ヨコハマオールパークスのPart9です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/385058/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通: 京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分 、東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分 、南武線 「川崎」駅 徒歩19分
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス 、相鉄不動産 、近鉄不動産 、セントラル総合開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー
[スレ作成日時]2015-01-22 15:56:57
![ヨコハマ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9
201:
マンション住民さん
[2015-04-12 08:26:06]
|
||
202:
住民でない人さん [男性]
[2015-04-12 19:03:38]
空き缶集めてるゴミを見てると不愉快ですね。
|
||
203:
住民さんA
[2015-04-13 08:46:57]
マンションにもひとんちがきちんと出した粗大ゴミを持ってくやつや、ルール守らずに粗大ゴミを出して貼り紙されても回収さしないクズもいますよね。それも不愉快
|
||
204:
ママさん
[2015-04-13 09:55:42]
4月から子どもの幼稚園が始まりました。
自転車送迎されている方にお聞きしたいのですが、下の子が具合の悪い時にはどのように対処されていますか? |
||
205:
居住6年目住人
[2015-04-14 07:44:14]
うちは、旦那+実家の協力を得て、ひとりは、お留守番ですかね。
あとは、こういうサービスもあるみたいなので、近所に居れば頼んでもいいかもね。 ttp://asmama.jp/ |
||
206:
ママさん
[2015-04-14 10:29:09]
>>205
教えていただきありがとうございます。 近隣に頼れる人がいないので、そういったサービスも利用したいと思っていました。 どうもありがとうございます。 また、実際サービスを(205さんご紹介以外でも)サービスを受けられている方がいらっしゃいましたら、実際使ってみてどうかなど、教えていただけたら助かります。 |
||
207:
住民さんA
[2015-04-14 11:08:28]
この学区の公立中学校の評判はどうですか?
高校進学先などどうですか?よい高校に進学してる子は多いですか? やはり中学受験するご家庭が多いのでしょうか?周りがこぞって塾に通い始めてるので。 |
||
208:
マンション住民さん
[2015-04-15 13:16:21]
物入れの奥のハブが何も点灯していませんでした。
PCに疎いものですが、これではインターネットは使えないですよね? この場合部品を買ってくれば自分でできるのか、プロバイダーに連絡した方がいいですかね? |
||
209:
住民さんC
[2015-04-15 14:17:48]
|
||
210:
マンション住民さん [ 30代]
[2015-04-16 12:46:30]
畑耳鼻咽喉科、いつも混んでるのでしょうか。
いまの時期、花粉症患者が多いんですかね。 |
||
|
||
211:
マンション住民さん
[2015-04-16 20:34:45]
E棟入口エントランスで貼り紙がしてあるにもかかわらず、大声で井戸端会議してる母親2人組…。
子供はスケボー姿で放置。迷惑すぎる。 貼り紙読めないのかしら?会話も響くし他人の悪口が丸聞こえだよ。 いつも18時過ぎまでいるし。今日は19時近くまで井戸端会議してたね。通りかかったらずっと睨まれたし。 頭悪い母親だね。 |
||
212:
マンション住民
[2015-04-16 22:25:24]
ずっといるなら、見かけた後すぐ管理に電話して『スケボーやっている人が…』とか『大声で騒いでいて…』って注意してもらうといい。
|
||
214:
あの住人
[2015-04-18 00:02:03]
フロント行って聞くと良いですよ。
ここで番号聞くのはやめときましょ。 |
||
217:
働くママさん
[2015-04-18 13:57:57]
場所は、どこですか?
|
||
218:
マンション住民さん
[2015-04-18 21:58:29]
朝早くから夜遅くまで、上の階の子供の足音がうるさい!!
|
||
219:
マンション住民さん
[2015-04-18 22:28:04]
各パーク内で自転車凄い勢いですっとばしてる小学生の女子たちに子供がひかれそうになりました。
危ない。ちょうどC棟からA棟を物凄いスピードでこいでいました。 死亡事故に繋がりそうで1歳の子供連れて散歩できない。 |
||
220:
マンション住民さん
[2015-04-19 11:13:12]
小学生の男もすごい勢いでパーク内を自転車で走っているよ。小学生の自転車は、大人の自転車よりも危ない。
|
||
221:
マンション住民さん
[2015-04-19 12:24:43]
違反者ばかりだね。
パークの球技や廊下でスケボー放置や自転車や長時間の井戸端会議や放置自転車 |
||
222:
マンション住民さん
[2015-04-19 13:21:41]
理事会の決定では、グランドパークは球技禁止にはしなく危ないような遊びは注意するという事でした。
ですので安全に遊べば問題なし(笑) |
||
223:
マンション住民さん
[2015-04-19 14:15:22]
安全に遊べるのは2歳くらいまで。
グラパで遊んでる小学生は本当に酷い。 そして親も注意しないでほったらかし。 なんで住民である私たちがわざわざ気をつけて通らなければいけないのか謎。 |
||
224:
居住6年目住人
[2015-04-19 16:57:09]
|
||
225:
マンション住民さん
[2015-04-20 11:51:58]
|
||
226:
マンション住民さん
[2015-04-20 18:42:27]
グランドパークは球技禁止ではないんですね。
安全に遊べば問題ないですね。 良かったです。 |
||
227:
住民さんC
[2015-04-20 19:15:17]
|
||
228:
居住6年目住人
[2015-04-20 20:39:07]
>>225
どういう議論が理事会でされたかは知らないけど 何人もの人が不満に思っているなら、それぞれ提案すれば、理事会も無視できないと思うよ。 彼らも任期が終われば、ただの住人なんですから。 あと、フロントで紙を貰わなくても、フォーマットは公式の方に置いてあるので、 ネットが使えるならそっちを使った方が楽ですよ。 名前と部屋番号が書いてあれば、別に形式が違っても受け取らないということはないと思うけど。 |
||
229:
マンション住民さん
[2015-04-20 22:45:22]
不安全なようなら、遠慮なくガンガン注意してよいと言うことですね。
良かったです。 |
||
230:
居住6年目住人
[2015-04-20 22:52:10]
再掲
「ゴルフの練習等、他に迷惑となるような球技は行わないこと」 |
||
231:
マンション住民さん
[2015-04-21 16:39:44]
グラパの子供のボール遊びの注意は掲示板に張り紙貼ってるからそれだと思いますが。
|
||
232:
マンション住民さん
[2015-04-25 14:22:42]
耳鼻科の異常な混雑…
診療開始時間をだいぶすぎても診察が始まらないけど、奥さん家事忙しいのかな。 他に空いてる耳鼻科知らない? |
||
233:
働くママさん
[2015-04-25 14:30:55]
鶴見駅西口の田中耳鼻咽喉科
最初は面食らいますが、待ち時間殆どないです。ちゃんと診てくださいます。 |
||
234:
マンション住民さん
[2015-04-26 14:04:00]
昨日夕方E棟の5階か6階のポーチでたばこを吸っていたやつがいた。
この間は自走式の駐車場4階で歩きたばこをして人の車の前にポイだよ。 それと敷地内を自転車に乗ったまま走行している人がまた増えてきた。 一時期減ったと思ったけど。 だーれもいない時ならともかく人が通行している時や幼児が歩いている時くらいは 押して行けって思う。特に主婦が多い。子供を乗せてるならともかく一人なのに乗ったまま 通って、最悪な時はチリンチリンと鳴らしてきやがる。 たばこや自転車の件は理事会の時に来た人すべてに周知していくとかポスティングしていかないと 減らないのかな。 |
||
235:
働くママさん [女性]
[2015-04-26 15:44:29]
こんなこと言うと凄いまたあーだこーだ言われるんだろうけど、
正直忙しいし歩いてらんない。 |
||
236:
マンション住民さん
[2015-04-26 16:30:16]
タバコは本当に迷惑。歩きタバコもバルコニーで吸うのもやめてほしい。
洗濯物に臭いつくし部屋にタバコの臭い入ってきて迷惑。 うちの隣がベランダタバコで毎日くさい。 歩きタバコは子供の目に当たりそうで逮捕してほしい。 |
||
237:
住民さんA
[2015-04-26 17:58:46]
駐車場の階段にタバコ捨てるアホいるね。本当は殴りたいくらいいらつくし、迷惑。花火で火傷させられたらどんな気持ちになるか聞いてみたい。
チャリンコ乗ってる人は他人の車にひかれて運転手に『忙しかった』って言われてもくやしくない屈強なハートを持ってる人なんだね。 |
||
238:
ママさん
[2015-04-26 19:00:51]
>>235
おっしゃる通り、忙しさでご自分のことしか考えられない余裕の無い生活を送っておられるのだと思います。 少しだけでも、他者に思いやりを持つことはできませんか? 狭い共用廊下で走ってくる自転車に遭遇した時、歩いている人は圧迫感や恐怖感に苛まれています。 危険な行為です。 一瞬の油断であなた自身が被害者にも、加害者にもなり得ます。よく自覚なさってくださいね。 |
||
239:
働くママさん [女性]
[2015-04-26 23:20:55]
申し訳ありませんでした。
ちなみに廊下はさすがに自転車では通りません。 あ、あと子供が道に居るときは降りています。 もし車に引かれた後に忙しかったと言われたら? 実際にそんなことが起きてみないと分かりません(笑) もしかしたら私がよそ見をしていたのかも?と思うかもしれないですし。 明らかにこちらに猛スピードで向かってきて引かれたのなら怒りますけど(笑) 私は忙しくても、猛ダッシュで自転車こいでるわけではありませんから人が居たら降りれますしぶつかる事はないと思います。 思ったんですが、大自然の所に住んでおられたのですか? とても安全な場所で暮らしていたのでしょうか? イラついた時に人に対して殴りたい願望がある住人が居ることに私は恐怖です。 ここにはいろんな考えをもっていろんな生活習慣の人が住んでいます。 これだけ多くの世帯があるマンションに住んだのですからそれなりの事は起きます。 一軒家に住んでもそうですよね。 もし一軒家に住んだとしても近所の奥さんとあーだこーだ悪口言いまくるんでしょうね(笑) いちいちイラついてて疲れませんか? 逆に心に余裕がないのでは? そこまで恐怖感を抱くのであれば注意したらどうなんですか? ここで言っても解決しませんよ。 歩きタバコや廊下の自転車はには私も同感です。 ほんとに見てて腹立つなら注意したらいいですよ。 |
||
241:
匿名さん
[2015-04-27 06:53:18]
自転車って、みんな、一度漕ぎ出したらなかなか降りないものなんですね。マンション敷地内や、混雑の通り、公園なんて、降りて引いて行けば良いのに、気持ちの余裕が無いのか、疲れているのか、
自転車なんだから漕ぐのが当たり前だと思っているのか、大人だけでなく、中学、高校生くらいも、そうですよ。 年頃なんで、周りの人の迷惑が気づかないか、恥ずかしいんだな、と思ってますけど。 |
||
242:
マンション住民さん
[2015-04-27 07:48:26]
>>241
井戸端会議も全く同じ |
||
243:
住んでる人
[2015-04-27 09:35:38]
バルコニー等でのタバコについては、最近違法性が認められることが増えてきているようです。
おそらく、状況的にポーチも同様。 判例を見ると、受動喫煙等の健康被害が焦点となっているようです。 訴えると、お小遣い程度の慰謝料と、場合によっては相手に規制を課すこともできるかもしれませんね。 裁判費用を考えると、赤字になるかもだけど。 ●参考 http://allabout.co.jp/gm/gc/416656/ ●こちらの方が多角的に見てるけど、タバコ健康被害のグロ画像注意 http://hapilaki.hateblo.jp/entry/smoke-free-2 |
||
244:
マンション住民さん
[2015-04-27 21:28:04]
|
||
245:
居住6年目住人
[2015-04-27 22:45:07]
>244
私は、自分の子供に説明出来ないと思って、常に降りてます。 「降りて下さい」と書いてあるのに、どうして乗っていいのでしょうか? 子供に聞かれたときは、「あの人はルールが守れないダメな人だよ」と言っていますが なんと伝えるのが正しいのでしょうか? |
||
246:
働くママさん
[2015-04-28 03:48:25]
子どもが真似するから本当、やめてほしいよね。ルール違反は。
|
||
247:
入居済みさん
[2015-04-28 06:19:06]
今年の新入生の母親たちクラス内でママ友作るの必死。
教室で先生が話してるのに教室内で母親たちがずっとおしゃべり。 そんな状態で子供たちが先生の話を聞けると思いますか? なんていうかもうママ達のが必死。精神年齢低い母親ばかりだね。見た目はおばさんなのにさ。 |
||
248:
マンション住民さん
[2015-04-28 08:36:59]
>>245
ダメな人の真似しちゃダメだよ、はどうですか。 |
||
249:
匿名さん
[2015-04-28 10:57:50]
歩いている人とぶつかってケガさせると、相手が痛いでしょ、とか、損害賠償で、おうちの値段くらいのお金くらい掛かるんだよ、っていうのはどうでしょうか?
ルールだから、決まりだから、って言っても、ダメですね。 何で、どうして? となりますね。 子供の責任は、親ですからね、怖いです。私は、運転大丈夫っていうのが、 1番怖いですけど。 |
||
250:
働くママさん [女性]
[2015-04-28 11:06:00]
なんだろう、自転車恐怖症ですか?(笑)
|
||
251:
マンション住民さん
[2015-04-28 11:20:08]
なにかあるとすぐに
訴えようっていう考えを持つ人って出来れば付き合いたくないですよね。 子供同士が喧嘩した時とかちょっと嫌な思いさせたらすぐに訴えられそう。 怖い怖い。 |
||
252:
マンション住民さん
[2015-04-28 12:14:38]
今の世の中、無知なひとが損しますからね。自転車事故で千万単位持ってかれますよ。
ルールを守らないひとは、せめて自転車保険に入ったほうがいいですね。 |
||
253:
マンション住民さん
[2015-04-28 12:23:11]
忙しすぎてそんなこともわからないか。
|
||
254:
マンション住民さん
[2015-04-28 12:57:40]
皆さんはたくさんある条件の中からより良い住環境を選んでこのマンションに決めたのではないですか?
