プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1013
[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45
プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
1533:
マンション掲示板さん
[2016-09-24 17:06:31]
|
1534:
マンコミュファンさん
[2016-09-24 18:20:26]
|
1535:
匿名さん
[2016-09-24 22:46:22]
勤務地が荻窪なら、素直にシティテラス荻窪でも狙えばいいのに…
金利安い今ならいけるっしょ。 |
1537:
評判気になるさん
[2016-09-25 10:48:50]
[NO.1536、1537を住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1538:
通りがかりさん
[2016-09-25 11:13:23]
八王子駅なら、今後販売がはじまるスミフ、東京建物のタワー対決が見物。
|
1539:
マンション検討中さん
[2016-09-25 11:27:08]
1538さん
確かに見ものですね〜 サザンタワーには敵わないでしょうけどね〜 あとこんな記事を見つけました。 http://biz-journal.jp/2016/09/post_16695.html B氏とは高尾でなく一応、都心から離れた埼玉のニュータウンのこと らしいですね。高尾も東京から遠いニュータウンという意味では同じですけど。。 |
1540:
マンション検討中さん
[2016-09-25 12:31:15]
検索ワード3位らしいですね、注目されていたことは確かなようです。
http://realestate.yahoo.co.jp/magazine/khayashida/20160915-00000001 |
1541:
評判気になるさん
[2016-09-25 14:01:34]
|
1542:
マンコミュファンさん
[2016-09-25 17:12:31]
>>1535 匿名さん
荻窪勤務で荻窪買わないよ。会社の契約社員たくさん住んでるし、駅から遠いし。なんか買いたいものあるなら会社帰りに買えばいいし。 あなた高尾来たことあります?空気綺麗だし気持ちいいよ。都会で働いて都会の家に帰るって疲れませんか? |
1543:
匿名さん
[2016-09-25 21:30:04]
>>1539 マンション検討中さん
私は八王子に住んでいますが、変な話八王子の住人が1番高尾の評価ができていないと思います。 私もこの記事を読みました。感想としては八王子の駅周辺で徒歩15分以上離れているマンションはこのようにB氏のようになると思います。 要するにナンバー1のマンションは大都市駅近なのは当然で資産価値もそんなに下がりません。しかし高尾などはオンリー1で高尾山というブランドなんです。結局30年後にしかわかりませんがね。 |
|
1544:
匿名
[2016-09-25 21:33:28]
https://www.mansion-note.com/mansion/2591785
人気、人気の割には評価低いですね。。 客観的な意見の口コミ26個見れますが、 駅から遠く、首都圏に遠いので通勤に難ありだの、低層階だと目の前に商業施設の壁だの、痛いところついた評価もあるので仕方ないのでしょうかね。。 |
1545:
評判気になるさん
[2016-09-25 23:03:11]
住めば都なのでリセール考えなければ、また、今までが賃貸とか、日当たり悪かったとか、このマンションより評価低いとこから来た人にとってはここは良いマンションになるのだと思います。
ただ、多摩地区エリアでは決して良いマンションの部類には入らないと思うので、住人の方はあまり自信過剰にならないほうが身の程知らずにならないと思います。 スコアは☆3.82だけど、 内訳見ると、新しさが☆4.90で稼いでくれてるから、 実質は、3.50位ですかね。 高尾の中ではダントツに良い!ですが、、逆を返せば、 やはり高尾にはたいしたマンションが存在してないという事になりますね。 八王子の駅近や、立川駅徒歩20分クラスでもいいマンションは 最低☆4以上はありますので、やはりここが話題で人気と言われていても、 それはビジネストークで、実際は、町と山奥での地域格差は間違いなく存在しています。 ちなみに私個人的には☆4です。 |
1546:
通りがかりさん
[2016-09-25 23:50:23]
すべての人が都心で働いているわけではない。
私は立川に勤めて高尾に帰る。都心には週末に行けば良い。 リセール目的でも投資目的でもない。 こういう人も大勢いる。 |
1547:
匿名さん
[2016-09-26 00:01:33]
>>1542 マンコミュファンさん
荻窪の方は、始発での通勤利便性を一番のメリットと感じていたようなので、それだと通勤時間の長さと帰りの大変さが微妙なので、荻窪に少しでも近い駅のほうがいいんじゃないの?…となるのではないかと。 個人的には1542さんのような環境重視の価値観の方と、とにかくラクに通勤できて都市に住みたい方、の2極化しつつあるなと感じます。 なんか中途半端な物件が乱立している中、ここは価値観が気持ちいいくらいハッキリしてますね。 |
1548:
匿名さん
[2016-09-26 10:21:12]
>>1543さん
確かに駅から徒歩15分以上のマンションは住むにも賃貸に出すにもきついでしょうしね。 その点、こちらは高尾駅から徒歩5分ほどで、JRと私鉄(京王)の2線が使え、自身が住むにも貸し出すにも良い場所だと思います。 高尾から一つ奥の高尾山口駅エリアに高尾599ミュージアムや京王高尾山温泉などが去年オープンして、観光地としてますます整備され人気が出ているのも、高尾を後押ししてくれますね。 なんといっても圏央道の高尾山インターができたことで、当地の利便性は飛躍的に良くなりましたね。 今後の高尾駅の改修・増築工事も高尾の魅力を大いに高めてくれそうです。 高尾駅周辺整備事業について http://www.city.hachioji.tokyo.jp/seisaku/machidukuri/52241/043987.htm... 高尾駅から直接プレミスト高尾サクラシティへと続く協定通路がつくられ、高尾駅へのアクセスがさらに楽になります。 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/... |
1549:
匿名さん
[2016-09-26 11:47:09]
マイホーム いつか来たはず観光地 |
1550:
口コミ知りたいさん
[2016-09-26 20:43:56]
|
1551:
評判気になるさん
[2016-09-26 23:31:06]
15491550寒いやりとり。
会話で年代バレちゃうね。50代60代? この流れでこの会話、若い人はついていけません。 これでまたマンション評価も下がるわな。。。 |
1552:
匿名さん
[2016-09-27 00:05:50]
子連れの若い夫婦が多いけどね。
|
1553:
マンコミュファンさん
[2016-09-27 08:44:37]
>>1547 匿名さん
楽に通勤ってやっぱりいいですよね。確かに荻窪から徒歩13分程の新築マンションを買えば通勤は楽だと思いますし都心に近いのは魅力です。資産価値も高尾より高いでしょう。しかし私のなかでそれらは優先順位が低いものでした。自然もないですし、子供はどこで遊ぶんですか?家でゲームですか? 確かに高尾の大きな強みは自然環境くらいでしょうが反面大きな欠点もありません。まーあえて言えば確かに帰りの電車はつらいでしょうね… |
本当に意味不明な文章。
よっぽど高尾が当たらなかったのが悔しいんですね。