大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト高尾サクラシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 東浅川町
  6. プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-11 15:07:20
 

プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット

施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/1013

[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45

現在の物件
プレミスト高尾サクラシティ
プレミスト高尾サクラシティ  [第5期(最終期)]
プレミスト高尾サクラシティ
 
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 高尾駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

プレミスト高尾サクラシティってどうですか?

21: 匿名さん 
[2015-02-10 23:13:42]
マンションに隣接して商業施設ができるのは、ポイント高いですね。
ここは、南向き、エコ、省エネ、自走式駐車場、全部、押さえたいポイントが揃っていますね。
駅からも近くて、便利な立地と言えるのでは。
22: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-02-11 15:28:11]
今日現地を見てきました。整地作業の真っ最中でした。駅からも近くて、広大な面積の土地開発ですね。
付近はほぼ平らな土地ですので、これに商業施設が隣接すれば鬼に金棒物件かもしれません。
自分は、近所の一戸建てですが、年数回の雪の時の雪かきでうんざりしてるのでこのマンションもいいかなと
思います。
ただ、都心から来る場合に注意。花粉がすごいです。あと、寒いです。
近所の多摩御陵には、年何回か皇族が見えるので皇室ファンにはたまりません。
23: 匿名さん 
[2015-02-11 20:15:11]
>>22
スギ花粉がかなりということでしょうか?
もう少し詳しく教えて頂けると助かります
24: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-02-11 20:45:12]
花粉の質問があったのでお答えします。
都区内より三多摩、三多摩の中でも八王子、八王子の中でもこの高尾周辺がすごいです。
花粉時期になると「はなこさん」という花粉情報サイトで飛散状況が確認できます。
花粉の最盛期には車の屋根が黄色くなります。高尾の弱点は雪と花粉につきます。
この時期を乗り越えれば、自然環境抜群です。
25: 周辺住民さん 
[2015-02-12 05:00:10]
24さんの仰るとおり、確かに花粉の時期はつらいですね。またその時期は洗濯物も外で干すことはやめた方が吉です。空気清浄機が1台あると、その時期は大活躍です。
また屋外だと屋根の有無はあまり関係ないので、車を所有している方は可能であれば屋内の駐車場の方が良いですね。

それにしても、立地的に商業施設が2箇所もできると町田街道やけや木通りは混雑が予想されますね。。。。。
周辺住民が施設に行くには十分歩いていける距離なのでよいですが、
・来るまでの来場する方々
・周辺住民(特に高尾駅南側住民)も含め、車で施設周辺の町田街道やけや木通りを抜ける方々
にはうんざりかもしれないですね。。。。。
26: 匿名さん 
[2015-02-12 17:15:17]
>>24,25さん
花粉症なので情報助かります
スギ花粉の季節だから、5月から9月ぐらいを乗り切ればいいんですね、
雪はまあ大丈夫ですが
27: 周辺住民さん 
[2015-02-12 21:29:25]
25です。