自分だけは事情があるから規則は二の次だ、他大勢が規則を守って住環境を安定させてね。ではなく、マンション住民1人1人が意識して住環境を守っていきたいですね。 |
||
256:
マンション住民さん
[2015-04-28 15:03:34]
文句言う人がいなくなり、植え込み、共用廊下、駐車場にはたばこの吸い殻が散乱。
犬猫の糞尿だらけの庭。廃品も散乱。自転車暴走。事故多発。子供の危険な遊びも黙認。 清掃、管理の手が回らず管理費、修繕費倍増。 近隣からは白い眼で見られる「オールパークス!?(お察し)」とさげすまれる対象に。 意識の高い住人は転居。資産価値低下。 なーんて、大げさでもない近未来が待ってるね♪ |
||
257:
マンション住民さん
[2015-04-28 15:07:02]
自転車用の道を作ってもらいたい。
すべて自転車禁止になってるから住みにくいのかも。 自転車も通れる道を作ったら今ルールを守ってる人達も 何も文句は言わなくなるのではないしょうか? 数千万の損害賠償とか怖いですね。 ルールを守らない人が悪いと思いますけど 賠償金取ってその人の家族の生活が苦しくなる事に 何も思わない人が居ることも怖いです。 自転車事故は危ないけど、死亡事故にはならないと思いますし 事故なんてそうそう起きないと思います。 かなり大袈裟にとらえすぎてるのでは? あと、子供たちのボール遊びや自転車で遊ぶ事に対しても凄い皆さんは危ない危ない言いますけど 全部ダメにしたら子供たちはどこで遊ぶんですか? 可愛そうです。 自分の子供が一番可愛いのはわかりますけど ぶつかったら危ないとか 過保護もほどほどにした方がよろしいかと思います。 |
||
258:
マンション住民さん
[2015-04-28 15:29:10]
>257さんに同意
いくら言ったって 自転車を乗る人がいなくなるわけではないので 自転車用通路を作ればいいと思っていました。 その方が安全だと思います。 >自分の子供が一番可愛いのはわかりますけど ぶつかったら危ないとか 過保護もほどほどにした方がよろしいかと思います。 ほんとにそう思います! |
||
259:
マンション住民さん
[2015-04-28 15:49:49]
今の現状、実際に直接注意出来てないわけですし、
ここを閲覧してない人もいっぱい居るわけで、 結果 将来も今と差ほど変わりないのでは? 大袈裟にひどい未来を想像してらっしゃるみたいですけど。 |
||
260:
マンション住民さん
[2015-04-28 16:16:34]
自転車でもボール遊びでも、なにか大きな事故が起きれば変わらざるおえないですが、
起きてからじゃ遅いですよね。。 |
||
261:
マンション住民さん
[2015-04-28 22:38:30]
四街区からグランドパークに抜ける道、途中で終わってる魚やさんのところに出る自転車で通れる通路を真っ直ぐグランドパークに抜けるよう芝生部分を舗装して自転車通路にすればいいのになーと思います。
前後に子供乗せた状態の電動自転車を手で押すのはかなり重いのでバランス崩しやすく一旦崩れると支えられず倒れるので、降りて押す大変さも分かります。 押すとバランス崩しやすいのでうちは敷地内は避けて外道回ってますが、時間がないとグランドパーク通って行けると早いのになーと思いますし。 フルーツパーク?あたりの入って遊べるわけではない無駄に広い芝生部分だし、禁止にして守れないよりはうまく住み分けできれば便利なのになーと思います。 |
||
262:
匿名さん
[2015-04-29 00:10:46]
|
||
263:
あの住人
[2015-04-29 00:12:13]
自転車についていろいろ立場があるのは理解できるけど、ルールは守るべきじゃないかなあ。
色んな人がいるからルールを決めているんだから。 ルールそのものを変更するよう動くのはいいと思うけど、決まったことに従わないのは同じ住人として悲しい。 |
||
264:
マンション住民さん
[2015-04-29 06:31:10]
|
||
265:
マンション住民さん
[2015-04-29 06:39:01]
オールパークスは自転車禁止にしてるからこうなってんだよ。
自転車禁止にしたら住みにくいの当たり前だし。 他のマンションは普通に乗れる。 |
||
267:
マンション住民さん
[2015-04-29 07:16:35]
|
||
268:
居住6年目住人
[2015-04-29 07:50:04]
>267
それは違う問題だと思いますよ。 そもそも自転車は重い荷物を運ぶのに適した乗り物じゃないですよ。 自転車が乗れない場所であることは、購入前から知っていたことだと思います。 ルールを変えるなら、理事会、総会を通して、大多数の方が賛同できるルールにすべきだと思います。 数年前に全戸アンケートがあったけど、安全なルールがあるからこそ、ここを選んだ人もいて そういう人も納得できる提案がなければ、変わらないと思います。 そして、ルールが変わるまでは、ルールを守るべきだとおもいます。 |
||
269:
マンション住民さん
[2015-04-29 08:01:33]
|
||
270:
マンション住民さん
[2015-04-29 08:04:06]
自転車の後ろにカゴが付いてるのは荷物を入れる為ではないのですか??
|
||
271:
居住6年目住人
[2015-04-29 08:40:20]
>270
「重い荷物」のためじゃないですよ。 うちの子もずいぶん重くなったので、大変なのは分かりますよ。 かなり気合いるので、私は自転車使うときは大回りするか、 ベビーカー等の荷物を載せれるもの持参で歩きです。 2年前のスレッドを見返してみました。似たような話が出ていますが、 入居後間もない人も多いせいか、しっかりした意見も多いように思いました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266476/res/200-253/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266476/res/363-398/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266476/res/405-449/ |
||
272:
マンション住民さん
[2015-04-29 09:33:44]
大回りするしかないんですね。
そうしてますけど、なんだかなぁ。 あ、結構前に自転車盗まれたんですけど。 しかも、パンクしてる自転車(笑) よくパンクしてる自転車を持っていきますよね。 謎です。 嫌がらせでしょうか? しかも上の段においてある自転車。 いちいち引っ張って降ろして持っていく。 謎です。 皆さんも気をつけてくださいね! |
||
277:
入居済みさん
[2015-04-29 10:45:27]
>自転車が乗れない場所であることは、購入前から知っていたことだと思います。
これを見て思い出した。 購入前ナイスに、敷地内は車両が入れない場所があるから自転車安心して走れますよなんて言われたっけ。 ということは途中からルール変わったの? |
||
278:
マンション住民さん
[2015-04-29 11:04:07]
自転車禁止なのしらないで購入した。
失敗だ。 |
||
279:
居住6年目住人
[2015-04-29 11:55:32]
>277‐278
重要事項や規約にはしっかり目を通してから契約しましょうね。 277さんは、ナイスの営業に文句言って良いと思いますよ。 管理規約の 附則 第8条(容認及び承継事項)の (19) 横浜市市街地環境設計制度について の③(ハ) にばっちり書いてあるよ。 ここの部分は重要事項説明のときにも説明されているはずだよ。 |
||
280:
住民さんA
[2015-04-29 12:49:24]
粗大ゴミが翌日には盗まれてなくなるマンションですからね。
|
||
281:
マンション住民さん
[2015-04-29 14:33:19]
粗大ゴミ?
何回も出したことがありますが 一度も盗まれたことありませんよ??? |
||
282:
マンション住民さん
[2015-04-29 14:38:37]
翌日になくなるって・・・
何日前から出してるの? 粗大ごみは当日の朝に出すことになってるのに・・・ |
||
283:
マンション住民さん
[2015-04-29 19:46:34]
粗大ごみ、前日に出してはいけないのですか?
そこもまたルールですか? 頭固すぎて気持ち悪いここの住人。 |
||
284:
マンション住民さん
[2015-04-29 19:48:46]
粗大ごみは当日の朝に出すことになってるのに・・・
ってまたルールを間もないい人がいるのね困ったわ~みたいな、 気持ち悪い |
||
285:
マンション住民さん
[2015-04-29 19:51:47]
ルールを守らないの間違えです。
ごめんなさい。 デカイ粗大ごみなんて当日の朝出せない人も居るのではないですか? |
||
286:
居住6年目住人
[2015-04-30 07:25:27]
えっと、規約(附則と細則の2か所に記載)には
「所定の収集日前日の夜以降、収集されるまでにゴミ置き場へ出すこと」 てありますね 「気持ち悪い」って、色んな意味で大丈夫ですか? |
||
287:
匿名さん
[2015-04-30 07:34:55]
よく見かける3人乗り自転車の総重量どれくらいなんでしょう?
100kg越えだったら、押して歩くのも、低速でヨタヨタ走るのも危険です。 |
||
289:
マンション住民さん
[2015-04-30 13:44:38]
>287
ヨタヨタ? 自転車に乗る以前に乗るための技術がないだけじゃ? 自走式の駐車場をずっと右側通行して走ってる車と同様に乗るための技術が伴わないで 乗ってるのなら人を傷つける前に乗るのをやめた方がいいですよ。 ネットで自転車対人との事故の裁判の判例を見た方がいいですよ。 決まりごとになっている以上自転車が100%負け。過失割合もないと思います。 自分は大丈夫だと思っている人ほど事故を起こすものですよ。 このマンションが嫌であれば他の人が言っている通り引っ越した方が精神的にも肉体的にも楽かと 思います。 |
||
290:
マンション住民さん
[2015-04-30 20:24:28]
自走式駐車場をずっと右側通行~
確かに!全くその通りだと思います‼ スロープをアウトインアウトで走らないで欲しいです。 |
||
291:
マンション住民さん
[2015-04-30 23:16:56]
3人乗り自転車の場合、前後の椅子に座らせた子供の合計体重は30kgまでです。
荷物の場合も同様で、前後にカゴを付けたとして、そこに積載する荷物の合計重量は30kgまでです。 ちなみに、ブリジストンの3人乗り電動自転車の重量は30kg程度のようです。 いずれにしても、 自転車を押して歩くとヨタヨタして危険だからグランドパークとかでもサドルに跨って漕いで進む。 ってのは、 自転車で止まると倒れて危険だから赤信号を無視して進む。 ってことと同義です。 |
||
292:
ん
[2015-05-04 21:46:48]
>>289
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
||
293:
マンション住民さん
[2015-05-06 21:14:33]
毎年この時期になると、風呂場に1ミリくらいの羽虫が出ます。
毎日、浴槽に10匹くらいいて洗い流してから湯を張っているんですが、この虫何なんですかね? 同じような方いませんか。 |
||
294:
あの住人
[2015-05-06 21:38:39]
うちは羽虫いないけど、網戸を目の細かい網に張り替えると良いかも。
初めからついてる網は網目が結構大きめなので小さい羽虫が侵入している可能性ありです。 |
||
295:
マンション住民さん
[2015-05-07 05:53:57]
>>294
アドバイスありがとうございます。 |
||
296:
住人
[2015-05-07 21:12:46]
>>295
うちも出ました❗️ 浴槽のエプロンを外してみたら、小さいニョロニョロ虫を発見… 何日か置きにハイターかけたりして掃除をしたら、羽虫は出なくなりました まだたまにニョロニョロは発見するので、油断出来ません 去年までは出なかったのに…(;_;) 違う虫だったら、ごめんなさい❗️ |
||
297:
マンション住民さん
[2015-05-08 08:07:59]
自転車にイタズラされた方っていますか?
何度も乗れない状況にされてて、困ってます。 |
||
298:
マンション住民さん
[2015-05-08 10:25:59]
|
||
299:
マンション住民さん
[2015-05-08 11:29:46]
>>297
我が家の自転車に悪戯されたことは無いですが、 悪戯されている自転車はよく見かけます… 駐輪場以外の場所に路駐してるのが 目立ってやられていますね。 ここの掲示板では以前、駐輪場にきちんと置いていて 悪戯や盗難被害に遭った方の書き込みありましたけど、 私が目撃するのは上記のようなケースが多いです。 |
||
300:
マンション住民さん
[2015-05-08 11:34:48]
>>298
トラブルはないです。 本当に数人の方しか、交流がないので。 私の自転車が切りつけられて乗れない状況になり、場所を移動されてました。 かなり重い自転車なので、子供のイタズラとは思えず、刃物を持ち歩いている人がいると思うと怖くて、ご相談しました。 他にもイタズラ被害があって、その際の対応に対しての嫌がらせは考えられます。 対応は管理?の方と相談して張り紙をして頂いただけですが。 |
||
301:
マンション住民さん
[2015-05-08 11:38:11]
|
||
302:
匿名
[2015-05-08 12:27:56]
|
||
303:
マンション住民さん
[2015-05-08 13:30:58]
>>301
重い自転車と言うことですが、電動で前後子乗せ付き あるいは、前後カゴ付きとかではないですか? 左右の駐輪スペースの方が自転車を常用しているなら、 出し入れする際に上記のような車両は かなりな迷惑となり、疎ましく思われてしまう事もあるかもしれません。 決して左右の駐輪スペースを使っている方が 怪しいとか犯人だとかと言うことでは無いので念のため… |
||
304:
マンション住民さん
[2015-05-08 14:12:47]
疎ましいとか悪ふざけのいたずら、または違法駐輪の制裁で刃物を使ってボロボロになるまで
切り付けさらに移動するなんてありえないでしょ。 個人に対する嫌がらせと考えるのが妥当じゃないかな。 怖いですね。犯人が特定できても当たり前の対応で何とかなる相手じゃないよね。 |
||
305:
マンション住民さん
[2015-05-08 15:40:41]
|
||
306:
マンション住民さん
[2015-05-08 16:24:58]
以前のイタズラ被害の対応に対しての嫌がらせかと思っています。
ということは やはり多少トラブルがあったのでは? ある程度、特定できているのでしょうか? 刃物か何かで切りつけるなんて 異常だし怖いですね エスカレートしなければいいのですが… 嫌がらせだと 場所を変えても狙われるのかもしれないですね。 |
||
307:
居住6年目住人
[2015-05-08 22:51:15]
>>305
自転車がボロボロって、立派な犯罪なんで、「まずは警察に」レベルじゃないの? そうすれば、防犯カメラの映像が警察に提供されるので、不審者なら分かるでしょ。 見回り強化とかして欲しいなら、理事会に言うのもありだと思います。 駐輪場は空きがないと以前聞いたので、移動は難しいんじゃないかな。 |
||
308:
住民さんA
[2015-05-09 00:40:22]
防犯カメラ増やしてくれないかな。ろくでなしが多すぎる。
自衛して捕まえるしかないよ。 |
||
309:
住民さんC [男性]
[2015-05-09 01:25:21]
防犯カメラは次の総会で見直し案を出すというのが前の総会の議決事項の一部なので、今のうちに、要望を出せば増えるかもよ
リース契約満了に伴う見直しだから、誰も何も言わなきゃ、何も変えずに、再リース契約するだけになるかも |
||
310:
マンション住民さん
[2015-05-09 10:58:13]
うちは3人乗りの電動自転車ですが、あきらかに前に止めた位置(前後)とずれていたり
おもいっきり擦ったような跡がありました。たぶん横の方だと思いますが。 とにかく駐輪場が狭すぎる。 当事者同士で解決は極力避けた方がいいですよ。 これだけ人が住んでいれば考え、性格、文化等の違いがあるから自分が常識だと思ったことでも 相手にとっては常識ではないケースもありますし、それにどんな人がいるかわからないですから。 この間も2街区の人がたぶん駐輪場に自転車を止めてない人でしょう。 廊下を乗ったまま来てそのまま扉を開けて外に出て行ったやつがいましたが、自分の目の前を通り 過ぎた時に注意しようと思いましたが、子供も連れていたため、目を付けられて家族に嫌がらせが あると怖いのでやめました。 そういうのを見つけたら面倒でも管理組合に言ってくのがトラブル回避だと思います。 |
||
311:
入居済みさん
[2015-05-09 12:49:36]
エレベーターの順番ですら守れない大人がいるんだから無理でしょ。
グラパのサッカー少年たち、本気でサッカーの試合してるから危ない。 |
||
312:
マンション住民
[2015-05-10 20:06:04]
2〜3日前にも共用棟の庭?みたいなとこにも自転車放置で張り紙されてたな。
いつの間にかなくなっていたけど… そろそろ無断駐車や無断駐輪場は張り紙じゃなくて、簡易鍵かけて『無断駐車(駐輪)です。管理棟受付までお越しください。鍵を取りします 』ぐらいやっていいんじゃないか? で、どの部屋の人か確認して、悪質な違法駐車常連なら管理会社から注意してくれないかな? 法律的にマンションの敷地内でも、こういうのダメなんだっけ? |
||
313:
マンション住民さん
[2015-05-10 21:23:28]
H棟エントランスにも最近また自転車置く奴らがいるよ。
一時期放置自転車が酷くてコーン置かれて禁止になったのにまた子供乗せ自転車が置かれ始めた。 朝いつも置かれてるから幼稚園ママか保育園ママじゃない? 撤去すればいいのに。 |
||
314:
住んでる人
[2015-05-11 09:34:39]
>312
日本は、法的手続き無しの実力行使は禁止されているので、簡易カギをかけると、かけた方が不利になるようです。 車のみですが、警告を無視して繰り返す場合は「車庫証明を偽っている可能性あり」という名目で警察が動いてくれるとのことです。 自転車は、難しいですね。 ちなみに、車であれば、正当な理由(駐車スペース以外で駐車していることを証明等)があれば、陸運局が持ち主を教えてくれるそうです。 http://www.fts.co.jp/blog/?p=489 |
||
315:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-05-13 21:30:16]
小児科について教えてください。
1歳前の子がいる家庭です。みなさん 小児科はどこにいかれてるのでしょうか? 保育園に通っているせいか鼻水がなかなか良くなりません。小児科で 鼻水をまめに吸ってくれるところはないでしょうか? |
||
316:
居住6年目住人
[2015-05-14 07:04:35]
|
||
317:
マンション住民さん
[2015-05-14 22:09:39]
ほしの耳鼻咽喉科に行ってる方は、いらっしゃいますか?畑は混んでるので、あまり行きたくなくて…。
|
||
318:
居住6年目住人
[2015-05-14 23:53:24]
>317
ほしのさんも何回か行きましたよ。 とっても雰囲気のよい待合室です。 2階が薬局なのも楽で良いです。 鼻水も吸ってくれますが、優しい人なのか、ほえ~んと泣くとやめてしまうので、 少し物足りなかったです。 私が行ったときは、そんなに混んでなかったです。(待っていたのは、数人程度) |
||
319:
マンション住民さん
[2015-05-15 17:06:27]
2街区なのですが、インターネットつながらなくなってる方いらっしゃいますか?
|
||
320:
住人
[2015-05-15 22:47:23]
>>319
やっぱりですか?私のところもつながりません。 |
||
321:
住人その1
[2015-05-16 06:07:28]
>>320
今も繋がりませんね。 |
||
322:
マンション住民さん
[2015-05-16 10:52:20]
|
||
323:
マンション住民さん
[2015-05-16 11:47:27]
ビックヨーサンの開店、絶対に11月末には間に合わないよね?
まだ車停まってて草木もボーボーだし。 本当にできるのかな?三和は鮮魚が全然ダメだからビックヨーサンに期待してるのに。 |
||
324:
マンション住民さん
[2015-05-16 11:52:00]
|
||
325:
ママさん
[2015-05-18 07:56:16]
来年度小学校入学ですが人口増加の為、うちは市場小には行けなくなりました。10月に通知が届く予定ですが噂を聞き市役所に聞きました。
1街区以外は末吉小学校らしいです。うちは2街区なので末吉小学校です。三和の前のマンションは市場小学校らしいです。 |
||
326:
匿名
[2015-05-18 10:33:27]
|
||
327:
マンション住民さん
[2015-05-18 11:09:38]
人口増加はしょうがないけれど、小学一年生が子どもたちだけで安全に通える道があるかどうかが心配です。
|
||
328:
マンション住民さん
[2015-05-18 11:40:01]
小学校、校舎増設工事が完了して、生徒1000人越えでも対応できるようになったのに、それでもダメなのですか?
|
||
329:
働くママさん
[2015-05-18 11:48:01]
つい先日、確認しましたけど…
学区変更ないみたいですよ! |
||
330:
ママさん
[2015-05-18 12:06:18]
|
||
331:
マンション住民さん
[2015-05-18 15:16:51]
市場小は日本一のマンモス校ではないですよ?
|
||
332:
入居済みさん
[2015-05-18 16:03:47]
数年後には生徒数が全国一位?になるって、前のスレッドに貼られてたね。
|
||
333:
ママさん
[2015-05-18 16:37:09]
>>331
これから数年後にはそうなるんだよ。 |
||
334:
主婦さん
[2015-05-18 22:33:24]
うちの子と同じ学年の子がこのマンションだけで200人超えだから街区で別々になるのは仕方ないね。
他のマンション合わせると倍になるからどう考えてもクラス定員オーバーでしょ。 三和の前のマンションのがあとからできたのにおかしな話だとみんな言ってるよ。 私は仕事辞めて末吉小までは車で送迎するつもり。 |
||
335:
マンション住民さん
[2015-05-18 23:23:16]
末吉小までは
かなり遠いけど・・・ 下末吉小ではないのですか? |
||
336:
居住6年目住人
[2015-05-19 00:26:33]
最新の推計です。1年前より微増してる感じですね。平成31年に1600人オーバー
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/jinkou/h26/s-01tsurumi.pdf ちなみに、市場小学校になった1947年頃は、2000人ほどの児童数を誇る超マンモス校だったらしいよ。 |
||
337:
住民
[2015-05-19 01:02:22]
>>325
それ本当ですか?どこ情報ですか? うちは毎年心配で確認してますが 学区選定は毎年夏にするので現段階で来年度の学区は未定なので役所では未確定の情報はだしていないはずです 学区選定は役所ではなく教育委員会なので建った時期などは全く関係ないらしいですよ 私は役所で確認したら市場小の学区については秋の通知にて公表なので現在の1年生は市場小ですが来年度の1年生は未定としか言われませんでした オールパークスはすぐ近くが川崎市なのでどちらかといえばゆうづる方面の大きなマンション群が橋が近いので学区変わりそうな気がします |
||
338:
主婦さん
[2015-05-19 06:25:23]
>>337
市役所です。 小学校まで遠いので送迎バスの話も既にあがってます。オールパークスは一番最初に完成して移住を始めた1街区だけは市場小学校へ行けますよ。 ゆうづる方面のマンション群よりもうちのマンションのが断然に人口が多いからこちらが外されます。 尻手1丁目の人口は他よりずば抜けた数字ですよ。 |
||
339:
ママさん
[2015-05-19 07:45:45]
>>335
下末吉は校舎が小さいため受け入れはできないから末吉小学校ですよ! |
||
340:
マンション住民さん
[2015-05-19 07:51:07]
市場小学校はオールパークスの目の前にあるのに現段階で学区未定って言われたならかなり怪しいね。
外されるんだと思いますが兄弟姉妹で違う小学校はありえないから街区で別々になるんだと思いますよ。 |
||
341:
居住6年目住人
[2015-05-19 07:52:09]
鶴見区町別世帯と人口
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/cho/new/tsurumi.html 学区割りは、結構色々考慮されて決めてるはずだけどなあ 指定地区外就学許可制度 http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/shugaku/ 送迎バスって、、園バスとは規模が違うよ |
||
342:
働くママさん
[2015-05-19 09:12:55]
市役所じゃなくて、教育委員会ですよね、こういうの決めてるの。
|
||
343:
マンション住民さん
[2015-05-19 09:38:03]
教育委員会が決めて市役所に情報が流れるんだよ。
|
||
344:
ママさん
[2015-05-19 09:58:18]
あ、そういうことなんですね!
|
||
345:
居住6年目住人
[2015-05-19 10:17:59]
ま、正式な情報が出るまで、慌てず待てばいいんじゃないですか?
あと数か月もすれば、公表されるはずですよ。 モデルルームの跡地もずっと戸建と言い張っていた人がいましたが、結局違ってましたよ。 |
||
346:
住民
[2015-05-19 17:05:27]
>>345
私もそう思います 来年度の学区決めはまだ教育委員会では行われていないのに市役所が不確定な情報だすとは思えません 市役所は市役所でも聞きに行ってる部署が違うのではないでしょうか 建設時期の情報も教育委員会には提示されないのに街区で学区をわけるというのはかなり無理がある話だと思います 学区変更は丁目単位だと思いますよ また、送迎バスの話は以前市役所で話したら笑われましたけど…338さんは噂話を間に受け過ぎなんじゃないでしょうか?この辺りのママさんが話してる噂話の寄せ集めで信憑性にかけると思います 市役所は市役所でも担当部署が違うのではないですか? |
||
347:
マンション住民さん
[2015-05-19 17:15:41]
|
||
348:
マンション住民さん
[2015-05-19 17:17:55]
相手は御役所だということを忘れずに。
|
||
349:
住民ママさん
[2015-05-19 18:00:20]
うわさ話の便乗で申し訳ないですが
尻手地域は他の小学校に通学させるには国道や線路に囲まれている地域故に学区変更しにくいという話ですよー 学区の事で新しくできたオールパークスや三和前のマンションの学区を変えろという問い合わせが多いらしくて 秋に学区変更が確定するまで小学校の隣の一軒家でも市場小学区になるとは言えないって答えているみたいですよ ちなみに市場小は向こう10年は学区変更なしって校長が言ってるみたいですね ニトリの方にできた新しいマンションについてはよくわかりませんが、その隣の空き地に何が出来るのかがかなり気になってます 夕鶴方面のマンションは建設前に学区変更を言い渡されていて先に立ってた方が市場小のマンションで 線路側が中央小のマンションでわかれれるようです この混在具合を見ると距離的に行っても市場小が一番近いとは言い切れないし、線路の事故も去年あったりしているし、同じ中学校区なら平安小学校へという話も出ているらしいですよ なのでオールパークスはどんな噂があっても学区変更ないのかなぁと思います 線路を渡るリスク(ちゃんと橋使ってる小学生がどれくらいるのか?)を考えると線路を挟んだ古い地域が学区としては微妙なラインなのではないしょうか? オールパークスは公開空地で地域に貢献しているのに目の前の小学校へ通えないんのはあり得ないと思います 小学校で行われる避難訓練見ていると街区で分けるのもおかしくないですか? |
||
350:
ママさん
[2015-05-19 20:06:15]
中央小ってどこ?
鶴見にそんな小学校はないかと… |
||
351:
マンション住民さん
[2015-05-19 20:24:58]
三和の前のマンションの住民はあまり良い印象がないな。
赤ちゃん産まれてから数年、ゆうづるや市場小で開かれている育児教室とか保健師さんの指導や集まりに参加したけど話した人みんな性格きつかった。しかもみんな三和の前のマンションのママたち… 年齢もわからないのに初対面でタメ口とか性格きつかったり、少しおかしかったり…同じ学年で同じ市場小学校だったら嫌だな。 たまたまかな。 |
||
352:
349です
[2015-05-19 21:31:36]
中央小じゃなかったですね^^;
鶴見小でした(鶴見中央だったので勘違いです) ここのスレで別のマンションの住民の悪口はどうかと思います 私はうちの子のクラスにあのマンションの子がいないので知り合いいませんが オールパークスでもいろんな住民がいますし あの人はちょっと、、って感じの方はどこにでもいますよ マンションで限定されちゃうと オールパークスはこの周辺地域の方にどう思われてるのか?ってかなり心配になります 小学校の学区問題にしてもオールパークスがなければ起きない問題ですもんね |
||
353:
マンション住民さん
[2015-05-19 21:57:55]
三和の前のマンションのがあとから立ったんだから外されるべきだね。
|
||
354:
住民さんA
[2015-05-19 23:59:03]
朝は小学生たちは踏切の歩道橋を歩いてる。感心する。
狭い中でごちゃごちゃ歩いたりふざけたりしてるから大人は歩きづらいけど安全第一だからしょうがない。 通学はできるだけ安全にさせてあげたいな |
||
355:
入居済みさん
[2015-05-20 02:10:36]
すごく近くに通学区域小学校があるから、ここを買う決め手の一つにした人もいただろうに。
ニトリ奥の線路沿いに建ったマンションも当時HPでは市場小が学区域でしたよ。てっきり下末吉かと思ってましたが。 |
||
356:
マンション住民さん
[2015-05-20 06:30:33]
日曜日の市場小の運動会、グランド、あれかなり人口オーバーだよ。
ぎゅうぎゅうで弁当食ってたし何しろ人口密度がすさまじい。 運動会の日は一回家に帰って昼飯食べて午後から小学校戻って運動会、じゃ、ダメなの? |
||
357:
マンション住民さん
[2015-05-20 09:35:19]
噂話ばかりほんとどうなるのかわかんないけど。。。。
マンションが建った順番というよりも、問題は人数なんでしょう。。。 オールパークスの人数が多いのが問題なわけで、前の他の方が言ってましたが、 同学年で200人も居るのであれば、周りのマンションの学区を変えても人数は微々たるもので 解決しない気がします。 |
||
358:
住民ママさん [女性]
[2015-05-20 10:21:28]
お子さんをマンションのプール教室に通わせている方いらっしゃいましたら、どんな感じか教えて下さい。
|
||
359:
住民さんD
[2015-05-20 12:08:36]
役所に聞いたら、そんな話聞いたことないよって言ってた
|
||
360:
ママさん
[2015-05-20 12:33:10]
359さん
私もです。どうやら同様の問い合わせが多いみたいで、またかよ…と言わんばかりの対応でした。 |
||
361:
住民Cさん
[2015-05-20 13:09:58]
359さん
そんな話ってどんな話ですか? いろんな情報あり過ぎて真実がわかりません |
||
362:
マンション住民さん
[2015-05-20 15:45:58]
小学校がパンクするなら市場中学校は大丈夫なの?
中学受験する子が抜けるといっても、みんなが中受するわけじゃないし |
||
363:
マンション住民さん
[2015-05-20 16:54:56]
|
||
364:
ママさん
[2015-05-20 17:11:51]
>>357
私も同意見です。うち全体が外されると思います。 夏の学区決定まではもちろん市は口止めされてるでしょ。 小学校や保育園が少ないのにそれを無視してこんな大型巨大マンション建設を許可した横浜市にも問題あります。 三和の前のラブガーデンの知り合いが話してましたが三和の前のマンションとうちは市場小学校には行けないと言ってました。 |
||
365:
ママさん
[2015-05-20 19:23:24]
ラブガーデンて、ファインフロントテラスのことですか?
|
||
366:
ママさん
[2015-05-20 19:58:55]
|
||
367:
居住6年目住人
[2015-05-20 19:59:07]
なんだかな~
感情論ではなく、教育委員会の立場に立って考えてみては如何でしょう? 勿論、地元の感情というのは考慮するでしょうが、対外的な説明も出来ることが必要です。 他校ですが、過去に学区替えを検討したときの通学区域調整委員会の資料が参照できます。 十年ほど前の資料ですが、同様の考え方がされて調整されるのではないかと思います。 で、ここでそれを論じても仕方ないので、静かに公表されるのを待ちましょうよ。 |
||
368:
ママさん
[2015-05-20 20:23:57]
|
||
369:
マンション住民さん
[2015-05-20 20:32:47]
>>367
あなた毎回少しずれてるからレスするの遠慮していただけると助かります。 正直、硬いです。ディベートしたいなら会社で思う存分して下さい。 母親たちは我が子の為に必死なので噂でもなんでも色々な情報交換は必要なのです。ママたちの会話は結構重要なのです。この掲示板での発言は自由ですよ。 わかって下さい。 |
||
370:
居住6年目住人
[2015-05-20 21:24:52]
自由と言いつつ、排除しようというのはどうなんでしょう?
噂話で周りを振り回さなくてもいいんじゃないですか? 結果として、市役所への問い合わせを増やして業務を滞らせていませんか? 私にも未就学児の子供がいるので、興味のない話じゃないですよ。 |
||
371:
マンション住民さん
[2015-05-20 21:37:52]
ここでそれを論じても仕方ないので、静かに公表されるのを待ちましょうよ。
↑ 待たないで意見言ってもいいんだよ。 強制的に待たなきゃいけない決まりはないよ。 市役所は市民からの問い合わせには答えるだけでしょ。 単に仕事してるだけなので他人の私たちが市役所の業務内容や量まで気にする必要はありません。 公務員は市民の税金でご飯が食べられます。それを忘れないように。 噂が本当かもしれないので単に話すのは自由です。 |
||
373:
マンション住民さん
[2015-05-20 21:54:37]
オールパークスに住んでいても、ルーナ保育園は入れない、市場小学校も入れないかも、ましてや学童なんてもっと無理、市場中学もあやうい、ついでに横浜市は中学校の給食がない。
引っ越そうかな。 といっても、オールパークス、実際なかなか売れないらしいが。 |
||
374:
ママさん
[2015-05-20 22:12:08]
>>373
学童は近くに元宮けやき学童があるけど定員10名だから話にならないよね。 本当は市場小のはまっこにしたいけど在学生しかダメだからねぇ。 うちは保育園は最初は生麦の方の無認可だったけど今は東寺尾のめちゃ遠い認可に行ってます。 この周辺では鶴見駅までの第15希望まで書いたけどランクA なのに全滅しました。 最近では子安にある私立の小学校も考え始めました。 |
||
375:
主婦さん
[2015-05-20 22:28:41]
うちなんか上の子前年度、幼稚園全部抽選外れたから確実に入れるキンカーンにしたよ。
ホントこの地区の人口対策して欲しいよ。 下の子もキンカーンだとお金無理だから引越も考え中。 |
||
376:
入居済みさん
[2015-05-21 07:50:24]
八丁畷駅の乗車数が5倍に増えたのもうちのせいだしね。
オールパークスできる前なんかホームがらがらだったよ。 |
||
377:
マンション住民さん
[2015-05-21 20:44:15]
|
||
378:
入居済みさん
[2015-05-22 07:27:03]
定員割れしているところもあるみたいだし、先着順の幼稚園もありますから
どこかしらには入れるのではないでしょうか。 |
||
379:
マンション住民さん
[2015-05-22 10:20:23]
こんな記事を見つけました。
ヨコハマオールパークスはケタ外れの地域貢献をしているみたいですよ。 保育園や幼稚園などなど、もう少しマンション住民が優遇されても…と思ってしまいますね。 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001019032012... |
||
380:
住民ママさん
[2015-05-22 11:47:59]
>>379
地域貢献している良いマンションって思ってるのは住んでる人間だけで このマンションの大規模さから 一部幼稚園からはオールパークスからの園児の受入拒否、園バスを出さないなどの措置もあるし 学区問題は毎年出るでしょう 大規模ゆえにモラルのない住民も多い その証拠に 住み心地の悪さから他所に移る人も多いし、中古で売っても売れない 空室も多いし、お金あるならうちも引越ししたい |
||
381:
ママさん
[2015-05-22 11:56:03]
自ら資産価値を下げる書き込みをしないでください。
|
||
382:
住民さんA
[2015-05-22 12:46:42]
ふつうだったら行政が負担するものを知らないうちに負担してるんだぁ…
そんな説明聞いたことないなぁー 納得いかないなぁー |
||
383:
住民さんD
[2015-05-22 13:53:04]
文句ばっか
まー言いたくなる気持ちはわかるが(笑) ここ見たら誰も買わないんじゃない |
||
384:
入居済みさん
[2015-05-22 17:28:10]
>>380
人数が多いせいもあるが、確かに変な住人が多いと思う。 |
||
385:
住民さん
[2015-05-23 08:20:08]
4月に初子(長女)が生まれましたので、この子も7年後には小学校に入っていることになります。
人口増加で子供の人数が恒常的に増加が見込め、小中学校のキャパがオーバー する場合は普通ならその学区内に学校を新設するのですが、用地がないのですかね。 (近隣でマンションやスーパーは次々にオープンしているので、土地がないとは思えないのですが 行政が本気で取り組んでいないのですね) 土地がないならば、既存設備(市場小学校)で校舎をさらに増築してちゃんと通えるようにしてほしいですね。 最悪校庭を全部つぶす覚悟でも仕方ないと思います。武蔵小杉のあたりも同じ状況で 校舎増設で校庭がなくなったので、体育は多摩川河川敷まで出向いてやっているそうです。 (それはそれで移動時の安全確保など課題が多いですが) 鶴見川河川敷じゃ体育は無理だから、旧東海道公園あたりでしょうか・・・ いづれにしても公立学校へ通わせるのにより近くにある小学校(市場小学校、下末吉小学校)2学区を またいで通わせるなんてのはだれも納得しないでしょう。それこそマスコミを巻き込んだ大事になりそう。 (某TVの噂の東京マガジンなどで真っ先に取り上げられそうな感じ) |
||
386:
働くママさん
[2015-05-23 12:15:08]
うちの子も2年後小学生だけど在校生のママから来年度からは通えない確率のが高いと聞いたため聖ヨゼフ受験するかも。
|
||
387:
居住6年目住人
[2015-05-23 21:52:40]
>386
小学校受験を考えているなら、そろそろ動いていた方がいいですよ。 ヨゼフは難関校じゃないですが、それでも倍率は2倍程度なので、基本的には学校に合った家庭の子を取ります。 6月には運動会や説明会があるので、実際に、ご家庭に合っている学校かは見ておいた方がいいですよ。 ちなみに、ヨゼフはプールと給食がないです。(そういう私立小学校は多いです) |
||
388:
住民ママさん
[2015-05-24 00:35:43]
ニトリの裏手にできた新しいマンションの隣の空き地なんて結構広いような気がしますが学校関係の敷地になるってことはないんでしょうかね?
市場小も第2校庭?はあるみたいですが、変形だしそんなに広くもないですよね もしもあそこが学校関係の用地ならさらなる増築も期待できますよね |
||
389:
マンション住民さん
[2015-05-24 15:27:33]
すいません。小学校ネタから外れた話で。
ただ見てて腹立ったので書き込みしました。 先日E棟のエントランスで犬を2匹散歩から帰ってきたおっさんがいました。 他の人に廊下は抱っこしろと注意されていましたが、1匹は抱っこしますよと返答していた。 注意した人も呆れていました。2匹とも抱っこしろってんだよ。 それと2街区駐車場で札幌ナンバーの軽と4階に止めてある赤のスズキの車相当飛ばしていたね。 自分で運転がうまいと勘違いしてやがる。人を殺してからじゃ遅いってんだよ。 |
||
390:
住民さんA
[2015-05-24 21:10:49]
犬のしょんべんさ、ペットボトル持ち歩いて水かけたらそれでいいみたいなのは何なの?
全然解決になってないし迷惑極まりない。 |
||
391:
住民さんB [ 30代]
[2015-05-24 21:55:37]
管理組合実施のふすまシミ抜きをされた方にうかがいます。
ふすまのニオイ気になりませんか? ふすまが戻ってから、それまでなかったニオイがして 気になっています。 ふすま自体からはっきりとしたニオイがするわけでは ないのですが、近くを通るとフワッと臭うときがある感じです。 ふすまがニオイの原因かどうか断定できないため、 もし同じような状況の方がいらしたら教えてください。 |
||
392:
居住6年目住人
[2015-05-25 09:43:32]
マーキングあとで、芝が枯れてるところもありますよね。
動物の習慣なので、辞めさせるのは無理かと思っていましたが、そうでもないみたいですね。 http://www.petjpr.com/column/news-bin/Detail.cgi?rgst=00000523&Cat... マーキングしないようにするオムツみたいなのもあるようです。 目に余る行為が目立つようなら、ペット担当理事というのも決まっているようなので 理事会に問題提起すれば、少しは考えてくれるかも。 |
||
393:
マンション住民さん
[2015-05-25 14:00:12]
>>391
わが家もニオイ気になります。 和室使えません。 洗濯物の生乾きのようなニオイが酷いです。 業者に確認したところ乾燥できていないところがあるらしいので、しばらく様子を見てほしいそうです。 オールパークス以外の方にもそう言っているそうです。 換気をして時間が経てばニオイはなくなるそうですが、今は使えず困っています。 |
||
394:
マンション住民さん [女性]
[2015-05-26 08:32:29]
バルコニーに出る窓の、下の方についているクルンと回るロックの様な物は 、どのような目的で使用するものなのでしょうか?
|
||
395:
マンション入居者
[2015-05-26 11:31:27]
あれは、サッシを開けるときに勢いがつきすぎて指を怪我するのを防止するストッパーです。同じものが上にもついています。両方ともクルっと回すと、指づめを防ぐことができます。
|
||
396:
マンション住民さん [女性]
[2015-05-27 00:12:48]
|
||
397:
マンション住民さん
[2015-05-27 11:42:10]
ラウンジのピアノってどういう時に使用できますか?
|
||
398:
匿名さん
[2015-05-28 00:12:11]
自動演奏機能付きですか?
|
||
399:
マンション住民さん
[2015-05-29 16:35:32]
|
||
400:
住民さんE
[2015-05-29 19:00:39]
広場側に一番近いエントランスのガラスが無くなってる理由が知りたいです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自転車で缶集めてる人とかはどうなんでしょうか。
前にベビーカーで赤ちゃん乗せていたら、いきなり近づいてきてビニールを赤ちゃんの目の前でくしゃくしゃやられてビックリしました。