プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1013
[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45
プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
528:
匿名さん
[2015-06-02 16:32:25]
|
||
529:
匿名さん
[2015-06-02 20:24:15]
高尾の壁マンションというあだ名がつきそうですね
どこにお住まいですか? 高尾のプレミストです。 ああ、あそこの壁マンね・・・と ある意味、有名になっていかもね。 |
||
530:
匿名さん
[2015-06-03 04:08:54]
20メートルも離れた壁マンション?
都心では考えられないような贅沢な壁マンションですねw |
||
531:
匿名さん
[2015-06-03 07:20:05]
ホームページにまだ販売価格掲載してない。ここにも情報隠し体質がありあり。
|
||
532:
匿名さん
[2015-06-03 08:21:49]
|
||
533:
匿名さん
[2015-06-03 08:49:08]
>>511
夏は蝉が大量にくっつくんですね。わかります |
||
534:
匿名さん
[2015-06-03 13:06:38]
野村さん!ここ見てるなら、線路 マンション 壁施設の位置関係を
線路 商業施設 マンションに変えてもらうよう施工会社にかけあって! そうすれば完売するよ! 出来ないなら、値段もっと下げなきゃ。 目の前壁なら都心で新築マンション買いますよ。開発そこら中でしてるんだから これがほとんど皆の意見だと思います。 |
||
535:
[男性 50代]
[2015-06-03 13:21:20]
先週現地見に行ってきましたが2~3階まではコンクリ打ってしまっているので位置変更は難しいでしょう。できるとすれば商業施設はやめてすべてマンションにするかです。
|
||
536:
匿名さん [ 30代]
[2015-06-03 13:49:40]
あのクラスの商業施設が建つことを前提に考えれば、立地的に今の位置関係がベストかなとは思います
ただやはり商業施設との距離(20m)、高さ(6階)が気になるのでその辺りを考え直してもらいたい |
||
537:
匿名さん
[2015-06-03 18:23:19]
高さ19m。階高がひくいからね。6.5階くらいな。
40戸分以上の幅があるから、1戸6mでも、幅は180mくらいにはなるね? |
||
|
||
538:
匿名さん
[2015-06-03 18:46:21]
素人考えで的外れかもしれませんが、日照の不利さが出てしまうにもかかわらず、商業施設が南側にある理由は、主に以下の二つかなあと。
1.敷地の南側の方が、比較的幅の広い道路に面しているから。敷地北側にある線路側の道幅は狭い。 2.マンションのエントランスを南側の道路に持ってきてしまうと、駅から遠くなってしまい、駅からの徒歩距離が伸びてしまう。 |
||
539:
匿名さん
[2015-06-03 18:57:31]
>>538
それなら東西で分けでしょ。西側を戸建てとマンション。東側を商業施設。 西側の南を戸建て、西側の北をマンション。スッキリしますね。 その一因は線路沿いの買収がうまくいかなかった事でしょうね。駅側に14階や18階を持ってきたかったが、日陰制限で断念ってところでしょう。 |
||
540:
匿名さん
[2015-06-03 18:58:18]
>>526
ここに載っていますね。 http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takao416/gaiyo.html 工事完了予定年月日:平成28年2月上旬予定 入居予定:平成28年4月下旬予定 |
||
541:
匿名さん
[2015-06-03 20:05:38]
商業施設をぼかしたまま、一気に販売する予定が このサイトのおかげで壁の存在がばれてしまったね 商業施設だが中途半端な大きさだと1回行けば十分 テことになる。ここの大きさはまさにそれ。 マンション失敗、商業施設失敗の予感。 |
||
542:
匿名さん
[2015-06-03 20:19:43]
|
||
543:
匿名さん
[2015-06-03 21:31:37]
商業施設の駐車場は広いようだが、周辺の道路が狭すぎる。
アウトレットならやってけるだろうがこの大きさのモールじゃ中途半端。 豊田のが、開店時には大賑わいだったのが半年経ったらもう閑古鳥が鳴いている。 この土地は全面マンションが正解だったね 大和さん |
||
544:
匿名さん
[2015-06-03 21:57:30]
全部戸建てで、通り沿いにコンビニ1軒あればよかった。
|
||
545:
[男性 50代]
[2015-06-03 22:37:06]
|
||
546:
匿名さん
[2015-06-04 03:36:32]
|
||
547:
匿名さん
[2015-06-04 05:55:05]
>>546
ショッピングセンター3DCG予想図にマンションの存在が無いですね・・・ |
||
548:
匿名さん
[2015-06-04 06:45:32]
都心でも、ビル幅が200メールってあるかな?なかなか無いと思う。多いのは色々な高さのビルが通り沿いに続くタイプ。ビルの間って意外と空いてるから風通しよいんだよね。日もさすし。
長い壁は、刑務所の塀くらいしか思い浮かばなかった。でも 刑務所の塀でも高さ5〜6メートル。ベルリンの壁で強化された場所でも3.6メール。万里の長城で、高さ約6~9メール。 高さ20メールって、まじ? |
||
549:
匿名さん
[2015-06-04 08:49:31]
ここは3LDKいくらからですか?
|
||
550:
匿名さん
[2015-06-04 10:23:25]
|
||
551:
匿名さん
[2015-06-04 12:34:44]
商業施設が失敗しても取り壊して同じ規模のマンションを建てられるでしょう。
もちろん日影をギリギリクリアして。 港北ニュータウンがまさにそれ。 クイズモールとかいう商業施設が数年で無くなって、今どデカイライオンズマンション建ててる。 |
||
552:
匿名さん
[2015-06-04 18:38:12]
立山黒部アルペンルートの雪の壁が、高さ20メールくらいみたいね。
![]() ![]() |
||
553:
匿名さん
[2015-06-04 19:36:53]
|
||
554:
匿名さん
[2015-06-04 19:57:07]
|
||
555:
匿名さん
[2015-06-04 19:58:03]
>>552
こりゃあ、あかん |
||
556:
匿名さん
[2015-06-04 20:50:12]
>>552
けっこう日が当たってる 笑 |
||
557:
匿名さん
[2015-06-05 00:03:49]
|
||
558:
匿名さん
[2015-06-05 01:29:21]
壁側は一般客は来ないだろうしプライバシーという意味では鉄壁
|
||
559:
匿名さん
[2015-06-05 02:01:07]
東京オリンピック前にも商業施設には人が来ないが、さすがにすぐには取り壊せない。
オリンピックで外国からの要人の指摘等で商業施設のとりこわしが決定する。 このときに、やっと高尾の風景に溶け込んだ開発が実現すると思いたい。 購入する人も10年間ぐらい我慢して住めば、サクラ色の未来が来るかも。 |
||
560:
匿名さん
[2015-06-05 06:32:03]
>>558
人の目が届かいからね。 |
||
561:
匿名さん
[2015-06-05 06:41:19]
皆さんにお願いします
壁のこと あまり大げさにしないでください マンション自体はとてもいいマンションです。 日照も風の通りも確保されていますから てところかな |
||
562:
匿名さん
[2015-06-05 06:52:07]
日照時間計算サイト
![]() ![]() |
||
563:
匿名さん
[2015-06-05 06:52:45]
夏至あたり
![]() ![]() |
||
564:
匿名さん
[2015-06-05 06:53:50]
冬至あたり。
日照時間0時間www ![]() ![]() |
||
565:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-06-05 09:10:55]
内装とかはどうなんだろう・・・
やっぱほとんど中国製ですかね・・・ |
||
566:
匿名さん
[2015-06-05 14:42:40]
続き。
2015年10月22日ごろ 日照時間 0時間w ![]() ![]() |
||
567:
匿名さん
[2015-06-05 14:44:26]
2016年2月20日ごろ
日照時間 0時間ww おおよそ、122日間。年の およそ3分の1。 日照時間 0時間www ファミリー向けマンションだったよね。ここ。 ![]() ![]() |
||
568:
購入検討中さん
[2015-06-05 16:50:14]
ほんとだ~
私は緯度経度選択でやってみたら結果はほぼ一緒! こりゃ上層階以外は選んじゃだめですよ! |
||
569:
匿名さん
[2015-06-05 17:23:23]
上層階を買ったとして下に住民が入居しなかったらどうなるんですか?管理費修繕費は…?
|
||
570:
匿名さん
[2015-06-05 18:11:18]
モデルルームで、商業施設のパースはおけないし、日照時間は答えられないわな。
|
||
571:
購入検討中さん
[2015-06-05 18:43:18]
商業施設を40m離せば冬至でもある程度は日照確保できますね。
どうしても商業施設建てたいならこのくらいはやりましょう。 いくら準工業地帯でもこれではひどすぎますね。 |
||
572:
購入検討中さん
[2015-06-05 19:44:52]
|
||
574:
匿名さん
[2015-06-05 20:30:20]
別に1階と2階がダメってだけじゃん。
6m道路の向かいに3階建が建っているのと条件的には同じ。 4階くらいなら冬場も余裕で日照確保できる。 面白おかしく書きたてているのは、 どっかのマーケ会社だろうけれど。 |
||
575:
匿名さん
[2015-06-05 20:36:07]
低層階の維持費管理費を上層階が払うんですね。わかります。
|
||
576:
購入検討中さん
[2015-06-05 20:41:27]
私としては壁以外特に不満がないので本当に残念です
|
||
578:
ご近所さん
[2015-06-05 22:29:22]
高尾で日あたりのないマンション
どんな人が買うのか、ある意味楽しみ |
||
579:
匿名さん
[2015-06-05 22:51:37]
お手持ちのスーモを見てね。全戸に明るい日差しを採りこめる。と書いてる。低層階のほとんどは、冬場に日が当たらないのよ。
モデルルームに行っても、壁ねかパースは無いし、日照時間は提示しないし。4階以上買って刑務所より高い壁を楽しめって、営業は逆ギレ。 の○らにはめられて、スーモ広告とモデルルームで騙されて、35年ローン組んじゃう人がいそうよね。 こういう広告って、なんちゃら表示法、消費者保護法あたりに抵触しないのかしら? ![]() ![]() |
||
580:
申込予定さん
[2015-06-05 23:59:26]
これって、マンションと商業施設の距離もそうだけど、線路側にも数件建物建っていて、それらに住んでいる方々にも同じこと言えますよね。
だからこのマンション最上階は10階だし、線路側に建物があるところだけ9階だし、高尾駅側の端の部分は大きめの建物があるから、5階と6階なんでしょう。敷地配置図の図面で見るとなるほどなと思います。 線路側の建物に住んでいる人たちは日照の件、きちんと説明されているんでしょうか・・・ |
||
581:
匿名さん
[2015-06-06 07:56:02]
|
||
582:
申込予定さん
[2015-06-06 09:27:39]
|
||
583:
匿名さん
[2015-06-06 09:49:09]
|
||
584:
匿名さん
[2015-06-06 09:55:41]
4階くらいじぁ、壁が迫ってくるわ。幅200メートル。戸建ての三階建てとは訳が違うわよ。
|
||
585:
匿名さん
[2015-06-06 09:56:32]
てか、ここを買う人いないでしょ。
自然求めて壁マンション。矛盾しすぎ 高層階買っても低層階に人いなくなったら維持費とかバカにならんし リスク高いマンションですこと |
||
586:
匿名さん
[2015-06-06 11:50:40]
アンチが大活躍ですね。
低層階が売れなければ、売り主が管理費負担するだけのことなのに。 日照が期待できなければ、値段安くして売りさばく、それだけのことでしょう。 立地が気に入っているのであれば高層階を買えば日照問題もクリア。 懐事情が許さないのであれば、何を優先するのか各々が考えればいいことでは。 |
||
587:
匿名さん
[2015-06-06 12:41:04]
|
||
588:
申込予定さん
[2015-06-06 13:19:12]
|
||
589:
匿名さん
[2015-06-06 15:48:56]
|
||
590:
匿名さん
[2015-06-06 17:33:47]
>>589
1年の3分の1しか日が当たらないってホントの事で、ネガですって。全戸に日照良好って広告。明らかな嘘よね。 詐欺まがいの広告とトークは変わらずね。嘘広告と嘘トークで、最後は自己責任だって。客を客とも思わない。さすが、の○ら。 |
||
591:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-06-06 17:56:28]
>>581
立川で風俗マッサージして働いています呉品娟です。三立学院に通っています。高尾からは、近いので良い物件だと思います。 |
||
592:
匿名さん
[2015-06-06 18:07:34]
>>591
深夜勤務なら低層階でも気にならないですね。日が当たらないので、値下がりする可能性がありますから、買う時期が難しいですね。 |
||
593:
購入検討中さん
[2015-06-06 19:09:48]
1、2階の日照の件が、高層階をリセールする場合にマイナス影響はありますか?