> スギ花粉の季節だから、5月から9月ぐらいを乗り切ればいいんですね、
2月中旬~4月中旬と考えていた方が良いと思いますよ。
そのあとはヒノキが来るそうですが、私は大して影響ないみたいです。
28: サラリーマンさん 
[2015-02-13 00:03:03]
商業施設ができることによる町田街道の混雑が気になりますね。今でも混んでますし。
マンション予定地から高尾駅に向かう途中、唯一ある町田街道の信号も長いので急いでいる時は焦ります。
また、町田街道からマンション前道路へは一方通行で入れませんので注意が必要です。
29: 周辺住民さん 
[2015-02-13 21:46:03]
ケヤキ通りの両サイドに大型ショッピングセンターが出来ると町田街道の渋滞が大変なことになるのが心配。
敷地隣には、福祉センターの温水プールがありますよ。早くモデルルームが見たいですね。
30: 匿名さん 
[2015-02-14 03:10:47]
渋滞すごいなら車なしの選択ってあるんでしょうか
やはりここで自然楽しむには車前提ですよね
31: 匿名さん 
[2015-02-14 15:43:48]
>>30
高尾山インターも近いし、車がある方がいろいろと楽しいと思いますよ。
32: 周辺住民さん 
[2015-02-14 16:47:22]
南側に商業施設5.6階が建設されるということは5階以下は日当たりが厳しそうですね。
となると高層階の奪い合いになりそうな予感。早く詳細がわかるといいですね。
33: 匿名さん 
[2015-02-15 14:47:05]
ダイレクトメールが3通届いた。
34: 物件比較中さん 
[2015-02-17 20:35:55]
ウチも来た。
超人気らしい。
35: 匿名さん 
[2015-02-18 08:21:22]
23区住みのリタイア組にも人気が出そうですね。駅に近いからいざ都心に出るのも苦にならなさそうだし、商業施設はあるみたいだし。
36: 購入検討中さん 
[2015-02-19 01:53:21]
隣接に大型商業施設が二つもできるのはインパクトありますね。
現地を視察しましたが、本当に広い。今から楽しみになっています。
37: 購入検討中さん 
[2015-02-19 13:25:23]
開発される2つの大型商業施設隣接。

マンション開発事業主は大手の大和ハウス。

JRと京王の都心までダブルアクセス。駅から徒歩6分で始発駅。高尾山インターも近く道路アクセスも良好。
ミシュランガイド三ツ星の国際観光地「高尾山」は隣駅の高尾山口駅。日帰り温泉「高尾山温泉」と市営の「高尾599ミュージアム」が今年開業。
多摩地区最大の体育施設「エスフォルタアリーナ八王子」と既存の大型商業施設「イトーヨーカドー八王子店」まで徒歩圏。

高尾駅の再開発で南北自由通路とエキナカができ、北口駅前のローターリーは3倍に拡大。

既存の高尾駅前商業施設は、京王ストア、グルメシティ、リトナード高尾があり、エコス、ウエルシアも近い。
健康ランド「高尾の湯ふろっぴぃ」もあって、いうことなし。

これで売れないわけがない。
38: もも 
[2015-02-19 18:41:53]
資料請求したら、発送が遅れると電話があり、その時に、色々聞いてみました。
商業施設&保育園が、隣接な事もありなのか、周りのマンションや、戸建てに比べお高めでした。戸建ては、太陽光、蓄電等色々とあるみたいですが…
あと、モデルルームは、横濱屋の隣に出来るけど、初めは、予約制とのことです。
39: 申込予定さん 
[2015-02-19 22:09:45]
こちらは保育園ばかりか小学校も隣接というのは良い点ですね。
40: 物件比較中さん 
[2015-02-20 21:05:29]
今日の広告で先着順売り出し開始
よく見たら戸建ての方だった

41: 匿名さん 
[2015-02-21 22:46:23]
電話機が来た。
パンフは遅れてるみたい。3月になるって。
42: 匿名さん 
[2015-02-22 10:27:15]
高尾は始発駅なのがいいですよね。
山々に囲まれ空気も清浄だしちょっとした買い物は八王子で十分だしね。
年を取ってくると都会のコンクリートジャングルより自然環境のいい街で綺麗な空気を吸って過ごしたいですよ。
43: 匿名さん 
[2015-02-22 19:59:01]
その気持ちわかります。
わたしもずっと都心で生活していたので、空気の清浄な高尾は癒されます。
都心にもすぐにアクセスでき、日常生活には困らない施設が整っていて、
自然環境が抜群といえば、八王子、その中でも高尾くらいしかありませんね。

都心暮らしをしていたら本当の田舎は無理。その点、高尾はJR、京王線1本で都心アクセスでき
大型商業施設もできるので貴重です。
44: 匿名さん 
[2015-02-22 20:10:55]
天皇家が陵をこの地に置かれるのも・・分かりますよね。
それだけ特別なエリアなんだということなんです。
45: 物件比較中さん 
[2015-02-22 20:42:26]
八王子は広い
自然環境と交通の便利さが両立するのは高尾しかないね。
環境がよくてもバスで駅までの場所15分以上のところを選んだら八王子では最悪
道路事情が最悪の八王子だよ
46: 購入検討中さん 
[2015-02-23 01:38:28]
もともと高尾駅近くの新築物件は出ないんですよね。
数年前、珍しく売れ出されたベレッサ高尾ステーションビューはすぐに完売。
要するに大和ハウスのマンションは画期的と言えます。
47: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-02-23 21:59:45]
資料請求しているけど、遅れるそうです。大人気みたいですね。
値段が気になるなぁ。
48: 匿名さん 
[2015-02-27 16:10:44]
資料が届きました。
風通しが良さそうです。
49: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-02-27 22:08:05]
うちにも今日資料が届きました。
価格は書いてないんですね〜
早く知りたいです。
50: 匿名さん 
[2015-03-01 20:40:39]
いろいろなタイプの部屋があるみたいですね。
最上階層はかなり高額になりそうな予感。
51: 匿名さん 
[2015-03-01 23:07:34]
5LDKの間取りは興味あります
52: 不動産業者さん 
[2015-03-02 11:32:50]
八王子でマンションをお求め方に。

八王子市は4月から東京都で初めての中核市になり、これから大規模商業施設の相次ぐ開業など、大発展していく展望を見込めるので良い選択だと思います。 

◎2016年 イオンモール開業(東京都最大と予想されているイオンモールが八王子インター北にオープン。シネコンも)

◎2017年 高尾駅南口に2つの大型商業施設オープン。①大和ハウスの大型ショッピングモール、②大型ホームセンター(スーパーバリュー)

◎2018年 イオンの商業施設が2つオープン。①八王子駅南口のJR貨物再開発地にイオングループのアパレル専門店オープン(1~7F/30F)、②八王子駅北口のダイエー建替ビルにイオンがオープン。

◎2019年 「旭町・明神町再開発」でアイロード周辺に商業施設オープン。先行して多摩地区最大の国際展示施設とコンベンションセンター等の「産業拠点施設」を東京都が明神町に建設。

※以上のように八王子は今後、毎年、大型商業施設が開業していきます。

※また2015年開業する八王子市内の注目施設は、
2015年春  高尾山温泉オープン
2015年夏  天然温泉竜泉寺の湯八王子店オープン
2015年8月 高尾599ミュージアム開館(八王子市)

※ほかに八王子駅南口にある医療刑務所が昭島に移転するので、その跡地にJリーグ基準のサッカースタジマム建設の話が持ち上がっています。

※特に目玉は、JR八王子駅の再開発。まだ具体的な発表はありませんが、JR東日本が八王子駅南北の駅ビル(セレオ南、セレオ北)を相次いで開業させたことにより、八王子駅自体の再開発に注目が集まってきています。近いうちに発表があるかもしれませので要チェック。
53: 匿名さん 
[2015-03-03 16:46:37]
この辺りも一気に雰囲気が変わってくる感じですよね。
ホームセンターが出来るのって何気にものすごく便利じゃないですか??
トイレットペーパーとかも安く揃っていたりするし、
あとは普通にネジなどがガッツリ揃っていたりしてすごく便利。
スーパーもありつつ、ホームセンターもあるというのはいいんじゃないかと。
54: 匿名さん 
[2015-03-03 17:26:02]
12年後のリニアをだしてくるのは、どうかなぁ。
55: 匿名さん 
[2015-03-08 10:26:56]
>>54
ここのチラシに書いてんだよね。リニア。
橋本だし。高尾関係ないし。
56: 匿名さん 
[2015-03-08 14:44:09]
大和ハウスと仕事している営業関係者に聞いたけど、高尾にしては強気の価格設定。
大型商業施設も魅力的と思ったけど、逆に現在の道路状況では渋滞必至。
飛びつきたいと思ってたけど、今は他の選択肢もありかなって気持ちですね。
57: 匿名さん 
[2015-03-08 16:06:55]
高尾だし、坪120くらいと思ってます。
58: 匿名さん 
[2015-03-08 17:21:35]
大和の土地原価を考えればそんなに安くはならないでしょうね。
59: 匿名さん 
[2015-03-08 18:54:55]
3000万から5000万円台と聞きましたが、坪140万くらいになるのですかね。
本当のところはわかりませんが、そうだとすると少し高いかな^^;
60: 匿名さん 
[2015-03-08 19:01:59]
高尾で坪140だと高いかな。10年経ったら坪100前後のエリアだし。八王子駅周辺で、そのくらいだし。家賃も八王子駅あたりよりも抑えめだし。マンションなんで資産性は考えておく必要ありますし。
管理費を考えたら、隣の一戸建てのほうがよいかも。
61: 匿名さん 
[2015-03-08 19:14:50]
一戸建ては5~6000万程度との話ですが(真偽は不明)オキに努めていた人間の話では、一戸建てが建つ場所から駅までは13~14分かかるのではとのこと。
マンションの開口部がわかりませんので、これもまた正確な時間の比較はできませんけど、見た感じでも少し遠いようにも感じます。
興味はあるのですが、少し慎重になってます。
62: 匿名さん 
[2015-03-08 19:58:57]
>>61
その値段はないでしょ。高尾で。
八王子駅、徒歩10分でも4000万台。高尾で飯田系でよいなら半値で買えると思う。
63: 匿名さん 
[2015-03-08 21:24:37]
そうですよね~。
まあ不動産て、はじめに高い価格をイメージさせてから売るってのもあるみたいだし‥
私がすぐに食いついたせいもあるのかな(笑)
高尾で本当にこの価格では、他にも選択肢がありそうですし。
5月に発売ですから価格は近いうちに出るでしょう。それから考えます。
64: 匿名さん 
[2015-03-09 13:53:38]
八王子駅から二駅隣の八王子みなみ野の一戸建ては5千万以上が普通ですが。
それも良く売れている。
大手ならそれくらいが相場です。
65: 住民でない人さん 
[2015-03-09 13:56:22]
>>64
ハウスメーカーなら5000万台ですね。八王子駅のツーバイフォーで4000万台なんで、高尾ならもうちょっと安くないとね。飯田系なら、2000万台後半かな。
66: 匿名さん 
[2015-03-09 14:03:38]
ダイワの建築条件付きなんですかね。
徒歩9分。131.49m2(約39.8坪)で、2699万ですね。上物2500万で、5000台前半って感じしますね。
67: 匿名さん 
[2015-03-09 21:30:28]
シフォンの丘がみなみ野駅まで徒歩じゃいけない距離で5000万台中心、土地面積の近い高幡不動駅徒歩10分のテラシアが133.08㎡建売で6274万だから高尾の公開区画の土地代2699万からすると5,000万台中心で線路側ではない内側は5,500万~6,000万ぐらいいくんじゃないかな。
ダイワが150億ぐらいで買った土地だから建築条件付きはあたりまえでしょう。

マンションは2,000万台は低層階の2LDK~あたりで3LDKは3,000万台が中心になりそう。上層階の4LDK~5LDKは3,000万後半から5,000万台かな。
商業施設隣接を考えると八王子のオハナと同じぐらいかな。
ハウスメーカーだとやっぱりこのくらいじゃない?
68: 匿名さん 
[2015-03-09 22:21:19]
八王子のオハナと同じくらいだと、資産性ではツライかもね。築10年で90〜100くらいになっちゃうからね。
69: 匿名さん 
[2015-03-10 16:08:49]
高尾駅改築でセレオ高尾の話まで出ています。
高尾は二つの大型商業施設とセレオ高尾の誕生で街並みを変貌し一大観光・商業地へ。
70: 匿名さん 
[2015-03-12 09:16:53]
素朴な高尾が好きだった私としては
高尾が郊外型商業地っぽくなってしまうのが残念な気持ちもあるのですが、
逆に新しい高尾を好む人達が集まってきて、
街も人も生まれ変わっていきますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる