プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1013
[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45
プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
528:
匿名さん
[2015-06-02 16:32:25]
|
529:
匿名さん
[2015-06-02 20:24:15]
高尾の壁マンションというあだ名がつきそうですね
どこにお住まいですか? 高尾のプレミストです。 ああ、あそこの壁マンね・・・と ある意味、有名になっていかもね。 |
530:
匿名さん
[2015-06-03 04:08:54]
20メートルも離れた壁マンション?
都心では考えられないような贅沢な壁マンションですねw |
531:
匿名さん
[2015-06-03 07:20:05]
ホームページにまだ販売価格掲載してない。ここにも情報隠し体質がありあり。
|
532:
匿名さん
[2015-06-03 08:21:49]
|
533:
匿名さん
[2015-06-03 08:49:08]
>>511
夏は蝉が大量にくっつくんですね。わかります |
534:
匿名さん
[2015-06-03 13:06:38]
野村さん!ここ見てるなら、線路 マンション 壁施設の位置関係を
線路 商業施設 マンションに変えてもらうよう施工会社にかけあって! そうすれば完売するよ! 出来ないなら、値段もっと下げなきゃ。 目の前壁なら都心で新築マンション買いますよ。開発そこら中でしてるんだから これがほとんど皆の意見だと思います。 |
535:
[男性 50代]
[2015-06-03 13:21:20]
先週現地見に行ってきましたが2~3階まではコンクリ打ってしまっているので位置変更は難しいでしょう。できるとすれば商業施設はやめてすべてマンションにするかです。
|
536:
匿名さん [ 30代]
[2015-06-03 13:49:40]
あのクラスの商業施設が建つことを前提に考えれば、立地的に今の位置関係がベストかなとは思います
ただやはり商業施設との距離(20m)、高さ(6階)が気になるのでその辺りを考え直してもらいたい |
537:
匿名さん
[2015-06-03 18:23:19]
高さ19m。階高がひくいからね。6.5階くらいな。
40戸分以上の幅があるから、1戸6mでも、幅は180mくらいにはなるね? |
|
538:
匿名さん
[2015-06-03 18:46:21]
素人考えで的外れかもしれませんが、日照の不利さが出てしまうにもかかわらず、商業施設が南側にある理由は、主に以下の二つかなあと。
1.敷地の南側の方が、比較的幅の広い道路に面しているから。敷地北側にある線路側の道幅は狭い。 2.マンションのエントランスを南側の道路に持ってきてしまうと、駅から遠くなってしまい、駅からの徒歩距離が伸びてしまう。 |
539:
匿名さん
[2015-06-03 18:57:31]
>>538
それなら東西で分けでしょ。西側を戸建てとマンション。東側を商業施設。 西側の南を戸建て、西側の北をマンション。スッキリしますね。 その一因は線路沿いの買収がうまくいかなかった事でしょうね。駅側に14階や18階を持ってきたかったが、日陰制限で断念ってところでしょう。 |
540:
匿名さん
[2015-06-03 18:58:18]
>>526
ここに載っていますね。 http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/takao416/gaiyo.html 工事完了予定年月日:平成28年2月上旬予定 入居予定:平成28年4月下旬予定 |
541:
匿名さん
[2015-06-03 20:05:38]
商業施設をぼかしたまま、一気に販売する予定が このサイトのおかげで壁の存在がばれてしまったね 商業施設だが中途半端な大きさだと1回行けば十分 テことになる。ここの大きさはまさにそれ。 マンション失敗、商業施設失敗の予感。 |
542:
匿名さん
[2015-06-03 20:19:43]
|
543:
匿名さん
[2015-06-03 21:31:37]
商業施設の駐車場は広いようだが、周辺の道路が狭すぎる。
アウトレットならやってけるだろうがこの大きさのモールじゃ中途半端。 豊田のが、開店時には大賑わいだったのが半年経ったらもう閑古鳥が鳴いている。 この土地は全面マンションが正解だったね 大和さん |
544:
匿名さん
[2015-06-03 21:57:30]
全部戸建てで、通り沿いにコンビニ1軒あればよかった。
|
545:
[男性 50代]
[2015-06-03 22:37:06]
|
546:
匿名さん
[2015-06-04 03:36:32]
|
547:
匿名さん
[2015-06-04 05:55:05]
>>546
ショッピングセンター3DCG予想図にマンションの存在が無いですね・・・ |
淵野辺よりは住環境も抜群でしょう。
こんな良い立地に壁マンションを作るなんてもったいない。