プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1013
[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45
プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
674:
匿名さん
[2015-06-22 22:06:49]
|
||
675:
匿名さん
[2015-06-22 22:58:23]
>>673
ーところであなたはどこの競合物件の販売員?ー この文面から考えると、明らかに本物件の販売担当者か、それに類する人ですね。そんなに器の小さい事は言わず、大らかな気持ちを持ったらどうですか。確かに、欠点の多い物件でストレスが多いと、思いますが。但し、販売員としての誇りが少しでも有るなら、購入予定者は客では無く、お客様という原点に帰ったらいかがかと思います。敢えて言いますが、今まで接した販売員のなかでは、最低です。 |
||
676:
匿名さん
[2015-06-22 23:11:29]
自演までしてスレ君顔真っ赤じゃないか。長文スレ(おっとレスですね)しちゃってかわいいですね
|
||
677:
匿名さん
[2015-06-23 00:03:28]
>>674
バカという自覚があるのでしたらあまり長文書かないほうがいいと思いますよ。 |
||
678:
匿名さん
[2015-06-23 07:25:33]
|
||
679:
購入検討中さん
[2015-06-23 16:11:34]
申し込みしてきました。
会場は人が多く活気がありました。 |
||
680:
たかおさん
[2015-06-23 17:31:10]
とても素朴な疑問なんですが、購入検討をされていた方々が、条件などから購入対象から外した以降も、ここに滞在してコメントされてるのは、何故なんでしょう?
目は、既に他の新物件に向いていて、その物件サイトで、いろいろ検討、書き込みされているのなら分かるのですが。 |
||
681:
匿名さん
[2015-06-23 18:27:42]
賢明な皆さんなら、説明せずとも、おわかりじゃないでしょうか。
|
||
682:
購入検討中さん
[2015-06-23 18:59:21]
買わない理由は人それぞれであるのに、自分が選ばなかった物件を検討している人をあざ笑いに来ているのではないでしょうか
そうすることによって自分の選択に間違いは無かったと安心するのでしょう 大きな買い物ですから、そうしたい気持ちも分かりますけどね |
||
683:
ご近所さん
[2015-06-23 19:09:22]
壁が立ち上がったときの
購入者のコメントを楽しみにしていますよ |
||
|
||
684:
匿名さん
[2015-06-23 19:09:43]
ここの、スレは面白いね
今度は販売サイドが全面に出てきて ~提灯記事~ のオンパレード・・・ もう少し経てば、この物件が ~薔薇色の宮殿~ になってしまいそう |
||
685:
匿名さん
[2015-06-23 19:25:45]
|
||
687:
匿名さん
[2015-06-23 20:15:50]
いまは、夏至だから日当たりは良好ですよ。
|
||
688:
匿名さん
[2015-06-23 20:25:23]
ここは八王子駅南口のオハナと同じ匂いがする。
オハナの場合、ケヤキの落葉がどうの、花粉がどうの、移植したケヤキが枯れたのどうの、というnegativeな書き込みが多かった。 結果、想定外の売れ行き好調で早期に完売。 プレミストもそうなる気がする。 |
||
689:
たかおさん
[2015-06-23 21:34:53]
う~ん やっぱり分からない(^-^)
購入したら後悔するという立ち位置の方は、 どういう目的、意図があるんだろう? 別に本人達が納得してるから良い気がしますが。 違うのかな? 買うのやめますってコメントを見ると安心するんですかね? う~ん。分からない。 根本を、否定するようで申し訳ないのですが、 ここのサイトは、そんなに深く考えずに 遊ぶ場所なんですかね。 本気でここを読んで検討してる人がいるとも思えないですし。 |
||
690:
匿名さん
[2015-06-23 21:42:42]
|
||
691:
匿名さん
[2015-06-23 21:57:32]
>>688
八王子南口。移植したケヤキ、次の木が枯れてたよ。ここの低層は、八王子南口と違って、冬は日当たり無いよ。 |
||
692:
たかおさん
[2015-06-23 22:33:44]
今、見て気づいたんですが、
このカテゴリー自体が「検討」なんですね。 だから、 そもそも「買おうか」「やめようか」「どうしよう」 で遊ぶ場所なんですね(^-^) 失礼しました。 検討して 決断した人達は、見てないんですね。(そりゃそうか。) マイナス面を頑張って書いてる人達も 検討中の方々だったんですね。 そして、必死で検討中だから、 一生懸命に「こんなマイナスが!」 「こんなプラスが!」って書き込みするんですね(^-^) 購入決断した人達は「見学記」に集うんですね(^-^) 納得(^-^) |
||
693:
たかおさん
[2015-06-23 22:49:56]
ここに書いてる人達を
茶化している訳ではありません。 労力いりますもんね。 興味も無いマンションの事を考えて書くって大変。 むしろ、関心興味が 人一倍ある方々だったのかもしれません。 自ら購入検討をしていないマンションの日当たりが そんなに気になるのかなぁ…って 書いてる内容よりも、 書いてる方に興味が出てきてたので 最近読んでました(^-^) なんか、やりとりが面白いですし(^-^) |
||
694:
匿名さん
[2015-06-23 23:04:32]
日の当たらないマンションを、全戸、日当り良好って、広告をだしちゃうあたりが問題。売主の販売姿勢。
|
||
695:
たかおさん
[2015-06-24 04:10:16]
|
||
696:
匿名さん
[2015-06-24 06:31:25]
日あたりのないマンションを売り出す手法がよくわかり
おもしろかったですよ |
||
697:
たかおさん
[2015-06-24 07:09:15]
>>696さん
そうなんですね。面白かったんですね(^-^) コメントみた瞬間に「あら、とても自虐的な方だな」って思ってしまいました。 きっと、ここを、真剣に購入検討されて、いろいろ見られて、日当たりのないマンション売り出し手法に 気づかれたんですね。 残念でしたね。同情します。 きっと日当たりの良い他のマンションを検討されてると思います。頑張って探してくださいね(^-^) ても、やっぱり分からないのは、 そんな方が、なぜ、ここに留まって引き続きマメにコメントされてる理由と意図。 |
||
698:
たかおさん
[2015-06-24 08:02:44]
ちなみに、最近ここにコメント書いてる総数って
予想では10人弱かなって想定するんですが、実際に購入検討中の方って何人ぐらいいらっしゃるんでしょう? 買わない方々の遊び場なんですかね? それも空しいな。書いてる方も読んでる方も。 |
||
699:
匿名さん
[2015-06-24 08:02:55]
日当たりのあまり良くなさそうな低層階は安く設定してあるのだから安く買いたい人が検討するのです。
それでいいじゃありませんか。 なぜそれで納得しないんでしょうね? |
||
700:
匿名さん
[2015-06-24 10:30:05]
ネガもポジも同じことの繰り返し。荒れてきましたね。
|
||
701:
匿名さん
[2015-06-24 13:07:40]
こうしている間に着実に販売戸数が減少していく。
|
||
702:
たかおさん
[2015-06-24 16:15:11]
|
||
703:
匿名さん
[2015-06-24 22:01:14]
自然を求めてて高尾の地が好きだからこそ、日当たりがないことにイライラしてるんじゃないですかね?
全く興味なければ書き込むことすらないでしょ |
||
704:
匿名さん
[2015-06-24 23:25:40]
|
||
705:
匿名さん
[2015-06-25 09:03:04]
あ、八王子さんだ。
|
||
706:
匿名さん
[2015-06-25 09:37:46]
ここを検討している又は購入予定の人の勤め先最寄り駅はどの辺りなんだろう?
東京の東側だと通勤大変ですかね? |
||
707:
匿名さん
[2015-06-25 14:16:03]
東京駅までじゃないでしょうか。
JR中央線1本であるし、帰りも東京駅から座って帰れるし。 |
||
708:
匿名さん
[2015-06-25 15:00:42]
職場が東京駅の隣の駅なんだが毎日通勤できるだろうか…モデルルーム行ってみるかな。
|
||
709:
匿名さん
[2015-06-26 00:51:10]
>>708
さすがに電車1時間は辛くないですかね… |
||
710:
匿名さん
[2015-06-26 00:55:46]
>>708
東京駅なら東側もありね。 |
||
711:
匿名さん
[2015-06-26 02:23:24]
東京駅東側は放射能が近い。避けたほうが賢明。
いまもダダ漏れ状態だし。 |
||
712:
匿名さん
[2015-06-26 06:18:19]
>>711
そうなんですよ。東側や千葉は放射能が問題なんですよね。 |
||
713:
たかおさん
[2015-06-26 07:03:35]
また(^-^)
かわいい荒らしコメント(^-^) |
||
714:
たかおさん
[2015-06-26 07:41:12]
|
||
715:
匿名さん
[2015-06-26 09:05:20]
日中は早くても朝のラッシュ時は違うんだよね。調べてみたら高尾から東京駅まで朝は1時間15分かかるね。
|
||
716:
匿名さん
[2015-06-28 08:38:27]
売れていますね
高尾は生みやすくいい町です |
||
717:
入居予定さん
[2015-06-28 17:04:47]
不思議なものですね
順調な販売が始まると あれほど口汚くいっていた人たちがいなくなってしまいました 販売を妨害する専門の人たちだったのでしょうか 購入者の皆さん、購入者サイトで会いましょう |
||
718:
アイスビ
[2015-06-28 18:13:58]
>>708
こんにちわ。高尾に住んでいて、神田行ってましたが始発なので結構楽々です(☆∀☆)帰りも座れたり、中央線終電遅いからいいですよ! |
||
719:
匿名さん
[2015-06-30 08:21:05]
>>717
文章が特徴的で過去に何を書いてたかわかるんですが。。。 まぁ、文句言ってた人は諦めて買ったから黙った。 もしくは、もう言っても仕方ないから買わずに諦めたって感じじゃないですか? ねぇ?販売専門のお方 |
||
720:
TAKAO [男性 40代]
[2015-06-30 09:53:59]
6月28日に高尾駅2番線のゴミ箱に、プレミスト高尾サクラシティの袋一式が
捨てられていました。何があったのでしょう... 高尾から都心への通勤について 旧来から高尾から都心へ通っていた者ですが、 中央線通勤で言えば平日朝は始発駅高尾から座るために物件から高尾駅まで 歩いて到達して、折返し電車に10分ほど並び、到着後一旦ドア閉め開いてやっと座れ、 出発まで5分ほど待ち、そして新宿まで約62分、東京まで約75分かかります。 (通勤特快は新宿まで46-50分、東京まで60-65分) 東京駅到着時点では2分10秒間隔の中央快速線も、高尾発車時点ではその間に 2-3本青梅線からの直通電車や、途中豊田、武蔵小金井からの始発電車が 入り込みますので、実質高尾からの発車間隔は6-8分に1本です。 つまり高尾からの乗車して座って通勤するには+15分はかかります。 大月からの中央快速線直通電車は高尾では座れませんが、 八王子、立川付近で乗客が入れ替わりますので、一つの情報として。 (特に高校生学生の前に立っていれば、途中で空く可能性大です。) 京王高尾線は高尾山口で満員になることはありませんが、 高尾では席取り合戦でしょう。 そして京王線は中央快速線や小田急線のように複々線ではない(笹塚から複々線)ので、 京王線急行も平日朝はノロノロ渋滞運転、新宿まで約70分前後かかります。 帰路は特急がそれなりの速さで走るので、朝の上りを我慢できれば、使えないことはありません。 それでもめじろ台、狭間の方々が高尾まで来て、中央快速線に並んで乗り換えて 都心方面へ通う姿を見ると、中央快速線は便利なのかと思います。 中央快速線の車両も2006年にE233系という新車が入り、車体幅が広がって、 従来の201系電車と比べると通路奥に入っても他人と接触することが少なくなりました。 エアコンも空気清浄機付で快適です。 2020年までには中央快速線にもグリーン車が導入されるとのことですが、 上野東京ライン、湘南新宿ライン、総武横須賀線と比べ、 2分毎の中央快速線で折返し整備ができるのか?ちょっと疑問です。 クルマは高尾山ICが出来て、山梨へも神奈川へも埼玉・群馬へも信じられないくらい 便利な立地になりました。レジャーには渋滞巻き込まれも影響少なく、もってこいの場所です。近く圏央道が東北道と繋がるので、なお便利になるでしょう。 以上交通事情について、ツラツラ書きました。 |
||
721:
匿名さん
[2015-06-30 10:52:25]
|
||
722:
匿名さん
[2015-06-30 10:55:42]
>>720
都心から遠い上に並ばないと座れないんじゃちょっと考えちゃうよね |
||
723:
匿名さん
[2015-06-30 16:50:11]
>>722
JR中央線では、時間帯にもよるでしょうが、どこかしら座れれば良いのであれば、ほとんどの場合、並ばなくても座れますよ。 発車直前の電車だと、ほぼ席が埋まっていて、列車に沿ってホーム上を歩きつつ、空いてる席の残っている車両を探すことになりますが・・・ 端っこの方の席が良いとかだと、720さんの言う通り、1~2本電車を見送ったり、並んで待つ必要が有ります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
すみません。私は一時真剣に、この物件の購入を考えていたバカ者で、スレとレスの違いも分からない者です。あなたの文面をみると、ノムラの販売担当者でしょ。他の人は、そんな間違いを指摘せず、内容に対し指摘します。完売までの道程は、嘘をついても、又事実を隠し通しても、苦難の連続だと思いますが、頑張って下さい。尚、私もノムラの販売担当者に騙されかけた一人です。人を上手く騙しても、その報いは必ず自分に帰ってきますよ。