プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1013
[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45
プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
941:
高尾住民
[2016-03-13 23:03:38]
|
||
942:
匿名さん
[2016-03-14 11:05:25]
カームコート・デライトコート第2期の受付が3月12日から始まりました
|
||
943:
匿名さん
[2016-03-14 11:17:59]
>>940
何を言っているのかさっぱりわかりませんね。 いつもの八王子をネガキャンする人でしょうけど。 八王子インターのイオンモールは看板も立てられてるし、地元の地主さんに着工がちょっと遅れるとの 説明までありました。 八王子の税金が他より高いなんて聞いたこともありません。具体的な根拠を出してほしいですね。 イトーヨーカドーも撤退候補には入っていません。営業妨害もいい加減にしてはどうでしょうか。 大和ハウスのショッピングセンターは、テナント希望が多く店舗面積が5万㎡以上の大型ショッピングセンターになりました。 駐車場は2700台とこちらも大幅に増えました。とても便利になると思います。 <職人の戯言> http://syokunin.muragon.com/entry/448.html さらに住友商事の大型商業施設までできます。 スリーボンド旧本社跡地に「(仮称)八王子市高尾店舗計画」。延べ面積1万1,390㎡の商業店舗が2017年4月下旬オープン http://welovehachioji.seesaa.net/article/430442477.html |
||
944:
匿名さん
[2016-03-14 14:13:42]
|
||
945:
匿名さん
[2016-03-14 21:17:00]
|
||
946:
周辺住民さん [男性]
[2016-03-14 22:33:07]
本当に周辺住民かね?
ちっとも地元の誇りと愛情を感じない言葉。 なぜここに住んでるのかと思う。 スーパーバリューができたので、消費者としては安くて歓迎な部分もあるがイトーヨーカドーのようなゆっくりくつろぐスペースもない。 その点、大和の商業施設は飲食店も入るというので楽しみなので、ここに情報はないかときている。 私は駅から遠い選択をしたが、年を重ねてから駅に近いところを選ぶべきだったと思っている。 イオンもかなり巨大になるため延期になっているが撤退はしていない。 イトーヨーカドーはスーパーバリューのあおりを受けているが、電気自動車のスタンドや商品展開を今までとガラリと変えて努力をしている。 わざわざしがらみを柵などという言葉で同世代でないかと思われ恥ずかしい。 しがらみやよそ者に対しての目が厳しいのはその土地への愛情が深いからだ。 ただ、地元を良いと来てくれるなら、私はとてもうれしい。 |
||
947:
ご近所さん [女性]
[2016-03-15 18:13:15]
>>945さんへ
高尾幼稚園は、保護者会は年2回で保護者が出ることはほとんどないし、延長保育があるし、お弁当は水曜日だけなのでそれなりに楽です。 楽なんだけどね、って感じです。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
948:
[2016-03-15 20:36:31]
|
||
949:
匿名さん
[2016-03-15 21:00:37]
|
||
950:
945です
[2016-03-15 21:17:24]
|
||
|
||
951:
匿名さん
[2016-03-16 14:25:59]
>>948
日本政府が立川断層を否定したなんて聞いたことはありません。 立川警察署のホームページにも掲載されていますよ。 立川市民は特に対策を怠らないことです。 立川警察署 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/8/tachikawa/f_sinsai/4danso.htm 立川断層は、立川署管内を北西から南東にかけて分布する、都内唯一の活断層帯です。断層の高低差は平均約1メートルあるそうですが、長年の間になだらかな傾斜となり、この断層を外観的に観察できる場所は少ないようです。 断層のなごりとして土地の高低差等で、わずかに判別できる場所として、玉川上水大曲付近、立川女子高等学校付近などがあります。 |
||
952:
匿名さん
[2016-03-16 14:36:45]
>>948
立川市のお隣の昭島市のホームページでも立川断層を説明しています。 http://www.city.akishima.lg.jp/s019/010/030/120/08-09.pdf 立川市の周辺市は立川断層の被害・対策を準備しています。 府中市ホームページ 立川断層 https://www.city.fuchu.tokyo.jp/bosaibohan/saigai/tachikawadanso.html |
||
953:
匿名さん
[2016-03-16 18:36:56]
南東向きの棟は、壁や駐車場の排ガスの影響が少なめで良さげですね。と思ったんですが、目の前が半導体工場になるのね。。。
|
||
954:
匿名さん
[2016-03-16 18:47:09]
>953
半導体工場!?どれくらいの大きさの工場なんですか?? |
||
955:
匿名さん
[2016-03-16 20:11:00]
|
||
956:
周辺住民さん [男性]
[2016-03-17 00:00:50]
急に荒れたコメント増えたね。
工業跡地のマンションは他にもたくさんあるし。 それこそ、病院の跡地もね。 環八にそのままマンション建ててるところの方が普段の生活での排ガスで体調悪くしそうじゃん。 ちゃんとわかって購入してるとか検討してるとかだからいいんじゃね。 |
||
957:
匿名さん
[2016-03-17 03:59:12]
|
||
958:
匿名さん
[2016-03-17 09:08:22]
断層は気にしてもな。。
日本中、どこにでもあるよね。 |
||
959:
匿名さん
[2016-03-17 15:10:01]
断層はどこにもあるけど
わかっていて断層の上に住む人はいない。 |
||
960:
匿名さん
[2016-03-17 16:42:20]
今のホームページいくと南側の壁を強調してあるイメージがあるし、屋上が駐車場、南東側に稼働中の半導体工場、ダイヤ改正で日中の中央線が1-2本の間引きされ減少、立川断層かたは少し距離はあるし。こういった情報も込で判断すれば良いだけは?
|
||
961:
匿名さん
[2016-03-17 17:02:37]
高尾と立川断層(立川市)はまったく関係ありません。
|
||
962:
周辺住民さん [男性 40代]
[2016-03-20 07:29:45]
察するに、940さんはバブル期くらいに駅から遠い場所に高値物件を買ってしまった。
駅近で商業施設もあり便利なプレミストがうらやましいが、買えない。 だから悔しい。 逆恨みでネガティブキャンペーン。 販売開始前に散々このスレで早朝からネガキャンやってた人物と同じ人かな。 |
||
963:
匿名さん
[2016-03-20 11:49:02]
ネガティブキャンペーンなんてあったの?
|
||
964:
ご近所さん [男性 40代]
[2016-03-20 14:26:13]
5月6月くらいは粘着ネガキャンかなりありましたね
940も多分同じ人物 第一期即日完売の報が出たら一気に沈黙 最近また悔しくなって書き込んできたんでしょう 私もプレミストに手が出なくて飯田系戸建になりましたが(^_^;) 商業施設にお世話になります |
||
965:
匿名さん
[2016-03-20 18:55:07]
建売って、このあたりじゃ一番、正解な気がしますね。
|
||
966:
入居予定さん [女性 50代]
[2016-03-21 17:21:19]
先日高尾ショッピングセンターの説明会に出席したときに、パビリオンのCDの2期状況みてきました。6個バラがついていませんでした。今日が締め切り。連続即日完売となったでしょうか?
|
||
967:
匿名さん
[2016-03-21 18:29:09]
契約板で盛り上がってる商業施設の通路のセキュリティがないって本当なんですか?
|
||
968:
契約済みさん
[2016-03-21 23:33:11]
>>966
即日完売しないと心配ですか? 立地が高尾で400家族以上なので即日完売出来てなくても仕方ないかなと思ってます。 300くらいが妥当だったかな。 今回販売してもまだ100戸くらいあるし。 空き部屋が多いと心配ですが、買っちゃったからいいやと思ってます。 |
||
969:
購入検討中さん [男性]
[2016-03-21 23:43:46]
ホームページでは今日が締切だったようです。もう内装とかは変更できなくなるとか。
どの程度の無料オプションがあるんでしょうか? 前の商業施設がどのようになるのかで悩んでいます。 パークホームズ立川も見に行ってやはり思った以上に駅まで遠くて、通勤考えると座ってもいけないのにしんどそうだし、豊田や八王子のマンションとも比較してるところです。 ダイエー跡地にマンションできるって聞いたけど、あれだけの繁華街だから、騒音や駅近だから高いだろうなと考えると、何が自分にとって正解かわからなくなってきました。 |
||
970:
入居予定さん [女性 50代]
[2016-03-22 07:45:59]
>>968
いえいえ心配は全くなく、同じマンションを買った者として、即日完売は凄く嬉しいからです。JRと京王線が両方利用できるのが一番魅了、どちらかが止まった場合などを考えると特に。 |
||
971:
契約済みさん
[2016-03-22 08:05:49]
|
||
972:
入居前さん [男性 20代]
[2016-03-22 09:40:23]
3月のあたまごろに友たちと一緒に内覧会に行った時、駅から部件まで、一個信号がありますよね、あれを待つ時間長いと友が語った。朝あれを利用し、通勤の方はイライラしませんかねと思いました。
|
||
973:
周辺住民さん
[2016-03-22 19:30:08]
ここは信号待ち一箇所だけなので助かっています。
信号待ちが苦手でしたらペデストリアンデッキ直結とか? |
||
974:
入居予定さん [男性 30代]
[2016-03-23 07:37:21]
いや、あの信号はかなり長いですよ。。
ただの信号待ちとは訳が違います(^-^; |
||
975:
周辺住民さん [男性 30代]
[2016-03-23 08:30:21]
朝は、車の流れを見て信号を無視して渡る人が何人かいますよ。それくらい待ちますからね、私もそのうちの一人ですが、、
|
||
976:
入居予定さん
[2016-03-23 08:52:57]
友が語った…って、あまり見かけない表現ですね。「あれを利用し」というのも。
|
||
977:
入居前さん [男性 20代]
[2016-03-23 09:57:49]
|
||
978:
947
[2016-03-24 11:48:40]
>>950さんへ
レスポンスありがとうございます。 950さんのお役に立てたみたいでうれしいです。 バス通園を検討したら、幼稚園選択の幅が広がると思いますよ。 うちの下の子は入園まであと少しあるので、いろいろ調べています。 お互いにいい幼稚園に入園できるといいですね。 |
||
979:
匿名さん
[2016-03-24 15:37:57]
全住戸で負担しないと商業施設とのセキュリティが出来ないマンションなんですか?
|
||
980:
匿名さん
[2016-03-28 06:39:08]
今から鍵をつけるみたいですね。書き込むと早いね。
|
||
981:
匿名さん
[2016-03-28 08:16:11]
もともと鍵は付ける予定はなく、要望が出たから鍵を付けてくれたという事なのでしょうか。
だとすると他にも要望があれば今のうちに、ということでしょうかね。 |
||
982:
匿名
[2016-03-28 08:39:50]
なんと3/28朝のYahooニュースのトップに掲載されていました。
東京・高尾のマンション即日完売 安い・始発駅・自然… http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160328-00000010-asahi-soci (元ネタ)http://digital.asahi.com/articles/ASJ3T4HW5J3TUTIL02P.html 「 ミシュラン三つ星の観光地として有名な高尾が、住宅地としても注目されている。都心に比べて安価なことに加え、豊かな自然を満喫できることなどが背景にある。 JR高尾駅から東に歩いて6分。大和ハウス工業が工場跡地に全416戸の大規模分譲マンションと、83区画の戸建て分譲住宅の開発を手がける。マンションは2015年6月の初回販売で100戸の予定を130戸に上積みしたが、即日完売。同年の販売戸数251戸で、市場調査会社によると、JR中央線沿線の新築分譲マンションで最大の販売数という。大和ハウス工業の販売担当者は「100戸超の即日完売はめったにない。郊外でこれほどの大規模開発は前例がないので不安もあったが、想像以上の反響だ」と話す。今月21日の4期目の販売でも50戸が即日完売した。....」 |
||
983:
周辺住民さん
[2016-03-28 09:28:37]
マンションは、場所と駅よりの距離ですよね。 高尾??
よく考えて。 リゾートマンションで買われるのでしたら?? |
||
984:
匿名さん
[2016-03-28 10:55:49]
プレミスト高尾は、駅から徒歩圏と立地は申し分なく、更に大型商業施設隣接が便利で良いですね。保育園、小学校、中学校が隣接しているのも申し分なく、即日完売する人気度がわかります。
|
||
985:
契約済みさん
[2016-03-28 11:35:06]
>>983
新宿勤務の方なら中央線で45分、しかも座って通勤でき、京王線も利用できるので 十分通勤圏です。 パークホームズ立川と比較していましたが、パークホームズ立川は駅から遠いため、新宿までの通勤時間は高尾からと変わらず。 座って通勤できる利点を考えプレミスト高尾を選択しました。 |
||
986:
匿名
[2016-03-28 11:43:58]
私も、パークホームズ立川とパークホームズ八王子と3択で迷いました。
パークホームズ立川は前の方もおっしゃるとおり駅から遠いのとららぽーとが近いことに魅力を感じませんでした。 パークホームズ八王子は駅前の繁華街が小さな子供を持つ親としては不安でした。 プレミスト高尾サクラシティの欠点は今のところ道路の渋滞問題しか浮かびません。車乗らないのでここは問題ないです。 |
||
987:
周辺住民さん
[2016-03-28 11:49:29]
>>985
ラッシュ時本数が少ない中央特快を基準に考えないほうがいいですよ |
||
988:
匿名さん
[2016-03-28 13:07:14]
行きはいいとしても、帰りは?
座って40分50分より、混雑の中で立って10分以内の方がいい… |
||
989:
匿名
[2016-03-28 13:16:34]
Yahoo!のTOPニュースに掲載されたこともあり注目度が一気にアップしましたね。
注目度上がると、増えてくるのがネガキャンです。 これからネガキャンの書き込みが増えてくると思いますが、これは注目の証!ということで広い心で受け入れましょう♪ |
||
990:
ご近所さん [男性 40代]
[2016-03-28 13:32:14]
高尾山はもちろんイイですが、線路の反対側の大通り、甲州街道(国道20号)は4キロにわたる銀杏並木もイイですよ。「いちょう祭り」があります。
高尾警察署で自動車免許更新できるのでラク。 圏央道はホント、海に行くのが楽になりました。 ただ、みなさん眼前の商業施設のことが気になるようですが、八王子市民はクルマで動く民族です(笑) 住んでしばらくすれば、買い物はあちこち廻るようになる可能性が高いです。 「コストコ」も一度はいきつけスーパーとして検討すると思います。 もし中途半端なアウトレットが入るようでしたら、苦もなく「三井アウトレットパーク多摩南大沢」へ足を運ぶでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もっと簡潔にまとめないと,結局何が言いたいのか分かりません