
市場小も第2校庭?はあるみたいですが、変形だしそんなに広くもないですよね
もしもあそこが学校関係の用地ならさらなる増築も期待できますよね

389: マンション住民さん 
[2015-05-24 15:27:33]
すいません。小学校ネタから外れた話で。
ただ見てて腹立ったので書き込みしました。

先日E棟のエントランスで犬を2匹散歩から帰ってきたおっさんがいました。
他の人に廊下は抱っこしろと注意されていましたが、1匹は抱っこしますよと返答していた。
注意した人も呆れていました。2匹とも抱っこしろってんだよ。

それと2街区駐車場で札幌ナンバーの軽と4階に止めてある赤のスズキの車相当飛ばしていたね。
自分で運転がうまいと勘違いしてやがる。人を殺してからじゃ遅いってんだよ。
390: 住民さんA 
[2015-05-24 21:10:49]
犬のしょんべんさ、ペットボトル持ち歩いて水かけたらそれでいいみたいなのは何なの?
全然解決になってないし迷惑極まりない。
391: 住民さんB [ 30代] 
[2015-05-24 21:55:37]
管理組合実施のふすまシミ抜きをされた方にうかがいます。
ふすまのニオイ気になりませんか?

ふすまが戻ってから、それまでなかったニオイがして
気になっています。
ふすま自体からはっきりとしたニオイがするわけでは
ないのですが、近くを通るとフワッと臭うときがある感じです。

ふすまがニオイの原因かどうか断定できないため、
もし同じような状況の方がいらしたら教えてください。
392: 居住6年目住人 
[2015-05-25 09:43:32]
マーキングあとで、芝が枯れてるところもありますよね。
動物の習慣なので、辞めさせるのは無理かと思っていましたが、そうでもないみたいですね。
http://www.petjpr.com/column/news-bin/Detail.cgi?rgst=00000523&Cat...

マーキングしないようにするオムツみたいなのもあるようです。
目に余る行為が目立つようなら、ペット担当理事というのも決まっているようなので
理事会に問題提起すれば、少しは考えてくれるかも。
393: マンション住民さん 
[2015-05-25 14:00:12]
>>391
わが家もニオイ気になります。
和室使えません。
洗濯物の生乾きのようなニオイが酷いです。

業者に確認したところ乾燥できていないところがあるらしいので、しばらく様子を見てほしいそうです。
オールパークス以外の方にもそう言っているそうです。
換気をして時間が経てばニオイはなくなるそうですが、今は使えず困っています。
394: マンション住民さん [女性] 
[2015-05-26 08:32:29]
バルコニーに出る窓の、下の方についているクルンと回るロックの様な物は 、どのような目的で使用するものなのでしょうか?
395: マンション入居者 
[2015-05-26 11:31:27]
あれは、サッシを開けるときに勢いがつきすぎて指を怪我するのを防止するストッパーです。同じものが上にもついています。両方ともクルっと回すと、指づめを防ぐことができます。
396: マンション住民さん [女性] 
[2015-05-27 00:12:48]
>>395
ありがとうございます‼️
数年越しの謎が解けました‼️
397: マンション住民さん 
[2015-05-27 11:42:10]
ラウンジのピアノってどういう時に使用できますか?
398: 匿名さん 
[2015-05-28 00:12:11]
自動演奏機能付きですか?
399: マンション住民さん 
[2015-05-29 16:35:32]
>389
その人ってたぶんE棟の4階の住人じゃねぇ?
ミニチュアダックス2匹飼ってて、俺もあの狭いエレベーター一緒になった時あった。
その時も下を歩かせてた。
たぶん何とも思わないだよ。
400: 住民さんE 
[2015-05-29 19:00:39]
広場側に一番近いエントランスのガラスが無くなってる理由が知りたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる