プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1013
[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45
プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
780:
匿名
[2015-08-24 21:49:56]
|
||
781:
入居前さん
[2015-08-30 17:51:16]
>>780
私ならほしい部屋に要望書を入れますね。ダミーかも知れないし。外れても次は勘案してくれんじゃないかな。 |
||
782:
匿名さん
[2015-09-05 14:32:58]
1期分は完売したというのは、なかなかの盛況ぶりです。
駅までの距離や立地も含めて、なかなか良いマンションだと思います。 2期分も、もしこの勢いで売れるのであれば 希望の間取りが決まったら早く契約しないとダメかもしれませんね。 |
||
783:
匿名さん
[2015-09-09 02:51:03]
高尾山口駅前の日帰り温泉施設 10月下旬開業、石張りの露天風呂も /東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00000084-minkei-l13 京王高尾山温泉は10月下旬オープンです。入浴料は千円。 |
||
784:
[男性 30代]
[2015-09-16 07:46:54]
長谷工が絡むと内部の仕上げ工事がいつも中国人だらけです。
|
||
785:
匿名さん
[2015-09-26 22:18:12]
第2期55戸の販売はどうだったのでしょう。
23日が抽選日だったようですが。 |
||
786:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-10-05 11:32:19]
エアリー、ブルーム共に完売したかと思われます。本当に良く売れていると感じます。
この状況だと、第Ⅱ工区のカームとデライトも要望が殺到するのではないでしょうか。 商業施設も建設されるので、楽しみではあります。 |
||
787:
匿名さん
[2015-10-06 01:08:54]
>>786
第2期完売って出てないから、余ったんじゃないの? |
||
788:
匿名さん [男性 40代]
[2015-10-06 23:08:45]
高尾駅でも意外に売れてますね。中央線始発で座れるのは魅力ですね。
|
||
789:
匿名さん
[2015-10-07 11:22:45]
スーパーバリュー八王子高尾店、本日オープンです。
|
||
|
||
790:
匿名さん
[2015-10-14 00:43:24]
第二期55戸も即日完売でしたね。
|
||
791:
匿名さん
[2015-10-18 23:45:33]
杭は大丈夫なんでしょうか
|
||
792:
匿名さん
[2015-10-20 09:42:18]
>788
やっぱり始発っていうのは相当大きいと思います。 もっと新宿方面に近かったとしても 長く立っているのは大変ですもの。 だったら多少長くなっても、座っていられる方を優先、という感じになるのではないでしょうか。 子育て的にも落ち着いているからいいですしね♪ |
||
793:
周辺住民さん
[2015-10-22 17:49:04]
あそこって半導体工場跡地なんですよね。
ま、時間かけて土の入れ替えをやってたんで大丈夫なんでしょうけどww |
||
794:
購入経験者さん [女性 30代]
[2015-10-23 20:41:30]
わが家はショッピングモールの隣のマンションに住んでます。
13階に住んでいて見張らしはいいですが、目の前がショッピングモールの屋上駐車場なので景観が台無しなのと、陽射しが強い日は照り返しが眩しくて南側リビングのレースのカーテンを開けられません。 ショッピングモールとマンションの間隔は30メートルほど離れていますが、低層階の日当たりを住んでいる人に聞きましたが、イマイチみたいです。 こちらのMRに行ってみましたが、日照図ありましたか? なんとなく聞いたけど、20メートルも離れています!と強気で言われて終わったんですが…。 本当に大丈夫なのか不安になりました。 ちなみに、うちも始発駅ですが、マンションが建ちすぎて始発なのに座れません。 高尾駅にはエレベーターが無いところがあって、ベビーカーを担いで階段を降りました。 駅からマンションまでの道のりも、途中に急な階段があり、スロープらしきものが一応ついてましたが急すぎてベビーカーから子供が落ちると思います(笑) こんなスロープ使う人いるのかと思ったら、中学生か高校生か、男の子が自転車をスロープに転がしてましたが、自転車が降ってきそうで怖かったです。 鶴川街道、駅までの道路はいつも渋滞していると高尾住民に聞きました。 車の量が多いのに、道路が狭いですよね。 道路が広がる感じもありません。 いいところは、商業施設が隣で便利そうなところと、これから発展していくであろう中央線高尾駅がやや近い(二期販売の部屋は徒歩10分くらい?)というところでしょうか。 |
||
795:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-10-24 17:42:05]
お、久しぶりのネガティブレスですね。
まさか、横浜のマンションからのお住み替えですか? |
||
796:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-10-24 19:33:41]
このマンションの購入を決めたポイントは何ですか?
|
||
797:
購入経験者さん [女性 30代]
[2015-10-24 21:34:47]
794です。
残念。豊田です。 しかし、三井住友建設が絡んでいるので全く安心できませんが! 私も聞きたいです。 購入を決めたポイントが気になります。 低層階はアレですが、高層階ならありかな?? |
||
798:
購入検討中
[2015-10-25 17:56:52]
|
||
799:
匿名さん
[2015-10-26 01:23:12]
八王子ナビにオープンしたスーパーバリューの記事が出ています。
http://welovehachioji.seesaa.net/article/427939488.html |
||
800:
匿名さん
[2015-10-26 10:40:09]
SVオープンで販売にも勢いが出てきましたね。
|
||
801:
匿名さん
[2015-10-28 17:04:47]
東京に新名所 高尾山駅前に日帰り温泉施設オープンしました。
フジテレビ系(FNN) 10月27日 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151027-00000815-fnn-loc... |
||
802:
購入検討中さん
[2015-10-29 10:49:45]
甲州街道のいちょうもすっかり色づきました。11/21,22は八王子いちょう祭りです。
このマンションからだと祭り会場が近いので、来年以降は楽しみですね。 駅、買い物、医療がほぼ徒歩圏内で納まるので、現在購入検討中です。 ただ、スーパーバリューが開店して町田街道の渋滞がひどいように感じます。 この上、商業施設が開業すると更に深刻になるかもしれません。 せめて新しい商業施設の駐車台数を減らすなどしてもらえると良いのですが。 |
||
803:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-10-29 14:16:17]
町田街道も再来年以降オープン予定のモールの前もマンションの裏も1車線道路ですから、逃げ道がないのが残念です。
また、抜け道もなさそうですよね。 マンション裏の狭い道路が買い物客の抜け道になることが1番こわいですね。 そこは大和さんがどう考えてるのかと聞きたいくらいです。 まぁ、どれくらいのものができるかによりますが、モール型ですと駐車場が少なすぎると余計渋滞必須かと思われます。 また、モールがうまくいかないとまたマンションを建てかねないので、そこが心配ですね。 |
||
804:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-10-31 10:48:03]
本気で購入を考えています。
周辺の小学校、中学校の評判はどんな感じですか? また、近くの小児科の情報など教えていただけませんか。 この週末も、周囲を散策したりして少しでも情報を集めたいと思ってます。 ここは見ておいた方がいいよという場所などありましたら教えてください。 当方、山梨在住なので、八王子の事自体よくわかっていません。 都内に中央線で通勤しているので、高尾に住めれば通勤も楽になるのですが、 一生に一度の買い物、不安が大きいので些細な事でも知りたいので、よろしくお願いします。 |
||
805:
匿名さん
[2015-11-01 18:05:19]
SVオープンしてからケヤキ通りの渋滞が大変なことになっています。
マンション前の商業施設がオープンしたら、逃げ道がないだけにどうなるのでしょうかね |
||
806:
八王子市民
[2015-11-02 12:58:19]
10年以上前に浅川中を卒業し今でも高尾に住んでいます。
ここからだと浅川中か陵南中になると思いますが、陵南中は所謂不良と呼ばれる生徒が多いです。これは伝統なのでしょうか。浅川中は陵南中に比べるとまだマシな方ですが、八王子市全体で見ると荒れている方なのかもしれません。 また、近くに峠があるので週末は走り屋が多く騒音も気になります。 早く寝てしまえば気になりません。参考になれば幸いです。 |
||
807:
高尾住人 [男性 60代]
[2015-11-02 14:58:46]
現在駅から遠く、余生を考え検討しております。
高尾駅の小児科はわかりませんが、駅周辺に信頼できる医者は多い。 耳鼻科や皮膚科ではダラダラ待つことがないよう上手に予約すれば無駄に待つ時間がないのでよい。 マンション隣の小学校は評判がよい。 中学はいろいろあるのは聞いているが、あの中学校はよくないと見ている自分たち大人にも責任はあると感じている。 大人があそこは悪いと言ってる学校に行く子供たちの気持ちを忘れていたと反省している。 走り屋は都心に比べると多い。 全般的に見ると医者買い物など利便性は高くなると思う。 ただ、道路などのメンテナンスが八王子駅や高尾山口駅前に比べると怠っているのではと思うので、そこは八王子市に働きかけたいところである。 |
||
808:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-11-02 20:21:17]
>>804
一足早く数ヵ月前に山梨県の郡内地方から高尾へ転居しました プレミスト検討しましたが予算の都合で建て売り戸建にしました 学校は評判よりも学校公開に頻繁に行くことをお勧めします 評判と言うのは所詮主観的な面があるので、他人の評判だけで決めるのはお勧めしません 学校公開日程は八王子市のホームページに掲載されていますよ また、学区外も許可されやすく、かつ、学校数も多いので東浅川小以外に浅川小や散田小も通学範囲になります 山梨からの転居であれば八王子市はあらゆる面で満足されるはずです 高尾は自然環境は山梨と大差ないのに、京王で新宿や渋谷まで片道300円台で行けるのも楽しいし、そこまで足を伸ばさなくても八王子駅周辺でも山梨に比べれば遥かに充実しています また、八王子市は山梨出身者が多いです 転居した家の隣と道向かいは山梨出身者でした ご自身の通勤だけではなく、お子様の大学や就職を考えても、お勧めします |
||
809:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-11-03 08:25:11]
804です。
皆様、色々とアドバイスありがとうございます。 学校公開日は気がつきませんでした!直接、目で見てみるのが一番ですよね。教えていただいてありがとうございます。 自分達の老後もそうですが、子供たちの進学を考えると山梨は選択肢が本当に少ないのが不安です。 なにせ、公立高校の選択肢が、現在すんでいる所だと二つしかないのです。 以前は大月短大付属もあって三つあったのですが・・・・。 しかも、都留と上野原、どちらも遠い・・・。 八王子は病院が多いのも羨ましいです。 買い物も凄く便利だし、ガソリンも灯油も安くて本当に羨ましいです。 綾南中の悪い噂は、私も聞きました。 本当かどうかはわかりませんが、刺青をした生徒がいるとか(過去の話かもしれません)どうとか。 そこは、ちょっと不安に感じている所です。 走り屋は、山梨にもいっぱいいますので(車ぐらいしか若い子の楽しみが無いので)、気になりません。 |
||
810:
高尾住人 [男性 60代]
[2015-11-03 12:11:16]
>>809
お子様によい環境。 私も埼玉から子供が小さい時にこちらに来ました。 もともと田舎の人間なので山が見えない埼玉は便利でしたが苦痛でした。 結果的に子供もこちらを気に入り私も田舎に帰らず、余生はこの八王子にと駅に近いこちらは魅力。 以前の市長より今の市長の行動がよいと感じているので期待します。 よい住環境になることを祈っております。 |
||
811:
匿名さん
[2015-11-04 21:13:00]
近隣住民です。
ようこそ高尾へ 何か質問はありますか |
||
812:
元山梨県民
[2015-11-04 21:39:15]
>>809
808です 仰るとおり、物価もむしろ山梨よりも八王子の方が安いです 違いといえば、こちらはちょっとした買い物なら皆さん自転車を利用していますね 高尾は坂が多いのでできれば電動自転車が便利です(山梨はもっと坂だらけですが) 日常的な買い物は高尾駅南口はグルメシティや京王ストア、SV、少し足を伸ばせば狭間のヨーカドーもあります 都心から見たら不足もあるでしょうが、山梨から転居した私は満足でした 大月や上野原は、人口が急速に減少して、学校の廃校が進んでいますが、こちらは東浅川小学校の生徒増加を見込んで拡張工事しています 山梨では考えられないことです 八王子市は将来の人口推計もあまり減少しない予測ですのでインフラ面での心配もなさそうなので転居しました もちろん山梨も良いところはありますが、小仏トンネルを挟んで、東と西では別世界であることがよくわかりました 個人的には、こちらへ転居しても後悔は無いと思いますよ |
||
814:
匿名さん
[2015-11-05 15:46:33]
八王子は地盤が固くて有名です。
天皇陵の武蔵陵墓地が八王子となったのも、街に歴史があり天皇陵の地として相応しく、地盤が強いから宮内庁が八王子に決めました。 10月27日オープンした京王高尾山温泉も当初予定から開業まで2年遅れたのは、地盤が強く掘削に難航したためです。 地下約1,000mからくみ上げている温泉です。 そういう意味で、地震活動に入った日本列島の中でも、八王子高尾は地盤が強く特に安心して生活できる場所と言えます。 また高尾エリアは商業施設がどんどん増えており生活の利便性も相当に向上しています。 京王高尾山温泉 http://www.takaosan-onsen.jp/ 約8万㎡、16年春着工/八王子高尾商業施設/大和ハウス工業 http://www.kensetsunews.com/?p=52650 |
||
815:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-07 02:43:10]
立川断層との兼ね合いはどうなんでしょう。
|
||
816:
匿名さん
[2015-11-07 16:21:07]
八王子市内には立川断層は通ってないですよ。
安心です。 |
||
817:
匿名 [ 40代]
[2015-11-08 11:57:41]
まだ向かいの商業施設について何か情報はないのでしょうか?
インターネットを見ていてもなかなか情報はふえないですね。 |
||
818:
入居予定さん
[2015-11-08 18:45:27]
知る限りは、どこかのスーパーと家電ノジマとカインズホームとスポーツ店とフードコートなどで、小さいアリオ橋本?
スーパーバリューあるからどうかな? ただ、安いで勝負するお店だし、品質は悪くなさそうだけど、そのとき必要ないものを買って無駄遣いしてしまうと近くに住んでる知人が話してました。 |
||
819:
匿名さん
[2015-11-08 19:02:53]
家電はヤマダ電機じゃなかった?
ずいぶん前から名前があがっているけど。 |
||
820:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2015-11-10 21:10:17]
1階か2階で検討してます。
営業の人は冬至でも僅かだけど陽が当たるから問題ないみたいなことおっしゃってました。 高尾という街が好きなのと周辺の環境が気に入りました。 |
||
821:
入居予定さん
[2015-11-10 22:02:05]
|
||
822:
購入検討中さん
[2015-11-11 15:03:07]
市外からの転居を予定しています。
保育園の一時的な定員数の拡大等の検討は無いかと市役所に確認をしましたが、今のところ予定はない。との回答でした。 エアリーとブルームの方は入居が先だと思いますが、保育園事情はどんな感じなのでしょうか? |
||
823:
購入検討中さん
[2015-11-14 22:23:34]
さっき本日放送のアド街っく天国を見ました。
高尾は本当にいいところですね! |
||
824:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-11-15 16:47:33]
小さなこどもがいるので、高尾駅近くの児童館にこどもを連れて行って、ご近所のママたちにいろいろ聞いてみました。
保育園…駅に近いところは人気で、倍率が高そうです。 小児科…あるはあるのですが、近くにあまりないそうで、いつも込み合っているとのこと。 人気のはしもと小児科は、めじろ台駅から徒歩15分くらいかかるそうです。 具合が悪いときと、予防接種など、内容によって小児科を使い分けているというママもいました。 |
||
825:
匿名さん
[2015-11-16 07:24:52]
日帰り温泉施設はすごい人気だそうですね~。
登山帰りの人たちが大勢入るのでしょう。 私は黒い温泉が好きなのですがここは何色なのですかね? |
||
826:
匿名さん
[2015-11-16 11:51:29]
>>825
少し白濁でちょっとヌメリもある非常に上品な温泉でした。 |
||
827:
825
[2015-11-16 19:50:03]
|
||
828:
匿名さん
[2015-11-18 15:03:43]
824さん、具体的にいろいろとありがとうございます。
保育園は駅に近いところはどこも大変だという話は聞いたことがありますが、 こちらもご多分に漏れずということなのですか。 今時、仕方ないですよね 通勤で駅を利用する人は、家の近所か駅の近くで、と思う方がほとんどでしょうから 駅から少し離れていけばまだ大丈夫なのでしょうか。 |
||
829:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-11-19 10:36:30]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こちらの物件、2週間ほど悩み中ですが、あっという間に埋まって行っていて…もう、価格的に妥協するお部屋しか残っていないのですが、抽選覚悟で他の部屋も交渉するべきでしょうか??
それか、次の時期まで待つとか…