例えば、同時期に1、2階が売りにでた場合に、値段的に引きずられるとか。 |
||
594:
ご近所さん
[2015-06-06 20:19:52]
いよいよ申し込み開始ですね
|
||
595:
匿名さん
[2015-06-06 22:28:46]
最上階を購入した人は余裕のお金持ちだから、この掲示板も見ていないでしょ。
営業は低層階の値段を下げて(もともと高いから下げても儲かる)必死で売るから結局完売するんじゃないの。 例えば誰も予約していない売れ残りの実質1Fの2LDK(63M3)が2590万円。 実質1Fの3LDK(67M3)が2790万。 南向きって宣伝しているから目の前壁で日当たりなくても買う人いるでしょ。 めでたし、めでたし。 そして、入居後・・・目の前に壁が出現した! |
||
596:
匿名さん
[2015-06-07 00:18:37]
>>593
中古は周辺の成約例の坪単価を参考に値付けするからね。モデルルームもないから、騙せないしね。目の前が壁だし。また、郊外だと価格が平均化されちゃいますからね。高尾で10年で坪90〜100ってとこでしょ。厳しいでしょうね。 低層階と違うことをアピールかな?低層階は売買成立もつらそうだけどね。 それでも戸建よりは現金化しやすいのは事実だし、リセールだけが判断基準ではないからね。 ここを買うなら眺望がぬける階のほうが、損得を考えなければ売りやすくはなると思いますよ。 投資だと、今後の低層階のたたき売り価格に期待しながら、今は様子見もありかな。 |
||
598:
匿名さん
[2015-06-07 07:03:04]
日照はあまり重視していないので売れ残り値下げ物件に
的を絞りました。2000万前半が希望ですがね. これからの商談が楽しみになりました。 |
||
599:
匿名さん
[2015-06-07 07:31:03]
|
||
601:
匿名さん
[2015-06-07 20:45:40]
>>600さん
うーーん、日照時間や眺望を聞かれて、嫌な顔する時点で、 消費者からすると平均以下の不動産業者と私は思いますね~ 財閥系から準大手まで新築マンション4件契約した経験と、 モデルルームは20箇所以上行ったことありますが、それ聞いて 嫌な顔された経験すらないです、 なくてももう少し待ってくださいとか謝罪されたりはしますが、、、 今時は営業も世間知らずが多いんでしょうかね |
||
602:
匿名さん
[2015-06-07 21:48:03]
>>601
良い物件をご覧になられてるのでしょう。郊外ばかりのせいか、あまり良い販売員にあたったことないです。 不思議なことに、ひどいすぎる販売員のとき買いますね。土日で人が足りずに、どっかの部署から急にかりだされ頭に何も入ってなくて裏に行きっぱなしとか、ポロっと裏で言ってる悪口言っちゃうとか。こなれた営業されると買わないですね。不思議。 |
||
603:
申込予定さん
[2015-06-08 15:42:54]
昨日パビリオンに行ってきました。
着いた早々、商業施設の説明を受けました。ジオラマに透明の商業施設が建っておりました。 |
||
604:
匿名さん
[2015-06-08 20:06:19]
|
||
605:
購入検討中さん
[2015-06-08 20:32:41]
1階にあるジオラマに建っていたんですか?
2階の簡易的なアクリル製ジオラマには以前から商業施設も建っていたのですが |
||
606:
匿名さん
[2015-06-09 06:48:56]
立地・規模は最高なので購入を考えていましたが
商業施設の壁面が近いので驚いています。 皆さんの声がとても参考になります。 人生一度の大きな買い物ですから下調べの参考になりました。 結論は様子見で行こうかと思っています。 |
||
607:
匿名さん
[2015-06-09 07:55:28]
>>598
低層階の条件の悪い安い部屋は意外と早く売れると思いますよ。 なぜなら、最初から安めに設定しているからです。 日照、眺望がなくても大規模マンションのメリットを享受できるので最初から低層階狙いの人はいます。 むしろ早々と売れてしまうでしょう。 |
||
608:
購入検討中さん
[2015-06-09 10:53:28]
高尾でこの価格はどうなんでしょう。前面壁の形状やデザインも分からない状態で購入には踏み切れない。
渋滞もどうなるか分からないからなぁ。 |
||
609:
申込予定さん
[2015-06-09 10:59:29]
|
||
610:
匿名さん
[2015-06-09 12:02:16]
身近なものだと、電車1両の長さが20メートル。
|
||
611:
匿名さん
[2015-06-09 12:04:08]
高さは、19メートル プラス 1.8メートル?
|
||
612:
申込予定さん
[2015-06-09 13:45:45]
>>611 さん
野村さんの説明では20m+1.8mでした。 |
||
613:
賃貸住まいさん [男性 50代]
[2015-06-09 22:38:52]
申込登録受付
6月20日午前10時開始 6月28日午後3時締切 住戸抽選会 6月28日午後4時30分 |
||
614:
匿名さん
[2015-06-09 22:56:26]
|
||
615:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-09 23:21:00]
これで日照時間が少なかったら入居後にキャンセルだかはできるんですかね。
重説で確認できますか。 |
||
616:
匿名さん
[2015-06-10 00:10:38]
>>615
基本的にダメですね。キャンセルは契約書にサインする前まで。 あとは消費者契約法なんかで裁判くらいしか手がないです。証拠も残しておかないと。勝てるかわからんし。キャンセルするくらいなら契約しないほうが得策。 有名なの貼っておきます。第4条1項1号要件があるので注意です。オーシャンビューがうりだったのに違ったね。って内容。 www.retio.or.jp/info/pdf/67/67_04.pdf www.nin-bai.or.jp/article/15105900.html |
||
617:
匿名さん
[2015-06-10 06:09:38]
日照時間は日影図出してもらえばいいだけ。
冬至の時どのくらい日照時間があるかどうかが分ればいいんだよ。 日照の少ない部屋はそれだけ安く設定されているはずだからその金額で妥協できれば買い、妥協できなければ見送ればいいでしょう。 日照に妥協できなければ陽の遮られる恐れのない部屋を確認して買い求めればよろしい。 ただし価格はそれに見合ったものになります。 |
||
619:
いつか買いたいさん
[2015-06-10 08:46:30]
物件価格10%の手付金支払いは6/30の14:00まで。
入金確認できなければ抽選で次点のかたが繰り上げ当選となります。 本契約は7/4、これ以降はキャンセルしても手付金は戻ってきません。 ただし例外でその後病気けが等で銀行の本審査が通らなくなり、ローンが組めなくなった時は別で、その時は戻ってくるそうです。 と、販売員さんから説明受けました。 |
||
620:
いつか買いたいさん
[2015-06-10 09:23:51]
|
||
621:
匿名さん
[2015-06-10 10:14:29]
>>618
なぜすぐに販売員扱いしたがるのでしょうか? 別にこの物件に対して肯定的なことを言ったわけでもないのにね。 日当たりが気になるのなら高層階を選べばいいだけでしょう。 そのことも言っていますよ。 |
||
623:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-11 13:19:05]
≫616さん
ありがとうございます。 勉強になりました。 |
||
624:
すてまはきらいだ
[2015-06-12 00:25:21]
ポジ投稿はマーケティング会社。と書いたらば、即書き込み禁止。分かりやすい。
|
||
625:
匿名さん
[2015-06-12 08:32:59]
高尾駅にちかい甲州街道のイチョウ並木で高さ15メートル以上。これも消された。購入予定者やモデルルーム見学者には高さを実感されたくないみたいね。
八王子市のホームページを貼っときます。高尾駅から、隣の西八王子駅から近いですよ。 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/rekishibunkazai/bunkazai/8929... |
||
626:
匿名さん
[2015-06-12 11:18:13]
高尾山から見た甲州街道の美しいイチョウ並木
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E... 甲州街道のイチョウ並木は日本三大並木の一つに挙げられています。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E... |
||
627:
購入検討中さん
[2015-06-12 11:29:31]
綺麗な並木道ですよね。私もよく散歩してますよー
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
淵野辺よりは住環境も抜群でしょう。
こんな良い立地に壁マンションを作るなんてもったいない。