ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2016-02-15 21:13:03
 

ヨコハマオールパークスのPart9です。
引き続き情報交換しましょう。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/385058/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通: 京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分 、東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分 、南武線 「川崎」駅 徒歩19分
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス  、相鉄不動産近鉄不動産 、セントラル総合開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー

[スレ作成日時]2015-01-22 15:56:57

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part9

368: ママさん 
[2015-05-20 20:23:57]
>>367
嫌ならここを見なければ良いだけの話だよ。

話し合いや意見を言うのは個人の自由でしょ。

369: マンション住民さん 
[2015-05-20 20:32:47]
>>367
あなた毎回少しずれてるからレスするの遠慮していただけると助かります。
正直、硬いです。ディベートしたいなら会社で思う存分して下さい。
母親たちは我が子の為に必死なので噂でもなんでも色々な情報交換は必要なのです。ママたちの会話は結構重要なのです。この掲示板での発言は自由ですよ。
わかって下さい。
370: 居住6年目住人 
[2015-05-20 21:24:52]
自由と言いつつ、排除しようというのはどうなんでしょう?

噂話で周りを振り回さなくてもいいんじゃないですか?
結果として、市役所への問い合わせを増やして業務を滞らせていませんか?

私にも未就学児の子供がいるので、興味のない話じゃないですよ。
371: マンション住民さん 
[2015-05-20 21:37:52]
ここでそれを論じても仕方ないので、静かに公表されるのを待ちましょうよ。


待たないで意見言ってもいいんだよ。
強制的に待たなきゃいけない決まりはないよ。 

市役所は市民からの問い合わせには答えるだけでしょ。
単に仕事してるだけなので他人の私たちが市役所の業務内容や量まで気にする必要はありません。
公務員は市民の税金でご飯が食べられます。それを忘れないように。
噂が本当かもしれないので単に話すのは自由です。


373: マンション住民さん 
[2015-05-20 21:54:37]
オールパークスに住んでいても、ルーナ保育園は入れない、市場小学校も入れないかも、ましてや学童なんてもっと無理、市場中学もあやうい、ついでに横浜市は中学校の給食がない。
引っ越そうかな。
といっても、オールパークス、実際なかなか売れないらしいが。
374: ママさん 
[2015-05-20 22:12:08]
>>373
学童は近くに元宮けやき学童があるけど定員10名だから話にならないよね。

本当は市場小のはまっこにしたいけど在学生しかダメだからねぇ。
うちは保育園は最初は生麦の方の無認可だったけど今は東寺尾のめちゃ遠い認可に行ってます。
この周辺では鶴見駅までの第15希望まで書いたけどランクA なのに全滅しました。

最近では子安にある私立の小学校も考え始めました。
375: 主婦さん 
[2015-05-20 22:28:41]
うちなんか上の子前年度、幼稚園全部抽選外れたから確実に入れるキンカーンにしたよ。
ホントこの地区の人口対策して欲しいよ。
下の子もキンカーンだとお金無理だから引越も考え中。

376: 入居済みさん 
[2015-05-21 07:50:24]
八丁畷駅の乗車数が5倍に増えたのもうちのせいだしね。
オールパークスできる前なんかホームがらがらだったよ。
377: マンション住民さん 
[2015-05-21 20:44:15]
>>375
何箇所くらい幼稚園申し込みして抽選漏れしたんですか?
うちも来年度から幼稚園ですが入れるかなぁ…
キンカーンって月10万ですよね。行かせたくてもうちは無理だ。
378: 入居済みさん 
[2015-05-22 07:27:03]
定員割れしているところもあるみたいだし、先着順の幼稚園もありますから
どこかしらには入れるのではないでしょうか。
379: マンション住民さん 
[2015-05-22 10:20:23]
こんな記事を見つけました。
ヨコハマオールパークスはケタ外れの地域貢献をしているみたいですよ。
保育園や幼稚園などなど、もう少しマンション住民が優遇されても…と思ってしまいますね。

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001019032012...
380: 住民ママさん 
[2015-05-22 11:47:59]
>>379

地域貢献している良いマンションって思ってるのは住んでる人間だけで
このマンションの大規模さから
一部幼稚園からはオールパークスからの園児の受入拒否、園バスを出さないなどの措置もあるし
学区問題は毎年出るでしょう
大規模ゆえにモラルのない住民も多い

その証拠に
住み心地の悪さから他所に移る人も多いし、中古で売っても売れない
空室も多いし、お金あるならうちも引越ししたい
381: ママさん 
[2015-05-22 11:56:03]
自ら資産価値を下げる書き込みをしないでください。
382: 住民さんA 
[2015-05-22 12:46:42]
ふつうだったら行政が負担するものを知らないうちに負担してるんだぁ…
そんな説明聞いたことないなぁー
納得いかないなぁー
383: 住民さんD 
[2015-05-22 13:53:04]
文句ばっか

まー言いたくなる気持ちはわかるが(笑)
ここ見たら誰も買わないんじゃない
384: 入居済みさん 
[2015-05-22 17:28:10]
>>380
人数が多いせいもあるが、確かに変な住人が多いと思う。
385: 住民さん 
[2015-05-23 08:20:08]
4月に初子(長女)が生まれましたので、この子も7年後には小学校に入っていることになります。
人口増加で子供の人数が恒常的に増加が見込め、小中学校のキャパがオーバー
する場合は普通ならその学区内に学校を新設するのですが、用地がないのですかね。
(近隣でマンションやスーパーは次々にオープンしているので、土地がないとは思えないのですが
行政が本気で取り組んでいないのですね)

土地がないならば、既存設備(市場小学校)で校舎をさらに増築してちゃんと通えるようにしてほしいですね。
最悪校庭を全部つぶす覚悟でも仕方ないと思います。武蔵小杉のあたりも同じ状況で
校舎増設で校庭がなくなったので、体育は多摩川河川敷まで出向いてやっているそうです。
(それはそれで移動時の安全確保など課題が多いですが)
鶴見川河川敷じゃ体育は無理だから、旧東海道公園あたりでしょうか・・・

いづれにしても公立学校へ通わせるのにより近くにある小学校(市場小学校、下末吉小学校)2学区を
またいで通わせるなんてのはだれも納得しないでしょう。それこそマスコミを巻き込んだ大事になりそう。
(某TVの噂の東京マガジンなどで真っ先に取り上げられそうな感じ)
386: 働くママさん 
[2015-05-23 12:15:08]
うちの子も2年後小学生だけど在校生のママから来年度からは通えない確率のが高いと聞いたため聖ヨゼフ受験するかも。

387: 居住6年目住人 
[2015-05-23 21:52:40]
>386
小学校受験を考えているなら、そろそろ動いていた方がいいですよ。
ヨゼフは難関校じゃないですが、それでも倍率は2倍程度なので、基本的には学校に合った家庭の子を取ります。
6月には運動会や説明会があるので、実際に、ご家庭に合っている学校かは見ておいた方がいいですよ。

ちなみに、ヨゼフはプールと給食がないです。(そういう私立小学校は多いです)
388: 住民ママさん 
[2015-05-24 00:35:43]
ニトリの裏手にできた新しいマンションの隣の空き地なんて結構広いような気がしますが学校関係の敷地になるってことはないんでしょうかね?
市場小も第2校庭?はあるみたいですが、変形だしそんなに広くもないですよね
もしもあそこが学校関係の用地ならさらなる増築も期待できますよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる