大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト高尾サクラシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 東浅川町
  6. プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-11 15:07:20
 

プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット

施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/1013

[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45

現在の物件
プレミスト高尾サクラシティ
プレミスト高尾サクラシティ  [第5期(最終期)]
プレミスト高尾サクラシティ
 
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 高尾駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

プレミスト高尾サクラシティってどうですか?

427: 匿名さん 
[2015-05-21 19:43:18]
>>425 by 購入検討中さん 2015-05-21 13:27:19

はぁ!? 「火消し担当さん」でしょ

>>他社の販売員が混じってるのは間違いないね。
>>ここは高尾という観光地で二度と出ない大型物件。高尾駅周辺には
>>まとまった土地はないからね。
>>注目されている物件だからネガティブキャンペーンをして
>>他に振り向いてもらおうとしているんっじゃないだろうか。

はぁ?
読むと他社の販売員らしき人もいるけど、本当の検討者と思うコメントが
多いですが

>>駅からの立地、商業施設隣接の利便性、周辺の自然環境、申し分ないんだけど
>>予算がちょっと合わない。
>>もう少し安くしてくれたら即買いなんだけどねえ。

そのとおり、3割から4割安なら即買いだね、

>>書き込みをみると低層階はディズカウントあるかも?に期待しようかな。

あるかも、じゃなくてなければ80%売れ残りだよ。
3割から4割安なら即買いだね、
その代わり、太陽はあきらめるかな

428: 匿名さん 
[2015-05-21 21:48:41]
線路側の道路 商業施設への進入路になるみたいですね。大渋滞が心配です。
マンション住民のことを考えない設計です。
だんだん、とんでもマンションの体を表してきました。
オハナ八王子のキャンセル情報を待つことにしました。
429: 匿名さん 
[2015-05-21 22:55:32]
本当の検討者ならメリットとデメリット両方あげて検討しますよね
デメリットばかり書き連ねたネガキャンは、何らかの意図を持っているのでしょうから相手にしなくてもよいのではないでしょうか
ところで、高尾パークハイツから転居検討している高齢世帯もかなり居るのではと思いますがどうなんでしょう
あと、大月や上野原等、山梨からの入居希望も結構居るのでは


430: 匿名さん 
[2015-05-22 07:20:20]
ネガキャンと一口で言うけれど、期待の裏返しで営業に参考になる意見が多いと思うよ。
431: 匿名さん 
[2015-05-22 09:04:38]
掲示板はとても参考になります。
販売会社の方は基本的に良いことしか言わないですからね。
ビジネスだから仕方ないと思います。
自分にはなかった発想や情報が欲しくて掲示板を見ています。
不確かな情報もあるかもですがそこは見極めて疑問に思ったら販売の方に聞くようにします。
販売会社も大きな企業グループですからごまかしはしても嘘は言わないでしょうから。
私も新しい情報があれば書き込みますのでこれからも宜しくお願いします。
432: デナリ [男性 50代] 
[2015-05-22 18:54:16]
購入検討者です。
線路側の道路の件、商業施設の高さの件、2年前の雪の件、花粉の件などとても参考になりました。営業担当者にぶつけてみます。
433: 匿名さん 
[2015-05-22 20:15:57]
>>429
うわさのところの高齢者です。期待していましたが、今の住まいを手放すだけの魅力がありませんでした。駅徒歩1分、日当たりが良く、景観も良く、商業施設が真下とすぐ隣、部屋まですぐで階段もなく、管理人や組み合いの方達の親切さ。この物件を購入したら、後悔しますね。
434: 匿名さん 
[2015-05-23 03:09:55]
壁を隠してる時点で、なんちゃら表示法とか消費者保護法で訴えられてもしかたない対応する販売員がいそう。そういった意味では、重要事項説明まではきいてみたい興味ありますね。
435: 匿名さん 
[2015-05-23 07:42:28]
>>433

同じところに賃貸で住んでいますが、上階の騒音がひどくて参ってしまいました。確かに騒音以外はとても住みやすいマンションで、この利便性に慣れると他の物件はしんどいですね。
436: 匿名さん 
[2015-05-23 11:37:06]
>>435

プレミスト高尾は、開発コンセプトを間違えた物件だと感じています。住む人や高尾の地のことを本当に理解していない方達が作ると、ああなってしまうんですね。
437: 匿名さん 
[2015-05-23 19:46:37]
>>435
ではどんなコンセプトであれば高尾のあの場所に相応しいのでしょうか?
ぜひ教えてください。
438: 匿名さん 
[2015-05-23 21:25:40]
>>437
南側に商業施設の壁さえなければ
自然あふれる高尾に誕生として偽りなく販売できたのでは。
マンションの端から端まで広大な壁が立ちふさがる景色は
高尾には合わない。
439: 匿名さん 
[2015-05-23 21:33:11]
>>437
高尾住民です。
緑豊かで長閑な高尾が台無しになりそう。
渋滞に排気ガス、喧騒、雰囲気ぶち壊し。
440: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-05-24 02:12:54]
私も439さんと同感です。
441: 匿名さん 
[2015-05-24 08:25:53]
もともと工場だったんだから
雰囲気もへったくれもない。
442: 匿名さん 
[2015-05-24 09:42:27]
確かに高尾は田舎だよね。
駅前何にもない。
何もないのがいいという人が住んでいる街だったんだな。
でも駅近の工場跡地であればデべに目を付けられるのは仕方ないことだろうね、御愁傷様。
443: 匿名さん 
[2015-05-24 12:48:38]
田舎っぽいところが高尾の魅力だった
ただし、ショッピングモールと駅の大改装を喜んでいる地元民が大勢いるのも事実
個人的にはよく利用しているヨーカドーが影響受けなきゃいいなと心配している
444: 匿名さん 
[2015-05-24 13:29:19]
狭間辺りの住民は喜んでいるかもね。
商業施設なんか作らずに、マンション数棟と敷地広めの戸建だけで街並みを整備して構成すれば人気確実だったのに…
戸建も面積狭めだし。
445: 匿名さん 
[2015-05-24 13:31:52]
>>442
田舎で空気もキレイ、人ものんびり、子どもものびのび、必要があれば都心にも行けるのが魅力だった。
446: 購入検討中さん 
[2015-05-24 13:36:39]
今後のどかな高尾を望む人は隣駅の高尾山口駅に移り住む方が良さそう。
高尾駅は商業都市として発展を望んでいる人が多くなっていると思う。

駅前は南北自由通路、エキナカだけでなくシティホテルも建設してほしい。
447: 匿名さん 
[2015-05-24 19:52:30]
駅から徒歩30分以上、もしくはバス便がいいよね、長閑な雰囲気が好きな人は。
448: 匿名さん 
[2015-05-24 23:10:35]
商業が発展していて便利で賑やかな場所に住みたい人は、もっと東側の都会に住めばいいのに。
449: 匿名さん 
[2015-05-24 23:27:13]
大和は140億円で土地買ったんだから
それ相応の開発をしないと回収できないでしょ。

どうこう言ったところで元々が準工業地域なんだから
緑豊かで長閑な住宅地を求めるなら
バス便エリアのニュータウンを選んだ方が希望にかなうのでは?
450: 匿名さん 
[2015-05-25 00:06:23]
>>449
土地仕入担当者の力量がないってことと同じ意味だよね。
451: 匿名さん 
[2015-05-25 09:20:00]
少しでもリセールを考える若いひとは、そもそもこの価格じゃ買わないでしょう。
高尾で探してて比較的高齢で永住するひとにとっては良い物件。
売主もそこでカバーする計画なんじゃない?

452: [男性 30代] 
[2015-05-25 13:29:58]
あまり話に出てきませんが、高尾駅の中央線側はバリアフリーではありません。
南口からだとベビーカーは抱えて昇ることになりますので注意!

あと、駅ビルの話についてですが、南北通路の話が20年くらい前からずっと出ていて、今回やっと基本合意ができた段階です。
順調に行っても平成34年完成ですから、できたらラッキーぐらいがよろしいかと。

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/soshi...
453: 匿名さん 
[2015-05-25 20:41:17]
高齢者にとって大規模な商業施設なんて全く無縁。
小さなスーパー一軒あれば十分。
ということで私は撤退。
454: 匿名さん 
[2015-05-25 20:57:23]
撤退すると言いながらなぜこのスレに書き込むのか?
買う気のない人は書き込まなくて良いのでは?
455: 匿名さん 
[2015-05-25 21:13:00]
>>454 :名残惜しいんでしょう
せっかく期待してたのに、このていたらくな設計でだめにしやがって~
アーーッ、野村か財閥系だったらまだましな設計だったはず…
多少高くてもまぁブランドもあるし、買ったのになー、
あー〜あ、やっちまったな〜この業者さん、みたいな感じでは
愛が深ければ憎さ百倍になります
しばらく粘着続くからもう少し我慢、そしたらいなくなるでしょう
456: 匿名さん 
[2015-05-25 21:43:43]
いやいや、これだけマイナス面だけをあげつらう粘着質なネガキャンを頻繁に書き込むのは何か意図があるに決まってるでしょ
設計がどうだの、買う気ないだけならふつうはこんな書き込みはしない
買う買わないの検討しているのではなく
買わせたくない意図がアリアリ
文面的に同一人物っぽいし
457: 匿名さん 
[2015-05-25 21:52:09]
撤退するのなら書き込むな。
検討者でもないのにこのスレに粘着するな。
以上。
458: 匿名さん 
[2015-05-25 22:49:38]
>>452
南口にエレベーターがありますよ
いい加減な書き込みやめてください、もしかしたら高尾知らない人?
やっぱり意図的なネガティブキャンペーンですね
459: 匿名さん 
[2015-05-25 23:40:59]
>>458さん

横レスですみませんが、452さんは南口の「中央線側」と書いていますよ。
私も重いスーツケースを持っているときなど、中央線にゃあ辛い思いさせられていますが。
460: ご近所さん 
[2015-05-26 06:36:12]
高級路線で行けば自然を求めていた高齢者には最適のマンション
だったのかもしれない。
もっと南側に商業施設があればよかったのにね。
どんな人たちが買うのか楽しみですよ。
461: 匿名さん 
[2015-05-26 06:48:53]
どうしてどうしてネガキャン書き込みとても参考になりますよ。
販売員さんに質問するときに参考になりました。
壁の件は、下層階でも十分日照があると言っていましたよ。
販売員さんもここを見て対策を立ててるみたいですね。
462: 匿名さん 
[2015-05-26 08:17:35]
>>461
日陰規制をクリアするために、日照時間の計算しているし、資料があるハズだから、みせてもらいましょう。朝晩は斜めから日は入ると思います。何時から日があたって、何時から日があたらないかも計算しているはず。見せてもらえないと、ダウト。
東京で冬至あたりだと、30度の高さまでしか太陽が上がりません。冬至あたりの日中の日当たりは、高さに対して距離は2倍、必要になります。
463: [男性 30代] 
[2015-05-26 13:07:09]
>>459さん
フォローありがとうございます。私も海外出張の際は全く同じです。
帰りはバス使っちゃうのであまり関係ないんですが^^;

あと、ネガキャンする気はないです。
私もずっと高尾住で、一生住もうと思っていますから、さくらシティにはすごく興味があります。けど、大きな買い物ですから、プラスマイナスしっかりと考えて買わないとですからね。

