プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1013
[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45
プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
282:
匿名さん
[2015-05-09 08:15:49]
|
||
283:
匿名さん
[2015-05-09 09:46:19]
高尾の相場なんて関係ないよね。
買いたい人が「その価格でも買う」となって商品が売れれば商売というものは成立するのです。 それが商品売買の原理なのです。 |
||
284:
匿名さん
[2015-05-09 12:12:23]
ディスポーザ、食洗機、床暖房はないのかな?
|
||
285:
検討者
[2015-05-09 15:39:41]
>>283
当たり前のことをしたり顔で言うあなたは大和さんですか? |
||
286:
匿名さん
[2015-05-09 16:44:58]
高尾は、今でも20年で坪85万まで下がるからね。 大和が高値でつかんだ土地のマンションを買うには、それなりの覚悟がいるよね。
|
||
287:
匿名さん
[2015-05-09 19:36:11]
買いたくない人、買う気のない人は時間と労力のムダですから他のスレに行きましょうよ。
ここに来なくていいと思いますよ、本当に。 |
||
288:
匿名さん
[2015-05-09 22:27:36]
高尾は築10年でも坪100万まで落ちるしね。市部は築20年を超えてもさがり続けるしね。
|
||
289:
匿名さん
[2015-05-10 05:17:08]
都心は土地の値段の方が高いから、建物が古くなってもあまり下がらない。
市部は土地の値段が安いから、建物が古くなれば(建物の比重が高いから)下がる。 常識、当たり前のこと、したり顔で書いている人がいるね。 |
||
290:
匿名さん
[2015-05-10 05:20:44]
付け加えるなら、大型商業施設ができれば地価はあがります。
近場のいい例が豊田のイオンモール。イオンモール開業で(その年の)多摩地区の住宅上昇率の上位5位までの ほとんどが日野市になりました。 高尾も商業施設ができると大きく地価が上昇します。 |
||
291:
検討者
[2015-05-10 06:31:48]
>>290
はい、そして商業施設のみに依存してるから、撤退したり、不調だと元に戻るリスクもあるってことですね |
||
|
||
292:
匿名さん
[2015-05-10 06:47:02]
>>287
思うように掲示板がコントロールできなくて困っている方ですか? 色んな角度から突っ込んで本気で検討してたら普通でしょ、 ぼくたち何千万も払うんです、うすっぺらな、やっつけ仕事やってるあなたらと真剣度が違うんです 都合の悪い、ネガティブな情報を投稿するなとか、消費者をからかうのもそろそろ そういうやり方してるといつかその企業体質が社会全体から批判される日来ますよ、 ニュース見てればわかりますよね、大企業ですら 企業体質の変革を! もっとも社員個人の資質も大いに関係あるでしょうが |
||
293:
匿名さん
[2015-05-10 07:47:32]
|
||
294:
匿名さん
[2015-05-10 07:57:15]
287は、ダイワの戸建て出身の営業なんだろうね。郊外マンションなのに陽当り悪いなんて致命的だと思うけど、飯田の建売みたい。
|
||
295:
匿名さん
[2015-05-10 08:31:01]
職場が東京駅じゃなきゃ住みたかった…。自分の実家が山梨だからかなり魅力的。
|
||
296:
匿名さん
[2015-05-10 08:51:38]
ここは素直に買いだよね。
過去の周辺相場に拘ると判断を誤る。 八王子南口と同じにおいがする。 |
||
297:
匿名さん
[2015-05-10 10:08:21]
287を業者とか決めつけて悪者扱いしているのが可笑しい・・。
予算的に合わないのならさっさと他の物件に行けばいいだけなのにこのスレにしがみついているのはなぜなのかな?と疑問に思っているだけでしょ。 |
||
298:
匿名さん
[2015-05-10 13:42:47]
検討スレなんてみんなこんなものですよ。
むしろここは大人しい方。 都心に近づくほどもっとひどいです。 地権者(ポジ)、競合マンション購入者(ネガ)、投資者(情報通)など入り乱れてますよ。 |
||
299:
匿名さん
[2015-05-10 17:17:53]
購入を考えている人にとっては(自分も含めて)大変参考になります。
低層を考えていましたが中高層に変更する予定です。 なかなか現地へは行けないので高尾近辺の情報はありがたいです。 マイナス情報はどこの土地でもありますが、今のところ、そんなにマイナス要素 はないような感じですね。 「高尾山の麓に住んでる」というのは、友人や親戚に説明がしやすくていいと思いますよ。 自然は高尾山で満喫、住居は駅近かというこの物件は自分はベストの選択です。 今後もプラスやマイナスのご意見大いに参考にさせてもらいます。 |
||
300:
匿名さん
[2015-05-10 20:46:50]
>>298
魑魅魍魎の世界なんですねw |
||
301:
購入検討中さん
[2015-05-10 20:56:18]
296さん
確かにそんな匂いがしますね。 八王子駅南口のオハナは、いろいろ言われながら想定外の順調さで完売。 ここも同じ匂いを感じます。 |
||
302:
匿名さん
[2015-05-10 21:54:42]
|
||
303:
匿名さん
[2015-05-11 00:03:34]
関係者だろうね
|
||
304:
物件比較中さん
[2015-05-11 00:40:20]
|
||
305:
匿名さん
[2015-05-11 12:13:01]
このマンションどうなんですかね?
というのも、高尾駅周辺で4人くらい昨日もビラ配りしてました。 6階以下は壁が目の前にそそり立つことから、売れ行き悪いんですかね? 値段下がれば検討したいなぁ。。。 |
||
306:
匿名さん
[2015-05-11 21:04:40]
都心のマンションは横が壁というのもありますが、商業施設まで20メートルも空いてますよ。
|
||
307:
匿名さん
[2015-05-11 21:48:57]
20メールしかないから、冬は低層階に日が入らないね。
|
||
308:
匿名さん
[2015-05-12 14:32:07]
商業施設を線路側に持ってくるべきだよね。
|
||
309:
匿名さん
[2015-05-12 16:22:05]
>>308
それは思う。 |
||
310:
匿名さん
[2015-05-12 19:00:04]
極寒の高尾で日が差さないマンションとは・・・
お気の毒さま |
||
311:
匿名さん
[2015-05-12 20:00:39]
高尾が極寒?
大げさなw 山々の緑に囲まれて一年中清々しいけど極寒ということは全然ないですから。 大自然を愛でたい方は高尾にいらっしゃいませ。 |
||
312:
匿名さん
[2015-05-12 20:38:13]
>>309
同感です。マンションが南側か、西側に寄せた方が日当たりは良かったんでしょうね。京王線の高架を嫌ったのかな? あと東京で冬至あたりだと、陽が30度くらいまでしかあがないからね。1mの棒の影が、2.2mくらいまで伸びるよ。 前の壁まで、20〜22mしかないと、相対的に10mより高い壁のヘヤは、お昼どきは陽がささないね。 |
||
313:
物件比較中さん
[2015-05-12 20:55:57]
>>311
高尾在住者? 高尾の隣に住んで居ますが、極寒ですよ! 八王子は、浅川を越えると積雪の量が違います。 因みに、二年前の大雪は、京王高尾線はまる一日止まりました。 バスは3日間動きませんでした。 |
||
314:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-12 21:03:29]
八王子と高尾で気温や花粉の量が全然違う。
そして高尾でも両界橋を越えるとまた違う。 |
||
315:
匿名さん
[2015-05-12 21:03:37]
>>313
2年前の大雪は、地吹雪だたし膝まで積もりましたよね。あの雪かき大変でした。 |
||
316:
匿名さん
[2015-05-12 21:39:36]
高尾在住です
冬は都心より5度は低いですね。 花粉はすごいです。黄色くなります。 花粉は辛いですが、寒さはすぐ慣れますよ。 緑も多くいいところです。 |
||
317:
匿名さん
[2015-05-12 22:11:31]
極寒なんて大げさでしょ。
東北や北海道に比べれば全然大したことないし。 むしろ灼熱地獄の都会住まいのほうが大変ですよ。 |
||
318:
匿名さん
[2015-05-12 22:13:35]
子供が花粉症になったら買ったこと後悔しそうだなぁ。。
|
||
319:
匿名さん
[2015-05-12 22:17:31]
>>313
西八王子の戸建てが良いな。日当たり良いし。 |
||
320:
匿名さん
[2015-05-12 22:26:58]
|
||
321:
匿名さん
[2015-05-12 22:31:27]
|
||
322:
匿名さん
[2015-05-12 22:36:38]
ここまできて目の前が大きな壁ってどんな罰ゲームだよ
|
||
323:
匿名さん
[2015-05-12 23:01:51]
商業施設の壁の高さ19.9m。マンションの7階相当。冬至だと昼でも影の長が42mになるね。壁までの20mしかないから、低層階は陽が当たらない。しかもここは階高が、低いからね。5か6階でぎりぎり陽が当たるかんじか。
マンション前の商業施設が閉鎖して廃墟になった時が本当の罰ゲーム。 |
||
324:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-05-12 23:40:58]
スポーツクラブ的なのが出来ると言う噂もあるのだが本当なんだろか?
|
||
325:
匿名さん
[2015-05-13 00:26:10]
スポーツクラブは入ると聞きました。
|
||
326:
物件比較中さん
[2015-05-13 01:04:14]
|
||
327:
匿名さん
[2015-05-13 03:55:32]
>>321さん
視界が黄色くなるなんてありませんよ。 この周辺は、市街地なので、奥多摩や山谷、田舎に比べてればまったく問題にならないレベルです。 ただ花粉の多い時期はあるので、そのときは車のボンネットが黄色くなっていることがありますが、 水で流せばすぐに落ちます。 暮らしに支障がでるようなレベルではありません。 |
||
328:
匿名さん
[2015-05-13 06:52:05]
>>327
あなたは高尾の住民ではないですね 花粉に関して言えば高尾山をはじめとして付近は杉林が多いので 春の花粉の時期はすごいですよ。「車が黄色くなることがある」なんていうレベルでは ないですよ。花粉の時期は「黄色がべったり」の毎日です。 花粉は一時的ですが、覚悟はいります。この季節さえ終われば、快適な高尾ですよ。 |
||
329:
物件比較中さん
[2015-05-13 08:03:06]
|
||
330:
匿名さん
[2015-05-13 10:59:14]
花粉の時期って1週間以内でしょう。
そんなこと言ってたら山梨や長野の人たちはどうなるの? 大げさな気がしますけど。 |
||
331:
匿名さん
[2015-05-13 11:46:00]
中央線は座れるのだろうか
八王子からの折り返し乗車が不安 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
この物件は低所得層向けではないことは確か。
買わない人、買えない人の参考にならない外野の声がうるさすぎます。
商業施設直近のマンションはとても魅力的ですよ。
販売会社が大手というのも永住予定の自分にとっては安心材料の一つです。
付近に病院も多そうだしね。