飲みすぎて終電伸ばしたサラリマンが道路で寝たり放尿している姿が夏の風物詩とか、白タクがきてるとか、派出所が少し遠いので作って欲しいとか(夜警官がコンビニ近辺をパトロールしてますが)は、地元に住んでないとわからないと思いますので、参考にというところです。私はそういった点を入れても高尾に魅力を感じていますよ。
464: 匿名さん 
[2015-05-26 15:49:11]
ここの用地は、北側を買収しきれなかったのね。日陰制限で建物が南側によったのね。駅側の棟が低いし、9階?が数戸しかないし、階高も低めだし。納得。

本当は、建物を北側に寄せて一部駐車場を南側にもってきたり、庭なんかを南側に作りたかったんだろうね。

ところで、チラシに書いてある、戸建てとマンションの間の駐車場は、商業施設の駐車場なんですか?
465: ご近所さん 
[2015-05-27 06:37:01]
はっきり言って商業施設は迷惑施設だな
466: 匿名さん 
[2015-05-27 09:54:24]
迷惑だと思うのならよそに行けばいいのにね。
なぜここにいるのでしょうか?
467: 匿名さん 
[2015-05-27 09:57:34]
ここの戸建の用地は示唆に富んでるね。

商業施設の北側の戸建て用地は、戸建てと商業施設のあいだに提供公園を予定してますね。しかも戸建ての北側だけ壁を南側に数メートル削って壁と戸建ての距離をさらに稼いでるね。

モデルルームで、戸建てとマンションで商業施設までの距離が違うのはどうしてですか?戸建は冬至の日当たりを確保する為にマンションよりも北側に配置したんですか?本当にマンションの低層階で陽当りが確保できるんですか?冬至の日照時間を教えて下さい。って質問したいね。 聞いてみたい。
468: ご近所さん 
[2015-05-27 19:27:15]
>>466さんへ
近隣住民の声として書かせてもらいました。
こんな狭い道路の場所に何千台の車の出入りがある商業施設は迷惑千万です。
高専通りくらいの幅があれば何とかなるでしょうが、片側一車線、しかもバスも
通るこの道は、八王子一番の渋滞の名所になるでしょう。
マンション群だったら許せますが、商業施設はいりません。
といっても出来てしまうは間違いないのであきらめの心境です。
マンションに住む人たちも覚悟が必要ですよ。土日はマンション駐車場から車が出せない
入れない状態ではないでしょうか。近隣の我々も戦々恐々なんです。
このスレは買おうとする人の情報交換なのでマンション自体には文句は
ありませんが、この場所に大規模商業施設なんて迷惑との地元の声です。
買わないやつは来るなと言われますのでこれで失礼。

469: 匿名さん 
[2015-05-27 20:21:18]
計画発表後、八王子市議会でも、渋滞の懸念に関して指摘されていましたね。
470: 匿名さん 
[2015-05-27 20:52:36]
価格次第ですごく気になる。早く安くならないかな。
471: 匿名さん 
[2015-05-27 22:36:18]
土壌汚染の件、詳しくご存知の方いらっしゃいませんか?
以前、市のHPに詳細が載っていたのですが。用地の場所によって濃淡があった記憶が。
皆さん、マンションだから気にしないですかね?
472: 匿名さん 
[2015-05-27 22:41:49]
半導体工場跡地だからね。前工程もやってたしね。
土地の入替えくらいしてるでしょ。
473: 匿名さん 
[2015-05-27 22:47:48]
>>472
土壌汚染法の指定解除を受けたようですが、鉛やホウ素などで汚染されていたようなので気になっています。
474: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-05-27 22:51:44]
土壌汚染の件、野村の営業さんが話してくれました。実際にあったようで、その部分は影響のないようにすべて入れ替えるとのことでした。
475: 匿名さん 
[2015-05-27 23:01:02]
>>474
そうですか。信じるしかないのでしょうけど、あれ程に広大な土地をちゃんと入れ替えられるのかと、スッキリしなくて。
476: 匿名さん 
[2015-05-27 23:18:15]
>>473
どっちも半導体で使うからね。それくらいはでるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる